旧関東新築分譲マンション掲示板「東京テラス(世田谷)購入者限定」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 千歳台
  6. 東京テラス(世田谷)購入者限定
 

広告を掲載

M [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

来年1月から一次引渡しが始まりますね。
有意義な情報交換を目的にスレ立ち上げました。
購入者の皆様、末永く宜しくお願いいたします。

[スレ作成日時]2005-08-26 20:10:00

現在の物件
東京テラス
東京テラス
 
所在地:東京都世田谷区千歳台6丁目1-7他(地番)
交通:京王線千歳烏山駅から徒歩16分
総戸数: 1036戸

東京テラス(世田谷)購入者限定

42: 検討者 
[2005-09-07 17:36:00]
うちは最初エルザを検討していたのですが、実際の仕上がりと環境が
思っていた以上に良くなく、その後に見た東京テラスに魅力を感じ
購入を真剣に検討中です。
自転車通勤なので電車は関係ないよな〜と思いつつ、将来の転勤の可能性や
子供の通学、通塾などのことを考えるとやはり駅距離が気になります。
また将来自分達が住まなくなる可能性もあるのでその時の資産価値など。

現状だけ考えると環境も良くとても魅力的なので、テラス内で自分が納得できる
部屋に出会えたら購入しようかなと考えています。
すでに分譲も進んでいて、あまり選べる状況ではないのは分かっていますが
先日勧められたJテラスは中学校に面しているという点が気になって。
やはりできるなら緑に面した棟がいいな〜と。

もしJテラスを購入された方がいましたら決め手を知りたいのですが・・・。
43: T 
[2005-09-07 17:42:00]
主Mさん、

返事が遅れてすみませんでした。この2、3日バタバタしていましたので…

内覧会のことですが、教えてくださって、ありがとうございます。
うちは二人ともどこからチェックすればよいか分からないので、とても心細いです。
これから勉強して自分でチェックするのが無理でしょうかな。

今は、カーテンの生地、スタイル選びに悩んでいます。すべてほしい生地、スタイルにしたら、
50万円近くも掛かるので、限られた予算の中にどう配分するのが本当に難しいですね。

>テラスに診療施設、内科小児科くらいあったらパーフェクトだったんですけどねー。
まったく同感です。もしテラスが完成され、近くに新しい診療施設などが開設されたら、嬉しいですよね。
44: 検討者 
[2005-09-07 17:45:00]
購入者専用なのに何度もすいません。
あと、共働きの方保育園の問題はどうお考えですか?
一気に1000戸以上の人口増なので一番近くの千歳保育園に入園できる
可能性はかなり低いと思っています。
皆さんどういった対策を考えていますか?
45: T 
[2005-09-07 17:57:00]
千歳保育園の移転は来年9月なので、来年4月入園の人数は増員しないそうです。
9月の移転のあと、すぐ増員募集するかどうかは未定だそうです。
(1ヶ月前に区役所の保育課に確認したところにより)

我が家にも保育園児が一人おります。引越したら、すぐに千歳保育園に入園できると
思っていません。一時的に近くのほかの保育園に入園させる予定です。ご参考になれれば。
46: 匿名さん 
[2005-09-07 17:59:00]
>41さん
すいません。検討者ですが、この掲示板をみていてついつい。京王線でも八幡山辺りから東京テラス見えたと思います。
47: 匿名さん 
[2005-09-07 22:03:00]
玄関から駐車場まで徒歩10分でつきますか
48: OY 
[2005-09-07 23:16:00]
46さま
毎日京王線利用しておりますが、八幡山で乗り降りしないので
テラスが見えるのでしたら絶景ポイントをお教えください。

・・・ところで
先日長谷工に用がありTELしたら 1期の登記は1月20日ごろ
引越しは1月31日ぐらいと言っていました。
ご参考まで
49: 匿名さん 
[2005-09-08 01:02:00]
ええ!引渡し(ですよね?)は1月31日?
早まるんでなかったのぉーーー?
うーん。2月の家賃はやはり払うことになるか・・・
50: 匿名さん 
[2005-09-08 10:27:00]
新築マンションを買って、しばらく満足する人は多いだろうね。
でも十年後も満足のままでいられる、と思っていたら、ちょっと甘いんじゃないかな?
集合住宅特有のストレスというのは、少しづつ蓄積されていくものだと思います。

入居後すぐには気にならない程度のささいな生活音の干渉が、何年もすると段々気になってくる。
自分の上下左右に壁一枚で他人が生活しているという実感が、日ごとに否応なく、増してくる。
コンクリートの壁に遮られていて、普段は意識していない隣の他人の生活が、
ささいな生活音の積み重ねによって、ちょっとづつ明確になっていく。

そして最終的に…ひとつ屋根の下で他人が一緒に暮らすのって何か不自然だ、という事に気がつく。

脳内で異常に豪華な戸建ての理想を描いて、
それが買えないからマンションの方がいい、なんて思い込みはやめて、
ちゃんと色々なタイプの庶民的な価格の戸建てを、実際に見に行って勉強してみた方がいいですよ。

せめて隣とびっちりの建売戸建てを内見しに行って、そこでラジカセで大音量の音楽を流して、
隣にどれぐらい聞こえるのか?程度の実験は一度くらいはしておいた方がいいと思う。
隣とびっちりの普通の庶民的な戸建てでも快適なことがよ〜く分かるから
51: 匿名さん 
[2005-09-08 10:57:00]
ここは、購入者限定の掲示板ですが、50さんは、建売戸建ての営業マンですよね。
52: 匿名さん 
[2005-09-08 20:04:00]
35です。
本当に沢山のレス(一部荒らしがありますが)ありがとうございます。
今後の検討に生かしたいと思います。

とは言え、既にかなりの予約が入っているようで急がないと希望の階・部屋タイプは無くなりそうですね。
先週日曜日のMRに行ったときの混雑度・雰囲気から営業が言う売れ行きも嘘じゃない気がしました。
53: 匿名さん 
[2005-09-08 20:47:00]
マンションにこだわる意味がわからない
同じ価格で勤務先が新宿なら戸建に優位性があるのにもったいない
選択することはしないのですか
54: 釣られちゃってゴメン 
[2005-09-09 06:06:00]
うまれてこの方、マンションにしか住んだことがありません。

先日、23区内の「隣とびっちり戸建」の友人宅へ遊びに
いきました。50センチほどの奥行きのベランダの向こうはすぐ
隣の家の窓、寝室や子供部屋の窓も、すぐ外は隣の家の窓…

昼間もカーテンを閉め、蛍光灯をつけて生活していました。

流行のおしゃれな狭小住宅を建築家に頼めば、それなりに
費用もかかりますよね。

マンションと戸建で悩む人は、別のスレにたくさんいらっしゃると
思いますので、そちらでどうぞ。
55: YM 
[2005-09-09 08:41:00]
戸建とマンションと比べ、マンションを選んだのは
同じ膝痛の悩みをもつひとまわり年上の友人が、
最近戸建を売ってマンションに住み替えたのを聞いてたからです。
もう若くない夫婦ですから一生住み続けるつもりでここを購入しました。
2階へあがるエレベーターをつけ、
ボタンひとつで駆けつけてくれるセキュリティ会社と契約して、、
とても、予算内で戸建はもてませんもの。
しかも極近にスーパーやコミュニティの場があるのも
終の棲家にここを選んだ理由です。
戸建にも魅力はたくさんあります。だから凄〜く悩んだんですよ。
でも我が家の事情にマッチしたのはマンションでした。
56: H   
[2005-09-09 10:19:00]
ここは「東京テラス購入者限定の掲示板」で、狭義には東京テラスという新しいコミュニティで
生活を始めようとする人、広義には購入者の意見を聞きたい真剣な検討者までを含めた、
コミュニケーションスペースですよね?

54さん55さん(購入者かの判断には至りませんが)は当該主旨をご理解の上のレスかと思いますが、
レスは荒らし(37、50)への応答に繋がりますから、応答なしでいきませんか>54さん55さんを
含む意義ある意見交換をされている皆さん。
主Mさんが本スレを立てた意義を見失わないように。他スレでは、正常な参加者の団結で荒らしを
追い出したとのことも耳にしますし。

このような本論から外れたレスになるのは不本意なのですが、同じように思われている方もいらっ
しゃると思い一度限りの提言をさせていただきます。
57: H 
[2005-09-09 16:08:00]
>55のYM様、
56にて、54さん55さんがご購入者からの判断に至らないと申しましたが、12で第二工区の
ご購入者と書かれておられますね。失礼な表現、お詫び申し上げます。
同じ、第二工区の入居者として、よろしくお願いします。
58: 54:UU 
[2005-09-09 20:35:00]
Hさま、

おっしゃる通りです。荒らしに釣られてしまい、申し訳ありません。
私は第一工区購入者です。
今後は応答ナシ、このスレの意義を見失わないよう、
参加させていただきたいと存じます。よろしくお願いします。
59: 匿名さん 
[2005-09-09 22:51:00]
購入者の人には悪いし、反論されるのが目に見えているが
仕事柄ファミリー層からワンルームから比較的高級な豪華マンションまで
出入りするんだけど、マンション特有の圧迫感が好きじゃない。
どんなに広い間取りのお客さんのとこでも、なんだか下に上に隣に
他の人が住んでいる感じというか、バルコニーも軒が大きすぎて日差し悪いし・・。
好き好きだね。戸建てでずっと育って暮らしていると、こういう感じ方する人も
多いと思う。もちろんマンションにしかないメリットも多いわけだけど。
正直よく住むなぁと思うよ・・。失礼御免。
60: 匿名さん 
[2005-09-10 00:20:00]
59=無意味な投稿。ムシムシ。
61: 匿名さん 
[2005-09-10 16:31:00]
戸建てで1週間留守になんてしたら気がきじゃないと思う。
マンションはそういう点いいなぁ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる