興和地所株式会社 東京支店の千葉の新築分譲マンション掲示板「シュロス柏中央」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 中央
  6. 2丁目
  7. シュロス柏中央
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2016-06-25 18:22:46
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/kashiwa62/
携帯版:http://www.haseko-sumai.com/i/s/b/kashiwa62/index.asp

<全体概要>
所在:千葉県柏市中央2-729-13
交通:常磐線・東武野田線柏駅から徒歩9分
総戸数:62戸
間取り:3LDK~4LDK、67.79~82.1m2
価格:3500~4900万円台(最多3900万円台)予定
入居:2015年3月下旬予定

売主:興和地所
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2014-01-18 22:02:28

現在の物件
シュロス柏中央
シュロス柏中央  [第1章2次]
シュロス柏中央
 
所在地:千葉県柏市中央2丁目729番13(地番)
交通:常磐線 「柏」駅 徒歩9分
総戸数: 62戸

シュロス柏中央

1: 匿名さん 
[2014-02-20 15:35:58]
JR柏は、「千葉の渋谷」と言われていて、最近、渋谷のように若者が増えていますね。
おしゃれな店舗もたくさんあって、ワクワクするエリアに変わりつつあるような。

1階だけに専用の庭があるのではなくて上の階にもルーフバルコニーがあるのに惹かれますね。ベランダでちょっとしたパーティなどもできますし。
2: 匿名さん 
[2014-02-21 18:10:26]
駅からは多少離れますがこのくらい離れた位置に
住んだほうが落ち着くのではと家族で話し合っています。
それに物件近くには、大規模ではないですが食料品が揃っているマミーマート
や激安販売で知られるビッグAが近くにあるので買い物には困りません。
そして物件駐輪場は1戸数に対して2台置けるので天気の日は駅前の
大規模なスーパーも利用できるのでいいと思っています。
ただ小学校は近くにあるのでいいですが中学校が徒歩20分と遠いことで
どうしようかと話し合っている状態です。
3: 匿名さん 
[2014-02-21 18:22:59]
あまりに営業っぽい書き込みで笑ってしまいました。
4: 匿名さん 
[2014-02-22 20:38:59]
柏駅から10分圏内でもマンション予定地辺りは商店街兼住宅地という感じになるんでしょうか。
駅前に行けばデパート群も楽しめて普段の買い物は近場の商店で済ますというのも
悪くない環境ですね。中学校はどちらの中学になるんでしょう?
徒歩20分だとそこそこの距離があると思いますが自転車通学OKなんでしょうか。
一階はすべての部屋に専用駐車場&サイクルポートが標準なんでしょうか。
5: 匿名さん 
[2014-02-24 13:17:29]
開放感のある角住戸がいいだろうと探していたのですが、ここは1階も魅力ありますね。専用カーポートとサイクルポートがあるというのはいいですよね。家の前に専用の場所があるとメンテナンスなどもやりやすいですから。ルーフバルコニーよりスペースを活かして使える感じがします。小さな芝生の庭もペットが喜びそうですが、ここはペット可でしたか?庭は隣あっているようだから隣が動物嫌いだったら無理でしょうかね。
6: 匿名さん 
[2014-02-25 14:31:51]
公式ホームページには記載がありませんが、外部不動産サイトの方にはペット可の文字がありますね。
隣の庭との仕切りはあるようですが、格子状の柵のようなので、お互い気遣いが必要になりそうです。
物件概要にある専用サイクルポート5住戸分とは、1階庭つき住戸のサイクルポートの事ですかね?
戸建のようで使い勝手が良さそうです。
7: 匿名さん 
[2014-02-26 17:44:31]
マンションだと仕方が無いのかもしれないけど、正直1戸に対して駐輪場2台分でも足りませんよね。家族全員が必要という場合は、もう自宅スペースに保管するしかないんでしょうか?
駅から離れているなら、そこのところをもうちょっと考えて欲しかったなという気もします。
庭付きなら庭に置くのも可能ですよね。
8: 匿名さん 
[2014-02-27 19:00:52]
子どもが二人いれば当然自転車は2台、じゃあ大人は?ってなっちゃいますね。
庭付き1階住戸は色々と使い勝手がいい分、隣とトラブルが発生した時の面倒やダメージが辛そうですね。
ルーバルは庭ほど活用方法が広くないですがトラブルがなさそうな点だけは安心です。あとはこちらが騒がしいなどで迷惑を掛けないように注意するだけだし。
ところでマンションの1階って落下物というほどでなくてもゴミやほこりの落下なんかはないんでしょうか?
汚れやすいと掃除もストレスになるし、どうなんでしょう。
9: 匿名さん 
[2014-02-27 21:21:58]
実家がマンションの1階に住んでいます。はじめは母も上からのほこりなどを気には
していた様ですが特に気になった事はないとか。庭が芝生だからほこりが落ちてきても
気づかないだけかもなんて言っていましたが。ただ雪がすごかった時の雪かきは大変だった
みたいです。マンションなら普通はやらなくてすむのに、1階だとやらざる負えないので
しょうね。たまに落下物で洗濯ばさみなどは落ちてきたりもするみたいですがね。
10: 匿名さん 
[2014-03-04 09:01:32]
そ、そうか…1階だと雪かきがあるんですね。
全くそういう事は考えていなかったです。
先月みたいな雪が降ってしまうと本当に大変そう。
雪かきしないといつまでも洗濯物が干せなさそうですしね。
年に何回かしか積もらないですし、あのような雪も滅多にないのでそこまで心配しなくても良い??
11: 匿名さん 
[2014-03-05 09:55:04]
専用庭の雪かきですか!
これまで雪なんて積もる事がなかったので盲点でしたが、確かに庭に車や自転車を停めているこちらのようなマンションでは雪かきが必要ですね。
そうすると、雪かきのスコップも用意しておく必要がありそうです。
確か自分で建てるのはNGなので、標準設備として庭の一角に倉庫がついていれば尚良かったですね。
12: 匿名さん 
[2014-03-08 08:51:17]
駅から少し離れていますけどマンション周辺にはスーパーもたくさんありますし、
日用品をお買い物するくらいだったら駅まで出て行く必要はなさそうですね。
ルーフバルコニー広いですね、ペットOKなのでしたら遊ばせたりもできそうですが、わずかな隙間からお隣に侵入したり、なんてこともあるので注意が必要かもしれませんね。
13: 物件比較中さん 
[2014-03-08 22:21:45]
床暖房と食洗機以外の設備はほとんどオプションですね。一般的なマンションの仕様にするには100万くらいはかかりそう。給湯器もリースと言われてげんなりしましたが、売るほうはそこまでして削らないと厳しいのでしょうか。
14: 匿名さん 
[2014-03-13 17:17:37]
給湯器ってリースなんですか。
エコキュートがついているマンションはリースな事が多いという話は聞きますが。
しらなかったので教えていただいてありがたいです。
自分で設備にこだわりたい人ならむしろ標準装備がシンプルな方がいいのでしょうが
うちはそこまでこだわらないからなぁ。
15: 匿名さん 
[2014-03-16 19:20:30]
やはり駐車場は平置きがいいですね。
365日有人管理ということは、いたずらされたり、敷地内で子供が遊んだりとかした場合には注意をしてもらえるということですよね。

もしそうならポイント高いですね。
賃貸でも、結構、駐車場で遊ぶ子供がいて困ることが多いので。

16: 物件比較中さん 
[2014-03-16 22:02:43]
>>15さん
 管理人は駐車場の警備員ではないので、それは無理かと。一日中いるわけじゃないですしね。
 ここは駐車場のゲートがありませんから、防犯面は心配です。
17: 匿名さん 
[2014-03-18 14:23:20]
車の傷より大事なことは子ども達の安全。

この意味では管理人さんに小まめに見て欲しい場所のひとつが駐車場なんですよね。
事故があってからでは遅いです。
ぜひ危ない場面では遠慮せずに注意してもらって、安全の為に力を貸して欲しいですよ。
駐車場にカメラは配置されるのでしょうか。
18: 匿名さん 
[2014-03-18 17:09:14]
この規模だと管理人がいるのは午前中だけとかでしょうから、駐車場を見る暇なんてないと思いますよ。子供の注意はまず親、それから住民でしょう。
19: 匿名さん 
[2014-03-24 22:49:20]
気が付いた大人が注意していくしかないんですよね。
管理人さんだって駐車場だけ見ているわけいかないですし。
でも子供が駐車場で遊ぶって怖いですよね。
小学生くらいだと親ももう見ていないですから、
周りの大人で声をかけるくらいしかないでしょう。
20: 申込予定さん 
[2014-03-24 23:44:15]
売れ行きはどうでしょうか?
順調そうですか?
21: 匿名さん 
[2014-03-25 22:33:31]
第一章の登録状況はどうなんでしょう。
全体的に質感が高く間取も良い物件ですよね。
22: 匿名さん 
[2014-03-27 10:19:03]
自分の子供には駐車場では遊ばないように注意出来ますが、ほかの子となるとあまりきつくはいえませんよね。
広い間取りが多いので、お子さんがいらっしゃる方がほとんどなのかな?
柏駅は案外栄えていて、周辺も色々お店もありそうなので、住みやすそうな環境ですね。
23: 匿名さん 
[2014-03-28 15:07:30]
マンションの内の全ての子ども達の安全の為にも注意してあげたいところですが、それが善意であっても宜しく思わない親御さんもいらっしゃいます。これは難しいさじ加減ですよね・・。こちらは随分と駐車場環境の心配がされているようですが、死角が多かったりするのでしょうか。できるだけ視界良好だと良いのですけどね。
24: 匿名さん 
[2014-04-03 08:09:25]
柏の東口側で、歩いて9分で、何でも近くに揃っていて生活に便利だと検討中です。周辺を歩いてみて小学校までの通学ルートが安心しました。先日モデルルームに行ったら一章は完売してました。
25: 匿名さん 
[2014-04-04 11:31:36]
>>18さん
管理については365日有人管理は管理員(ライフマネージャー)が365日管理と書かれていますね。
時間帯はどちらかに問い合わせされました?
管理費についてはまだ公開されておりませんが、さすがに午前中だけという事はないのでは?
理想を言えば管理人と警備員さんが2交代で24時間有人管理だとベストですよねー。
26: 匿名さん 
[2014-04-05 15:04:59]
62戸で365日24時間常駐ですと管理費が高くなるのでは?とちょっと心配です。
オンライン監視システムもあるんで無理のない範囲でお願いできれば良いかなと思いました。
公式サイトだと一期となってますが一期一章みたいに細かく販売が分かれてるんでしょうか。
4月中旬から販売開始となってますが早くから申し込んでる方もいるってことなんでしょうね。
27: 匿名さん 
[2014-04-05 17:08:08]
365日だけど、24時間とは書いてないですね。ちょっとセコい感じ。管理費はかなり安い印象でした。3Lだと1万もしなかったけど、給湯器リース料を足せば相場くらいかな。管理費からすると、管理人は巡回じゃないでしょうか。ただ、そのあたりは将来的に理事会で変えることもできますね。
28: 匿名さん 
[2014-04-07 11:38:04]
戸数から考えると管理費は安い印象ですね
入居後に管理費があがるということが、ありそうです
管理人さんが24時間常駐になってしまうと、とんでもない管理費になりそうですね。
管理人さんがいる時間帯ってだいたい早朝から17時くらいではないでしょうか。大体のマンションが17時をすぎると
いなくなりますね。
29: 匿名さん 
[2014-04-08 13:17:31]
本当は夜から早朝にかけてこそいて欲しいというのが私の本音ではあります。と言いながら今の住まいは管理人さん自体がいないのですけどね。

深夜の敷地内巡回やライトのチェックなど夜にやってくれる人が常駐してくれていると安心じゃないですか。

お昼に管理人さんに何か用というのは特に無いように思うのですよね。
ここはコンシェルジュとは違う定義ですよね??
30: 匿名さん 
[2014-04-09 14:21:21]
夜間の見回りは管理人やコンシェルジュではなく警備が担当となりますね。
24時間有人管理のマンションでは、日中は管理人、夜は警備と2交替制で回しているようです。
当然管理費は割高になりますよね。100人オーバーの大規模マンションであれば1世帯辺りの負担が少なくて済みそうですが、こちらは62戸なので実現させるには住人の同意を得るのが難しくなりそう?
31: 匿名さん 
[2014-04-10 19:42:07]
管理体制は平均的なレベルだと思います。あまり多くを望むと管理費高くなるからこの位で十分かと。立地も駅徒歩9分と近すぎず遠くなく、程よいレベルですね。南柏の駅近物件と千代田の物件資料見比べてみましたが、トータルバランスでこの物件が良いなと考えています。
32: 匿名さん 
[2014-04-14 11:47:24]
駅まで遠い。
それなりに便利だけど。
柏が大きな駅でひらけているから、店舗なども多くてそういう意味で住んだら楽しいでしょうが。
毎日の通勤を考えると、もう少し近い物件のほうがいいかなと感じました。
女性の足ならもっと駅までかかるのがわかる。
33: 匿名さん 
[2014-04-15 12:54:23]
私は実際にかかる時間が15分以内なら全然オッケーですよ。遠くは思えますけど嫌とは思わない、これは価値観ですね。買い物は便利そう←駅周辺の話です。だから行き先が楽しいことがわかっているので道中の気分も違ってくるはずです。通勤者の立場だとさすがに億劫に思える時もあるのでしょうけど。。
34: 匿名さん 
[2014-04-18 14:37:16]
ある程度の規模のマンションを希望していたので、この程度歩くのは仕方がないかなと思っています。
一応自分はギリギリ毎日歩いて行けると思っています。
自転車に乗るほどじゃないですし。まあ柏駅も自転車停めるような場所ないですけれど。
もっと近くなるとマンションの規模も小さくなりますよね。
35: 匿名さん 
[2014-04-18 14:54:45]
駅から9分で遠いんですか。年を取ったら駅前じゃないと生活できなくなっちゃいますよ。
36: 匿名さん 
[2014-04-20 10:40:19]
35さん、同感です。当然、価値観は人それぞれですが、柏駅徒歩9分の物件を「遠い」と判断する人は少数派でしょう。
37: 匿名さん 
[2014-04-21 11:27:46]
駅徒歩9分なら歩いて通える距離ですし全く問題ございません。
時々羽田や成田に行く事がありますが、そういう時はバスを利用するかもしれません。
旧水戸街道なのでバスは走っているかと思いますが、マンション近くにバス停はありますか?
5時~6時の早朝、何本くらい走ってますかね?
38: 匿名さん 
[2014-04-22 14:04:17]
マンションのデザインですが、ベランダの手摺のガラスに千鳥状の格子手摺を採用しているので、外からはベランダ部分が直接見えないデザインになっているようで安心しました。
ただ、モデルルームのベランダの写真を見るとそうでもないのかも。

39: 匿名さん 
[2014-04-23 14:19:57]
うちの祖母は、年をとると本当に動きたくなくなると言っていました。だから意識して遠めの場所まで歩いたり努力をしています。駅前のマンションは便利ですから忙しい方向きでもあって魅力はあると思います、何でも大体近いですしね。年をとったときにも楽、普通はこう考えます。

ですが動いたほうがいいからこそ、敢えて少し離れたマンションを買う、という考えもあっていいと思います。問題は医療関係ですね。これが遠いと再考の余地ありですが。
40: 匿名さん 
[2014-04-24 15:34:58]
郊外に住んでいた方がリタイアと同時に駅近マンションに移り住むというのは最近の傾向みたいですね。
ここだとお年寄りにもいい条件だと思いますけどね。駅が大きければ大きいほど、アクセスしやすさはありますけど混雑とも裏返しですから、そのところは好みに合わせる余地はあると思います。
41: 匿名さん 
[2014-04-25 15:47:31]
単純に考えると駅近マンションのほうが当然高いですから若かりし日に手が出なかったという方もいらっしゃることでしょう。しかし年月を経て貯蓄もあり、ようやく購入可能な余裕ができた時、それはちょうど駅遠の環境が苦しく思えてきた頃とかぶることも多々。駅近の利便性は高いお金を出すだけの価値があると思います。終の棲家はここ、と考えている方もいらっしゃるでしょうね。
42: 匿名さん 
[2014-05-01 10:10:58]
シニアになると何だかんだで駅に近い、施設がまとまってある地域の方が便利というお話
なるほどとうなずけます。
戸建てを処分してマンションへというのもテレビでたまに見かけますよね。
医療施設はこの辺りだと「中央メディカルクリニック」というところで内科・消化器科・小児科は見てもらえるようですよ。
整形外科ってこの辺りはあるんでしょうかね?
ある程度の年齢になるとかなり重要な診療科になってくると思われるのですけれど。
43: ビギナーさん 
[2014-05-05 09:55:14]
Iランドタイプのキッチンは部屋が広く感じて開放感があってとても良いんですが、臭いとかが部屋に充満してしまうこともあるんですよ。
普段良く綺麗にしていればそんなことはありませんけど、うっかりすると変な臭いがしてきたりします。(笑)
それだけ気を付ければ。
44: 匿名さん 
[2014-05-07 11:04:38]
そうですね、このタイプのキッチンだと掃除もこまめにしないといけませんよね。人から見えるので、つねにきれいに出来るというのは利点かもしれません。
お子さんがいるなら、耳鼻科・小児科は近くにあると安心できますね。
45: 匿名さん 
[2014-05-08 18:18:08]
>42
ホームページの小さな地図をじっくり見てみました。
整骨院、接骨院、整形外科など周辺にあるようですね。
歯科はけっこうたくさんありそうです。
どれも歩いて5分以内くらいじゃないでしょうか。
産婦人科もありますね。
特に年齢とともに腰痛、関節痛などで整形外科や整骨院、
接骨院にはお世話になる確率高いですものね。
遠くの名医にかかるのも良いですが、
近くにあると何かと安心ですよね。
46: 匿名さん 
[2014-05-09 21:27:33]
しかし、お医者さんが多いんですね。それも歩いて5分の距離は近いです。
だからと言って、年中行くようなところでは無いですね。
医者も良いですが、他に本屋さんや、家電量販店など、あれば、いいんですけどね。
医者ばかりでは、面白く無いです。
47: 匿名さん 
[2014-05-11 17:18:02]
病院が近くに多くあるのは安心ですよね。特に遠い位置にある病院に車で
むかったとしても駐車場が少ないことから実際に病院に着いたとしても
駐車場が空くまで待つということもありません。
あとは病院が近ければもし診察して病気が診療と違うと判断された場合
すぐに他の病院に行くことも可能になりますからね。
48: 匿名さん 
[2014-05-14 15:48:29]
私の近くも駅から凄い遠いのでみんな高齢者は引き払い駅前のマンションを購入しています。やはり、実際に年を取ると利便性がよくないと生活に不便さを感じるんでしょうね。
駅まで年寄りの足では30分以上かかりますからね。なにもお店が傍にないですし。

49: 匿名さん 
[2014-05-15 22:33:05]
すっかり高齢者向け物件のような雰囲気になっていますね。

専用庭のあるタイプが便利そうだと思ったのですが、
車から荷物を降ろして、そのまま庭から部屋に入ることはできるのでしょうか?
50: 匿名さん 
[2014-05-16 23:36:26]
駅近物件は幅広い年齢層に人気ですね。
私も高齢者には、駅近はとてもお勧めだと思います。
今まで車に乗っていた人でも、やっぱり年配になってくると
とても危険が多くなります。
車がないと生活できない環境よりは、車がなくても十分生活できる環境と言うのは
とても大切な事だと思います。
その方が、身内の人も安心できますよね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:シュロス柏中央

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる