東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. 2丁目
  7. 【契約者専用】ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その5
 

広告を掲載

入居前さん [更新日時] 2014-02-19 18:01:27
 

契約者・住民スレ その5です。
引き続きよろしくお願いします。

[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227

【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795

[スレ作成日時]2014-01-18 01:03:22

現在の物件
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都中央区晴海2-3-30
交通:山手線 東京駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩5分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))

【契約者専用】ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その5

No.1  
by 年齢不詳男子 2014-01-18 05:40:29
入居前さん、重複作成して申し訳ありませんでした。

皆さんこちらでお願いします。
No.2  
by 契約済みさん 2014-01-18 21:07:56
何だかスレが分かり辛いよ〜
何なの〜?ここでいいの?
No.3  
by 匿名 2014-01-18 23:36:02
どこまで荒らす気なのか、年齢不詳男。
No.4  
by 匿名さん 2014-01-19 07:13:17
スレが止まった。見事なターミネーション力だ
No.5  
by 入居予定さん 2014-01-19 09:20:08
引越しは幹事会社が安心なのですか?値段が高いのですか?それとも安いのですか?ほかの業者に頼まれた方いますか?
2トンロングと言われましたが相場はあるのですか?初めてでよくわかりません。いくつか聞くと20万~13万でしたが
違いはあるのでしょうか?大手が高くても安心ですか?
No.6  
by 契約済みさん 2014-01-19 12:38:35
幹事会社が安心とは限らないと思いますが、先ずは数社から見積もりとりたいですね。
うちもこれから動きますが、皆さんの書き込みからするとかなりのコストなので心配です。
実際どうなんですかねぇ。。
No.7  
by 契約済みさん 2014-01-19 14:12:02
引っ越し料金ですが、交渉していくと、だいたい2トンロング1台につき10万円が相場でと感じました。
エアコンとかドラム洗濯機の取付等は別途料金、という感じで。

人数減らせばその分安くなりますが、2時間30分で終わらないといけないので
あまりケチると大変なことになりそうです。

サカイなら現地に作業員が常駐しているので時間内に間に合わせてくれると思いますが、
作業員が少ないと作業が雑になって家具の損傷リスクもありますね。
No.14  
by 契約済みさん 2014-01-19 20:04:33
棟内MR行ってきましたが、残戸数は全部抽選みたい。
無事完売で入居できるのがうれしいです。
(以前住んでたスミフのマンションは、売却時も販売住戸があったのでリセール時にすごく不利だったので。)
No.16  
by 匿名さん 2014-01-19 20:43:16
>14
先着順なのに抽選っておかしくない?
No.17  
by 契約済みさん 2014-01-19 21:20:26
その辺はどうなんでしょうね?でも14さんが棟内モデルルーム行っての内容なのでそうなんでしょうかね…
No.18  
by 入居前さん 2014-01-19 21:29:35
先着順でも、同時期に希望重なると、抽選に変えることあるよ。

おれのときも、先着順だったけど、どっちが早く申し込むかで煽るのが三菱の販売方針と合わないらしく、抽選になった
No.19  
by 契約済みさん 2014-01-19 21:39:36
今日モデルルーム、かなり人が多かったです。
私も先着順と聞いていたのですが、同時に申し込みが複数あったみたいで1月末(下旬?)までの受付にするみたい。
ローンの審査で落ちるケースも想定してるんでしょうね。
北向きのプレミアムは絶景でした。住める人がうらやましい!

No.20  
by 契約済みさん 2014-01-19 22:08:58
北向きの90Hは、90クラスでありながらノーマル住戸70クラスと同じ程度のスパンなのがちょっともったいないね。
面積だけはあるから、洋室がやたら細長くて・・・
まぁ全体的に中住戸はナロースパンとネガられてしまうぐらい、スパンについてはちょっと厳しめなので。
プレミアなので天井高は十分だけどね。
No.21  
by 契約済みさん 2014-01-19 22:22:40
モデルルームの部屋は先月から複数申し込みがあって、抽選になっていたよ。ほかは先着順。
No.22  
by 匿名さん 2014-01-20 05:01:55
免震の地震保険料、割引率は7月から30%から50%に引き上げられますが、加入される皆様はどうされます?

やっぱり一年契約で、来年から五年契約ですかね。
No.23  
by 契約済みさん 2014-01-20 08:14:31
皆さん契約済みの方のようですが、棟内モデルルームってどういう風にして見学してるんですか?わたしも見てみたいんですが、レジデンスアリーナとかに予約とかするんですかね?
No.24  
by 入居前さん 2014-01-20 09:55:41
ついに残り五戸ですね。建物の完成度相当良いし、ドトールの価格高騰で、完売間近ですね。

他の部屋もローン審査待ちとか抽選住戸らしいので、実質完売ですね!
No.25  
by 入居前さん 2014-01-20 18:44:28
3月中の引越しなのですが、テレビやベッドを納入してもらいます。
配送業者が来たときに、サカイがEVをあけてくれるということなのでしょうか?
知り合いの配送業者に頼むので、どれくらいEV待ちが発生するのかどうか
少し気になってます。
No.26  
by 契約済みさん 2014-01-20 20:29:08
>25

経験値では、1.5~8時間です。1週間、2週間後出直しというケースもありました。

引越しEVは専有なので、あけるわけではありません。籠は固定されていますし・・現実的にちょっとのせて上にいかせて、というのは無理です。1籠満杯にしてあがり、おりて、の繰り返しですので(短い距離の階なら別ですが)
No.27  
by 契約済みさん 2014-01-20 21:00:47
家電、家具の納入は自分の予定お引越し日時に合わせること。
うちも3月中のお引越し。暫くの間は生活がかなり不便になると想定。
No.28  
by 匿名さん 2014-01-20 21:24:07
>26
えぇ〜そうなの!!幾つか家電新調しようと考えてたけど、完全考えが甘かった。どうしよう?マズいな。
No.29  
by 契約済みさん 2014-01-21 00:55:43
我が家は今の家に新しい家具をガンガン運び込んでいます。
引っ越し屋に一緒に運んでもらった方がいいっしょ?
No.30  
by 契約済みさん 2014-01-21 08:32:19
今更なんですが、ここのマンションって庶民の方々もいますよね?
千葉からの引越しなんですが、周囲にマンション購入&引越しを伝えると
金持ちばっかりで大変だよ。と何人かに脅されました
No.31  
by 匿名 2014-01-21 09:16:01
30 冷やかしはやめてください。庶民とか金持ちとか、わざとネガるような話題は他でやって。
No.32  
by 25 2014-01-21 14:01:41
大型家具や電化製品の納入は自分の引越し時期にすべてあわせなければならないのでしょうか?
今から調整できるかどうか・・
サカイに伝えておけば、その配送業者をうまくよりわけでEVを使わせてくれるということ??
No.33  
by 引越前さん 2014-01-21 14:16:14
北側高層プレミアム。
眺望、圧巻ですね。最高でした。
No.34  
by 入居前さん 2014-01-21 14:20:42
年収3000万以上かつ、金融資産3億以上じゃないと
プレミアムは買えないよ。天井も高く、風景はなるほど東京でも5本の指に入るね。
夜景は、3本の指に入ると思う。金持ちが羨ましい。
東南低層角住戸をかったが、北側高層にすれば良かった。値段同じくらいなのにね。残念
No.35  
by 匿名さん 2014-01-21 15:40:37
クロノの一部の部屋をティアロ用モデルルームにするというのは本当でしょうか?
両物件は管理組合も別なのに、そんなことが許されるのでしょうか?

三菱地所は一部居室のオーナーに過ぎないので、張り紙やら看板、
ビラ配りなどは禁止ですよね?それがいいなら、私もロビーに
「家庭教師やります!」とか勝手にポスター貼って、他の居室の
みなさんにビラ配りしますけど?笑

No.36  
by 匿名 2014-01-21 16:44:00
MRみてきました!ここは未販売住戸なんだそう。クロノの完売を確認したら、最後に売ると説明をうけました。
No.37  
by 契約済みさん 2014-01-21 16:49:38
>32さん

引っ越しについての案内(抜粋)
①決定したお引っ越し時間枠以外でのEVの使用は、他のお客様のお引っ越し作業が優先されます。
②出来る限り、お引っ越し日と同日若しくはそれ以降の日程又はお引っ越し集中日・集中時間以外での荷下ろしとなるよう、ご配慮をお願いいたします。尚、お引っ越し集中日、集中時間につきましては、引っ越し幹事会社へお問い合わせ下さい。

となっています。
空いている日を電話で問い合わせてみれば如何でしょうか?
但し、引っ越し以外は到着順のようです。

頑張って調整してみて下さい。

この掲示板は多くの入居予定者の方が見ています。
その辺を考慮して、どのようにするかお考え下さい。

No.39  
by 匿名さん 2014-01-21 22:30:44
まあ、細かいことはいいじゃないですか。
それより36の情報通りだとすると、ティアロを売っている間ずっと
MRとして使うというわけではない、ということだから、割とすぐに
MR無くなるんじゃないの。
No.40  
by 匿名 2014-01-21 23:05:15
36ですが、先週いったときにそういわれましたよ。
もし心配なら担当に確認されますよう!
No.41  
by 契約済みさん 2014-01-21 23:10:32
MRはティアロ用に使うと聞きました。
No.42  
by 匿名さん 2014-01-21 23:39:09
↑もしそれが本当なら何千人と部外者が訪れるわけですよね?三菱地所、神経うたがうね。
No.43  
by 契約済みさん 2014-01-22 00:16:51
モデルルームの一つは未販売ですが、希望者何人かもいるため、抽選になると聞いた。もしほかもそうでしたら、販売中の売れたら、ほぼ完売と言えるよ。
No.44  
by 契約済みさん 2014-01-22 08:42:02
専有部分をモデルルーム等の商業目的で使用することは管理規約違反では?
No.45  
by 匿名さん 2014-01-22 09:09:08
駐車場希望して外れた方っていらっしゃるのでしょうか。
No.46  
by 匿名さん 2014-01-22 09:12:39
管理規約以前に、重説内で販売に利用してもいいことになってませんでしたっけ?
No.47  
by 入居前さん 2014-01-22 11:00:26
既出かも知れないけど、勝ちどきの三井のマンションには、地下鉄出口が出来る。
そうすると、そこから計ると、クロノレジデンスは800m切るくらいになりそう。微妙かもしれないけど徒歩10分にはなりそう。
もちろんその出口だと、今より信号が1つ増えて使う気はしないけど、不動産広告の表記としては、そうなる。
しかし、そのコースで更に人道橋が出来るとスミフ下に出来るマルエツにも寄りやすくなるね。
No.48  
by 入居前さん 2014-01-22 11:02:43
>> 44
それを言うと、自分の部屋を将来売るときにオープンルーム出来なくなる。
No.50  
by 契約済みさん 2014-01-22 11:28:08
(話がかわって申し訳ないが) 晴海ライナーのダイヤ改正で、
よくみたら朝晩の東京駅行きがなくなってて焦った。
利用の前夜にダイヤみてよかった。危なかった~~
No.51  
by 匿名さん 2014-01-22 12:05:49
徒歩通勤にしようかな〜。3km×2毎日歩いたら痩せるかな?
No.52  
by 契約済みさん 2014-01-22 13:30:55
体重が増えるかも、丈夫になるから。当方も徒歩通勤の予定。
No.53  
by 入居前さん 2014-01-22 14:24:13
>>49
不動産サイトでこの辺を探す多くの人は「勝どき駅」「徒歩10分以内」で検索します。
11分では、引っかかりません。検索に引っかからなかれば検討の対象にもならないという
ことです。
また、これによる価格上昇も期待できます。
お客さんは愚かではない、ですが、人間はいつも合理的に動いてものを買う訳ではないとはよく言われますね。

No.54  
by 入居前さん 2014-01-22 14:42:26
>>50
東京駅に行かずに、有楽町だけに行くのが出来て、これはこれでうれしい。
また、東京駅から先、高島屋前から晴海に戻るコースもこれまでなぜか有楽町を通ってそこには止まらず随分遠回りしていたのが無くなったのもいいです。
No.55  
by 入居前さん 2014-01-22 16:30:08
49さん
品川駅の港南口なんか、駅入口からホームまで実質 8分位はありそうだけど、品川のタワーは皆、駅入口までで徒歩分数表記してるし、購入者も気にしてないですよ。

勝どきの三井の新出口できたら、表記、10分以内に変わりますね!

三井のマンションも、駅1分とか表記するんでしょうから、問題ないでしょ♪
No.56  
by 入居前さん 2014-01-22 16:31:22
表記だけでも、印象は全然違いますもんね
No.57  
by 内覧前さん 2014-01-22 18:13:25
10分の件は、かなり古いネタだよね・・いまさらどうしたの?過去の掲示板で延々これやってるけど。
No.58  
by 購入検討中さん 2014-01-22 18:45:51
残念ながら三井の出口ができてもここは徒歩分数かわりませんよ。
No.59  
by 匿名さん 2014-01-22 19:53:44
港南のタワマンで10分以内は殆どないよね。でも人気は有るから、10年近く経っても分譲価格より高い。徒歩10分の壁とかチマイ事にこだわる人は百万円の違いでも一喜一憂するんだろうな。くだらん。
No.60  
by 元不動産会社勤務 2014-01-22 21:43:56
実際、中古の場合は、他の条件をちょっとかえた案件もご紹介するものですから、ご心配いりませんよ。
(皆さんも、そういえば、と覚えがおありかと思います)

勝どき5分でお探しの方に、絶対TTTの案内も紛れ込むのと同じです。

妥協ともいいますが、一般には 視方をかえる、視点を広げる、こだわりを捨てる、などと便利な表現を使いますね


No.61  
by 入居前さん 2014-01-22 21:50:01
58さんは何を根拠に言ってるの?
80メートル1分で計算すると、表記上は変わるでしょ、

まあ、それよりLRTが本命だけどね。

営業さんに聞いたら、もう全戸申込多数で抽選らしいですね。
来月に完売表記ですね
No.62  
by 匿名さん 2014-01-22 21:50:16
計画では出入口ができるのは平成32年度ですよ。
No.63  
by 匿名さん 2014-01-22 21:56:10
>62
イイね。丁度売りに出したくなる頃だ
No.64  
by 匿名さん 2014-01-22 21:56:38
グーグルでは9分になるね。
No.65  
by 入居前さん 2014-01-22 22:05:06
70R、リビングのカーテン
オプション髙島屋見積もり45万、
ニドリ20万
東京リビング15万
最後に知り合いの会社にお願いして5万で収まりまして。
質は多少違うが、5万の物もそこそこ分厚いで 満足しています。

No.66  
by 契約済みさん 2014-01-22 22:09:20
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
No.67  
by 契約済みさん 2014-01-22 22:12:31
ずっとあやふやしてましたけど、勝どきの新しい地下鉄出口ってどの辺ですか?勝どきの三井マンションってどれですか?
No.68  
by 匿名さん 2014-01-22 22:16:55
ドトールの運河挟んだ向かい側。地下鉄の出入り口が新設される。
No.69  
by 契約済みさん 2014-01-22 22:23:33
68さん、ありがとうございます。
No.70  
by 匿名さん 2014-01-22 22:42:50
>68
ん? ドトール向かい側なら遠くなるのだが?
No.71  
by 入居予定さん 2014-01-22 22:57:55
ドトール向かいの出口の方が遠いです。9分にはなりません。まあいいですけどね。
No.72  
by 匿名さん 2014-01-22 23:01:27
あぁ、分かった。勝どき4丁目の月島倉庫の再開発だね。ここの敷地に地下鉄出入口作っても、クロノからは近くならないよね?どういうこと?
No.73  
by 契約済みさん 2014-01-23 00:35:14
>65
1窓1万円のカーテンもありますよ。自己満足できればそれで良いですが。うちはオプション会で30万円のお見積もり、結局他店で40万円のものにしました。物は違いますから。
No.74  
by 匿名さん 2014-01-23 08:06:11
>73
4万でも40万でも400万でも良いんじゃない? 少しは参考になるコメ頼む!
No.75  
by 契約済みさん 2014-01-23 08:32:32
ドゥ・トゥールのほぼ正面に通行人専用の橋がかかり、向かいに地下鉄の新しい出口ができるため、ドゥ・トゥールからは徒歩4分の表記になります。
No.76  
by 匿名さん 2014-01-23 08:36:22
スカイリンクの向かい側と言っておこう。距離は50~80メートルくらい近くなるよ。詳しくは中央区へどうぞ。
No.77  
by 匿名さん 2014-01-23 09:33:07
実現の時期を無視すれば、
勝どき駅とトリトンのアクセス改善は地域交通の課題になっていますから、
去年、中央区主催で意見交換会が行われた「勝どき南地区開発」(図の赤枠内)で、
再開発ビルの勝どき2丁目晴海寄り(図の水色あたり)に出入口が新設され、
トリトンと勝どき側をつなぐ歩行者専用橋(再来年竣工?)ができた場合、
駅歩8−9分まで縮まるかもしれません。
No.78  
by 匿名さん 2014-01-23 09:35:53
新出口はグーグルマップでは850メートルで10分表記だね。
No.79  
by 匿名さん 2014-01-23 10:16:55
850mは11分表記だよ。今と変わらんがな。
10分表記は721m〜800m。
No.80  
by 匿名さん 2014-01-23 10:18:00
↑不動産広告の規則では、ね。
No.81  
by 匿名さん 2014-01-23 10:41:07
トリトンブリッジとエスカレーターで100m以上あるから
実際に歩く時間は短い。
No.82  
by 匿名さん 2014-01-23 11:47:27
動く歩道付きの地下道整備希望
No.83  
by 契約済みさん 2014-01-23 15:52:57
トリトンと勝どき側をつなぐブリッジ動く歩道がすでにあり、歩行者専用橋って、その隣りでもう一本作る?
No.84  
by 匿名さん 2014-01-23 16:30:49
>83

契約者板#2の227前後に書いてありますよ。
No.85  
by スカイズ契約者 2014-01-23 16:58:25
クロノレジデンス ほんっと美しい建物ですよね~
残念ながら買えなかったですが、綺麗でうらやましいです。
No.87  
by 匿名さん 2014-01-23 18:04:23
83 そうですよ。

中央区はトリトン方面から駅へ行く歩行者と駅からトリトン方面へ向かう歩行者を分離させる目的でもう一本、橋を作ります。トリトンを通り抜ければ駅までの道のりの半分近くは屋根があるということになりますね。
No.88  
by 契約済みさん 2014-01-23 18:09:44
東京で値上がりするマンションとして紹介されてますね。
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/8460648/
No.89  
by 匿名 2014-01-23 18:11:49
そんなの、
「ドトールは三井の出口ができれば4分」とか
ほざいてるネガに言えよ。
No.90  
by 契約済みさん 2014-01-23 18:12:42
>85さん

スカイズは来年ですね。

これからの湾岸地域を一緒に盛り上げていきましょう!
スカイズ住民のパワーも期待しています。

よろしくお願いします。
No.91  
by 年齢不詳男子 2014-01-23 18:20:52
>88さん

1位になりたかった!
No.92  
by 匿名さん 2014-01-23 18:26:21
青空に白が映えます。
No.93  
by 匿名 2014-01-23 18:50:32
こうして見るとパークシティ豊洲にとってはだいぶ邪魔なんだな
No.94  
by 匿名 2014-01-23 18:51:16
92 豊洲の三井からだね
No.95  
by 年齢不詳男子 2014-01-23 18:58:39
>93

確かにそうですね~。
富士山も見え無いですかね。
花火はかろうじて見えるかな?
No.96  
by 契約済みさん 2014-01-23 20:12:53
>86
うーん そんな情緒的なこといっててどうすんの・・しっかりしなさい、数え方の常識だよ。



No.97  
by 主婦さん 2014-01-23 22:30:04
抽選申込ましたけど、さすがにここはドトールなどの検討者も流れて凄い人気ですね。

色々見ましたが完成度は竣工済みの中では、湾岸最高レベルです。

ここがダメなら多少上がってもティアロか、その隣の三井か…

この護岸沿いの開放感は格別ですね。
No.98  
by 契約済みさん 2014-01-23 22:56:19
オリンピックといい、ドトールの高値による駆け込み客増加といい追い風が吹いていますね〜
完売するのは素直に嬉しいです。
No.99  
by 契約済みさん 2014-01-24 10:00:34
クロノは、マンション共用部分の保険に入っていて、ほとんどカバーされるとおもってますが、
専有部分の保険で、火災の基本補償と水濡れと個人賠償責任以外で必須なものはありますか。

今のところこの3つの30年で、
建物1300+家財650+個人1億で8万円ぐらいまでは見つかりました。

地震保険は保険料の改定があるので1年で加入して更新時に5年契約することにしました。
No.100  
by 契約済みさん 2014-01-24 12:50:25
私は自他の経験上、家財はフルに近くつけます。600ぐらいではたりないので。

直接の影響の有無の討議は置いときまして、火災のリスクは高いです。
ましてや地震が毎週毎月のようにある昨今ですので、リスクは高まると思っています。

自分としては、
個人賠償責任は示談サービスがあるもの、かつ 避難したときのホテル代(仮住まい費用)がでる商品にします。
(このあたりは、火災保険の板で話しをかわすほうが有益だと思います)

No.101  
by 契約済みさん 2014-01-24 14:17:45
火災も地震も、保険給付の内容とマンションの状態を総合的に考えて、一切不要と判断しました。
No.102  
by 入居前さん 2014-01-24 15:30:18
地震保険に入る方は珍しいですね

火災は迷いますが、あまり必要性を感じなませんね
No.103  
by 匿名さん 2014-01-24 16:05:20
個人賠償と火災は入ります。貰い火事恐いし。全半壊しないと保険金下りない地震保険は不要。
No.104  
by 契約済みさん 2014-01-24 18:55:20
このマンションのもらい火事って、どんなの?
構造、仕様上、延焼の可能性は極めて低いし。
生命保険は必要だけど、今のタワマンに火災保険は要らないわ。と個人的に思います。
No.105  
by 匿名さん 2014-01-24 20:50:32
隣から火伸びて来ないの?火災リスクは有るよね。タバコとかさ。
No.106  
by 契約済みさん 2014-01-24 22:08:13
うちスプリンクラーない部屋だ。
No.107  
by 入居予定さん 2014-01-24 22:52:12
スーパーニュース見たけど唖然とする内容でした。(ちなみに、本日12:00ぐらいのニュースJAPANでも放送するみたいです)
クロノに関しては、「問題ない」ことの第三者機関の、誓約書は欲しいところです。

前住んでたマンションでは、姉歯問題の時も、無関係で問題がない旨の証明書があったので、安心できました。
大手の三菱地所ならそれぐらいしてほしいところです。
No.108  
by 入居前さん 2014-01-24 23:17:00
確か『今建築中ですが、工事ミスがあるとの誰かの指摘で、会社が調べたら地面に配管工事をしていなかった(穴がない?)
急いで修理の工事をするので、完成入居が何ヵ月か遅れてしまう と、マンションの購入者に連絡が行ったけど、その後 やはり修理の工事はしないで取り壊すから、手付金は返金します、そして違約金(←私のうろ覚えです)も支払います』
とか。
『入居者の中にはお子さんの学校の問題もあるだろうし 今の住まいを売却したり 賃貸契約の更新をしない人もいるでしょうし困るとおもいますよね』
とは 番組の意見でした。
違っている箇所があったら申し訳ありません。

PS 現場監督と工事業者のコミュニケーション不足が原因のミス みたいなことを会社が言っていました。
でも、現場監督に言われなければ水道屋さんは地面の工事はしないのかい? と素人の私は思いましたが・・
No.109  
by 青々葦 2014-01-24 23:45:09
内覧会に行ってきました。南側でも綺麗な夕焼け、富士山、花火大会が見れるのは嬉しい限りです。
No.110  
by 青々葦 2014-01-24 23:56:02
気持ちいい
No.111  
by 契約済みさん 2014-01-24 23:56:12
>>107
>>108
何言ってるのかよく分からん。
そして、分からないなりにポイントがずれている気がする。
とりあえずニュースJAPAN見てみるわ。
No.112  
by 契約済みさん 2014-01-25 00:22:13
見たよ、ニュースJAPAN。
地所も鹿島もお粗末な話だな(笑)
おっと、ウチもこのコンビか・・・。
No.113  
by 匿名 2014-01-25 02:44:45
グラン南青山でしょ。あちらは契約解除だそう。
No.114  
by 契約済みさん 2014-01-25 08:34:47
>109>110 ベランダ出ると南でも西側の眺望見れますよね。西側眺望が丁度109と同じなので。ベランダ出ると110の様に南側の眺望が見れました‼︎
No.115  
by 引越前さん 2014-01-25 10:04:51
2階ラウンジの絵が、ちょっとセンス無いと感じました。
1階エントランスの天吊りの赤い2M位のプロペラみたいなオブジェも同様。

もっと高級感が欲しかったね。割石仕上げとかね。
No.116  
by 匿名さん 2014-01-25 10:05:20
雲が近いですねー!
No.117  
by 契約済みさん 2014-01-25 15:34:14
青山がなければ・・・
No.118  
by 契約済みさん 2014-01-25 16:23:20
>115
こういうのは個人の主観・好みと思いますが・・
全体的には建物にあっていると思いました。

ちなみに、黒や金で、置物もがんばりすぎて、エセ富豪ごっこみたいなマンションは苦手(分不相応)です。
クロノの外観やデザインにはそういう気張りすぎたものはあわない。

明るい近代美術館ちっくな絵やオブジェで気に入りました。ちょっとしたいま現代のオフィス風でいいと思います

ぎりぎりユニクロや安いバッグ・靴で歩けるぐらいでいいです。

赤いオブジェは遠くからみると、浮遊感があり、アクセントがあってよいですよ。
No.119  
by 入居予定さん 2014-01-25 16:30:36
南青山でなにかあったのですか?騒ぎのようですがーー。
No.120  
by 入居予定さん 2014-01-25 16:36:12
とにかくセンスが光ってます。外観もシンプルで古くなりません。100年後を考えてもきっといい感じじゃないですか?共用部分も成金的な高級感ではなく非常にセンスがいいです。本当の高級がわかっていると感じました。 住むほうついていけるか心配です。
No.121  
by 購入検討中さん 2014-01-25 17:24:07
購入者のポジが必死過ぎて泣ける。
私もその1人だが。。
No.122  
by 入居予定さん 2014-01-25 19:33:34
>121さん別に必死に書いてるわけではありませんよ。ほんとうに予想以上に”かっこよすぎ”でした。泣いていただけるのはありがたいですけどね。
No.123  
by 匿名さん 2014-01-25 19:42:29
必死はみっともないのでやめていただきたい
No.124  
by 契約済みさん 2014-01-25 20:09:07
別に必死じゃない。普通に楽しく買ったもの同士で書いてるだけだが・・ 文字は色々な温度で読めるね

必死にポジってる人を貴方が脳内に描いているだけだよ。なんでもポジとかネガとか
そういう構想図を持っている人が多いが、そいうことばっかやってると
普通のやりとりができない。

普通にウラなく、掲示板を使う人もここは多いってわかってほしい。
No.125  
by 青々葦 2014-01-25 20:09:15
カメラ容量いっぱいで携帯で撮りました。
No.126  
by 青々葦 2014-01-25 20:16:32
ボケた~
No.127  
by 青々葦 2014-01-25 20:26:29
吊戸棚をつけましたので、ご参考まで。
No.128  
by 内覧済 2014-01-25 20:43:37
頭が吊戸棚にぶつかりませんか?
No.129  
by 匿名さん 2014-01-25 20:53:04
通路側の角が恐いから吊り戸棚撤去するわ
No.130  
by 契約済みさん 2014-01-25 20:59:08
内覧で頭ぶつけたが慣れれば大丈夫でしょう!

No.131  
by 匿名 2014-01-25 21:32:15
また写真大好き35階?
No.132  
by 契約済みさん 2014-01-25 22:44:29
127です。
頭がぶつかりません。ただ、129さんの仰るとおり、通路側の角に気をつけないと恐ろしいことになりますので、何か貼り付けで工夫する予定です。

131さん、写真を気に入って頂き嬉しいです。階数は内緒にしますね。
No.133  
by 内覧済 2014-01-25 22:50:53
私は内覧で頭がその角にぶつかった。
撤去する予定。
No.134  
by 契約済みさん 2014-01-25 23:49:04
皆さん内覧はレーザーレベルでチェックしてましたか?必要ですか?
No.135  
by 契約済みさん 2014-01-25 23:55:49
レーザまで不要。水平の器械で十分でした。
No.136  
by 契約済みさん 2014-01-25 23:57:30
135です。

ただしうちはキッチン取り換えになりましたけどね・・設置に不具合あり。
No.137  
by 契約済みさん 2014-01-26 00:17:49
地所、鹿島で大トラブル発生なんで、次の確認会では共用部の施工に関するエビデンスを求めます。
No.138  
by 匿名 2014-01-26 01:22:09
137さん 同意。あんなことがあった以上、不安です。今日の新聞にもでていました。
No.139  
by 匿名さん 2014-01-26 01:31:35
火災保険では地震による火災は対象外なはずですよ。
No.140  
by 契約済みさん 2014-01-26 02:09:52
ここの契約者に対する説明文まだぁ〜?>三菱さん、鹿島さん。
No.141  
by 匿名 2014-01-26 02:28:30
そうだよ、説明を!
No.142  
by 匿名さん 2014-01-26 04:45:18
エコキュートだけ8年延長保証つけられるのかな。
No.143  
by 契約済みさん 2014-01-26 05:31:32
ホントのこと言うと
北側都有地はゆりかもめ、LRT晴海駅になる可能性が濃厚であり
そうなると駅徒歩2分になるんですよねー
他物件営業担当が色々言ってきそうですが…停留所とかくだらないいつものワンパターンなあれです。
2020年上昇率1位はこの物件である可能性高いです。
嫉妬で!?以降色々反論くるでしょうが
参考にしてねー!
No.144  
by 契約済みさん 2014-01-26 06:03:35
ゆりかもめですか。すばらしいですが、新橋までつながるのは、まだまだ先なんでしょう? もはや超お買い得物件は確定的のようですが。20年たてば、さらに便利になっているのでしょうね。 南青山の件、詳細はまだわかりませんが、地所、鹿島のきちんとした対応を期待しています。我々もクレーマーのような態度はとるべきではありませんね。高級物件になるほど、注文生産なので、規格化されたマンションよりも数倍複雑で、予期せぬ見落としが発生したのではないでしょうか。車のリコールにしても、超一流企業はその後の対応によってさらに評価を高めていますよね。見守り支援しましょう。 おっと、私、業者ではないですよ。 
No.145  
by 契約済みさん 2014-01-26 08:11:33
リフォームに関連してお聞きします。

カラーセレクト「ホワイト」の部屋ですが、
リフォーム業者から「フローリング」「壁紙」「扉」について、
メーカーや型番が分からないか確認依頼がありました。

リフォームなどのために既に三菱に同様の確認をして、
ご存知の方いらっしゃいましたらぜひ教えてください。
No.146  
by 契約済みさん 2014-01-26 08:29:26
ご自分で担当のセールスに確認したら良いのでは無いでしょうか?
No.147  
by 契約済みさん 2014-01-26 08:37:22
>146

確認依頼をしていますが、回答に時間がかかるので、
既に確認をされた方がいたら知りたくてお聞きしています。
No.148  
by 匿名さん 2014-01-26 08:48:04
地震保険は家財だけ入るつもり。
建物は不要だろうが、
MRでの座布団の経験と内覧で天井裏をみての感想から、
地震で配管から水漏れっていうのはありえると思った。

家財の損害認定は建物より緩いようだし。
No.149  
by 契約済みさん 2014-01-26 09:18:21
壁紙とかは窓サイズとか、全部、高島屋がしってるよー  高島屋や三菱の関連会社でリフォームするなら聞けるよ。

そうでなければ地所さんに聞いたらいいと思う。
No.150  
by 契約済みさん 2014-01-26 09:20:21
上昇率1位はソフトタウン晴海かも・・・笑
No.151  
by 購入検討中さん 2014-01-26 11:10:09
ドトールの値段ききました。
た、たかい!
共有部は確かに豪華ですけど、占有部はクロノの圧勝。
であの値段。
みなさんいい買い物しちゃったようですよ。
ティアロも高いね。
No.152  
by 契約済みさん 2014-01-26 11:16:30
ゆりかもめについてマジな話
当然晴海延伸は計画の視野にはいっているけど、有楽町線が比較的地上に近いため地面の強度が弱くてゆりかもめ線路を延伸するのに莫大な工事費と相当期間がかかる
都知事が細川ORウツではありえねいね
豊洲で線路こっち向きに曲がってるのにな。
あれ見たらやる気あるっぽいけどね
No.153  
by 匿名さん 2014-01-26 11:31:48
ゆりかもめ要るかな〜。勝どき止りだし、逆回りで新橋は遠いし。
No.154  
by 匿名さん 2014-01-26 13:16:24
>145
うちもホワイトでリフォーム予定です。引き渡し直後に業者に見て貰います。
No.155  
by 入居予定さん 2014-01-26 13:41:31
ドトールは想像を絶する高額設定!ビックリするよ!で、クロノが光り輝く!よかった!
No.156  
by 匿名 2014-01-26 13:50:17
だけどドトール、管理費が安いよ。70平米20000円程度。
No.157  
by 匿名さん 2014-01-26 14:06:46
建物(占有部分)の地震保険はいらないですか?
地震が原因で家事が起きたら、保険金なしでやむ無しと諦める人が多いんですかね。
No.158  
by 匿名 2014-01-26 14:14:41
うちは地震も入りますよ。これからは必須です。
No.159  
by 匿名さん 2014-01-26 15:12:49
火災はカバーしない地震保険も有るから気を付けてね
No.160  
by 引越前さん 2014-01-26 16:47:16
No.161  
by 入居前さん 2014-01-26 16:54:25
賃貸で結構出してますね、あるサイト見ると北中心で7軒くらいですが 49階北西角30万で出てますね。
No.162  
by 匿名 2014-01-26 18:49:19
北は1Lが多いから投資用が多いんでしょうかね。
南も対岸のガス開発により高層ビルたちますし、北を買えばよかったかなと思うことも、、。
入居まであと二ヵ月、楽しみですね。
うちはDINKSですが、そのような方はいらっしゃいますか?
子供ができたら晴海での子育てが楽しみです。
No.163  
by 契約済みさん 2014-01-26 19:28:26
161

49階はありません。
48階が最高階です。

最高階の北西は120/150です。
30万円だと格安すぎるのでは?

正確な情報を再確認願います。
No.164  
by 契約済みさん 2014-01-26 19:37:47
42階でした。
46階―48階はプレミアム・フロアーで他の階とは仕様が全く違う高級マンションです。
No.165  
by 匿名 2014-01-26 19:57:17
自分は自己居住用に北向き1LDK買ったよ。
とりあえず数年間自分で住んで、あとは貸すなり売るなりって感じ。
今付き合ってる子がここを気に入ってるから、結婚して数年間一緒に住むかも。
No.166  
by 引越前さん 2014-01-26 19:59:52
オリンピック実行委員会も始動したようです。
クロノの価値が多くの雑誌で取り上げられてます。
エントランスの豪華さは無いが、仕事は良いですね。
No.167  
by 住民ママさん 2014-01-26 20:01:32
専用部は良くできてますね。
ホワイトは最高に良いです。ラッキーでしたね。
No.168  
by 契約済みさん 2014-01-26 20:29:07
ここは、豪華さではなく、趣味の良さではないですかね。 外観、共用部 非常に趣味がいいです。 時間がたつと、変な豪華さは安っぽくなってしまうと思いますね。その意味でも、すばらしい設計だと思います。
No.169  
by 入居予定さん 2014-01-26 20:41:20
カタログのCGがショボかったので、実物の方がはるかに良かったですね。
でもカーペットがすぐ汚れそうで心配です。

個人的には、共有施設が無料のものが多くて維持管理面で心配です。
せめて、エグゼクティブルームやレンタル電動自転車、クロノラウンジの個室は有料にするなど検討してほしい。
無料だと荒く使われたり、学生などに占領されたり大変なことが起きそうです。

No.170  
by 契約済みさん 2014-01-26 20:50:02
143様

北側が駅になる可能性ってどこの情報ですか?そうだと嬉しいけど。
No.171  
by 匿名さん 2014-01-26 20:51:00
163
49階建なんだけど、49階が無いって、ごう言う事?
No.172  
by 匿名さん 2014-01-26 20:53:42
あ、価格表に載って無いって事か。ナルホド。
No.173  
by 匿名さん 2014-01-26 21:05:20
契約者板でなに聞いてんだか。
No.174  
by 匿名さん 2014-01-27 08:21:52
マジな話、49階はどうなってるの?地所の縁故階?
No.175  
by 匿名さん 2014-01-27 08:25:44
マジな話、図面に出てるだろ。
非契約者さん。
No.176  
by 匿名さん 2014-01-27 08:29:25
>168
ドトールの方が見栄ははれるね。玄関からラウンジかパーティルームに案内するとワオ!となる。どうせ自分の部屋までは案内しないし。
No.177  
by 匿名さん 2014-01-27 08:34:11
175
隅から隅まで書類に目を通したクチですね?
No.179  
by 契約済みさん 2014-01-27 10:05:59
高層階ですが、素晴らしい眺望ですね。
レインボーブリッジや富士山、最高に喜んでます。
さすが中央区って感じです。

早く、後3棟お隣と、三井フラッグ、&太平洋セメント跡地
此処は、1800戸弱、三井は2棟で2000戸だそうですね。

2丁目は、最高級街区スカイライン49階。3800戸です。2.5人計算で
10000人弱の街区に成りますね。
2020東京オリンピックまでに、相当素晴らしい未来都市に成りますね。
No.180  
by 契約済みさん 2014-01-27 13:03:33
〉154さん

入居前にリフォーム完了予定ですか?引渡しから入居まで我が家の場合、20日間程度しかなく、入居前にリフォームを完了したいのですが、引渡し後に現地確認していただき、そこからリフォーム承認申請をすると入居前のリフォーム完了が不可能なので、事前申請をしたいと思っています。内覧会後にリフォームを決めたので、内覧会にリフォーム業者同行は間に合いませんでした。
No.181  
by 契約済みさん 2014-01-27 13:04:10
今週販売の進展なかったのか?公式サイト販売戸数は5戸のまま。。。
確かに実物を見ると紙面見るより買う自信が付きやすい。
地所としては残ったほうがティアロの検討者の参考になるから、まったく急いでないようだが、、、
契約者としては入居前に、外部のものの出入りを止めて欲しいな。。。
No.182  
by 契約済みさん 2014-01-27 13:08:05
〉167

現在保有している分譲マンションの室内が重厚な室内カラーで、気分転換でホワイトに今回はしてみました。想像以上に良い感じの室内印象で内覧会でとても満足しました。ホワイト系は失敗するとものすごくチープな印象になってしまうので少し不安でしたが、良い選択でした。
No.183  
by 契約済みさん 2014-01-27 13:58:42
ウチは契約が遅かったので選択肢が限定的でホワイトにしました。結果的には良かったと思ってます。
No.184  
by 入居前さん 2014-01-27 14:04:19
我が家はモカで大成功です。
ほどほどに気品が有り、シックで良い感じ。
決して豪華、華美では有りませんね。
気に入ってます。勿論リフォームなんて有りません。今のままで充分です。満足
No.185  
by 契約済みさん 2014-01-27 15:38:48
どの色も人それぞれ好きなら良いでしょう。掲示板で討論する必要ないのでは。北の空き地、LTR駅になり得るのは本当?どこからの情報ですか?
No.186  
by 契約済みさん 2014-01-27 16:18:47
恐らくデマでしょう。
No.187  
by 匿名 2014-01-27 16:53:00
デマだと判断した根拠は?
No.188  
by 契約済みさん 2014-01-27 17:49:18
面倒臭い人ですね。駅になるなんて何処にもソースがないからでしょ。
No.189  
by 契約済みさん 2014-01-27 18:20:53
BRTまででしょうね!

LRTは単なる願望・・・



No.190  
by 匿名 2014-01-27 18:44:37
北側は都有地でまだ売却されてません。都のHPに入札情報がでますので、私もチェックはしてますが、まだないですね。LRTの駅になるなら、大歓迎ですが、、。契約者同士、確かな情報交換をしたいですね。
また、古い話題ですが、クロノの建物内MRは、ティアロのMRとしては使わないそうです。電話したところ、「は?(かなり無言)クロノ・・をティアロにですか?え?そのような予定はありませんが。」とのこと。
使用しないのはありがたいですが、「なにいってんだ、こいつ」感あふれる対応にムカつきました。
No.191  
by 入居予定さん 2014-01-27 19:51:53
我が家は家族がナチュラル系を希望したのでラスティックです。(エレガントがよかったけど・・・)

賃貸に比べりゃ選べるだけラッキー!というかんじですね。
また、床は敷物でいくらでも変えられるからいっかーと思ってます。


我が家は暗い方角なので、暖色で明るい色の敷物にしてみます。

いまの家と違う色をためそうとおもってます。

それぞれ、どういうお家になるか、楽しみですね。



No.192  
by 匿名さん 2014-01-27 21:59:35
BRTの車庫になる可能性は?
No.193  
by 匿名 2014-01-27 22:57:56
ご自分で調べてみては?
No.194  
by 契約済みさん 2014-01-28 01:04:45
こちらの契約者様は、鹿島建設なのにグランの事は全く心配していないようですが、
何か営業さんから説明などあったのでしょうか?
グランのスレでは、チェックアイズが機能しなかったことで地所批判をされているかたも多かったですが
見識者の方が地所ではなくむしろ鹿島建設の仕事内容の責任とおっしゃっていました。
同時期に鹿島で建設されたこちらにも同じようなことが起こり得ませんでしょうか?
同じく同時期に建設されたマンションを購入予定のものです。
ネガや冷やかしではありません。グランスレでは国土交通省に直近に建設されたマンションの再検査を
申請しよう。という流れになっていました。内部告発があったから露呈しただけで、
なければ引き渡されていたと思うと、不安になってしまって。戸数の多いこちらの契約者様は地所にも鹿島にも
影響力があるのではないかと。
No.195  
by 匿名 2014-01-28 01:29:19
こちらの契約者、って、あなたは違うのですか?
部外者がへんにあおるのはやめてください。
もし、不安に思うなら、あなた本人が地所に問い合わせればいいのでは?
No.197  
by 契約済みさん 2014-01-28 01:55:26
またその件ですか!?せっかく入居に向けて楽しい話題だったのに。何もないんだから、営業さんから説明ある訳ないでしょ。購入予定のところのスレで問題提起して下さいよ。
No.198  
by 匿名 2014-01-28 02:35:41
そうだよ!不安ならココで愚痴るより、担当にいえばいいだろう?
不愉快だ。
No.199  
by 匿名 2014-01-28 02:38:24
194って契約者じゃないと書いてある?
ならば部外者。
スレちがうよ。
No.200  
by 匿名さん 2014-01-28 07:59:12
スルー推奨。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる