三井不動産他の千葉の新築分譲マンション掲示板「埋立地域のマンションについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. 埋立地域のマンションについて
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-03-03 15:10:55
 削除依頼 投稿する

おしゃれな街に住みたくって船橋から海浜幕張あたりの湾岸地域を検討していますが、私は宮城で東日本大震災を経験しています。
モデルルームもいくつか見に行って、おしゃれな部屋と部屋からの眺めや街並みにうっとりしています。
営業の方も千葉は東京湾の内側で地震対策も万全だから地震が来てもぜっていに大丈夫です。
津波も船橋や海浜幕張の埋め立て地までは絶対に来ませんと断言していました。
信用しても大丈夫ですか?

千葉県や千葉市のハザードマップを見ると湾岸地域は宮城の被災地域と非常に似ています。。

千葉市ハザードマップ
http://www.city.chiba.jp/other/hazardmap/index.html

千葉県ハザードマップ
http://www.bousai.pref.chiba.lg.jp/portal/main.jsp?link=5&menu=8¶m...

宮城の幕張メッセだったゆめめっせみやぎは津波の被害にあいました
https://www.youtube.com/watch?v=PHvSVmZJ6OQ

[スレ作成日時]2014-01-22 11:09:36

現在の物件
幕張ベイタウンセントラルパークウエスト
幕張ベイタウンセントラルパークウエスト
 
所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬1-2-3
交通:京葉線 「海浜幕張」駅より徒歩8分
販売戸数/総戸数: / 294戸

埋立地域のマンションについて

25: 購入検討中さん 
[2014-02-25 08:52:11]
駅前はひどかったですね。
ベイタウンは生活に影響するような液状化はなかったと思います。
26: 周辺住民さん 
[2014-02-25 10:29:04]
ベイタウンの物件見るときはデジタル水準器必須だよ
27: 匿名さん 
[2014-02-25 21:02:01]
ベイタウンの液状化は無かったとしても、周辺道路や駅前が酷ければ・・・・・・。
28: 購入検討中さん 
[2014-02-25 21:56:48]
液状化の具体的な被害って何ですかね??
水たまりみたいなものとはやっぱ違う??
29: 匿名さん 
[2014-02-25 22:23:04]
マンホールが盛り上がるから、舗道を歩けない。
30: 匿名さん 
[2014-02-25 23:12:21]
船橋の埋め立てにすんでるけど3.11当日は地面が波打つ感じで、道路ひび割れ、電柱傾きと同時に泥が吹き出てた。車でゆっくり走って帰れるぐらいだったけど。関東で大規模な地震想像すると・・
31: 匿名さん 
[2014-02-25 23:17:43]
マンションの場合、支持層まで杭を打ってるから液状化しても建物自体は大丈夫かもしれないけど、地下の配管が寸断されたりする。電気、水道が止まったら陸の孤島。下水が使えなったとしたら大きいかな。トイレにも行けなくなる。

それから建物の周辺が液状化して水浸しになったら建物に出入りできなくなるってことも。そうなったら篭城だね。
33: 匿名さん 
[2014-02-26 06:04:01]
液状化にも耐えられる構造。最初から液状化を予測しているような所、液状化の可能性大な所に好んで住みたいですか?
34: 匿名さん 
[2014-02-26 09:47:56]
豊洲・有明・勝どき のタワマン建設ラッシュと売れ行きをみれば湾岸の人気度合いが分かります。
液状化の心配をも上回る魅力があるから売れてるようです。
35: 匿名さん 
[2014-02-26 11:00:08]
>34
液状化の心配をも上回る魅力

都内にしては、坪単価が安価だからでしょ?
用地は埋め立ての工業用地だったり、安いには安いなりの理由があるから・・・どうなの?
そう思うと、今までが幕張にしても浦安にしてもぼったくり価格、特に転貸借のベイタウンは・・・。
37: 匿名さん 
[2014-02-26 20:13:26]
海っぺりのマンションは安いから買うだけ。
内陸の高級住宅地のマンションは、高くて買えません。
38: 物件比較中さん 
[2014-02-26 22:53:31]
ところで、スレ主様
この話題については、既に色んな情報が拾えるし、所詮自己責任の問題なのに、何でわざわざこんなスレ建てたの?
39: 匿名さん 
[2014-02-27 08:07:25]
都内の湾岸と千葉の湾岸を同列に見るとは…

都内は東京5km圏でオリンピックがあるから売れている。ただし、内陸高台組=世田谷、杉並などの山の手都下からは妬み嫉妬、悪口すごいです。

40: 匿名さん 
[2014-02-27 08:10:26]
>34
では千葉の湾岸も人気沸騰ですか?
幕張とか浦安とか蘇我とか千葉みなと。
41: 匿名さん 
[2014-02-27 08:38:36]

千葉は人気消沈でしょ。
42: 匿名さん 
[2014-02-27 23:45:36]
マンションの倒壊は無くても、電気、ガス、水道等のインフラは長期間ストップ。
周辺の地盤がやられちゃうからね。周辺の道路も寸断。
そもそも海沿いや川沿いなんて昔から人の住むところではない。
そんなところに数千万円のマンション買うのは、よく考えたほうがいいですよね。
43: 匿名さん 
[2014-02-28 00:09:27]
42さんはどのエリアを指してコメントしていますか?
また、どの程度の地震規模でインフラストップと申してるのでしょう?
ちなみに、3.11時にベイタウン内はインフラストップしませんでしたけど。
44: 匿名さん 
[2014-02-28 05:49:22]
昔から人は海沿いや川沿いから栄えていったけど。

千葉もそう。
東京も世田谷や吉祥寺なんて戦後まで人の住める場所じゃなかったくらいド田舎。
だから安く広い戸建てが集まった。

ただ、現代ではそこ(山)しか住めなかった山の人の妬みの逆襲がひどいとは思う。

震災のときは人格を疑う発言を、東京西側でかなり浴びた。
どうせ千葉は住むとこじゃないだ、液状化だ被爆だつぎは千葉だ、と。
45: 匿名さん 
[2014-02-28 06:07:05]
>>43駅前や周辺道路はぼこぼこでしたね。
46: 匿名さん 
[2014-02-28 06:35:17]
震災 海浜幕張 被害
で検索するとたくさん出てくるけど、
当時は住民の隠蔽が話題になったね。
気持ちはわかるけど。


見た感じ浦安と変わらないのに、浦安の被害を全面に出して、うちはあそこと違うから、といった顔をする人が非常に多かった。


自分は浦安なら住みたいと思う。
液状化より利便性や活気も勝っているし、レジャーとしては一流。駅から遠くても住みやすい。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる