株式会社タカラレーベンの埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「[契約者専用]LEBEN THE TSUKUBA 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 竹園
  6. 1丁目
  7. [契約者専用]LEBEN THE TSUKUBA
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2015-09-15 06:15:20
 

LEBEN THE TSUKUBA(レーベン ザ ツクバ)の契約者専用スレを立てました。 
意見・情報交換の場にしていきましょう。

検討スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/351546/

所在地:茨城県つくば市竹園1丁目3-8(地番)
交通:つくばエクスプレス 「つくば」駅 徒歩8分
間取:3LDK・4LDK・5LDK
面積:75.34平米~100.47平米
売主・販売代理:株式会社タカラレーベン

物件URL:http://www.leben-style.jp/search/lbn-tsukuba/
施工会社:多田建設株式会社
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ

[スレ作成日時]2014-01-15 21:39:10

現在の物件
LEBEN THE TSUKUBA
LEBEN THE TSUKUBA  [第三期2次]
LEBEN
 
所在地:茨城県つくば市竹園1丁目3-8(地番)
交通:つくばエクスプレス つくば駅 徒歩8分
総戸数: 322戸

[契約者専用]LEBEN THE TSUKUBA

883: 入居済 
[2015-08-31 22:21:52]
>>875
教えてくださりありがとうございます。

管理組合がないと、意見が反映されないですね。
工事する下請けも、信用できる感じではないです。(内覧の補修箇所がなかなか治らない等により。)
対策もきちんと、行われるのか信用できないです。
まともな仕事をしているか、チェックするプロをつけたい気持ちです。
884: 入居前さん 
[2015-08-31 23:46:55]
>>883
わかります!うちも内覧会での指摘箇所がいまだに直っていません。電話対応もいまいちですし、、。
基礎部分に重大な欠陥でもあるとしたら、黙ってはいられませんよね。不安です。
885: 匿名 
[2015-09-01 02:00:35]
>>883
チェックするプロ・・、確かに必要そうですね。
施行側にしたら、仮に責任は認めたとしても、なるべく事を大きくしないで極力経費は掛けずに済ませたいでしょう。売ってしまったマンションに、今更お金はかけたくない、というのが本音でしょうから。

でも我々住民側としては、基礎部分関連に欠陥があった場合、深刻で重大な問題になるので、出来れば徹底的に調査した上で誠意を持って対処してもらわなければ困る。
という事は、やはり第三者のプロの目が必要になるのかもしれないですね。

886: 匿名さん 
[2015-09-01 06:13:32]
>>884
ちなみに内覧会ではどのような指摘をされてますか?
887: 入居済みさん 
[2015-09-04 14:16:09]
サウンドファボリで飲酒したかったな…
あと、名前が分かりにくい…
カラオケ&映像ルームとかが良かった
888: 入居済み 
[2015-09-04 19:01:41]
>>882
すぐ駆けつけて
エレベーター復旧してましたよ。
朝には治るとは思っていなかったので
助かりました。
889: 入居済み 
[2015-09-04 19:09:47]
>>885
後は管理サービスについても無駄や不足を洗い出したほうがよいですね。
稼働がない深夜も人はいるのにキッズルームの運営時間が短い。
喫茶のパンはやめてしまえばパン焼く時間を
他の運営にしてほしい。
ジムをはじめとして人はたくさんいて費用は払っているが運営がイマイチで利用率が下がるように見えます。

駐車場の高さが中途半端。
もう少し高くしてバイクと駐輪場にすれば
一階を住戸にできたのに。
管理人さんのガラス開口がないから結露でみれないですよね。
設計事務所負担で改修してもらわねば。


890: 匿名さん 
[2015-09-04 19:36:36]
>>887
飲酒は禁止なんですか?
891: 入居済みさん 
[2015-09-04 23:46:48]
>>890
飲酒はNGと
フロントデスクにあった表に書いてありました。
お酒を除く飲食は良いとのことです。
シラフのカラオケかぁ…
892: 入居済みさん 
[2015-09-04 23:51:42]
フロント横にある 焼きたてパン
食べたことがある人いますか?
お味はどうなんでしょう。
フロントに用事がある時に覗くけど、2種類くらいしかなくて、好みのパンじゃなかったから まだ試していません。
893: 匿名さん 
[2015-09-04 23:53:57]
>>892
意外に美味しいですよ!
たまに買ってますが、あんこのパンとかなかなか秀逸です。
ぜひお試しあれ!
894: 匿名さん 
[2015-09-04 23:54:30]
>>891
そうなんですか、残念です。
895: 匿名 
[2015-09-05 07:59:09]
>>891
共用施設の運営上、飲酒禁止は仕方がないというか、当然の事でしょうね。

ネットでカラオケの予約表を見ると、夜間の予約が多いし、中には多人数でパーティとして予約している人もいるので、飲酒OKと勘違いしている人や、勝手にお酒を持ち込む人も出てきそう。
規約違反する人が出る前に、周知徹底して欲しいな。
896: 匿名 
[2015-09-05 08:16:32]
>>892
あんこ入り、ソーセージロール、チーズ入り、ピザ味、の4種類を食べた事があります。
上記はデニッシュ系のパンで、さっくりと焼き上がっていて美味しかったですよ。
897: 匿名さん 
[2015-09-05 11:20:38]
>>895
現状の使用細則には飲酒禁止は書いてないので、飲めますね。
管理会社が勝手に禁止してるだけですよ。管理規約集92-93ページに書いてあります。
みなさん、確認してみてください。
898: マンション住民さん 
[2015-09-05 11:27:49]
>>897
マジですか!?
さっそく帰ったら確認してみます!!
今度、職場の同僚や後輩と合コンっぽくカラオケやる予定なのでありがたいです!!
まぁ、こっそり持ち込んでもバレないかなぁと思いますが大手を振って持ち込めればそっちの方が気持ち良いですもんね!!
もちろん、こぼしたり吐いたりしないように気をつけます!!
899: 匿名さん 
[2015-09-05 11:51:11]
>>898
規約に書いてあるけど、
合コンが終わった後で、掃除したり、ゴミを持ち帰ったりするの?

900: マンション住民さん 
[2015-09-05 12:09:02]
>>899
もちろん片付けますよ。
妻の職場の同僚と、私の職場の後輩達を引き合わせるのです。
合コンというよりはホッパーみたいな感じで、準備や後片付けも楽しもうと思います!!!
もちろん、マンション周辺でラブロマンスしないように固く命じておきます!!
901: 匿名さん 
[2015-09-05 12:18:18]
>>898
個人的には飲むのはいいけど、羽目外して騒いだり、物壊したりが嫌ですよね。
そのへんを守れば問題ないと思いますけどね。
902: 匿名さん 
[2015-09-05 12:20:01]
>>900
夜にマンションの敷地のベンチでイチャイチャしてるカップルを見かけたらあなたの知り合いと断定します笑。
楽しんでくださいね!
903: 入居済みさん 
[2015-09-05 12:27:40]
>>897
本当だー!
管理規約集に サウンドファボリが飲酒ダメと 何処にも書いてなーい!
こりゃ飲めますね♫
904: 入居済みさん 
[2015-09-05 12:29:02]
>>898
そんな使い方もアリなのか!
905: マンション住民さん 
[2015-09-05 13:00:15]
>>901
みな社会人ですし、男性陣は私の部下なのでしっかり監視しておきます!!
ご迷惑をお掛けするようなことはないように万全を尽くします!!

>>904
最初は我が家で普通にホームパーティーみたいな感じで食事して、その後の余興として利用を考えています。
持ち込みができなければ我が家で飲んでから行こうかと思っていたのですが、カラオケしながら飲める方がやっぱり楽しいですよね!!
私はもう楽しめませんが、可愛い後輩達に新たな出会いを提供します!!
906: マンション住民さん 
[2015-09-05 13:03:08]
>>902
もしそんなことしていたら即刻警察に通報してください!!
子供さんもいらっしゃるので、近所でいかがわしい雰囲気出したらぶっ飛ばすと言ってあります!!
907: 入居予定 
[2015-09-05 15:10:00]
>>905
安心しました。
お互いマナーと秩序は守って楽しみましょうね。
共有施設の使用は住民のみ、なんてルールになったマンションもありますから。
普段からマナーを守ればそんなナンセンスな規則作らなくて済むはず。
908: 匿名さん 
[2015-09-05 15:46:34]
カラオケの規約ついでに、他の規約も見てみました。
駐車場の規約に
「いかなる物品も駐車場に置かないこと。」とありますが、
堂々とタイヤやバイクまでも置いている人達がいますよねー。
何よりも危険だし規約違反だけど、
車1台分の使用料しか払わずに、物置兼駐輪場兼駐車場として使うなんて、自分勝手でセコすぎでしょ。
909: 入居済み 
[2015-09-05 17:13:41]
>>908
タイヤありえないですよね。
気になってました。
910: マンション住民さん 
[2015-09-05 17:19:41]
駐車場にバイクを駐車してはいけないのですか?
911: マンション住民さん 
[2015-09-05 17:21:35]
法的には占有の駐車場に自転車やバイクを駐停車させてはいけないということはないと思うのですが・・・規約で決められているのでしょうか?ちょっと確認してみます。
912: 匿名さん 
[2015-09-05 20:03:20]
>>911
抜粋しますね。
規約には、
「遵守事項 (6)ガソリンその他の危険物等、いかなる物品も駐車場に置かないこと。」
契約書には、
「・・駐車場指定位置No (以下「駐車
場」という)を乙の後記表示自動車の駐車を目的として、乙に使用させる。」
と、書かれています。
つまり、駐車場は届け出た車専用の駐車場であり、それ以外は何も置いてはいけないということのようですね。
913: 匿名さん 
[2015-09-05 20:50:03]
>912
確認取れました。
ありがとうございました。
私自身も気をつけようと思います。
914: はじめてさん 
[2015-09-06 10:09:26]
こんにちは、以前書き込みであったのですが、東棟から、前は夜、今は一日中、電話か車かわからないのですが、フォーンという音が、定期的になりますが、ご存知の方いらっしゃいますか?
後、駐車場なんですが、
抽選で軽自動車でなくても、軽自動車の駐車場に当たる可能性はあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
915: 入居済みさん 
[2015-09-06 18:26:01]
>>914
竹園1丁目東交差点角に建つ一誠商事ビルの駐車場から車道にクルマが出る際の注意警告音です。
916: 匿名さん 
[2015-09-06 19:04:54]
管理人業務は24時間体制ではなかったかしら?間違えていたらごめんなさい。
917: はじめて 
[2015-09-06 20:28:32]
→913
そうなんですね。
はじめて知りました。
このマンションが建って人が増えるため、危険防止にされてるのでしょうか?!しかし、ちょっと気になりますね。
918: 入居済みさん 
[2015-09-06 21:45:17]
サウンドファボリ〔カラオケ〕を利用する方は、下記を持参するのをオススメします。
①スリッパ
②おしぼり
③ティッシュ
④ゴミ袋
スリッパは設置して欲しかったなぁ…
919: 匿名さん 
[2015-09-07 09:12:29]
>>916
そうですよね。
G棟だけの数ヶ月間は管理人は昼間だけの一人体制だけど、全棟入居後は管理人を増やして24時間体制と聞いていました。
ここの規模のマンションなら、管理人は3人程度が当たり前で、少なくとも2人は配置されるらしいのですが、管理人室のガラスに貼ってある紙を見る限り、3棟で管理人はお一人ですね。
しかも24時間ではない上に、土曜は半日勤務・日曜は不在と書いてありますし。近日中に改善されるのかしら?
この件、皆さんはどのように聞いていますか?
920: 特命さん 
[2015-09-07 11:47:48]
>>919
たしか夜は警備員と書いてあったはずです。
でも、警備員は見かけないですけどね。
どこも変わらないのかもしれませんが、
管理会社っていうのは結構いい加減なんですね。
いつから警備員を置くとか、そのようなものも
一切周知なしですからね。
921: 入居済みさん 
[2015-09-07 20:49:20]
>>920
え?警備員いますよ。
922: 匿名さん 
[2015-09-08 00:44:54]
>>921
南と西の2棟の工事中は警備員さんが複数いたけど、最近見掛けないように思います。以前見たのは昼間のみだったけど、夜間いるようになったの?
923: 入居済みさん 
[2015-09-08 06:33:43]
>>922
いたよ 夜見たよ
924: 匿名さん 
[2015-09-08 10:51:07]
>>923
教えてくださり、ありがとうございます。

925: 匿名さん 
[2015-09-08 19:45:16]
ものすごいマナーの悪いマンションですね。
926: マンション住民さん 
[2015-09-08 19:52:58]
>925
何がありましたか?
927: 入居済みさん 
[2015-09-08 20:30:43]
>>925
何 この人?
理由もなくこんなコメント入れるアナタの方がマナーが悪い。
928: 入居済みさん 
[2015-09-08 20:56:48]
>>927
確かに!
929: 入居済みさん 
[2015-09-09 00:46:18]
駐車場の駐車スペースでは無いところに(白線が無い隅)車が停まっています。今日も停まっていました。住民なのかその来客なのか、、、規則が守れない人が居て残念です。
930: 匿名さん 
[2015-09-09 06:30:07]
>>929
その場合は管理人に連絡!
ここで怒っても解決しませんよ。
931: 入居済み 
[2015-09-09 07:12:43]
長雨が続いています。

駐車場の外階段ですが、階段部分と踊り場が
すぐに水たまりとなってしまいます。
歩きにくいことこの上ないですし、

このままだとコンクリート床にカビやコケ
が発生します。また鉄部のサビも誘発するのではないでしょうか。

あくまで素人ですが、こんなものなのでしょうか?
適切な水勾配が施されていないのでしょうか。
この件に関し知見あるかたご教示願えませんでしょうか。

932: 匿名さん 
[2015-09-09 07:39:58]
>>931
屋外階段はそんなもんだと思いますよ。
よく鉄骨とかの階段も水が溜まってます。
階段は水平に設置しないとダメなため、屋外だと水は溜まります。
そのため、耐候性のある部材を使用します。この駐車場もドブメッキの部材を使用しているので、問題ないと思います。
濡れるのが嫌なら、内階段を使用するしかないですね。
933: 匿名さん 
[2015-09-09 07:41:23]
>>929
賃貸からの転居で、賃貸の時の感覚でいるのかもしれませんね。
見かけたら管理人さんに報告します!
934: 入居済み 
[2015-09-09 16:47:31]
>>932
ご意見ありがとうございます。
外階段の水ぬれは問題ないレベル
なのですね。
935: 匿名さん 
[2015-09-09 16:55:37]
>>933
そうですよね。
問題行動等を見かけたら、皆で管理人さんに報告しましょうよ。
黙認していたって何も改善されないし、問題行動を認めていることにもなりかねないし。
それに、住人からの意見が多ければ、管理人さんも(場合によっては管理会社も)動かざるを得ないでしょう。
皆の声で、このマンションがより良く、より住みやすくなっていけたら、素晴らしいですね。
936: 入居済みさん 
[2015-09-09 17:11:41]
管理人さんより、管理会社レーベンコミュニティに言う方が良いと思います。
すぐに通知を発行してくれるハズです。
937: 匿名さん 
[2015-09-09 18:43:48]
>>936
どちらでも良いかと。
管理人もレーベンの人間ですよ!
938: 入居済みさん 
[2015-09-09 21:12:37]
>>937
私もレーベンの事務所に電話した方が早いと思います。
939: 入居済みさん 
[2015-09-09 21:25:26]
駐車場の枠からはみ出すサイズの車が最近止まっていて
見る度、隣の区画の方、かわいそうだなと思います。
駐車場は車のサイズの制限無かったでしたっけ?
940: 入居済みさん 
[2015-09-10 06:35:44]
2015.9.10 AM7:00現在 G棟

これはヒドイ…
足首までくるから、爪先立ちも意味なし
早い改善を…
って言うか、ちゃんと改善出来るのか?
2015.9.10  AM7:00現在 ...
941: 入居済みさん 
[2015-09-10 06:43:58]
マンション専用カートの件
掲示出てました。
皆さん、ヨークベニマルのシルバーのカートや買物カゴは絶対に持ち込まないようにしましょう!
マンション専用カートは黒色で、レーベンのシールが貼られています。
持ち込む人がいたら顔を覚えておきましょう。
マンション専用カートの件掲示出てました。...
942: 匿名さん 
[2015-09-10 08:53:15]
>>940
写真のアップ、ありがとうございます。
何かあったら、写真で証拠を残しておく必要がありますね。

排水は、本当に最悪。
排水設備に関して、設計はキチンとできていたのか?施工に手抜きや間違いはなかったのか?
疑問だらけですが、販売と施工の両業者に瑕疵があることだけは明白でしょう。

恐らくは低能力の排水設備のせいで、すでに建物下に入り込んだ雨水が、建物の床下に溜まった状態が続いている(常にロビーの床に水が滲み出ていて、完全に乾燥することがないので)。
その為、少しの雨でもマンション周囲に水たまりができる。
これまで何度かあったように、雨量が増えれば即ロビーは床上浸水になる。

こんな作り方をする業者が、ごまかさないで調査結果を公表し、根本的な対策工事をするのか?
簡単には信用できませんね。
見える範囲だけでも、証拠写真を撮っておきましょう。
騙されないようにしなければ・・。


943: 入居済み 
[2015-09-10 09:55:10]
>>941
かなりカートに対して執着されていますね。浸水に比べれば、そうそう躍起になる問題ではないと思うのですが…。
買い物中子供が寝てしまった、思いの外買ってしまった等で急遽ヨークベニマルのカートを使う場合もあると思います。それくらいの融通はあってもいいのではないでしょうか。
鬼の首とるかのように、絶対持ち込んではならない!顔を覚えておきましょう!なんて意地悪すぎだと感じます。
944: 入居済 
[2015-09-10 10:05:33]
冠水中。
管理会社にみんなで電話してほしいです。
私も電話しました。
電話では、排水について、対策をたてていますので。。っといわれ、
じゃあ対策がされるまでは冠水についてはどう対処するか無計画のようです。
945: 入居済 
[2015-09-10 10:11:35]
管理人さんや、お掃除の方々は、必死に水を掻き出してますが、きりがない感じで、どんどん水が流れ込んでいます。
エレベーターも、冠水してます。
また、使えなくなりますね。

排水作業に一生懸命な管理人さんと話したら、レーベンコミュニティに電話してほしいと言われまた。
上層部は、住人からの電話がないかぎり、のんびりしているのかな?っと感じました。

自分の家ですし、みなさま、個々で管理会社に電話してほしいです。
946: 入居済 
[2015-09-10 10:15:53]
不安や疑問、あの冠水状況では必ずうまれてるはずです。
カビがはえはじめていて、子供がいる家庭では、アレルギーもでるし、対策がなされるまでも大切なことです。
ひどい状況に管理人さんやお掃除の方たちに任せて、見にも来ない。。
私だけ電話しても変わらないと思います。
私なんかより、知識のある方々が沢山住んでるはずですので、電話してほしいです(>_<)
947: 匿名さん 
[2015-09-10 10:48:22]
>>943
「買い物中子供が寝てしまった、思いの外買ってしまった等で急遽ヨークベニマルのカートを使う場合もある」ことはよくわかります。
しかし足りないのは、使ったらその人が責任をもってベニマルに戻すという基本的なことですね。
948: 入居済みさん 
[2015-09-10 11:37:43]
>>943
この意見 まるで自己中な考え方だと思います。
ヨークベニマルに隣接する、このマンションに住んでいなかったらやらないですよね? 周りの方は子供を起こして重い荷物を持って帰ってますよ。
でも、このマンションには専用カートがあるではないですか。他の人より優遇されている環境にあるのに、なぜ簡単なルールも守れないのか不思議です。
こういう方は、なんでも自分に都合の良い解釈でルールを破って、逆ギレするタイプなのかもしれませんね。
甘え過ぎです。
949: 入居済みさん 
[2015-09-10 12:42:13]
>>948
947さんと948さんの意見に同意します。
950: 入居済みさん 
[2015-09-10 13:01:18]
>>943
ルールを守らない者が何を言おうと賛同は得られない。
是非 理事会で顔を出して同じ意見を述べて欲しい。それが出来ず顔を隠してしか意見が言えないのであればルールを守るべきだ。
あなたの様な人のせいで専用カート自体が廃止になっては困る。
951: マンション住民さん 
[2015-09-10 14:29:09]
今回の大雨は観測史上最大級の規模のようですし、茨城県に限らずあっちこっちで浸水・冠水の被害が発生しています。
これを設備の不備だけで語るのはちょっと違うと思います。
私は自分達が選んだマンションの施工会社を信じています。今は大変な時期ですが、皆で一緒にこの難局を乗り越えていきましょう。
時間が経てば、水はけが良くなるような仕組みがあるのかもしれません。
どのマンションでも最初は不具合があるという話も聞きますし、少し時間を置くことも有効なこともあると思います。
それでもダメなら、その時は施工会社の方々にもお力をお借りする時なのだと思います。
ありがたいです。
952: マンション住民さん 
[2015-09-10 14:55:34]
この連続書き込み…。
ルールを守ろうと訴えるのは結構ですが、カートに執着するあまり周りが見えなくなっておられるように感じます。
見かけたら都度注意する、ということは必要だと思いますし、自治会が発足した後話し合うことは必要であるとも思います。
しかし、ここでこのように吊るし上げのような書き込みをする必要は無いのではないでしょうか。
私自身はカートの使用はしませんが、読んでいてやり過ぎ・固執しすぎに感じ、正直怖い方がいるなぁと感じております。

…それはそうと。
今朝の屋外の冠水、今見てみたら既に水が引いていましたね。
南や西棟の前は自分が見たときには水浸しではなかったようなので、雨が酷い時の一時的なものなのか、場所によるのか…。
どちらにせよ困るのは間違い無いので、私も電話してみようと思います。
良い方向に向かえば良いのですが。
953: 匿名さん 
[2015-09-10 15:12:02]
>>943
あなた、その考えおかしいですよ。
954: 匿名さん 
[2015-09-10 15:16:58]
>>951
エリア全体が浸水するなら仕方ないですが、ベニマルは浸水しないのに、レーベンだけ浸水するのは雨水配管及び側溝の排水能力が低いからなんですよ。
対策は色々ありますし、そんなに難しいものでもありません。
インターロッキングを剥がして雨水管をいれたり、マンションの外周に側溝を作れば解決する話です。
早めに対策を打って欲しいものです。
955: マンション住民さん 
[2015-09-10 15:18:29]
みなさん落ち着きましょう。
カートは使った方が元に戻す。
もし戻し忘れているのを発見したら、発見者が戻すor持ってきた住民が分かれば声を掛けてあげる。
これで解決ですよ。

住民みんなで協力しようよ!!
良いマンションをみんなで作っていこうよ!!
956: 匿名さん 
[2015-09-10 15:22:09]
>>955
確かに!
まー、運がいいことに一階に住居がないことが唯一の救いですね。
957: 入居済みさん 
[2015-09-10 15:53:04]
>>952
そうかなぁ?
執着、吊るし上げ、固執…そう取る?
単純に、専用カート使えば良くない?
私は親から、長く住むんだからルールはキチンと守らないと!って言われてる身だけど、本当それだけは守ろうと思ってます。
958: 入居済みさん 
[2015-09-10 17:59:00]
>>957
同感です。
そして、一時的にヨークベニマルのカートやカゴを借りたら、マンション内へ放置せず借りた人が返しに行く。
当たり前すぎるルールなのです。
959: 入居済みさん 
[2015-09-10 18:35:29]
>>952
そもそも このスレ 皆で自由に意見交換する場。実名も存在しない中で 吊るし上げ とは言わないんじゃないか?
負い目がある訳でも無いあなたが そこまで極端に怖がる内容でも無い。以上!
960: マンション住民 
[2015-09-10 19:43:29]
>>951
これまでずっと時間が経ちましたが、ロビーの床下から水がはけないので、いつまで経ってもロビーの床に水シミがあり、エアコンをガンガン付けていてもなくならないんですよ。
過去2回の大雨の後、8月中は連日の猛暑だったので、通常ならとっくに乾いているはずです。
昨日今日の雨の話しではないんです。

私たち住民の住み方が悪くて問題が起きたのなら「お力をお借りする」ことになるのでしょうけど、「お力をお借りする」というレベルの状況ではありません。
住み始めてほんの数ヶ月でロビーが2回も床上浸水するのは、施工が悪い「瑕疵がある」ということですよ。
「皆でこの難局を乗り越える」とは、何をしようというのか、意味がわかりません。
施工会社やレーベンの関係者でも、こんな書き込みしないでしょう。
961: 匿名さん 
[2015-09-10 19:57:51]
>>951
あなた相当馬鹿だね。
962: マンション住民さん 
[2015-09-10 20:19:56]
>>957
>>959
うーん。
気持ちよくルールを守って使うというのは当たり前の事ですし、別にルールを守らない方を援護しているわけではないのですよ。
ただ、いくら自由な意見交換とはいえ、ギスギスした攻撃的な書き込みはやはり怖いなと感じてしまいますね。
963: 入居済みさん 
[2015-09-10 21:13:30]
つまり皆落ち着いて態度や言葉に気をつけようってことですね!
ルールを守れる皆さんなら、他人とコミュニケーションをとる上での当たり前のルールとも言えるこれらも、当たり前のように守れるはずですよっ!
964: 入居済みさん 
[2015-09-10 21:18:12]
>>962
ギスギスしてると思わないけど…?
どうした?被害妄想?
怖ければ見なければ良くない?
965: マンション住民さん 
[2015-09-10 21:24:37]
>960
茨城県内は鬼怒川の決壊もあり、今回の大雨であっちこっちで浸水したのです。
うちのマンションに限ったことではないのです。
難局というのは、今回の経験したことがないような大雨なのです。
施工会社さんに瑕疵があるかどうかは、施工会社さんご自身、あるいは第三者が判断することになるのだと思います。
私達は信じましょうよ。
8月の雨にしても、地中で水がはけていかない何かがあったのかもしれません。
全てを建物のせいにするのではなく、あらゆる可能性を考えていくのです。
ありがとうございます。
966: 入居済みさん 
[2015-09-10 21:34:50]
>>951
>>965
出たー!悟り開いたようなこと言う人!
レーベンの人?施工会社の人?
マンションを自分で買った人ならこういう考えにはならないでしょう。
967: マンション住民さん 
[2015-09-10 21:43:14]
>966
技術的なことは私には分かりません。
だからまずは前向きに考えることがとても大切なのです。
激甚災害にも匹敵するようなこの大雨にも関わらず、たった半日で水もひいた点もありましすしね。
そして何かを祈るとか捧げるとかは必要ないのです。
文句を言うのは簡単ですが、今は信じて待つ時なのではないでしょうか。
ありがとうございます。
968: 匿名さん 
[2015-09-10 21:47:55]
>>967
そーとーきもい。おまえ、あたまやばい。
969: 入居済みさん 
[2015-09-10 21:49:37]
>>951
>>965
>>967
この人変わってる。
最後の「ありがとうございます」って何だろう…若干怖い?…いや…面白い?
マンションの住人ではないね。
970: マンション住民さん 
[2015-09-10 21:55:25]
>968
ありがとうございます。
いつでも見えていますよ。
祈るのです。
祈るのでしす。
971: 入居済みさん 
[2015-09-10 21:59:27]
>>970
祈るのでしす。って誤字は見えなかったの?
972: マンション住民さん 
[2015-09-10 22:01:11]
>969
読んでくれた方、祈ってくれた方、全ての方への感謝の気持ちです。
いつでも感謝の気持ちを忘れずにいれば、きっとかかかか解決策へとみちびちてくれるはずです。
私はこのマンションを愛してます。
ありがとうございます。
973: 入居済みさん 
[2015-09-10 22:04:58]
>>972
ふーん。考え方は人それぞれだしね。
でも大事な質問には答えないね。
マンションの住人ではないよね?
974: マンション住民さん 
[2015-09-10 22:07:11]
>971
「祈るのでしす。」は誤字ではありません。
祈ることが全てではありませんが、deathでも死すでもありません。
でしす、なのです。
マンションのことから離れてしまうので、私の投稿はここまでにします。
ありがとうございました。
975: 入居済みさん 
[2015-09-10 22:12:34]
>>972
「かかかか解決策」って(笑)
ありがとうございます。
976: マンション住民 
[2015-09-10 22:58:41]
最初は変な宗教の人が住んでいるのかと思って驚いたけど、結局悪ふざけの部外者だったか。
これまでも時々変な書き込みをして、住民を愚弄して喜んでいた人と同じ人。
他のマンションサイトでも時々糾弾されているけど、こんな風に荒らして喜ぶのは、フーの社員とかその購入者に多いらしいけどね。
977: 入居済みさん 
[2015-09-10 23:21:34]
私も変な宗教の人かと思いました。悪ふざけにしても変な人でしたね。誤字も多いし(笑)
「でしすさん」また荒らしにくるのかな。その時こそマンション住人じゃないこと認めて欲しいな。
978: マンション住民さん 
[2015-09-11 00:08:44]
確かに、前にも書き込みしていたね。
このマンションで商売とか事業所とか何かするつもりって書いて、大人をおちょくっていた子だね。
979: 匿名さん 
[2015-09-11 00:10:33]
>>976
こういう人が住んでいるから、ここが荒れてしまうんです。
余計なことは書かないで下さい。
980: 入居予定さん 
[2015-09-11 00:14:36]
カートと冠水で盛り上がってますが、
先日エレベータで下りる際、カートをもったおばはんも乗っていた。
そして『このカート便利ですよね~』と話しかけられた。(おばはんはこれから買い物いくのにすでにカートは家から持参)

このおばはんはカートを自宅前に置きっぱにしてるのかなと思い、若干モヤッと。

カート置き場にヨークベニマルのものがあるのもモヤッとしますが、自分でキープしちゃってる家庭もありそうです。
正しい使い方が浸透するといいですね!
981: 入居済みさん 
[2015-09-11 01:10:17]
>>964
度々、落ち着きましょうなどの書き込みがある事から、気になる方も少なからずいらっしゃるのだと思いますよ〜
ブライトとパークが入居開始したので、ここを見る方も増えているのかもしれませんね。
嫌なら見るなとはねつけるのではなく、カートも掲示板も、気持ちよく使えるように出来ると良いですね!
982: 入居済みさん 
[2015-09-11 01:17:28]
>>980
次にあった時には、正しい使い方を教えて差し上げると良いかもです!
使い方というか、あまり深く考えずに便利だわ〜って使って、結果ルール違反していることにも気付いていない層が結構多いように思えるので…
ま、もちろんこれも褒められた話ではないのですが。

ただそういう方って、正しい使い方を知ると、あらそうだったのね〜って感じで次からルール守ってくれるようになりそうな。
正しい使い方を浸透させる為にも、見かけ次第、声掛けはしてゆこうかなと思ってます( ´ ▽ ` )ノ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる