旧関東新築分譲マンション掲示板「南向きか東向きか・・・」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 南向きか東向きか・・・
 

広告を掲載

ぼーん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】東向きVS南向き| 全画像 関連スレ RSS

本当に悩んでいます。どうかご意見くださいませ。
同じ駅から同じぐらいの徒歩圏内の2件の新築マンション。1件目は南向き。2件目は東向きです。両方ともほぼ同じ広さで80平米。でも土地の値段や人気の地域が関係して、東向きの方がずいぶん高いのです。つまり、東向きマンションの方が人気で憧れの強い閑静な地域に建っているのです。
南向きが最高だとずっと思ってきたんですが、地域を妥協して値段も手ごろな南向きを購入するか、憧れの閑静な地域でちょっと高めの東向きを購入するか、悩んでいます。

[スレ作成日時]2002-04-11 10:57:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

南向きか東向きか・・・

2: かえるこ 
[2002-04-11 12:52:00]
悩みますよね。。。
実は私も全く同じことで悩みました。
東向き物件の抽選に応募したのですが、やはり南向きは自分の中の
捨てられない絶対的な価値に相当すると思い、結局取り消しました。
ぼーんさんもそれぞれのメリットを書き出して決めたらいかがでしょうか?
検討を祈ります。
3: まちこ 
[2002-04-11 14:13:00]
私の知り合いで東向き住んでる人がいます。一部北向きだそうです。
夏は涼しく過ごせてよいそうですが、冬は冷えるので、もっと日が当たる
部屋がいいな、と言っています。でも、これは暖房で解消できる部分も大きい
かと思います。
南向きはなによりも最高だと思いますが、地域の様子も長く暮らすにあた
ってはとても重要だと思います。悩めるところですね。
私も実はマンション購入にあたって、方角のいい部屋と間取りのいい部屋で
悩んだ挙句、方角をとって真南の部屋に決めました。でも間取りのいい方の
部屋も未練あります。きっとどちらを選んでも、もう1つの方がよかったなーと
思ってしまうのでしょうね。どこかで踏ん切りをつけるしかないですよ。
4: 匿名さん 
[2002-04-11 19:08:00]
さっそくのレスをありがとうございます。とても感謝しています。
実はすでに、それぞれのメリット、デメリットを書き出して検討もしているんですが・・・。その結果、東向きの高価な部屋のメリットは、「閑静である」ということと、部屋の内装が私たち好みということだけです。南向きの手ごろな物件は、明るくて安いということです。
なんだか、東向きの物件にこだわってしまうのは、「地域のブランドに対する憧れ」が強いようです。でも、嫌な人ですよねぇ。とてもブランド女のような気がして、自分自身が情けなくなってしまいます。
ただ、ブランドのある地域は、本当に環境はすごくいいのは事実なんですが・・・。それから、管理費や修繕積み立て、駐車場などの金額もほとんど同じです。
私たちは三〇代の共働き夫婦で、子供はありません。(今後も子宝には恵まれない可能性が高いと医者にも言われています) 夫婦そろって朝は早く、夜は遅いです。お休みの日はお寝坊。こんなライフスタイルだと、午前中勝負の東向きの日当たりは無意味かも。
ああ〜、悩みます〜。
お騒がせして申し訳ありません。
5: ぼーん 
[2002-04-11 19:08:00]
すみません。上の発言は、私、ぼーんのものです。
6: リンリン 
[2002-04-11 19:26:00]
以前東向きに住んでいました。
お昼には日は当らなくなります。
私も働いていたので休日はお寝坊さんでした。
だから起きる頃には日は当っていない状態でした。
暇な休日の午後はいやでしたね。
働いていて、休日はお出かけで、洗濯は乾燥機・・という人には別に東向き
でもいいと思います。
お子さんの可能性が少ないのなら、尚更です。
要は、休日どう過ごしたいかですよね。
ベランダでガーデニングを楽しんだり、午後ゆったりとお家で過ごしたいのなら、
南向きが絶対にいいと思います。
日の当らない家はストレスがたまります。
あと、定年後のことも考えたほうがいいと思います。
まだ30代だと先のことですが、そのマンションにずっと住むつもりなら、いずれ
やってきますので。

最後に、私は今度今の住まいより大分グレードの落ちる地区に引っ越します。
広さと日当たりを選びました。
それぞれのライフスタイルと好み、それにつきると思います。
7: ダネ 
[2002-04-21 22:44:00]
私もぼーんさんと同じ事で悩んでいます。
同じマンションの敷地内なのですが、南向きと東向きの棟がありどちらの方がいいのか悩んでいます。
希望階は8〜10階なのですが、東向きは500万位安く買えて、目の前が川になっていて、見晴らしもすごい良い感じです。
南向きは、大通りに面していて見晴らしはいまいちな感じですがやっぱり日当たりが良さそうで惹かれます。
今の住んでいる所は、あまり日が入らないので日当たりは重要なのですが、不動産会社の人は、東向きでも十分当たると言っていますが・・・
ぼーんさんの回答にはならなくて申し訳ないのですが、もう少しこの件について意見がいただければと思います。
出来れば実際に東向きに住んでいる方の意見が聞けると嬉しいです。
8: ぼーん 
[2002-04-29 20:17:00]
いろいろ悩み、みなさまからのアドバイスを踏まえたうえで、とうとう東向きの物件を購入してしまいました。
確かに確かに、日当たりは南向きよりずいぶんと劣りますが、環境と私たちの生活スタイルを考え、東向きをとりました。
実際に、朝から夕方まで東向きの購入物件の部屋に滞在して明るさを調査。東側は広い通りで、しかも建物は二階建ての民家(というより御屋敷の庭)ばかりという環境のため、午前中から昼にかけての採光は素晴らしいものがありました。そして午後からはどんよりします。ただ、今住んでいる南向きの部屋に比べて、「ものすごく暗い」とまでは思わなかったため、決定しました。
アドバイス、どうもありがとうございました!

ダネさん。
向かいが川という環境は捨てがたいですよね。
ただ冷静に、東向きの日照時間は本当に短いです。(私が買っておいてなんですが・・・)御答えになっていませんが、よい買い物をしてくださいね!
9: まちこ 
[2002-05-09 13:14:00]
うちは今、東南向きの部屋に住んでいます。午前中は日がよく入り、
午後1時をまわると直射日光は入ってきませんが、明るさ的には
問題ないと思います。休日とかお寝坊してからお洗濯すると、干す頃には
バルコニーは日が陰ってたりします。でも、平日は共働きなのもあって、
室内に干すことが多いし、苦にはなりません。

ダネさんの、向かいが川のお部屋、かなりよいと思いますよ。
だって、将来、向かいに建物ができる心配ないですものね。
いまどき、どこに高層マンションが建つかわからないですから、
目の前の建造物はよくチェックしたらいいと思います。
大通りは騒音の面も心配でしょうし、通りをはさんだ向かい側の建物
からの、視線も気になると思います。
でも、南向きはやはり絶大な価値があると思いますので、総合的に
判断されたらよいのでは?
ぼーんさん、私もその条件なら東向きがいいようにおもいます。よい
買い物ができてよかったですね。
10: ダネ 
[2002-05-10 15:49:00]
ぼーんさん、まちこさんレスありがとうございます。
ぼーんさんがたてた掲示板なのに間借りするような感じになってしまってすみません(笑)
実際の部屋に滞在しての検討は素晴らしいですね。
残念ながら私の購入したい物件はまだ建設中なので外からしか見れないのですが・・・
実際に見て決められたのなら、きっといい物件なんだと思います。
確かに日照の心配はあると思いますが、これからずっと住む事を考えれば環境はかなり重要ですよね。
私も東向きは、午後がどれくらい暗くなるかが心配でしたが、ぼーんさんもまちこさんも
そんなには気にならないようですし、実際の明るさの感じが聞けてとても参考になりました。
私はまだ金銭面も含めて検討中ですが、もう心は東向きです(笑)
まずはぼーんさんご購入おめでとうございます。
11: 匿名さん 
[2002-08-01 23:02:00]
私も東向きを購入しました。今は賃貸南西向きに住んでいて東向きは
ちょっと悩んだのですが、前は一方通行の道をはさんで低層階の住宅
だというのとそれと以前賃貸東向きに住んでいて秋の空を雲が流れて
行くのをぼぉーっと見るのもなかなかよかったのを思い出し決めました。
もう一方の南向きは大通りに面していてその道を挟んだ向こうにも10階
建てのビルでしたので。(私の希望の階は6階)
12: 匿名さん 
[2002-08-02 05:46:00]
うちも東向きです。ちなみに20階です。
直接日が当たるのは午前中だけですが窓のスパンが8メートルほどあり午後も充分明るいです。
なので電灯をつけるのは日が落ちてからです。
他に北東の部屋と南東の部屋があるのですが窓の大きい北東の部屋のほうが午後も明るいくらい!
こちらも電灯をつけるのは日が落ちてからです。
なんで向きも重要かもしれないですがそれよりも窓の大きさが重要かも?
13: 匿名さん 
[2002-08-06 10:57:00]
うちは前面に建物がない14階の南向きです!
太陽は花壇と疲れた心を元気にしてくれます。
なので【我が家から見る太陽の位置】は第一条件でした。
14: ぼーん 
[2002-08-06 12:35:00]
お久しぶりです。このスレッドが上がっていたので、ついつい書きこみしています。
さて、東向きを購入し、さっそく引っ越し、しばらく住んでみて・・・。
私自身、とっても気に入っています!
朝から午前中にかけては、むしろきつすぎるぐらいの太陽が差し込みます。
夏場は暑いですが、恵みの太陽。ベランダの植物たちは、本当に元気です。
気になる午後ですが、、、思ったより明るいです。窓が大きいため、午後も明るく、日が暮れてからしか電気はつけないで大丈夫。杞憂でした。
何しろ環境が良いことと、窓が大きいために明るいし、ほどほどの直射もさすし、大満足です。
いろいろと総合的に考えるのが重要だなと感じているところです。
15: 匿名さん 
[2002-08-06 12:51:00]
先日、ある不動産屋に「関西は東南、関東は南西が良い」っと云われました。そうなんですか?
16: 匿名さん 
[2002-08-06 14:44:00]
それは逆ではありませんか?
関東は南東
関西は南西

というより、関西の阪神間(西宮市、芦屋市、神戸市)では南西が良いというのは常識のように語られています。でも、残念ながら私はその理由を知りません。ごめんなさい。
17: 匿名さん 
[2002-08-06 16:11:00]
>16
関東が南東って?
・・・でもどっちにしてもそれってこのスレッドとは関係ないんじゃないの?
18: 匿名さん 
[2002-08-06 18:24:00]
>17
でも、地域によって南が良かったり、東が良かったりするんだったら関係あるんじゃないの?
19: 匿名さん 
[2002-08-07 11:51:00]
>17
はい。関東は南東が人気で、関西は南西が良いということを複数のデベが言っていた、ということを体験したので書いたまでです。

そして、なぜこのスレッドと関係ないんですか?
関係ないとあなたが「個人的に」思うのなら、いちいち聞いたり書きこんだりしないでくださいね。
あなた、何が言いたいのかさっぱり分かりませんよ。
20: 匿名さん 
[2002-08-07 15:56:00]
部屋の向きの話をしてるんじゃないの?

21: 匿名さん 
[2002-08-07 15:59:00]
↑すみません、途中でした。
>16, 19
最初にそのレスを読んだ時、部屋の向きじゃなくて、
なんていうか土地的に東京だと東より西の方が地価も高くて人気がある、
とかそういう類の話だと誤解してました。
そういう意味で言ってるんじゃなかったってことですね?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる