東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズ麻布狸穴町 Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 麻布狸穴町
  6. ブランズ麻布狸穴町 Part2
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-10-06 07:49:09
 

ブランズ麻布狸穴町のPart2です。
引き続き情報交換しませんか。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/259822/
公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/azabu-mamianacho/

所在地:東京都港区麻布狸穴町47-1
交通:南北線・都営大江戸線麻布十番駅徒歩6分 日比谷線神谷町駅及び南北線六本木一丁目駅徒歩9分
総戸数:140戸(非分譲50戸含む)
間取り:1~4LDK、40.13~137.93m2
入居:2013年12月下旬予定
売主:東急不動産
設計・施工:清水建設
管理会社:株式会社東急コミュニティー

[スレ作成日時]2014-01-09 22:31:10

現在の物件
ブランズ麻布狸穴町
ブランズ麻布狸穴町
 
所在地:東京都港区麻布狸穴町44番1(地番)
交通:東京メトロ南北線 麻布十番駅 徒歩6分
総戸数: 140戸

ブランズ麻布狸穴町 Part2

1: 匿名さん 
[2014-01-11 11:43:08]
>part1のNo.999さん

ご丁寧な情報ありがとうございます。

施工会社が確りチェックしているようですが、本当に修正されるか不安ですね。
ご指摘の通り、分かりやすい目につく品質ですので、きっちり仕事して貰いたいと思います。

今後のチェックポイントの一つとして参考にさせて頂きます。
2: 匿名さん 
[2014-01-12 18:07:10]
分かりにくい目につかない品質はどうなの?
3: 匿名さん 
[2014-01-12 20:00:13]
工事現場を途中見た限りは丁寧な仕事ぶりでした。建築状況のレポート送付も二回ほどありました。
本当のところはわかりませんが。
4: 匿名さん 
[2014-01-12 23:37:16]
本日、マンションを見てきました。

割と玄人好みのマンションだと思いますが、この3連休で見学された方、印象を教えて頂けると助かります。
5: 匿名さん 
[2014-01-13 12:26:32]
4さん
あとどのくらい残ってましたか。
6: 匿名さん 
[2014-01-13 18:23:49]
日比谷線新駅が近くにできると丸紅のタワーで話題になってました。
7: 匿名さん 
[2014-01-13 18:46:06]
ここは関係ないっしょ。神谷町ー虎ノ門間だから
8: 匿名さん 
[2014-01-13 18:59:43]
神谷町ー虎ノ門とは別に、飯倉片町にもできるかもしれないんでしょ?あと西麻布も。某国民的経済新聞系列の建設関連の新聞に出てたよ。
9: 匿名さん 
[2014-01-13 20:35:34]
麻布郵便局の建て替えは、「東京、大阪の各中央郵便局の再開発と同じようなイメージ」(不動産部門不動産企画部)を想定。

仮に東京、大阪の両中央郵便局と同規模の再開発計画になった場合には、「地上40階建て前後の超高層ビル開発」になる可能性もある。

http://blogs.yahoo.co.jp/guntosi/59424892.html

一方、交差点を越えた六本木五丁目に、「第2六本木ヒルズ」再開発計画(六本木五丁目西地区再開発)が、現在、着々と進行中。(開業時期は2020年前半位)

http://ameblo.jp/japanproperties/entry-11558812986.html

⇒都心の鉄道不便(最寄駅まで300m以上等)解消を目的とした国交省の補助金活用で新駅が出来ると便利になる。
(都心型鉄道不便地域は、新橋・虎ノ門周辺の環状2号線沿いのほか、晴海、六本木、西麻布周辺に分布)
10: 匿名さん 
[2014-01-14 12:08:50]
もし飯倉片町に新駅ができると再開発とあいまってこのマンションはすごいことになりますね。
でも新駅の費用を国が補助しますよ、というだけなので実現するとしてもずっと先でしょう。
11: 匿名さん 
[2014-01-14 22:10:06]
ここは買いですね。夢がある。
12: 匿名さん 
[2014-01-15 12:27:50]
ここは半端でない坂とロシア大使館が気にならない方は、買いだと思います。
13: 購入検討中さん 
[2014-01-15 13:35:29]
ここの駐車場って機械式パズル1基しかないんですよね?
待ち時間があって、イライラしちゃうかな・・
14: 匿名さん 
[2014-01-15 14:11:38]
丸紅に見下ろされるのは気にならない?
15: 物件比較中さん 
[2014-01-15 15:39:19]
HPの間取りと値段を改めてみると,ほとんどの柱が内に入っていてここまでくると実際の平米数はかなり狭いんじゃないかと思います.マンションの平米数は実際平米数で表記する方がフェアだしその方がいいな.まぎらわしいので法律かえてほしい.地下室の部屋はやはり売れ残っているし,完売まで苦戦しそうですね.場所はわるくないだけに,建築方針はこれが本当にベストであったんですかね.ものはやりような気が..
16: 匿名さん 
[2014-01-15 18:32:08]
良い間取りもあったのですが、もう売れたのでしょうね。
ここは間取りによって二極化してると思います。
17: 匿名さん 
[2014-01-15 19:58:10]
斜面に建てたんだから柱多くして頑丈にしたんだよ
しょうがないよ

まあ損な間取りだから普通は買わない
18: 匿名さん 
[2014-01-16 21:47:22]
耐震等級2が必要かどうかだね。どうしても柱、梁が出る構造にならざるおえない。
19: 匿名さん 
[2014-01-17 12:53:01]
現地見てきました。植栽含めてほぼ完成しましたね。なかなか立派でした。
東側は二階三階が歩道からよく見えて逆に半地下の一階は視線が入らないのが意外でした。
半地下を買った人はいい買い物だったかもしれません。

南青山や西麻布の件もあったので、やはり現物で判断したほうがいいですね。
20: 物件比較中さん 
[2014-01-17 13:54:50]
>19

ふふふ..そうですね,いい買い物かもしれませんね.じゃあ残りに残った地下物件も早く売れるといいですね.
21: 匿名さん 
[2014-01-17 14:20:49]
現場を見ましたが、地下物件は実際住むにはかなり厳しいですね。
22: 匿名さん 
[2014-01-17 16:25:16]
地下物件は、厳しいというか屈辱感を感じるのは自分だけでしょうか?
24: 匿名さん 
[2014-01-17 18:04:12]
最終期ですか。もっと苦戦するかと思いましたが何とか売り切りそうだね。
25: 匿名さん 
[2014-01-17 18:30:29]
地下住戸、テラスの前は壁か・・・・
寒そうっ 地下牢みたい

最終期とか言ってるけど、何年も売れ残りそう
26: 匿名さん 
[2014-01-17 19:21:03]
ここまで来たら何年も売れ残ることは無いでしょう。
残念でした。
やはり立地がいいとマンションは売れるもんですね。
27: 匿名さん 
[2014-01-17 21:44:45]
残念ながら、竣工後にまだ売れ残ってるようでは
明らかに不人気マンションです
特に都心部ではね。残念でしたね。
28: 匿名さん 
[2014-01-17 21:54:02]
何年も売れ残るとかいってるからそれを否定したら今度は竣工後に基準をすり替えですか。

ネガの方はなぜこんなに必死なんですか。
29: 匿名さん 
[2014-01-17 23:46:03]
食うか食われるか、必死なんですよ。
30: 匿名さん 
[2014-01-18 00:34:43]
隣の物件の関係者かもしれませんね。
ずいぶん差がついちゃいましたし。
31: 物件比較中さん 
[2014-01-18 21:57:57]
いやいや最終期といっても既に竣工しており,今月引き渡しですよね.とにかく予想以上に売れず,最終期が引き渡しまでずれ込むという最悪の展開ですよね.しかもまだ12戸もあるし140しかない物件で...隣の物件とどっこいどっこいの不人気ぶりでしょ.とにかく柱だらけで,有効居住面積はかなり少なそう.どれもこれも間取りは良くないし..しかも1億以上だして地下とかありえない.正直値引きなしに売り切るのは無理に思えるが..もしくは東急が買い取って賃貸で回すかするでしょうね.とにかく高すぎの印象.
32: 匿名さん 
[2014-01-18 23:06:49]
誰も人気マンションとは言ってないですけど。
最終期になったということは何とか売れそうですね、と言ってるだけ。

隣も早く売れるといいですね。
33: 匿名さん 
[2014-01-18 23:10:10]
竣工後に少し残るくらいなら最悪の事態ではないね。
34: 匿名さん 
[2014-01-19 17:27:51]
地下住戸は、かなり売れ残るでしょう。どなたかもコメントしていますが、地下牢のような感じがします。
36: 匿名さん 
[2014-01-20 12:20:05]
DMがしつこい。停止依頼してもまだ送って来る。まじ迷惑。
38: 匿名さん 
[2014-01-20 14:21:51]
他のブランズでもそうでした
他を買ったので、もうDMいらないですよってわざわざ停止連絡してんのに
完売御礼のDMが来るまで永遠に送って来ます
39: 匿名さん 
[2014-01-21 22:24:25]
毎週のように来ます。うざいです。売れてないんだなって、感じ。。
40: 匿名 
[2014-01-22 12:06:26]
実際に契約、内覧済ませましたがとても気に入りました。
引き渡しが楽しみです。
バルコニー広いですし、緑が見えてすごく景観よいです。
内廊下も丁寧に仕上げられてました。
パズル式の駐車場は最大で4 分45秒かかるとのことでしたが
頻繁に利用していれば、車は常に手前のほうに位置されるとのことで
利用しないでいると、奥にいってしまうらしいです。
思ってた以上に良かったです。
41: 匿名さん 
[2014-01-22 21:04:39]
半地下の住戸は微妙だけど7階以上の上層階はすごく良さそうですね。
もう部屋は残ってなかったけど。
42: 匿名 
[2014-01-22 21:38:17]
そうですね。
部屋からの景観は都心としては、よい方だと思います。
ベランダに出ると右手にはタワーマンション見えますが
部屋の中からだと見えません。
今の住居は超高層階なのですが、自分には合わなかったので
こちらのマンションの景色のほうが気に入ってます。
駐車場はパズル式ですが、大規模マンションの機械式駐車場よりは部屋からのアクセスもよく、手間もかからないかと思います。
43: 匿名さん 
[2014-01-22 22:21:27]
42さん
コメントありがとうございます。
私もタワーはいろいろ問題があると思うのですが、なぜ高層階が合わなかったのか教えていただけるとありがたいです。
44: 匿名 
[2014-01-23 01:01:20]
コメントありがとうございます。
超高層階が個人的に合わなかったのは
一番は地上に着くまでが、部屋を出てから早くて最低でも
二分
遅いと、5分位かかったりします。
それと、景色が全て遠く感じるのと
言ってはなんですが、、低層階との値段の差が有りすぎて
住人の層が一定しません。
面積にたいして、最低の価格と最高の価格がさほど変わらない物件が自分的には気持ちが落ち着きます。
タワーマンションの場合、せいぜい30階位までがよいのではと思います。

45: 匿名さん 
[2014-01-23 08:01:31]
44さん、ご回答ありがとうございます。

非常に勉強になりました。
タワーで外に出る時間や住民属性のばらつきによる管理不全はよく言われる話ですね。
あとは将来的な修繕費や体調への悪影響もあると言われており、私もタワーは避けていました。
実際に住まれた方の意見はとても参考になります。
46: 匿名さん 
[2014-01-28 12:53:02]
ここの敷地の傾斜はものすごいですね!
雪が降ったら格好のスキー場!
だからロシア大使館もあるのかな?

敷地前道路、エントランスの車寄せ、駐車場へのアプローチ
下って上って下って・・・・

狸穴坂下から見ると傾斜地に張り付いたって感じの建物です。
48: 匿名さん 
[2014-01-29 09:29:19]
ここは、誰もがうらやむ高級物件であるので、色んなやっかみや妬みがあるのはある程度仕方ないが、
これ程醜いとは。悲しい限りだ。
49: 匿名さん 
[2014-01-29 14:56:26]
ここは麻布狸穴、清水建設、優良物件認定、デザインのすばらしさ、静寂性、利便性というように高級物件の要素はほとんど揃っています。価格が一般の人ではなかなか手が出せないこと及び地下住戸と上層階で待遇がはっきり区別されているため、こういう類のネガスレが多いと思います。意味のあるネガスレ以外は、無視することです。
50: 匿名さん 
[2014-01-29 15:24:07]
引き渡し受けた瞬間から購入者が言えること限られてきちゃうから、一応、共用部分も含め設計図書の変更ないかとか図面どおりの施工で施工ミスは一切ないとか売主に確認してから引き渡し受けた方がいいよ。何があるか分からないから念のためね。
52: 匿名さん 
[2014-01-30 08:34:14]
その通り。いくらこの手のスレでも、何の証拠も根拠もない事実無根なことを書いて誹謗・中傷していると、営業妨害や名誉棄損で訴えられても不思議ではありません。要は、ネガスレを書き込むのなら、ある程度、客観的事実に基づいて、最低のモラル・常識を持って書くべきでしょう。
53: 匿名さん 
[2014-01-30 09:33:04]
ここは購入出来ない人の妬み・僻みが酷いね。妬んだり僻んだりするのではなく、こういう物件が購入できるように努力しようという気持ちを持たないと駄目だね。
55: 匿名さん 
[2014-01-30 19:42:06]
地下住戸であろうと上層階であろうとここは、麻布狸穴という希少性、清水建設及び優良認定を兼ね備えた高級物件であり、将来ビンテージマンションになり、資産価値も上がる可能性が高いです。
56: 物件比較中さん 
[2014-01-31 12:32:36]
狸穴(マミアナ)って地名の起こりはアナグマの巣からなんだよね。
アナグマになりたいけど、穴の価格が高くて入れない~!
58: 狸穴 
[2014-01-31 14:02:10]
私はブランズ狸穴の現場に建築資材を毎日納品していた運送会社の者です。
前職が大手建築会社勤めでしたので、建築ノウハウはある程度分かります。
私は最初からブランズ狸穴の建築風景を見てきましたが、見ただけでも分かる基礎からなにもかも手抜きといっていいような着工を目撃しました。完成してからもとうてい億ションには見えませんし、自分であれば絶対購入したくないと思いました。
周辺環境も大使館が近隣に多数あるため、祝日などは某団体の抗議活動の罵声が一日中大音量で飛び交ってますし、祝日は休む間もないと思います。
これから購入をお考えの方には今一度検討された方がよらしいかと思い投稿させて頂きました。
あくまで個人の意見です。
60: 匿名さん 
[2014-01-31 15:46:42]
58さん、「手抜きといっていいような着工」の内容を、もう少し具体的にお願いします。
61: 匿名さん 
[2014-01-31 16:26:59]
ここに寄せられるネガスレは根拠及び客観的事実が乏しく説得力に欠けるものが多いので、妬み・僻みの類にしか見られないのが悲しい限りです。
62: 匿名さん 
[2014-01-31 16:31:35]
ある程度素性も明かされていて個人的に信憑性ある情報だと思いますが、入居者、契約者は何も動かないんですかね。高樹町スレを見る限り、鹿島や三菱固有の問題ではなく、この時期のマンションに共通する業界全体の問題かと思われます。
63: 匿名さん 
[2014-01-31 18:13:52]
運送会社の者という表現では、ある程度素性が明かされているとは言い難く、信憑性も疑わしいでしょう。
64: 匿名さん 
[2014-01-31 18:27:42]
63さんに同意。
どこどこ会社の者というスレだけで、ある程度素性が明かされているというのは滑稽以外の何物でもない。
65: 匿名さん 
[2014-01-31 18:32:40]
契約者の信じたくない気持ちも分かりますが、単なるネガととらえずに施工上の問題ないかを売主に対し調査と情報開示を求めることは重要かと思います。何もなければそれはそれでよいんですから。
億払って修繕費もこれから積み立てて住み続ける住居に、仮に、施工上の不具合あったら不安でしょ。
66: 匿名さん 
[2014-01-31 18:34:08]
ただ情報開示を求めても、問題ありませんでした、で終わりだよ。
「手抜きといっていいような着工」の中身がわからないことにはねぇ。
67: 匿名さん 
[2014-01-31 18:52:58]
66さんに同意。
言いかえれば、「手抜きといっていいような着工」の中身が分からないのであれば、こういうことを言っても意味がないということ。
68: 匿名さん 
[2014-01-31 20:37:35]
本当なら新聞沙汰ですね。
デマでも、業者が調べて訴えられれば、これまた新聞沙汰。
どちらでしょうね。気になるところですが。
69: 匿名さん 
[2014-01-31 20:42:00]
まあ、中身もわからず、証拠も無いのに、こういうことを書き込むとは幼稚あるいは無知としか言いようがありませんな。
70: 匿名さん 
[2014-01-31 21:40:17]
ザパークハウスグラン南青山高樹町の場合は、この後、内部告発者から具体的な説明がありましたが、58さんからは何も追加説明がありませんね。

>58さん
このまま具体的な説明がないと、東急や清水建設から訴えられるのではないでしょうか。
敢えて投稿されたからには、責任もってコメントをお願いします。
71: 匿名さん 
[2014-01-31 22:05:30]
>58さん

貴殿が投降された手抜きといっていいような着工を証明する確固たる証拠がなければ、これは明らかに名誉棄損あるいは営業妨害になります。70さんも言っているようにきちんとしたコメントをした方が良いです。

72: 匿名さん 
[2014-01-31 22:30:52]
ここの内装はきれいになったのかな? 内見したらボロボロだったが、、
73: 購入検討中さん 
[2014-01-31 23:35:39]
完全には直せてないよ。
下地が悪いから。
廊下のタイル張りの目地も荒い。
女性がストッキングで歩いたら、引っ掛かる。
職人不足としても、チェック機能だ果たせてない。

74: 匿名さん 
[2014-02-01 00:12:39]
最悪だな。こんなん買う人いるんかい? 外車の新車でほこりだらけだったら、誰も買わんよな。客をなめてるな。
75: 匿名さん 
[2014-02-01 01:20:30]
告発する場合、告発者だって特定が怖いしそんなにはっきり書けないもんだよ。
あとは、不安を感じた賢い契約者は徹底調査と説明を求め、そうじゃない人は何もしない。それでいいと思う。
76: 匿名さん 
[2014-02-01 08:30:10]
>58の狸穴さん
「見ただけでも分かる基礎からなにもかも手抜きといっていいような着工を目撃」とありますが、特に基礎工事の段階で決定的な手抜きはあったのでしょうか。

三菱の南青山高樹町の場合は、「空調・下水管の穴が無い」→「慌てて壁に穴をあける」→「強度不足の懸念あり」→「販売中止、契約解除」だったと思いますが、同程度の手抜きなのでしょうか。

ここまできたら、個人的な意見で済まされないですし、狸穴さんが「これから購入をお考えの方には今一度検討された方がよらしいかと思い投稿させて頂きました。」と言ってるからには、中途半端なままにせず、もう少し責任のあるコメントを追加するようお願いします。
77: 匿名さん 
[2014-02-01 09:23:06]
南青山の場合は告発者は証拠をデベや役所にも送った。

追及するだけの証拠も何もなく書き込まれても、デベを含めて、何を調べればいいのかすら分からない。

自己満足のために購入者の不安を煽るだけの悪質な愉快犯でしかない。訴えられたら弁護できずに損害賠償命令食らうのが関の山。証拠があれば話は別。
79: 匿名さん 
[2014-02-01 17:00:03]
>58さん

こういうスレでも投稿している人を割り出すことは出来ますので、皆さんが指摘しているように確固たる証拠がないのであれば、
その旨、話して謝罪し、今後2度とこのような悪質な投稿はしないようにすべきです。事の重大さを認識したほうが良いです。
80: 匿名さん 
[2014-02-01 17:29:42]
こういうスレは、自由な意見、情報を交換できてよいのだが、投稿する人も色々いる為、中には事の重大さを認識せず、
このような幼稚で無知な、ともすれば訴訟に発展する可能性もあるような投稿をしてしまう人がいるということが問題だ。
81: 匿名さん 
[2014-02-01 17:35:42]
高樹町の当初と同じようなやり取りになってるね。
契約者が悪質だの犯罪だの騒ぎだす。

そもそも虚偽の投稿だというのも確定してないでしょ。
83: 匿名さん 
[2014-02-01 17:40:30]
>58

証拠があれば出す、ないなら謝罪。
もし後者なら、早くやらないと取り返しのつかないことになるよ。
84: 匿名さん 
[2014-02-01 17:43:13]
だから、証拠もなく手抜き工事だと投稿していることがやばいのだよ。
理解力が粗雑としか言いようがない。救いようがないな。
85: 匿名さん 
[2014-02-01 18:18:31]
冷凍食品農薬投入事件の犯人も、あまりにも無知で幼稚なため、事の重大さを認識してなく犯行に及んだ可能性が高い。
それとはいっしょには出来ないが、このスレのやり取りを見ていると非常に似ている。それは幼稚で無知なため、事の重大さを
認識していなく悪質な投稿をしている点だ。
86: 匿名さん 
[2014-02-01 18:24:58]
引き渡し受けて信じたくない契約者や関係者が火消しに必死なパターン?
87: 匿名さん 
[2014-02-01 18:27:55]
ところで、売主の東急不動産に真偽の問い合わせはしたの?
どうせ、大丈夫としか言わないからなんて思っていない?
手続きの第一歩としての問い合わせは必要じゃないの。
88: 匿名さん 
[2014-02-01 18:34:28]
>86さん

もし、58さんと同人物なら
証拠があれば出す、ないなら謝罪。
もし後者なら、早くやらないと取り返しのつかないことになるよ。
89: 匿名さん 
[2014-02-01 18:41:19]
契約していない人が真偽の問い合わせはしたのなんて聞く方が、よけいなお世話でしょう。
そもそも引き渡しの時には、十分な検査を一緒にするわけだから。
90: 匿名さん 
[2014-02-01 18:52:53]
だから、手抜き工事だと投稿している人は、早く確固たる証拠を出せよ。
91: 匿名さん 
[2014-02-01 18:59:49]
>58さん
絶対に投稿後もこの掲示板を見ているはずなのに、何のコメントもないのは何故でしょう。
明日までに回答がない場合は、悪質な愉快犯と見做しますよ。

以下、58さんのコメントで可笑しな点、矛盾している点等を指摘します。
・「前職が大手建築会社勤めでした」という割には、専門的な知見が何も書かれていないこと。
・「これから購入をお考えの方には今一度検討された方がよらしいかと思い投稿させて頂きました。」といっているのに、このマンションの引き渡し日にわざわざ投稿していること。
 (最初から狸穴の建築風景を見ていたのであればもっと早く指摘できたはずなのに、コメントが矛盾していること。)
・特定されたくない割には、名前が「匿名さん」ではなく、わざわざ「狸穴」として注目を浴びるようにしていること。
・「今一度検討された方がよらしいかと思い」と誤字があり、読み直しせず、思慮深い人だとは思えないこと。

このサイトの規約に、「当掲示板への投稿が起因して生じる全ての事柄については、当該投稿者に全責任を持って対処していただきます。」とあるので、「2チャンネル」と違い、証拠がない場合は、訴訟が起こることを覚悟してください。
証拠もなしに、煽ってコメントをしている人も同じです。

尚、マンションの売主、デベもこのサイトに書かれていることを把握しているようです。

【テキストを一部削除しました。 管理担当】
92: 匿名さん 
[2014-02-01 20:05:48]
マンションの売主様及びデベの皆様
確固たる証拠も無しに、手抜き工事であると悪質な投稿をしている人に対し、法的手段を講じて頂きたくお願いします。
93: 匿名さん 
[2014-02-01 21:56:09]
>>91、92
投稿者に証拠の提示を求めなくとも、投稿内容が虚偽ということであれば、施工は完璧で虚偽であることを客観的事実から証明して法的手段に出ればいいだけのことかと。
94: 周辺住民さん 
[2014-02-01 22:51:49]
昨日、今日と引っ越しの業者さんがきてたのでもう入居はじまってるみたい。
買えるひとがうらやましいです。
95: 匿名さん 
[2014-02-02 08:06:34]
入居はじまってるのか。
騒いでも遅いだろ。
58の件は、もういいよ。
96: 匿名さん 
[2014-02-02 08:56:58]
58は、二度と、こういう悪質な投稿をしないことだな。
97: 匿名さん 
[2014-02-02 09:05:53]
58の件は、マンションの売主、デベがこのまま放置しておくと会社の信用にかかわると判断し、法的手段を講じ始めていたとすれば遅いがな。
98: 匿名さん 
[2014-02-02 09:35:07]
あまりにも無知、幼稚で、自分が悪いことをしているという自覚がないのであろう。そうでなければ事の重大さに気づき素直に謝罪している筈だ。
99: 匿名さん 
[2014-02-02 10:09:44]
建築専門家がみれば手抜き物件とわかるんですか?
内装の仕上げが酷いみたいですが、だからといって構造も手抜きとは考えたくはないんですが、どうなんでしょう?
100: 購入検討中さん 
[2014-02-02 13:32:59]
外観みました。
素敵なマンションだし、向きによっては日あたりもよく、夜は静かにすごせそうですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる