旧関東新築分譲マンション掲示板「The Tokyo Towers 購入者限定スレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. The Tokyo Towers 購入者限定スレ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

環2環3など悪条件は織込済。
つまらない煽りや荒らしは2chに任せ、スルーでいきましょう。
入居まで長いですが、いいコミュニティとなるべく、まったり情報交換をしていきましょう!

[スレ作成日時]2005-07-31 02:53:00

現在の物件
THE TOKYO TOWERS
THE
 
所在地:東京都中央区勝どき6丁目301番2(地番)
交通:都営大江戸線勝どき駅から徒歩5分
総戸数: 1981戸

The Tokyo Towers 購入者限定スレ

182: 匿名さん 
[2005-09-25 16:33:00]
>>171さん
我が家はすでにドラム式を使っております。
今も高層階に住んでいるのですが、洗濯物は浴室乾燥を使うことがほとんどです。
ドラム乾燥するとタオルはふんわりして良いけど、服はシワシワ。。。アイロンが大変です。
183: 匿名さん 
[2005-09-25 16:35:00]
通りすがりの購入者です。
すみません、
賃貸の人たちって、直接理事会に要求するんでしたっけ?
借りている部屋の持ち主であるURに要求が出されて、
それから理事会にかかるものだと思ってたんですけど…。

重説寝てたわけじゃないんですけど、そこまで気が付かなかったですし、
いまからあの書類引っ張り出して該当部分を探し出して理解できる自信もないので、
どなたか教えてください。


184: 171 
[2005-09-25 21:18:00]
>>182さん
そうなんですかぁ。乾燥をメインで使うならドラム式と言われたのですが
まだ改良の余地がありそうで実は買うか悩んでいたのです。浴室乾燥で事足りるなら
撹拌式の乾燥付きタイプでもよさそうですねえ。見た目はドラム式の方が好きなのですが。。
参考になりました(^^)ありがとうございます。
185: 182 
[2005-09-25 22:16:00]
>>184さん
もう一言追加です。
ドラム式だと、洗濯槽のつけおき(カビ除去)が難しいです。
斜め式ドラムなら、まだなんとかなるかもしれませんが、
真横から洗濯物を入れるタイプだと、洗濯槽全体をつけおきすることができません。
なので、時々乾燥機として使ったり洗濯機のドアを開けっ放しにするなどして気をつけないと
洗濯槽が臭くなったりします。。。
なんかネガティブなことばかり書いてしまってすみません。
うちの洗濯機が臭くて困っているもので(笑)
186: 匿名さん 
[2005-09-26 02:17:00]
我家は今使用している攪拌式を持っていくつもりです。
ななめドラムは洗濯物の出し入れの際に無理な姿勢を強いられるのでパス。
それと、斜めで回転するのでこわれやすいと考えた。

また、乾燥機付きも時間がかかりすぎ(3時間くらい?)でパス。
結局は使い慣れた攪拌式で乾燥機能なしの愛機を持っていきます。
洗濯後は浴室に乾燥機能があるそうなのでそれを利用します。
あと、布団乾燥機に洗濯物を乾かす付属品があったのでこれ
も使えるので持って行こうと考えています。
187: 184 
[2005-09-26 11:08:00]
>>185さん
なるほど。またまたご意見ありがとうございます。使用してみないと分らない
ことなので参考になります。ドラム式も一長一短ですねぇ。
>>186さん
超高層=ドラム式と決めつけていたので買い急がなくて良かったです。。
我が家ももうちょっと考えてみます。


ところでもうすぐ建築オプションなのですがダウンライトを増やした方はいらっしゃいますか?
食洗機と浄水器はつけると決めてたのですが
照明関係をどうするかな、、と悩んでいます。調光機能を付けたい気もするし。
188: 匿名さん 
[2005-09-26 13:48:00]
ついにこのスレに書き込める日がやってきた!

はやる気持ちを抑えきれず、住所を書く練習をしています。
2年半後には目を閉じて左手でも上手に書けるようになって
いると思います。
189: 匿名さん 
[2005-09-26 18:19:00]
>ところでもうすぐ建築オプションなのですがダウンライトを増やした方はいらっしゃいますか?
>食洗機と浄水器はつけると決めてたのですが
>照明関係をどうするかな、、と悩んでいます。調光機能を付けたい気もするし。

ダウンライト増設予定の者です。
オプション会にてダウンライトの取り付け間隔等を相談しようと思っていましたが、あまりの素人ぶりに
すごすごと退散してきました。
その後気を取り直して他マンションの図面等から、シーリング部分を中心としX状になるように配置をしてみました。
また、取り付け位置についても受験以来(受験以上との話も)となる真剣な情報収集に努めています。
今現在手に入れた情報としては、ダウンライトの位置は壁から600m程度離した状態を標準とするようです。
壁をより照らしたい場合は、壁からの距離を近づけたりスポット光で直接照射が良いようです。

少なくとも、ダウンライト自体は単価が低いものの、施工費がかかりそうなので建築オプションにて
是非導入したいと考えてます。

他にもどなたかダウンライト検討されている方いらっしゃいませんかね〜
190: 匿名さん 
[2005-09-26 18:29:00]
600m→間違い
正しくは→600mm
191: 188 
[2005-09-26 19:43:00]
>>189さん
とても参考になります。ありがとうございます。壁にスポット光はよいですよね。
照明が大事なことは分ってるのですがどうもイメージがつかめなくて悩んでおります。
増やし過ぎも眩しい感じになりそうだし。
ちなみに中心となるシーリングはどのようなタイプを付けられるのでしょうか?
ダウンライトに合わせて電球色のタイプですか?すみません。素人なもので・・。
シーリングとのバランスも難しそうですね。
192: 匿名さん 
[2005-09-26 23:04:00]
私もダウンライト+調光を検討中です。
浄水器の説明を担当者から聞いたときは、ゲゲっ素人?と思いましたが、
照明の話になったとたんに、ルクスとかを含めて細かく説明してくれました。
リビングに4つのダウンをつける予定にしていますが、やはりシーリングを中心に
壁から600mmのところで設置する図を書いてくれました。
部屋の明るさは個人の好みで差があるとのことですが、どちらかというと私は暗いほうがいいので、
シーリングは目隠ししてしまうつもりです。

※オプション会は、ご年配の女性担当者ばかりでちょっとびっくりでした。
193: hiromako 
[2005-09-26 23:34:00]
5月29日の会員事前案内会以来、要望書提出、事前登録、契約とお世話になっていた営業担当のOさんから、
10月12日でTTTから別の物件に異動になるという手紙をいただきました。
また、その手紙には、今回の販売でシータワーは、ほぼ(トップとハイグレードを除き)完売、つまり合計
1368戸完売し、次回第2期第1次販売は10月下旬から登録の予定、ミッドはシーの価格帯とほぼ同じ
くらい、とありました。

事前登録会あたりからは、人気が出すぎて休みがとれないと、疲労困憊した笑顔をつくっていましたが、O
さんのおかげで、ぶ厚い図面集から希望の住戸を探し出せ、また契約までたどりつけました。
この場をお借りして、お礼申し上げます。少々身体を休めて、また次の物件でも頑張ってください。
(人気が出すぎてお客さまに愚痴をこぼしたくなるような物件はもう出ないでしょうけれど)
入居まで、まだ2年半近くもあるのに、お世話になった担当の方の異動やシータワー完売を聞いて、何と
なく感傷的な気分になってしまい、私的な書き込みをしてしまいました。
194: U´-ω-)勝どき在住 
[2005-09-27 01:48:00]
193さんの書かれた「Oさん」って私の担当してくれてた営業担当さんと同じみたいです。
うちにも同じ内容のお手紙が来てました。
そういえば、よく、抽選に落ちたお客さんの心配をされてましたね。
なんだか寂しいです。
195: 匿名さん 
[2005-09-27 12:50:00]
私も同じ「Oさん」が担当でした。
会員期、一期一次と連続で落ち続けても「まだまだ選べます。次どの間取りします?一緒に検討しましょう」
といつも笑顔で対応していただき、一期二次にて当選。
「私の担当しているお客さんが落ち続けていたので、休み(確か花火大会の日)に川崎大師に行ってお払いして来ました」
こんな対応していただけると、こちらも胸が熱くなります。

モデルルームに行ってもちょっとさびしくなりますね。
196: 匿名さん 
[2005-09-27 12:52:00]
営業も大変だな
197: 匿名さん 
[2005-09-27 13:53:00]
私の担当の人はモミ手が凄くていつも家でモノマネやっています。w
ごめんなさい。営業さん。。でもおもしろいから。
198: 匿名さん 
[2005-09-27 14:07:00]
そんな絵に描いたような営業マン本当にいるんだ…w
199: 匿名さん 
[2005-09-27 15:09:00]
はい。いつもモミ手しながら首斜め45度に傾け営業スマイル&おじぎで
お見送りされます。w
まるで中華料理店の入り口にある置き物のようです。
200: 仲間入り 
[2005-09-27 20:20:00]
先日の抽選で何とか当選しました。
これから入居までの間お世話になります。
201: 匿名さん 
[2005-09-27 21:41:00]
一戸建て、芝浦アイランド、キャピタルマークタワー、ワールドシティータワーと細部まで比較しましたが、子供の多い家族が暮らすといった意味でこちらの物件が最適であると判断し、購入決定しました。
契約から完成まで相当期間がありますが、インテリアや諸々の費用を考えると余裕があって良いかなと思います。
居住する人全員で、この物件の価値を高めて行ければ良いなと思います。
202: 匿名さん 
[2005-09-27 23:38:00]
セレクトで質問があるのですが、キッチンの天板の天然石は、漂白剤は使えるのでしょうか?
人工大理石は可能ですが、MRのキッチンコーナーの女性に伺っても、はっきりしません。
わかる方があれば教えてください。
203: 匿名さん 
[2005-09-28 00:48:00]
ハイグレードを契約した方に伺います。
カラーを悩んでいます。日当たりのよい向きではないので明るいアフタヌーンライトにするか
モデルルーム色のフュージョンエアーにするか決められません。
どなたか、決めた理由を聞かせてください。
204: 匿名さん 
[2005-09-28 06:15:00]
私も決められませんわ。
フュージョンエアーは、モデルルームで使ってたやつですよね。
結構いいとは思いましたが、ビターなんとか、も悪くないと思うし、
そもそも、明るい色がいいのか、暗めの方がいいかがわかりません。
明るいほうが、家具が合わせやすいとか、きずが目立ちにくいと
よく言われますが、暗めの方が高級感があるような気がするし。。
205: 匿名さん 
[2005-09-28 11:47:00]
当方もハイグレードを契約しましたが、カラーや装備面で
悩んだ末に、トップグレードへのOPを検討しております。
なかなか全てにおいてコレだと言えるカラーがないですね(>_<)
206: 匿名さん 
[2005-09-29 00:52:00]
購入者の方で、入居前に間仕切り変更などする方がいらっしゃれば、どのような変更を考えていらっしゃるかお聞かせ願えませんでしょうか。
207: 匿名さん 
[2005-09-29 01:30:00]
リビングを全部ダウンライトにす人はいますか?
208: 匿名さん 
[2005-09-29 12:12:00]
>206
入居前に間仕切り変更というのは、設計変更でしょうか?あるいはリフォームでしょうか?
209: 206 
[2005-09-29 12:50:00]
正確には引き渡し後のリフォームで、完了後に引越といったイメージです。
210: 匿名さん 
[2005-09-29 23:27:00]
横レスで失礼します。
リフォーム経験のない素人の疑問ですが、リフォームの際、建具を合せられるのでしょうか?
リフォームした部屋だけドアのデザインが違ってしまうようなことはないのでしょうか。
どなたか、ご存知の方がいらっしゃれば、アドバイスをお願いします。
211: 匿名 
[2005-09-30 10:33:00]
洗面所に入るドアを開けてすぐ右にお風呂場のドアがあり、ちょっと出入りしにくいように思われた方はいませんか。
212: 匿名 
[2005-09-30 11:00:00]
>211さん まさにそう思いました。ぶつかりますよね。引き戸になったらいいのにと思います。
パートナーは、取っちゃえばいいよ、なんて乱暴な事を言うのでケンカになりました。だいぶ気になります。
213: 匿名さん 
[2005-09-30 12:41:00]
ドアとドアの干渉は気になる個所がありますね。
リフォームして引き戸にしたい気はします。
いくらくらいでできるのかな?あまり大掛かりな工事とは思えないけど。
でも、同じデザインのドアを持ってきてもらわないと確かにいまいちかも。
214: 211 
[2005-09-30 13:42:00]
モデルルームのところにいた女性は、「ドアをはずしてのれんにしても。ビーズのとかおしゃれなのがありますよね」とか言ってましたが、のれんというのはちょっと・・と思いますしね、、。引き戸にするのって、いくらぐらいかかるんでしょうかね。オプションで結構、費用がかかりますので、悩んでしまいます(涙)
215: 匿名さん 
[2005-09-30 15:51:00]
オプションってそんなかかりますか?
どういうとこにお金かけてるのでしょうか。
参考までにお伺いしてみたいな。
これはつけるとお勧めなどありましたら。。
200万まで予算みていたのですがどうやら大分余りそうです。
浴室TVなんかはいらないと思ったので。
216: 212 
[2005-09-30 15:52:00]
そうですよね。まさか“ゆ”なんてのれんかける訳にいきませんよねぇ。最初から引き戸にできるのならしたいです。
それから、他の部屋(寝室にする)にベットを二つ入れたいのですが、引き戸じゃないとちょっと厳しいのです。
オプションの後、相談ってどうすればよいのでしょうか。オプションの時に聞いたら、担当違いですと却下されてしまいました。
家の担当は、若くでイマイチなので、他の人に聞きたい気がするのですが。なんだか迷子になった気分です。
217: 匿名さん 
[2005-09-30 22:36:00]
今ニュースステーションで、レインボーブリッジのLIVE映像を見て、様変わりしたライトアップに感動しました。明日からの民営化を前に、虹色にライトアップされているではないですか。眺望価値大!凄いです!
218: 匿名さん 
[2005-10-01 02:31:00]
>>217
コピペ野郎出現!
みんな釣られないように
219: 匿名さん 
[2005-10-01 10:20:00]
>217
ニュースステーション?報道ステーションじゃなくて?
他のスレでも同じ間違いしてるからコピーすぐばれるよ。
220: 匿名さん 
[2005-10-01 15:06:00]
>211、212さん
同感。うちも引き戸にするか、扉を引き扉(手前に引いて開く)に変えたほうが
ストレスがないかと考えているところ。換気上も気になるところです。
221: 匿名さん 
[2005-10-01 21:31:00]
購入検討者です。
重要事項説明書をMRで事前に見せてくれないのですが、みなさんも同様ですか?
短時間でチェックとなると不安があります。
お気づきの点があれば教えてください。
222: 匿名さん 
[2005-10-02 07:13:00]
うちの主人も、あの戸が気になって仕方ないそうです。
営業の方も設計ミスですよね、って言ってました。
あそこだけが残念です。
223: 匿名さん 
[2005-10-02 13:36:00]
重説って事前に見せてくれるところがあるんですか?
重要事項説明会から本契約日までは数日ありますけど、
それだと短い?
224: 匿名さん 
[2005-10-02 15:53:00]
ここ、重説から本契約までの日数が短いと思いました。
ちょっとあせって契約しちゃった感が・・・。
225: 匿名さん 
[2005-10-02 16:29:00]
みなさんオプションで食洗機はつけますか?
うちの間取りは30センチのものしか付けれないようなので
すごく迷っています・・・。
226: 匿名さん 
[2005-10-02 19:46:00]
本来重説はコピーで貰えるか仮契約前に渡され見せてもらえるんですが・・・。

相手側も拒む理由はないので貰った方がいいですよ。それ以外の仮管理規約
などもまとめて貰えますから契約日に忘れなければいいです。ただかなりの
量だと思います。

さすがに大規模マンションはほぼ抽選後すぐに仮本契約の流れ作業ですから
効率重視で期間空けなくしてますね。
227: 匿名さん 
[2005-10-02 19:58:00]
食洗機は私も同じく30センチしかつかない中、オプション取り付けは見送りました。
というのもこの機種だけまだミスト対応になっていないから。
二年半待てばそれなりにモデルチェンジもしているでしょうから、入居前にでも取り付け予定です。
ちなみに、営業の方に聞いたところ台所自体は食洗機取り付け準備済みとのことで、オプションでなくとも
そんなに不便はなさそうです。
228: 匿名さん 
[2005-10-02 20:06:00]
>225
うちも付けるか相当迷っています。バックカウンターが900mmの物しか置けず、
キッチンカウンター上になるべくものを置かずに済ましたいためビルトインで
導入したいのですが、この手の家電は2年半後にはもっと性能が良くなっている
だろうと思うと、定価購入であることも含めてためらわれます。
入居時に最新機種で据え置き型、ビルトインか比較検討する手もあるかもしれません。
量販店で半額程度で購入できますので、工賃等考えてもお徳かも
欠点としては後付でビルトインを選んだ場合、パネル色をキッチンとそろえるのが難しいこと
くらいでしょうか。
229: 匿名さん 
[2005-10-02 20:26:00]
私はお願いして重説を事前に見せていただきました。
なお、付帯する規約集は重説当日に確認しました(各種規約は別冊でかなりのボリュームです)。

230: 匿名さん 
[2005-10-02 21:20:00]
食洗機などのオプション電化製品は、今選んだ機種が3年後に設置されるのではないと思いますよ。
3年後に同じ機種を取付けるのであればストックしておかねばなりません。同じ位の機能を持った
その時点での新しい機種になると思います。オプション担当者に確認されたらいかがでしょうか
231: 匿名さん 
[2005-10-02 22:16:00]
>227
そうなんです、私もミストが付いていないことが気になっていました。
あとは30センチのものだったら据え置きの方が使い易い様な気がして迷っています。
でも、食洗機取り付け準備済みでしたら、入居前に考えても良さそうですね。

>228
パネルの色のことまでは考えていませんでした。
揃えられないとなるとやっぱり悩んでしまいます。
60センチのものが付けれればこんなに悩まないのですが・・・。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる