住友不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シティハウス秋葉原イーストレジデンス〈契約者・住民専用〉」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 台東区
  5. 台東
  6. 2丁目
  7. シティハウス秋葉原イーストレジデンス〈契約者・住民専用〉
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-02-28 14:44:45
 削除依頼 投稿する

シティハウス秋葉原イーストレジデンスの住民スレです。
入居が楽しみになってきましたがいかがですか?
有意義な情報交換しませんか。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/akihabara/
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/275044/

所在地:東京都台東区台東2丁目129-1他(地番) 
交通:都営大江戸線「新御徒町」駅から徒歩7分 、東京メトロ日比谷線「仲御徒町」駅から徒歩9分
東京メトロ銀座線「末広町」駅から徒歩10分 、JR中央・総武線「浅草橋」駅から徒歩11分
JR山手線「秋葉原」駅から徒歩12分 、都営浅草線「蔵前」駅から徒歩12分
JR京浜東北線「御徒町」駅から徒歩12分 、都営大江戸線「上野御徒町」駅から徒歩12分
面積:54.10m2~64.86m2 

売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社大林組 東京本店 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

[スレ作成日時]2014-01-24 16:14:28

現在の物件
シティハウス秋葉原イーストレジデンス
シティハウス秋葉原イーストレジデンス
 
所在地:東京都台東区台東二丁目129番1(地番)
交通:山手線 秋葉原駅 徒歩12分
総戸数: 76戸

シティハウス秋葉原イーストレジデンス〈契約者・住民専用〉

1: 契約済みさん 
[2014-01-28 12:37:54]
説明会行ってきました.
次はいよいよな意見ですね.
2: 匿名さん 
[2014-01-28 21:12:58]
私も行きました。

引っ越し日をどうするか悩み中です。
土日はかなり集中しそうなので,外したほうがいいですかね。

まだまだたくさん手続きがあって大変です。
3: 契約済みさん 
[2014-01-30 16:51:06]
みなさん説明会お疲れ様でした。
結構時間かかるんですね。

迷ったのはsuisuiをKDDIの回線に変えるかどうかでした。
私はかなりのネットのヘビーユーザーなので遅いと困るんですが、
共益費の中に回線使用料が含まれているのは魅力ですよね。

このあたりみなさんがどうされたのかとても気になります。
4: 内覧前さん 
[2014-01-30 23:48:09]
とりあえずsuisuiを使ってみて入居者が増えて遅くなったらフレッツにしようと思っています。
5: 契約済みさん 
[2014-02-03 00:17:38]
皆様 内覧会は業者さん頼みますか??
6: 契約済みさん 
[2014-02-03 12:55:09]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
7: 契約済みさん 
[2014-02-06 13:14:13]
ネットに散らばってる予備知識を詰め込んで、にわか建築士として内覧会に臨みたいと思います。
8: 匿名さん 
[2014-02-09 16:10:49]
外も全てカバー外れてますね。
エントランス自動ドアのシールが左右ちぐはぐでワロタ(笑)
直されるでしょうけど。
9: 契約済みさん 
[2014-02-12 17:43:35]
変わった住人の方がいないか少し心配です.

以前に出くわしたものでwww
10: 契約済みさん 
[2014-02-16 16:53:44]
自転車置場の抽選結果が来ましたが、結局は自転車置場も各戸一台しか保証されないから、全て分譲されたら何らかの条件付きで自転車をエレベーターに載せること、室内又はバルコニー、アルコープ、ポーチなどの専用使用部分に置くことを認める旨を規約で定めざるを得なくなるかもですね。。皆さんのご意見次第かつ入居暫くしてからの問題かと思いますが。。
11: 引越前さん 
[2014-03-17 08:54:07]
内覧確認会も終わり、あとは引っ越しを待つばかりですね

トランクルームのサイズの計測を忘れてしまいました
どなたか実寸された方おられましたら教えて下さい!
12: 契約済みさん 
[2014-03-17 13:52:02]
>>10さま


わかります!確かに1戸自転車1台は不便かもしれないですね。

でもエレベーターに自転車を乗せたり、専用部に置いてもいい決まりができてしまうと
雨の日にエントランスが汚れる可能性や、美観的な売りであるマルチコア設計などがもったいない気もします。

折りたたみ自転車をトランクルームに置いてみるのはいかがでしょう。
13: 匿名 
[2014-03-17 16:54:58]
自転車必須のマンションは不便ですよね〜
14: 匿名さん 
[2014-03-18 15:25:53]
駐輪場溢れたら、最近はオシャレで機能的なものも増えてきたので折りたたみ自転車で見えないところに収納することが良さそうですね!
15: 入居前さん 
[2014-03-20 18:52:55]
トランクルームに自転車を収納してもエレベーターとエントランスは汚れてしまいますね、難しい問題ですなぁ。。。
16: 契約済みさん 
[2014-03-21 12:43:20]
>15

やはり折りたたみ自転車が一番トラブルがないように思えますね。外で畳んで、
かついで持ち運べば問題ないのではないでしょうか。
最近のはデザインも良く軽いものが増えてますよ。

17: 入居前さん 
[2014-03-21 18:50:17]
1台分のスペースは確保したので当面は嫁と共用の自転車で生活しようと思っています。ライフやココスは歩いて行くと嫁は言っていますし私もよっぽど急ぎの用でなければ基本的な生活は徒歩で用を済ませようと思っています。私は元々地元民なのでここの立地は私的にはそれで済むと思っています。人それぞれ様々だと思いますが。。。。
18: 入居前さん 
[2014-03-30 19:16:50]
近くでいきつけの飲食店を探すのが楽しみです!
地元民の方で近くのオススメ店を知っていたら教えて貰えると嬉しいです!
19: 入居済みさん 
[2014-04-17 00:41:40]
管理組合が動き出したら自転車問題は正式に議論すべき内容ですね。
20: 入居済みさん 
[2014-04-17 17:22:41]
>>19さん

実際に実害が出てきていますね。
まだ入居が始まって間がないので今は静観していますが・・・。
21: 入居済みさん 
[2014-04-17 20:32:09]
エレベーターの中から自転車に乗り正面玄関を出ていく子供、
とても気になります…
22: 入居済みさん 
[2014-04-18 08:42:01]
議論がはじまるのは養生撤去後ってとこですかね。
23: 入居済みさん 
[2014-04-18 11:24:33]
エレベーターの中から自転車ですか。。。私はまだ遭遇していませんが論外ですな。
24: 入居済みさん 
[2014-04-18 11:28:40]
覚悟はしていましたが玄関から歩道までエレベーターによる数分のタイムロス、慣れで解決するしか無いですね。
25: 入居済みさん 
[2014-04-18 11:33:56]
屋上の芝生、犬のトイレにならないことを願います、犬のトイレは習慣性が強いからトイレ化するととても厄介です、ただ犬からするとあの場所は最高のトイレポイントなんですよね。
26: マンション住民さん 
[2014-05-06 20:47:42]

屋上に初めて出てみました。360度パノラマ展望でとても気持ちが良いですね。
上で自転車問題が上がっていましたがポーチに2台置いてあるのをみましたが。。。

屋上に上がる度に下層の住人でも目に入って気になります
14階の方からは苦情は出ていないんですかね
27: 匿名さん 
[2014-05-07 01:30:45]
管理会社情報だと
14階と7階に自転車を置いているお宅があるみたいですよ

エレベーターにも貼り紙がありますし、個別にも注意されているみたいですが…

マンションにすむのが初めてで、置いてはいけないと知らなかったとかなら理解できますが、注意されているのにやめないとなるとう~んと考えてしまいます

駐輪場の数は知っていて契約しているのですしね
周囲が不快だろうが管理面で資産価値に影響しようが自分の家族だけ良ければよいということでしょうか

やはり理解しかねます
28: 入居済みさん 
[2014-05-07 19:24:05]
あとミニバイク置場にも謎の1台がとまってますよね。。少なくとも通常は駐輪場を「借りている」以上、共用部に勝手に自転車等を置くことは美観云々はもちろんのこと、そもそもあってはならない行為です。どうしてもルールを守れない人がいる又は駐輪場がどうしようもないくらい不足した場合は、ジャストアイディアですが、許可制にして利用料を徴収して管理費の足しにする等の措置も必要かもしれませんね。
29: 入居済みさん 
[2014-05-12 20:03:20]
ポーチ部分に自転車と雑多なものが置いてあるのをみかけました。
なんだかごちゃごちゃしていて苦情こないのかな、と思ったり。

【一部テキストを削除しました。 管理担当】
31: 入居済みさん 
[2014-05-15 11:48:28]
住む前は秋葉原も御徒町も中途半端に離れていてどうかなと思ってましたが暮らしてみると二つの駅ともに適当な距離感で用途によって使い分けが出来て思ったより快適に暮らせています。早く松坂屋の新館跡地にシネコンが完成するのを心待ちにしています。欲を言えば近所にバス停が出来ればなお良しですがちょっと難しそうですね。昔は清澄橋通りも都電が走っていて便利だったとうちの親は言っていましたけど。。。。養生も取れたしやっと落ち着いて来ましたね。
32: 入居済みさん 
[2014-05-15 12:26:51]
ポーチ内に私物を置くのは完全に禁止するのは難しいとすみふの担当の方が仰ってました。
完全に、は無理でも限度っていうものが・・・ありますよね。

シネコンは私も楽しみです。
どんどんこのあたりも便利になっていいですねー
33: 入居済みさん 
[2014-05-16 00:46:33]
シネコンといえば日本橋にもありますね。日本橋室町付近は再開発も進んでいるし、休日も時間によっては割と空いててオススメです。自転車で10分くらいだし、ふらっと行くにはもってこいです。
34: 入居済みさん 
[2014-05-17 12:11:06]
>>30さんのような意見が出ている時点で早急に解決を願いたいですね。
私物が置いてあってがっかりでは本末転倒です。

お子様に罪はないと思うのでご両親が何か工夫してあげられないのでしょうか・・・

と思っていたら先日どう見ても大人の私物と思える物が置いてありました。
撤去していただくには手強そうです。管理組合の英断を期待しています。

【一部テキストを削除しました。 管理担当】
35: ご近所さん 
[2014-05-22 11:21:07]
入居前はモデルルームも無かったし間取りに余裕は無いしエレベーターは一基だし収納は最小限だし駅からちょっと遠いし幹線道路沿いだしとネガな妄想ばかりしていましたが暮らし始めて一ヶ月半、結構快適に暮らせて居ます。価格も含めて良かったなと最近は思っています。ところで管理組合の初会合はまだ先なんですかね。。。。
36: マンション住民さん 
[2014-05-22 11:28:20]
私はここが更地の時から目をつけていました、なのでかなり早くにマンションギャラリーに話を聞きに行きました。最初に間取りを見た時はちょっとガッカリしましたが様々な事情でこの場所が最良で外すことが出来ず購入しました。住んでみると意外に快適で今は概ね満足していますね。
37: 入居済みさん 
[2014-05-24 05:12:46]
私も住み始めるまで不安もありましたが、快適に暮らしています。

以前は駅近で静かな環境でしたがスーパーやドラッグストアが遠くて…とてもストレスでした。
宅配やミニスーパーとお別れできて嬉しいです。
こちらは駅距離は妥協点ですが生活利便性は本当に優れていると感じています。

それに普段は静かでも、稀にトラックが通った時や、近辺が工事すると何ヶ月も騒音に悩まされました。
仕事で家にいない方は影響ないでしょうが、1日自宅にいるとかなりきつかったです。。。
最初からT4サッシュで対策されているとその点も心配なさそうですね。
38: 匿名さん 
[2014-05-28 14:16:50]
エントランスに音楽なんか不要だと思っていましたが、帰宅してエントランスに流れるBGMに癒やされている自分がいます。

邪魔にならない程度のあの音量が心地よいですね。
39: 入居予定さん 
[2014-05-31 00:24:42]
ゴミ捨てのマナーが悪いのに驚きました
おそらくお二方と思われますが。

今時、大型ゴミの処分は有料であり
手続きが必要だという事程度 知らないのでしょうか 

もしくはゴミは捨て放題な地から 来た者か
もう一か月以上放置されている
一か月もゴミ置き場に 現れていないのか 気づかない?

あるいは、バレなければヨシとする 人種なのか
残念であるが そのような者が居るのだ

ゴミ捨て場にも 防犯カメラが必要になるのか 
マナーを守らず 平気なのだろうか 先が不安だ

対策が必要? 大人なマンションライフを 未だ期待している
40: 匿名さん 
[2014-06-03 01:10:50]
エントランスから外へ出てまず目に付くのは入居者の見苦しい自転車。
41: 匿名希望 
[2014-06-03 17:54:53]
私も,エントランス前の自転車が気になっています。
早急に撤去してほしいです。

それからごみ問題を書かれている方のご意見にも同感です。
絶対に気付いていながら1か月以上放置しているのは,問題ですね。
共同住宅であることを理解して,皆さんが心地よく住めるように心がけたいですね。
42: 入居済みさん 
[2014-06-04 00:25:05]
違法駐輪してる車種把握してないからわかんないけど、来客なら仕方ないと思います。しかし、住民のものならば有り得ない。
43: マンション住民さん 
[2014-06-05 00:29:18]
台東区では現在路駐自転車の撤去を地域を移動しながら実行しています。それは止めておくと無条件で撤去移動するという結構厳しいものです。これによって浅草通りは以前に比べてかなりキレイになりました。蔵前橋通りも予定に入っているそうなのでそのうちキレイになると思いますよ。
44: 入居済みさん 
[2014-06-12 07:15:16]
自転車問題。
駐輪場は1台のみなのは分かっていても実際数台は必要になるしポーチに置くのも仕方ない気がする。
管理組合でそう決めれば良いのでは?

玄関前にしても、ここだけでなくあちらこちら自転車であふれてますよね。
じゃまだな〜と思うこともしばしば。
もうこれは都市に人が集まり過ぎてどこもかしこもスペースが足りないという問題なんじゃないかな。

このマンションの前だけきれいになってもそれが別の場所に移動するだけのような気がする。
見苦しいとか景観がどうとか、撤去とか…自分としてはそういう感覚の方が合わない。

都内に住むなら特に下町に住むなら、見た目は捨てて共存するしかない気がするね。
やっぱり生活重視だよ。
45: マンション住民さん 
[2014-06-12 13:29:51]
このマンションはエレベーターが一基しか無いからポーチに自転車を許可したら朝夕は階移動がパンク状態になる恐れがあります。やっぱりポーチに自転車は遠慮して欲しいですね。ベビーカーや車イスは社会的見地からしても共存は当然ですが、自転車は別次元の問題だと思います。それとこのマンションの前は駅でもバス停でも無いので住民の自転車を整理すれば何処かに移動もせずにキレイになると思いますよ。
46: マンション住民さん 
[2014-06-12 17:14:38]
44さんは一戸建ての方が向いていると思いますよ。
皆さんは規律があるから快適に暮らせる長所を取ってマンションを選ぶんです。

問題なのは自転車をポーチに置くことではなく、それを許すとじゃあこれも、あれもと置く物が増えることでは。

>見た目は捨てて共存するしかない気がするね。
>やっぱり生活重視だよ。

ゴミ捨て場の問題ともかぶってきますが、自分だけは粗大ごみを放置しても平気、ルールを破っても平気という意識が
皆さんの気分を害しているのだと思いますがいかがでしょうか。
見た目の問題じゃないと思いますよ。







47: 匿名さん 
[2014-06-13 00:09:42]
46さんに同意

それに加え私は自転車をポーチに置くのははっきりと反対です
見た目も嫌ですし、既存ルールを既成事実により変更するのには賛同しかねます


自分の部屋の前でも、共用部にかわりはなく自分の所有しているものではありません
皆さんの管理費で管理しています

公共施設に自宅の荷物を置いている感覚に近いです

ポーチにおいている人もエントランス前の道路においている人も同類
48: マンション住民さん 
[2014-06-13 10:48:25]
46さんに同意


もしかしたら違うかもしれませんが,エレベータの側面にも自転車をこすったような傷がありますよね.
(違っていたら本当にすみません)

でも今後,乗り入れを認めたら,エントランスは汚れるしエレベーターも傷がつくのは必至ですよね.

確かに共存も必要ですが,まずは一度ルールを守っていただいた上で前向きな改善策を考えたいです.
49: 匿名さん 
[2014-06-13 11:03:57]
>>44
>玄関前にしても、ここだけでなくあちらこちら自転車であふれてますよね。
>じゃまだな〜と思うこともしばしば。

賃貸マンションやテナントビルじゃないんだしやっぱり見苦しい。
50: マンション住民さん 
[2014-06-13 12:57:35]
少なくとも共用部に自転車を置くことは認め難いので、すみふさんにとっとと売り切って頂いて、管理組合活動を早期に開始したいですね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる