大阪の新築分譲マンション掲示板「北大阪急行線 延伸計画についてPart2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 北大阪急行線 延伸計画についてPart2
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2016-02-04 11:17:37
 
【沿線スレ】北大阪急行線延伸計画| 全画像 関連スレ RSS

北大阪急行線 延伸計画について、前スレが1000レスになっていたので、
Part2をたててみました。
引き続き情報交換しませんか。

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/243275/

[スレ作成日時]2014-01-21 13:53:10

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

北大阪急行線 延伸計画についてPart2

821: 匿名さん 
[2015-12-25 14:02:27]
延伸時に我々府民国民の税金を利用して車両を新たに購入(30億円)するので、千里中央での折り返しは現状とほぼ変わらず、結果は箕面分(その車両分)が増便するのではないでしょうか。
大多数の利用者は、その運行を望んでいるのでは。その利用者の意見や希望を阪急は採用すべきです。採用しないならピーコックストアなど阪急グループを今後も利用せず、イオンなど他のグループを利用します。
822: 匿名さん 
[2015-12-25 14:14:47]
ここ10年以上、千里中央の利用者と乗降客と人口が増え続けてるのに、更に大きく増えるのは間違いないでしょう。
千里中央に住むなら、地価が上がりきる前の今がタイミングかな。新築で駅10分圏内物件はほんまに手が届かなくなる。
823: 匿名さん 
[2015-12-25 16:51:54]
延伸にメリットなし。
税金の無駄遣いだ。
今のままで良いと思うが・・・
824: 入居済み住民さん [男性] 
[2015-12-29 00:27:13]
千里中央の建て替え可能性ある一等地は、新千里東町と北町に、一箇所ずつある。
上新田にマンション立ってるけど、歩行者専用道路が整備されている新千里東町、西町、北町が良いよ。
始発駅ブランドなくなり、価格は下落するだろうから、待てるなら待ったほうが無難。
825: 匿名さん [男性] 
[2015-12-30 00:39:50]
ダイヤは単純に千里中央発着の2本に1本が新箕面まで行くだけだと思う。
現在の阪急の本数を考えてもそうなるだろうし、何より千里中央の着席サービスをなくすはずがない。
単純にそうすると、以下のようになる。


平日
朝:  9分毎(現在:千里中央発着4.5分毎)
昼: 16分毎(現在:千里中央発着8分毎)
夕: 10分毎(現在:千里中央発着5分毎)
深夜:20分毎(現在:千里中央発着10分毎)

土休日
朝: 12分毎(現在:千里中央発着6分毎)
昼: 15分毎(現在:千里中央発着7.5分毎)
夕: 12~15分毎(現在:千里中央発着6分~7.5分毎)
深夜:20分毎(現在:千里中央発着10分毎)


こうしてみると、昼間・深夜は調整の余地ありかと。

826: 匿名さん 
[2015-12-30 03:32:46]
>>824
東町はメゾン千里ですよね。北町はどこですか?
827: 匿名さん 
[2015-12-30 21:09:05]
始発駅ってそんなに大事?
828: 匿名さん 
[2015-12-30 22:54:21]
>>827
電車の混雑を考えると、始発で座れるのは価値あるのでは?
通勤時間を読書などに利用できますし。

829: 周辺住民さん 
[2015-12-31 11:11:21]
サラリーマンにとって、始発駅のメリットは凄い。6時46分千里中央発の電車に、発車ギリギリに乗って座り、江坂駅ではすしづめ状態。天と地の差がある。
電車通勤ない人には、さほど重要ではない。
830: 匿名 
[2015-12-31 17:59:06]
江坂なら梅田も近いからすし詰めでも我慢できるのでは?さすがに千中みたいなど郊外だと遠いからつらいが。
831: 匿名さん 
[2015-12-31 18:55:11]
江坂と千里中央って梅田まで10分くらいしか変わらないですよね。それなら最初から座れる千里中央の方がいいです。
いずれにせよ千里中央始発は残るんじゃないですか。
832: 匿名 
[2015-12-31 21:07:59]
10分はでかいで
833: 匿名さん 
[2016-01-01 10:08:33]
>>831

江坂〜梅田は10分。
千中〜梅田は19分。
10分くらいしかって、その10分で江坂からなら梅田着いちゃうよ。
834: 匿名さん 
[2016-01-01 11:54:04]
すし詰めで10分か、ゆったり座って20分か。
835: 匿名さん 
[2016-01-01 21:08:57]
>>834

どう考えても10分の方が良い
帰りは同じだしね
836: 匿名さん 
[2016-01-02 06:47:13]
御堂筋は急行を検討してほしい。

神戸市営地下鉄にはあったはす。
837: 匿名さん 
[2016-01-02 08:41:38]
>>835
一度座って20分(正確には19分)を経験すると、すし詰めで10分はたまりません。毎日の事ですからね。
延伸しても千里中央始発は残るみたいなので座って毎日の通勤時間を読書または勉強しながら有意義に過ごしたいです。
二日酔いの時も楽チン通勤ですよ(笑)
838: 匿名さん 
[2016-01-02 19:13:35]
混んでても10分がいい。
839: 匿名さん 
[2016-01-02 19:26:33]
梅田に住めば0分・・・
840: 匿名さん 
[2016-01-02 21:02:30]
費用対効果はちゃんと査定してるのかな。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる