旧関東新築分譲マンション掲示板「南向きか東向きか・・・」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 南向きか東向きか・・・
 

広告を掲載

ぼーん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】東向きVS南向き| 全画像 関連スレ RSS

本当に悩んでいます。どうかご意見くださいませ。
同じ駅から同じぐらいの徒歩圏内の2件の新築マンション。1件目は南向き。2件目は東向きです。両方ともほぼ同じ広さで80平米。でも土地の値段や人気の地域が関係して、東向きの方がずいぶん高いのです。つまり、東向きマンションの方が人気で憧れの強い閑静な地域に建っているのです。
南向きが最高だとずっと思ってきたんですが、地域を妥協して値段も手ごろな南向きを購入するか、憧れの閑静な地域でちょっと高めの東向きを購入するか、悩んでいます。

[スレ作成日時]2002-04-11 10:57:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

南向きか東向きか・・・

62: 匿名さん 
[2005-01-01 00:18:00]
>59
わからんやつだなー。

南向きだの太陽の高度だのの前に、重点を置くべきところがあると言ってんだよ。
63: 50&55&59 
[2005-01-01 00:19:00]
60

で、あんたがレスしたのは何番なんだ?何番の奴が俺に反論かましてるのか
名乗ってくれ。
64: 匿名さん 
[2005-01-01 00:22:00]
どうせ選ぶなら58みたいなところを選べってことだよ。
方角ではなくて「眺めもいいし、緑も多いところだし」の点ね。

南東でも眺めが悪くてたとえば
隣のマンションの南西のベランダと「こんにちは」じゃ問題だろ?
65: 匿名さん 
[2005-01-01 00:23:00]
57=60か

目の前に建物があるかどうかなんて、ガキでも判る前提を注意事項として
上げるなボケ!

東向きも西も北も、建物が前に建ってる前提に話すな。
北側斜線規制で、南側に立地する住居は北側住居の
(結果南向きの住居)日照に配慮しなければいかんのが鉄則だろ。
しらんのか?知ってていってるなら、アホ。知らんのであれば
常識だから知っておけ。
66: あけまして、おめでとう! 
[2005-01-01 00:31:00]
好立地といわれる一種住居専用地域などでは、東向き開口部からの
眺めや日照が、南側開口部の眺め日照に勝ることは稀有です。
例外を論じる板でしょうか?であれば、後だしジャンケンではなく、
前提条件をしっかり決め手からではないとかみ合いませんよね。

日本の法律や現状(気候や風土)を考えると、言葉は悪いですが
59さんの言ってることは的を得てます。
柄の悪さから59さんは不動産屋やレベルの低いデベ関係者でしょうかね。
もっと大人なレスを期待します。
67: 50&55&59&65 
[2005-01-01 00:36:00]
66

悪かったな。レベルの低い不動産屋でよ。レベル低いといっても年間でどれだけの
物件取り扱ってると思ってんだ。素人のくせに「わからんやつだ」などと挑発するアホが
いるしな。
目の前に建物が建ってるかどうかなんて、アホ条件でレスするな。
強いて言えば目の前に建物が建ったとしても日照や眺望に影響を
受け難いのが南向きなんだよ。
勿論、66が言う住居専用地域の話だけどな。工業や商業地を前提に
話するってなら別なのは「常識」だから、あえて言わんよ。
68: 匿名さん 
[2005-01-01 00:38:00]
あまりに言葉遣いが悪すぎて話す気力も失せました。

何度もいうけど部屋の方角よりも風通しや眺望を優先したほうがいいというだけ。

>66
後出しじゃんけんではんくて、このスレの先頭の書き込みが前提でしょ?

盲目的に南向きを崇拝するなってことさ。
69: 50&55&59&65&67 
[2005-01-01 00:40:00]

まぁ、東向きでも買ってくれる客には助かるから、俺の会社にきたら
笑顔で東向きの「妥協要因」を、さも「利点」のように話しちゃうけどな。
東向きもええよ!そう思ってるのなら自慰的に自己暗示でも掛けてろ
ってなもんだ。
70: 匿名さん 
[2005-01-01 00:40:00]
>>67

で、0の書き込みを読んでまだそんなこと言ってるわけ?
やっぱり、わからんやつだなー。

71: 匿名さん 
[2005-01-01 00:41:00]
>69
じゃあこのスレ主には東向きをすすめてあげて。

72: 50&55&59&65&67 
[2005-01-01 00:44:00]
何度も言うが、風通しや眺望を優先して探すと「南向き」の物件が
多くなるぞ!日本の建築がどうなってるのか、実際に街に出て見渡せや。

誰も盲目的に南向きを崇拝してるわけでもねえよ。
総じてリスクが低いってとだ。バカなっかりだなこのスレは。
実際に物件探したことないバカだろ!68は。
MRや建設現地に行けばおおよそそんなことは判るんだよ。
73: 50&55&59&65&67 
[2005-01-01 00:47:00]

おっしゃ、東向きを勧めるさ。普通は買わないからな。
じゃぁ、来年も商売繁盛願って初詣だ。
68、前提はわかったよ。おまえの前提は無益だから、もう消えろ。
74: 50&55&59&65&67 
[2005-01-01 00:49:00]
じゃ、もうこないから、東向きの自己暗示・・がんばってくれや。
ほなさよなら。
75: 通りすがり 
[2005-01-03 01:45:00]
何で荒っぽい言葉でやりとりするのかさっぱり分かりません。
正しいことを言っていても信憑性・説得力を落とすだけです。

私は今南向きに住んでますが、高い位置からの日差しなので
確かにベランダは明るいし、窓も明るいのですが、部屋の中は
窓に近い所だけ明るい感じですね。
その他の向きより優れた部分はありますが、布団干し程度の
ことなら価格差を考えた上でその価値があるかどうか判断すべき
でしょうね。
一つのマンションが建っている向きには個別の事情があるはずで
す。南向きに建てられる土地に西向きに建ててるマンションもあり
ましたから、無条件なら「一般的に」南向きが良いとして、あくまで
総合的な判断をすれば良いことです。
自分にとってさほど必要でないのに南向きに余分な出費をすること
は無駄なことですし。
76: 匿名さん 
[2005-01-04 01:12:00]
たしかに大前提は「バルコニ前が開けている」こと。
これは東向きとか南向きとは関係ない。
眺望のいい東向きならそんなに悪くないと思うけど。
77: 匿名さん 
[2005-01-04 01:29:00]
>>32
もしかして、パレ・ド・リヴァージュですか?
78: 匿名さん 
[2005-01-04 06:34:00]
早く朝日が出ないかな〜今日も寒いよ
79: 匿名さん 
[2005-01-04 13:53:00]
今、東南角4階、一種低層地域、南側の目の前は棟内駐車場、東側は
10m道路を挟んで大きな邸宅の木々が「こんもり」とある良い環境に
賃貸で住んでます。(今賃貸で・・今年春に分譲に引越しです)

東側と南側を合わせて30㎡くらいのバルコニーがあります。東も南も
ぶち抜きでバルコニーがあるタイプです。
丁度今の時間ですが、東側は全く日が入りません。東側バルコニーは
カウンターキッチン、7帖ほどの居室に面して大きな開口部があるのですが
東側のサッシは、ある程度明るさは確保できていますが、南側の比では
ありません。明るさのレベルが全く違います。
南側を明るいといえば、東側は暗い・・と言うしかないです。
東側にしかサッシがない状況であれば、「そんなに暗くない」といえるかも
しれませんが、南側の明るさと同時に比較しちゃうと、東向きのマンション
なんて私は絶対に買わないです。
勿論、今回購入したマンションは一種低層の最上階東南角の日当たり
良好な住戸ですが、我が家はリビングで過ごす時間が長いので、
リビングに面している東側が、ワイドスパン10mあったって止めておいた
ほうが良いと思いますよ。
80: 匿名さん 
[2005-01-04 14:43:00]
確かに、この時期(冬)はそうですが、夏は太陽の位置が高くなるので東でも十分明るいと思いますよ。
南側神話は、確かにありますがライフスタイルにあったものを選べばそれでいいですよ。

高層好きの人からすれば、一種低層は興味ないだろうし、あなたのような低層好きは高層興味ないだろうし、
それぞれでいいじゃないですか。
81: 匿名さん 
[2005-01-04 14:48:00]

夏だけ十分明るくてもなー。20階とかの高層マンションであれば東向きも
北向きも明るさとしては許容できてくるかもしれないけどさー、それぞれで
いいじゃないかってって言うなら、このスレの意味がないしなー。


[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる