旧関東新築分譲マンション掲示板「南向きか東向きか・・・」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 南向きか東向きか・・・
 

広告を掲載

ぼーん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】東向きVS南向き| 全画像 関連スレ RSS

本当に悩んでいます。どうかご意見くださいませ。
同じ駅から同じぐらいの徒歩圏内の2件の新築マンション。1件目は南向き。2件目は東向きです。両方ともほぼ同じ広さで80平米。でも土地の値段や人気の地域が関係して、東向きの方がずいぶん高いのです。つまり、東向きマンションの方が人気で憧れの強い閑静な地域に建っているのです。
南向きが最高だとずっと思ってきたんですが、地域を妥協して値段も手ごろな南向きを購入するか、憧れの閑静な地域でちょっと高めの東向きを購入するか、悩んでいます。

[スレ作成日時]2002-04-11 10:57:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

南向きか東向きか・・・

82: 匿名さん 
[2005-01-04 14:52:00]
南側神話って、神話というほど夢物語じゃなく、日本の風土気候では十分根拠のある利点だよ。外国と比べちゃうバカがいるけど
日本でマンション買うってことくらい正直に見つめろってな感じ。もち、80さんがそうだと言ってるわけじゃないよ。誤解のないようにね!
83: 匿名さん 
[2005-01-04 14:57:00]
高層マンションでも低層マンションでも東・北は寒い。というか今現在寒すぎて嫌だ。
早く夏が来てくれないかと思う。買ったマンションはまだ出来上がらないし。
84: 匿名さん 
[2005-01-04 15:00:00]
日本の風土気候語ってみろよ!
何を知ってるんだ?おい??
85: 匿名さん 
[2005-01-04 15:13:00]
秋に真東向きのマンションに入居した親戚が「この時期は午後から陽が当たらなくて暗い」とぼやいていました。
真東向きは秋冬だけじゃなく一年中午後は暗いんだよ…。とは、言えませんでした。
可哀想すぎて。
南と東じゃ、全く勝負にならないんですよ。
86: 匿名さん 
[2005-01-04 15:38:00]
84は80が怒り狂った様だね。怒ってもダメだよ。
もっと冷静になって自分で調べて反論するくらいじゃなきゃ。
けど東向き選んじゃったっていうなら、気持ちはわかるよ。
同じ条件で南向きと東向き、どちらが良いかって言われたら
そりゃ南だもんな。同条件で勝てない事実は、あれこれ言ったって
しょうがないしさ。
80も含め俺ら東向きしか買えなかった者どうし傷舐め合うしかないさ。
前向いてがんばろうぜ。
87: 匿名さん 
[2005-01-04 23:53:00]
あの、うちも東向きですが、風通しも良いし、眺望も良し、
同じマンションの南向きや西向きにくらべて、夏は快適室温
西の玄関や部屋も明るくて大満足してます。
南向きだと、リビングは良くても、玄関暗かったり、北寝室寒そうだもの。
窓が大きいから、以前住んでた南リビングより明るいくらいです。
88: 匿名さん 
[2005-01-05 00:28:00]
確かに私も今南向きに住んでいて、それなりに利点を享受しています。
でもねえ。夏の暑さはたまらんですよ。明るいと言うけれど、冷房を効
かすために遮光カーテンが開けられず、昼間も電気つけてます。
今年のような暑い日が続くと余計にそう思うし、地球的に確実に温暖化
が進んでいて、オゾンホールの破壊で有害紫外線が極端に増加してい
るし、将来的に日光が有り難いものではなくなることもありそうです。
現状では南向きが利点も人気も一番なのは確かでしょうが、窓側リビング
での生活を重視しない人もいるわけで、それなら日光による家具やフロー
リングの傷みを避ける意味でも南向きを選ばないことも十分意義のあるこ
とです。
売る側としては南向きを「付加価値」として値段を付けるのは、価値以上に
南側を希望するという需要があるからで、低層・高層の違いにも近いもの
があると思います。
良いか悪いかは他人が判断するのではなく、住む自分がどういった条件
を欲しているかで決まります。
一般論としての結論は、南向きで否定の余地はないと思うけどね。
ただそれに左右されるのではなく、各向きの利点・欠点を自分の条件に
照らし合わせて選択すれば良いのです。
スレッドの主が、東向きの物件にして満足していることに他人がとやかく
言ったり、南向き住人が、他の向きの住人を否定することに何の意味も
有りません。
ここでは、それぞれの良い点・悪い点を出し合えばそれで実りがあるの
だと私は思います。あとは各自が判断することです。
89: 匿名さん 
[2005-01-07 00:38:00]
なるほど。では、南向きの物件を選ぶなら
バルコニーの手すりがコンクリート製で
階数は4〜7階程度が無難
ということかな?
90: 匿名さん 
[2005-04-25 14:18:00]
東リビングに入居しました。眺望が気に入ったので。洗濯物や日照に不安はありましたが、結論からいうと
心配要りませんでした。洗濯物は午前中には乾くし、厚手のものや、干すのが遅くなったときも、風で夕方には
乾きます。朝日に当たるのは気持ちよく、ベランダもガラスのため室内も明るいです。離れていますが前方に
白っぽい建物が多いせいかもしれません。以前の家の北の窓の前は真っ白のビルで、反射光がまぶしいくらいでした。

西の寝室も午後からとてもとても明るく、夕焼けや夜の東の空の月もとてもきれい。
やはり向きだけではなくて、いろいろの要因があると思います。同じマンションの南側の人は、部屋にほとんど
日が差さないと不満そうです。
91: 匿名さん 
[2005-04-25 14:44:00]
うちも東向きで、毎朝朝日が充満するリビングでスッキリしています。
洗濯物は冬を除いて午前中には乾きますよ。
ただ、真冬は南向きが心底羨ましく思える期間がありますが、日中留守なので
そう感じるのも休日のみです。午後からは寝室がほのかにオレンジに染まりますが、
夏場は腰高窓なので西日がキツイというほどにはなりません。
結局我が家で照明を点けるのは、東のリビングでも日没後です
眺望が良く、前方が開けていているのと、天上高で窓が広いせいでしょう。
両親のマンションは南向き、前面が国定公園という好条件ですが、北側の寝室は暗くて
と嘆いていますが、私は日中リビングで過ごす両親には南向きが良いと思っています。
私も年金生活の歳になったら、南向きに移りたいです。
リビングの向きって、生活リズムでも左右されるものだと実感していますね。
92: 匿名さん 
[2005-04-29 03:18:00]
南向きから東向きの家に越した。
冬はつらい。寒がりには不向き。それ以外の季節はまあまあ。
あと靴が乾きにくい。運動靴だと晴れていても中まで完全に乾くまで2日かかる。
ほかはそこそこといったところ。
西側に浴室とキッチンがあり、西日が差し込むため午後からは異様に明るく
冬以外は照明を点灯せずに入浴や夕飯の支度ができるところはとても気に入っている。
93: 匿名さん 
[2005-10-14 15:23:00]
向きスレ発見!。
向きに関してはどうも、皆さんムキになりますな。

あ〜、向きだけにムキに…。
ってオイ!!。

北向きスレ以外に向きスレ発見して嬉しく思っております。
どうせなら、北向きスレも500越しておりますし、このスレも萎んでおりまので、向きに関する統合スレでも立ち上げましょうか?。
この向きのこんなイイところ、こんな悪いところ、あんな経験、こんな体験、語り合うというのはどうでしょう?。
94: 匿名さん 
[2005-10-14 16:51:00]
同意、北なんて人間の住む方角じゃないよ。
好んでいる人は太陽の嫌いなオタッキーのようだし。
95: 匿名さん 
[2005-10-14 22:21:00]
うちは東向き。
次に買い替えるとしたら、南向きを希望します。

というのも、夏は朝5時前から陽が照って、クーラーなしでは熱くて寝てられない。
土日で会社が会社が休みのとき、早朝から部屋が明るくなり、ゆっくりと寝てられない。
冬は冬で午前11時ごろに太陽が回ってしまい、暗い。
そんなわけで遅寝・遅起きの我が家は東向きは相性がよくありません。
96: 匿名さん 
[2005-10-14 22:51:00]
賃貸で、東向き→南向き→高層(北:景色良し) と住んでみました。

今、新居を購入するため、マンション周りをしてます。

南向き+高層+景色良し なら絶対買いですが、
南向き だけでもいいかと思っています。

これから購入する人も、賃貸で確かめてみるのもいいと思うよ。
97: 匿名さん 
[2005-10-16 17:32:00]
北向きスレ終わっちゃたね。

新しい向きスレ、キボンヌ。
98: 匿名さん 
[2005-10-16 17:54:00]
東向きの部屋って冬は寒いのですか?今は南西向きの賃貸にいますが夏は暑すぎます。
冬も太陽が陽が指してくるとぐんぐん室温が上昇し25℃くらいまで上がり冷房を
かけたくなるほどです。兎に角涼しいところが一番です。これからますます地球温暖化
にヒートアイランド現象が進むのでしょうから。
というわけで北向き中心の暗い物件を契約しました。冬は北欧に住んでいると思えば
いいだけだし、皮膚ガンに罹患する可能性も下がります。
99: 匿名さん 
[2005-10-16 18:29:00]
周辺の環境を考えて、西向きのマンションを契約しました。
そこで、現在西向きに住んでいる方、教えてください。

西向きって、やっぱり大変ですか?
何か対策とっていますか?
西向きでよかった事って、ありますか?
100: 匿名さん 
[2005-10-16 18:31:00]
南向きが好まれるのは明るいからだけではなく、
日差しが部屋の中奥深くまで入ってきにくいということもあるのではないでしょうか?
東向きや西向きだと朝や夕方に部屋の奥深くまで日差しが入ることになりますが、
そういう状態を嫌う人も結構いると思います。
101: 匿名さん 
[2005-10-17 11:30:00]
南か東か…。

迷われたら南東という手があります。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる