株式会社クリーンリバーの札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「クリーンリバーフィネス札幌駅イースト」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 中央区
  6. クリーンリバーフィネス札幌駅イースト
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2016-06-09 23:32:17
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.117cr.com/main/sapporoeki-east/

クリーンリバーフィネス札幌駅イーストってどうですか?
再開発のプロジェクトのようですが、良さそうな立地だなと思っていて、
いろいろな情報欲しいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:北海道札幌市中央区北4条東4丁目1-3
交通:地下鉄東豊線「さっぽろ」駅徒歩8分
間取り:2LDK〜4LDK
総戸数:84戸
売主:株式会社クリーンリバー
施工会社:株式会社中山組
管理会社:株式会社クリーンリバー

[スレ作成日時]2014-01-16 12:40:43

現在の物件
クリーンリバーフィネス札幌駅イースト
クリーンリバーフィネス札幌駅イースト
 
所在地:北海道札幌市中央区北4条東4丁目1-3(地番)
交通:札幌市営地下鉄東豊線 「さっぽろ」駅 徒歩8分
総戸数: 84戸

クリーンリバーフィネス札幌駅イースト

No.101  
by 周辺住民さん 2014-04-28 15:08:39
CRさんもエントランスに何かシンボルの銅像?を作ってみてはどうかしら。
風格、クラス感が出てきますよね。このマンションのイメージを表すような、動物になるのでしょうか。
エントランスのフリースペースにはデザイナーなども取り入れたりされて、一新されてもよいのかと。
No.102  
by 匿名さん 2014-04-28 15:13:23
銅像はいらんだろ。
大京のライオンもいらないよね。
No.103  
by 匿名希望さん 2014-04-28 22:30:16
私はCRのシンプルなエントランス好きですよ。すごく普通ですけど、ゴテゴテキラキラしてなくて気に入ってます。無理せずCRにして、おかげで心に余裕を持って生活できてるので満足です。
No.104  
by 契約済みさん 2014-04-28 23:46:01
コストパフォーマンスは一番と思います。ブランドを追う人達は多分自分の欲求がそういう指向になると思います。よく安心を買うためにブランドに傾くのは一般的素人なら、しょうがないので理解できます。ただ、立地の地価、建物仕様のプラスアルファが大手デべの給与に消えるでしょうね。そこがブランド指向の人達の安心と結びつきます。ただ、建築現場は大差ないのが実情ですよ。
No.105  
by 匿名さん 2014-04-29 04:01:57
ここは床が薄いので騒音は気になりますよ。
ブランド以前の問題です。
No.106  
by 匿名さん 2014-04-29 06:04:50
安いもの買いの人って、どうしてその他をけなすのだろう?
No.107  
by 匿名さん 2014-04-29 06:06:11
フェネスだから?
No.108  
by 匿名さん 2014-04-29 08:04:31
大手、地場デベ、高級、安物の物件に関係なく、床のコンクリートは20cmです。それだけ必要なのでしょう。

ここは18cmしかないので気にするのは当たり前。
No.109  
by 匿名希望さん 2014-04-29 08:51:51
うん、18cmもOKと思えば検討すればいいし、最低でも20なら他にすればいい。でも、22cmのマンションでも騒音問題は起こるので、上階の騒音は絶対いやと思うならCRで最上階もありかなと思います。
No.110  
by 周辺住民さん 2014-04-29 09:08:22
CRの仕様はフィネスでも床が18センチなのですか。知りませんでした。
No.111  
by 周辺住民さん 2014-04-29 09:20:23
また、管理組合がしっかりしている事も大切なのかと思います。
No.112  
by 匿名さん 2014-04-29 09:51:18
管理組合は住民だからしっかりも何も無いでしょう!
管理業務の依託会社は重要ですね。
No.113  
by 周辺住民さん 2014-04-29 10:22:30
そうでしたね。失礼致しました。
No.114  
by 匿名さん 2014-04-29 10:59:51
依託って…委託じゃないの?
しかも、CRは原則、自社管理スタートだし。某区のCRマンションは、管理会社をCRから変える荒業をしたけれど。
No.115  
by 匿名さん 2014-04-29 15:12:42
CRの管理員業務は自社管理で最高に良く安心です。
No.116  
by 匿名さん 2014-04-29 15:33:00
東区のあそこは?
No.117  
by 匿名さん 2014-04-29 20:26:19
東区のあそこも
CRです
No.118  
by 周辺住民さん 2014-06-07 22:38:42
あの暑い日が、。
No.119  
by 匿名さん 2014-06-08 18:15:49
値段が手頃であっても、よく考えて。
民事関係で責任(物損賠償)関係が明らかとなっている小トラブルであっても、「上が判子を押さない…」などと言って担当が逃げまくる(もし、これを読んでいたら、ピンと来るかな。○○氏!)。
誠意のかけらもない…最悪です。
No.120  
by 周辺住民さん 2014-07-29 22:17:47
⬆この書き込みを見る限り、何かトラブっているのでしょうかね。
クリーンリバーフィネスシリーズの住人さんが書いたのなら真実味ありますね。相当何か腑に落ちない要件があったのでこの場をかりて投稿したのでしょうかね。お疲様でした。。
No.121  
by 匿名さん 2014-09-06 01:01:48
ライバル会社だろう


床厚 235mmだそうだ 18cmて本当か、どうゆうこと デマか、下記リンクは嘘か
http://www.117cr.com/main/sapporoeki-east/security/



 
No.122  
by 匿名さん 2014-09-06 08:07:35
>>121
あなたおバカ?
スラブ厚は180mmなんだけど。
床厚235mmなんて、仕上げを含んだ見せかけの値。他のマンションはスラブ厚で200mm。残念。
No.123  
by 匿名さん 2014-09-06 08:16:59
ここは管理でも合カギ事件があったり問題が多い会社です!要注意ですな。
No.124  
by 匿名さん 2014-09-06 08:55:25
>>121
他社はコンクリート20cmプラス床材で表示。
ここはコンクリートの厚さは書かず床材を含めた厚さで表示。
CRはコンクリート18cmを書きたくないのだろう。こんな薄い分譲マンションは滅多に無いですからね…
No.125  
by 匿名さん 2014-09-06 08:55:46
>>121
>>122
モルタル4mm加えて180mmで
実際は176mmとも読める
No.126  
by 匿名さん 2014-09-06 09:05:44
①スラブ薄と②合カギ問題ですか?う~ん
ところで
合カギ問題って何ですか?

No.127  
by 匿名 2014-09-06 12:53:25
>>121
http://www.117cr.com/main/sapporoeki-east/security/
にちゃんと書いてるじゃん

全体 約235ミリ
フローリング 約14ミリ
モルタル 約21ミリ
発泡ウレタン 約20ミリ

だから
235ミリ-14ミリ-21ミリ-20ミリ
でスラブ厚は180ミリでしょ

クリーンリバーでも医大前は200ミリなんだけどね
No.128  
by 購入予定者 2014-09-09 07:24:49
知識も無く、立地条件だけで購入申し込み済みです。
ファクトリー側の角部屋4LDKか、10階の4LDKにするかまだ迷っています。
何か参考意見を聞かせてください。
No.129  
by 購入検討中さん 2014-09-09 08:00:24
角部屋が良いですね。
No.130  
by 匿名さん 2014-09-09 08:42:46
角側、妻側より、上下両サイド居室の方が暖房費が節約されます。眺望も階が高い方が良いだろうし・・・
低層階の採光より高層階の眺望かなあ。
No.131  
by 匿名さん 2014-09-09 15:18:14
>>128
何タイプ?せめて家族構成くらい書かないとコメントしようがないよ。
No.132  
by 購入予定者 2014-09-09 17:37:14
128です。
jタイプとIタイプ(10階または9階)で迷っています。
30代後半の2名入居です。
ご意見お願いします!
No.133  
by 匿名さん 2014-09-09 19:25:41
確かに迷うかも。
わたしならIの10階でしょうか。
洋室4を解放又は壊して採光重視にしますね。明るいのは気持ち良いですよ。
No.134  
by 購入予定者 2014-09-09 19:50:25
>>133
128です。
ご意見ありがとうございます!
参考にします!
アドバイスのとおり、南側の日光は魅力的です!
このマンションのリビングは西日向きが主で迷っています。
札幌駅へのアクセス重視なので、立地条件は最高なんですが。
No.135  
by 匿名さん 2014-09-09 21:05:11
128さん

広さ、間取り、階数を別にして、開口部だけで比較するなら、私なら迷わず上層階の三面採光タイプです。
私は立地の次に各部屋への日照を重要視するからで、東西開口だけの住戸は冬至近辺での室内への日照具合は意外と少ないので避けます。ただし三面が外気にさらされますから、内側住戸と比べて冷暖房費がかさむ可能性はあります。

札駅アクセス重視との事ですが、それ以外の条件・要望にも優先順位を付けて比較表を作ってご検討されてみてはいかがでしょうか。
No.136  
by 131 2014-09-09 22:26:29
私なら迷わずI タイプですね。Jは2wayなのは魅力ですが、キッチンで家事をしながらリビング全体を自然と見渡せるIの方が好きです。しかも、Iのキッチンの位置はお客様に流しが見えにくくて理想的。キッチン収納も良いし、将来子供持つ予定なら玄関のウォークイン収納も便利。

最上階ならマンションのデメリットの騒音も階下に対する配慮だけでOK。西側の眺望を楽しみつつ南の光を出窓で確保。南も掃き出し窓だと開口部大き過ぎるので出窓なのが絶妙。Jのルーフバルコニーはガーデニングしてもリビングから見えなくて中途半端かな。

値段が高めだからまだ残っちゃってるのでしょうか。うちは全く同じ方角で東西開口部だけど、東側は朝日がすごいので遮光カーテン(夏の朝はカーテン熱くなってますが、部屋は涼しい)、西側は西陽対策でブラインド入れてます。南に出窓あれば最高なのになーと思いつつ暮らしてます 笑。風通りも良いし良い間取りですよー。
No.137  
by 匿名さん 2014-09-09 23:56:59
中部屋の西向きLDが札幌に多いですが暗いですよ。
LDで南➕西の採光のあるお部屋があるなら迷わずそちらを選びます。
迷いはルーフバルコニーとLDの広さでしょうか?
No.138  
by 匿名さん 2014-09-10 00:35:01
うーん、どこを迷われてるんですかね?2way? ルーフバルコニー?ここは物は落ちて来そうにないのは良いけど、ルーフバルコニーってBBQとかは出来ないんですよね。そんなにいいかな。
No.139  
by 匿名さん 2014-09-10 08:29:21
BBQは臭いが、上層階から何か言われそう!
No.140  
by 購入予定者 2014-09-10 12:52:49
>>137
おっしゃるとおりです。
LDの広さに惹かれています。

CRの営業の方は、タイプJとIならば、採光でIタイプが良いと勧めてくださいました。

私の周りの者は、Iタイプの購入資金があるならば、広いJタイプが良いと勧めてくれています。
角部屋の結露の懸念や、出窓の暖房効果への影響を懸念しての、Jタイプ押しのようです。

みなさま、貴重なご意見ありがとうございました。
大変、参考になりました。
No.141  
by 匿名さん 2014-09-10 18:03:50
128さん

角部屋が良いというご意見が多いですが、Jの部屋は何といってもリビングの広さが最大の売りでしょう。
それにバスルームは角部屋より広いです。私ならほぼ同じ価格帯なら何も迷うことなくJに決めますが……
No.142  
by 匿名さん 2014-09-10 19:34:04
でもね冬場の日射しがIタイプの南と西のリビングは魅力的ですし
暖房費が少なくて済みます。
No.143  
by 匿名さん 2014-09-10 22:36:43
本州などと違って札幌では 南>西>東 が基本だから、
南西角部屋はやはり価値がありますね(もちろん立地などにもよりますが)
No.144  
by 匿名さん 2014-09-10 23:06:52
128《
さっきコーチャンフォーに行ってマンションの本を見てきました。角部屋は中間の部屋より光熱費が2倍以上になるようですね。やはりJタイプが良さそうですよ。
No.145  
by 匿名さん 2014-09-10 23:31:48
コーチャンフォーまで行って調べてあげるなんて、128さんは優しい方ですね。

確かに中部屋よりは角部屋のほうが高熱費は高いです。最上階なら尚更。でも両方住んだ経験がありますが、さすがに2倍以上ではなかったかな。最新の分譲マンションは作りもいいですしね。
No.146  
by 匿名さん 2014-09-11 11:12:01
最上階角部屋4LDKです、2月の厳冬期のFACT料金は2.5万円でした。
No.147  
by 匿名さん 2014-09-11 12:17:23
広さにより管理修繕費用が比例で増えていくし、固定資産税も広さに関係するので維持コスト的には変わらないかもね。
No.148  
by 匿名さん 2014-09-11 12:21:19
>>146
電気代も入れたら3万円越えるな
北ガスも安くないね
No.149  
by 匿名さん 2014-09-11 15:14:05
Jはルーフバルコニーあって中住居とは言い難いし、Iは出窓が南についてて採光できるから暖房費に関しては大して変わらないと思うな。フィネスに住んでるけど結露はゼロ。冬場は乾燥の方が問題で加湿器つけてるよ。
No.150  
by 匿名さん 2014-09-11 15:19:58
JとIで悩めるなんて羨ましい!専業主婦で一日家にいるなら南向きで最上階が良いよ。やっぱり、フローリングは上階がラグ引かなかったら色々音が降ってくるよ。うちは西向きだけど、冬に仕事から帰ってきたら暖房消し忘れたかと焦るくらい暖かいこともあるよ。両隣、下が引退組、専業主婦家庭だとラッキー。
No.151  
by 128 2014-09-13 18:25:45
128です。

みなさま、貴重なご意見ありがとうございました。
こちらでのアドバイスを参考にして、本日13日に契約してまいりました!

IタイプとJタイプの部屋タイプで迷ったり、他のマンションなどにも目移りしたけども、マンション探しを始めて、1週間で契約までできました。

これもひとえに、こちらでの有益なアドバイスと情報とCRさんの担当の人柄のおかげです。
本当にありがとうございました!

契約した部屋タイプは、こちらで高意見の多かったタイプの部屋にしました!
No.152  
by 匿名さん 2014-09-13 19:37:43
128さん

Jじゃなくて残念です。でもIもいいですよ。早く完成して入居出来るといいですね!
ご契約成立おめでとうございます✨
No.153  
by 匿名さん 2014-09-13 20:13:08
J かな I かな! どちらでしょう。
No.154  
by 匿名さん 2014-09-13 20:20:20
>>153
賛成が多い方のタイプですからIタイプじゃないですか
No.155  
by 128 2014-09-16 13:23:52
この物件は、税額控除(認定長期優良住宅新築等特別控除)の対象になりますか?

契約してから、税額控除の控除を知りまして、今更、CRの担当の方に聞けなくてここに質問させていただきました。

よろしくお願いします。
No.156  
by 匿名さん 2014-09-16 17:24:25
>>155
max4千万か5千万かわかりませんが減税対象になりますよ。
No.157  
by 匿名さん 2014-09-16 23:32:50
>>155
155さんはローンを使わず、全額自己資金で購入されるのですか?
この場合は取得された住宅が認定長期優良住宅又は認定低炭素住宅であれば最高65万円の税額控除が受けられる認定住宅新築等特別税額控除を受けられると思います。もちろんこの控除を受けるためには自己の居住の用に供する必要があることは言うまでもありませんが………。
新しくマンションを買われる方は多分住宅借入金等特別控除を思い浮かばれることと思われますが、155さんのように全額自己資金を用意出来る方でも所得税が減税される手段もありますので、お金に余裕がある方もよく研究されたらよろしいかと思います。
不明な方は札幌国税局の税務相談室にお尋ねになれば良いですよ‼
電話は最寄の税務署に電話をしていただき、自動音声案内がされますので、「1」の番号を押すと税務相談室につながります。ベテランの税務相談官が分かりやすく相談に乗ってくれるはずですので、積極的に利用していただければよろしいかと思います。
No.158  
by 匿名さん 2014-09-17 06:42:05
省エネでエコ住宅だから直系親族からの贈与税控除も適応されるはず。
No.159  
by 匿名さん 2014-09-18 07:33:23
まじ、買おうとしてる?
No.160  
by 購入検討中さん 2014-09-18 08:58:44
良い物件ですから買います。
No.161  
by 匿名さん 2014-09-20 06:13:26
ちゃんと調べようね。
No.162  
by 購入検討中さん 2014-09-20 07:54:54
現地も見ていますし
調査済みです。
No.163  
by 匿名さん 2014-09-20 08:09:51
管理の実態でしょ
No.164  
by 匿名さん 2014-09-20 08:11:13
>>162
現地で確認の難しい上と横の家からの騒音と管理が問題なんだよCRは。
ホームページと住民版も確認しましょうね。
No.165  
by 物件比較中さん 2014-09-20 15:07:49
ここと、ライオンズマンション(北7東4)を比較検討中。

本日、ライオンズの営業からの電話で、北7東4の地域は再開発でマンションの資産価値が上がるからと勧められた。

4000万円台の4LDなら、6000万円位の資産価値になるだろうなどとの事だ

このCRのと立地条件等を比較しているがどうだろうか‥‥

線路をまたいで、南側の中央区CR、北側の東区ライオンズ

決め手は何か
No.166  
by 購入検討中さん 2014-09-20 16:11:28
中央区 CR : 西-東向き
東区ライオンズ: 南-北向き
悩みますね!ライオンズの方が高級でしょう。
どちらも立体駐車場が目の前に有りますね高層階が良いかも。
私なら価格も安く庶民的なCRかな。
No.167  
by 匿名さん 2014-09-21 05:26:46
cRアパートにするの?
No.168  
by 購入検討中さん 2014-09-21 07:45:24
遮音性に関係するでしょう
床厚も235mmですから
Lionさんはボイドスラブ250mmでしょうし
CRかな!
No.169  
by 匿名さん 2014-09-21 10:18:43
>>168
床スラブ180だってば。完全に騙されでます…
計算してね!

他のデベはスラブ200+床材
No.170  
by 匿名さん 2014-09-21 10:43:28
分譲でその薄さってありえるの?賃貸並かそれ以下だよ?
No.171  
by 匿名さん 2014-09-21 11:07:07
>>170
CRは床の薄さは有名でっせ。
薄いから総厚235と記載して誤魔化してるのでしょう。
確かに嘘は書いてないけど、勘違いしますよね。
No.172  
by 匿名さん 2014-09-21 11:11:00
床、壁の騒音の問題はスラブ厚は要因の一つでしかないんでしょうね。結局は個人の感性になってくるから結論はでないと思います。スラブ厚が200でも220でもクレームになる場合もあるし、180でもうるさいと感じない場合もある。床騒音の話は別スレを参考にして下さい。騒音で検索すると色々出てきます。スラブ厚が180だからと投稿する方は恐らく関係者と思われますね。どのCRのスレのも登場しますので容易に想像出来ます。
No.173  
by 匿名さん 2014-09-21 11:22:21
4000万円台の4LDなら、6000万円位の資産価値 ** いいね!
No.174  
by 匿名さん 2014-09-21 13:40:01
>>172
関係者は仕事中。
勘違いしているから一般市民が指摘してあげただけですよ。
それが掲示板です。

172さんが仰るように180でも静かな場合もありますし、騒音は運の要素が強いと思います。
No.175  
by 匿名 2014-09-21 21:04:03
http://www.117cr.com/main/sapporoeki-east/security/
にちゃんと書いてるじゃん

全体 約235ミリ
フローリング 約14ミリ
モルタル 約21ミリ
発泡ウレタン 約20ミリ

だから
235ミリ-14ミリ-21ミリ-20ミリ
でスラブ厚は180ミリでしょ

クリーンリバーでも医大前は200ミリなんだけどね
No.176  
by 匿名さん 2014-09-22 07:45:10
ごまかされるね
No.177  
by 匿名さん 2014-09-22 08:21:28
確かに医大前は200mmだ! 戸境壁160mm コンクリート圧縮強度は~42N/mm2
この差は何だろうか? イースト地区だからかな?
No.178  
by 匿名さん 2014-09-22 08:34:49
>>177
逆じゃない?
医大前だけ特別仕様。
その他はCR仕様。
No.179  
by 匿名 2014-09-22 13:53:05
山鼻14条も200ミリ
No.180  
by 匿名 2014-09-22 13:56:03
北13条東駅前も200ミリ
No.181  
by 匿名さん 2014-09-22 15:21:10
やっぱし「イースト地区」だ!
No.182  
by 匿名 2014-09-22 15:58:36
>>181
でもそれ以外はほとんど180ミリだよ
No.183  
by 匿名さん 2014-09-24 11:58:39
ここやじょうてつは何でマンション名に社名を入れるんだろう。そのせいでイメージで多少は損してると思う。普通にブランド名+地名でいいのに。
No.184  
by 匿名さん 2014-09-24 13:13:11
joint venture:JV では無いと言うことをアピール。
No.185  
by 近所人 2014-09-28 21:05:19
イーストってダサいって?言いたいの?
No.186  
by 匿名さん 2014-09-28 22:19:22
クリーンリバーフィネス札幌駅イースト
良いんじゃないかい、どこかおかしい?
No.187  
by 近所人 2014-09-29 20:27:33
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
No.188  
by 近所人 2014-09-29 20:42:32
私も欲しい位です。
No.189  
by 近所人 2014-09-29 20:43:22
値段安すぎ
No.190  
by 匿名さん 2014-09-29 22:50:15
187
何で色んなスレで宣伝してんの?
No.191  
by 匿名さん 2014-09-30 07:54:05
売出本人だからでしょうね。
No.192  
by 匿名さん 2014-09-30 08:40:37
187〜189
ハンネの変え忘れかな?
自演のつもりが自演未遂になってるよ(笑)
No.193  
by 匿名 2014-09-30 10:42:57
中古に売りに出してる本人なんだろうね
なんか必死さが伝わってくるね
売れるといいね
No.194  
by 匿名さん 2014-09-30 10:58:31
売れるでしょう。
No.195  
by 匿名さん 2014-09-30 11:01:42
クリーンリバーのスレにきて「フィネスよりずっといい」とは?
これいかに。
No.196  
by 匿名さん 2014-09-30 11:11:23
187-189
本人なのかリ〇ウスの営業なのか知らないけど、こんな所にまでマルチして恥ずかしくないのか?
No.197  
by 匿名 2014-09-30 11:28:51
売るのに必死なんでしょ
No.198  
by ご近所さん 2014-09-30 13:36:43
必死です・・
No.199  
by 匿名 2014-09-30 15:56:32
>>198
事情は察するが頑張れ
No.200  
by 近所人 2014-09-30 16:02:08
ここは、もう決まったようです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる