住友不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティハウス浦和高砂 その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. シティハウス浦和高砂 その2
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2019-07-20 20:23:11
 削除依頼 投稿する

シティハウス浦和高砂の前スレが1000件になっていたので、その2をつくりました。


前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/244607/
所在地:埼玉県さいたま市浦和区高砂二丁目152番2(地番)
交通:京浜東北線 「浦和」駅 徒歩5分 、東北本線 「浦和」駅 徒歩5分 、高崎線 「浦和」駅 徒歩5分
間取:3LDK
面積:70.41平米~86.30平米
売主:住友不動産

施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2014-01-07 13:01:00

現在の物件
シティハウス浦和高砂
シティハウス浦和高砂  [最終期3次(第6期3次)]
シティハウス浦和高砂
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区高砂二丁目152番2他(地番)
交通:京浜東北線 浦和駅 徒歩5分
総戸数: 95戸

シティハウス浦和高砂 その2

198: 匿名 
[2014-05-22 18:50:07]
ここより駅近のコスタタワーって内廊下じゃないの?
199: 匿名さん 
[2014-05-24 01:42:12]
コスタ、エイペックス(は、内廊下じゃないですが)は
とてもいい立地のマンションですが、シティハウスより
は古い分か高級感がないです…
リノベーションなしでは仕様が古過ぎですし。
駅前タワーの仕様に期待しています。
200: 匿名さん 
[2014-05-25 06:50:38]
免震レジデンスってありますね。免震装置が付いているんですよね。
免震装置は心強いです。

それと全戸南向きだから部屋選びも迷うことも無さそうで、良かったと思います。

カスタムオーダーって少しは間取りを弄れるってことと思えば良いのかな。
201: 匿名さん 
[2014-05-25 07:46:34]
空きはあと1部屋しかありませんが、中古で出てからのことですか?
その1部屋も完成済みなので、カスタムオーダーはもう無理なのでは。
202: 匿名さん 
[2014-05-25 09:13:38]
あと一部屋はMRの情報ですか?
マンション前の看板には3戸案内中となっています。

カスタムオーダーは確かまだ可能ですよ。
間取り10種類くらいと、内装の色を選べるはずです。
追加費用はなし。ただし、出来上がっている物から
変更する場合は入居が8月以降になるとか。
203: 匿名さん 
[2014-05-25 10:00:17]
最上階の東側角部屋残り1戸ですよ
204: ご近所さん 
[2014-05-25 12:45:22]
3戸ではなく3物軒、と書いてあります。
東浦和の2物軒と合わせて、という意味です。
205: 匿名さん 
[2014-05-25 15:07:11]
こちらのマンションのブログを拝見すると、
残りは最上階の西南側角部屋とありますね。
先日まではたしか東南側角部屋とありましたが、
売れてしまったのか、ブログが間違えているのか。
どちらにしろ最上階はまだ残っているようですね。
206: 匿名さん 
[2014-05-25 16:58:41]
ブログ確認したら最上階ではなく上層階ですね。
ということは最上階は完売したということか。
207: 匿名さん 
[2014-05-27 09:41:54]
ということになりますね。

次の販売が最終期2次ということでまだ販売戸数が出ていないので
実際はどれくらいになるのかが判らないんですよ。

何だかんだで駅に近いし、便利な街だから需要はあるかと思います。

でも浦和価格なことと住友価格なことも相まって、
お値段があまりかわいくないのではないかなんて感じてしまいますネ(汗)
208: 匿名さん 
[2014-05-27 12:32:16]
残り1戸しかないのに、最終期の販売戸数がそれより多くなることあるんでしょうか。キャンセル住戸とか?
209: 匿名さん 
[2014-05-28 16:34:35]
>>208

だと思いますけどね。
キャンセル出た部屋が条件がいいなら問題無しではと。

ちなみにキャンセル情報は実際にありますかね、それとどの部屋が空いたのか。
戸数が少ない中でもできるだけいい部屋が欲しいのはみんな一緒だと思います。
駅5分だしなかなか便利な点も注目度あると思います。
210: 匿名さん 
[2014-05-28 16:42:23]
ここの坪単価はいくらでしたか?
211: 匿名さん 
[2014-05-28 21:12:14]
角部屋は320から400くらいだったかと。
212: 匿名さん 
[2014-06-10 22:12:57]
また一部屋出ましたね。
恐らくこのペースで小出しにするんでしょうね…
9700万か。17階なら眺望は良さそうですが。
213: 購入検討中さん 
[2014-06-11 01:16:46]
17階の角部屋9700万円の物件は最終販売開始初日の6月9日に成約してしまったそうです。およそ坪単価390万円は都内港区のマンション並の価格ですね。最終残り1戸は3楷の中部屋物件で価格は消費税込みで約7000万円だそうです。毎日テナントビルの壁を眺める部屋に7000万円払うのはさすがに悲しいので、今回は購入を見送ることにしました。
214: 匿名さん 
[2014-06-11 01:49:24]
いい物件なのは認めますが、浦和で坪390万とは・・・
どんな人が買うんですかね。
215: 匿名さん 
[2014-06-11 07:14:39]
3階中部屋が7000万って…
もともと約6000万で出していたレベルの部屋ですよね。隣室より1000万余分に出して買おうとする人いるんですかね。
私には理解できません。
216: 周辺住民さん 
[2014-06-11 07:25:35]
ちょっと高すぎますよね…
住友が相場より高い金額で土地を落札してるから、それが消費者の負担になっているのかと。
217: 不動産購入勉強中さん 
[2014-06-11 11:53:05]
税込み7000万なら、1000万の値上がりまではいかないかな?
400万くらいですかね。
それくらいは買う時期で仕方ないかも…
第一期より住宅ローン減税でうまくやれば200万、夫婦でやれれば
400万得出来るし。
218: 匿名さん 
[2014-06-11 12:30:13]
いやいや、6000万はもちろん税込価格です。
増税分を除いても800万の値上げですよ。
219: 匿名さん 
[2014-06-12 11:10:14]
別に住友庇いたくもないけど、一期の6000万は
税別価格でしたよ。
値上げ値上げと掲示板で事実以上の書き込みが多いですね。
220: 匿名さん 
[2014-06-12 12:34:59]
不動産の価格を消費税別で出すことってあるんでしょうか。
一期の価格は5%の消費税を含んでいたと記憶していますが。
221: 匿名さん 
[2014-06-12 12:46:48]
消費税って建物価格のみにかかり、土地は非課税ですよね。
税抜き表記してたってことは、販売時に価格の内訳も表示してたんでしょうか。
仮に土地建物内訳が50:50だとして、消費増税による価格上昇は100万程度にしかならなそうですが。
222: 匿名さん 
[2014-06-12 14:29:47]
実質900万円の値上げってことですね。
ところで住宅ローン減税で増税前より夫婦で400万円得するって、計8000万円のローン組むってことですか?すごいですね
223: 物件比較中さん 
[2014-06-12 15:37:31]
スミフは税別表記なんですか?
224: 匿名さん 
[2014-06-12 16:16:03]
不動産価格の税抜き表示は、消費税転嫁対策特別措置法違反です。
よって不動産は、税込表示が義務付けられています。
219は不動産取得税など別の税と勘違いしているか、適当なことを書いているかのどちらかでしょう。
225: 匿名さん 
[2014-06-13 22:51:27]
224さん、そうですよね?私もそう思っておりましたけれど…。
不動産って土地部分には消費税がかからず、経年劣化する建物のみにかかるものですから。
内税にしておかないとそもそもが面倒な話になってくるわけで。
それにしても高い買物だけあって、色々と細かい手続きもあるんでしょうか。
頭が痛くなってしまったりするのかも~。
226: 匿名さん 
[2014-06-14 06:35:33]
最上階角部屋とその隣の広めの部屋って、結局おいくら
だったんですか?
227: 購入検討中さん 
[2014-06-15 02:20:17]
最上階の広目の部屋は1億2000円です。それも住友不動産側が価格設定したのではなく、販売開始前から買主が1億2000万円の買値を提示してきたそうです。住友不動産側はジャスト1億円程度で販売するつもりだったようですが、1億2000万円で売れたのに便乗して、販売開始後のマンション全体の価格相場を釣り上げてしまったようです。
228: 匿名さん 
[2014-06-15 08:46:52]
>227さん
詳しいですね!
だから1度も表に出なかったんですか。
南西角部屋も表に出ませんでしたね。隣で12000万なら、
15000万にはなっちゃいそうですね。
230: 匿名さん 
[2014-06-16 20:05:04]
3階中部屋、25万で賃貸出ましたね

235: 匿名さん 
[2014-06-17 15:41:37]
3Fは6,380万円だって。誰だ7,000万なんてデマ情報流したの。
236: 匿名さん 
[2014-06-17 16:35:19]
>235さん
情報ありがとうございます。
検討者さんは直接営業さんに聞いているんでしょうけど、
不動産情報の参考に覗いているので、正して下さり有難い
です。
237: 匿名さん 
[2014-06-18 18:13:38]
価格を一億に乗せなかったところがクエスチョンな部分だけど手が出にくくなるからとか理由があるのかなと推測。ほぼ億ション、何とも高級です、価格も中身も。

たぶんこのエリアでしか探してませんという人には数少ない億ションゲットのチャンスなんじゃないですか。そんなにたくさん無いですよね。

浦和駅も近いし帰宅すれば気に入った住まい。
後悔しない未来を想像しやすいんじゃいかな、と、傍目にも思いましたよ。
238: 入居済み住民さん 
[2014-06-29 15:21:56]
残りは3F一部屋ですか。価格6380万は売り出し当初の15Fより高いっていうのは?
便利だし騒音は全く聞こえないし、購入して良かったですよ。
239: 匿名さん 
[2014-06-29 17:27:16]
すみふは売れ行きが良いと平気で値上げしますね。
低層階は当初予定価格が5千万台後半だったのに、1期で中層階の売れ行きが良かったため、
中層階と2,30万しか変わらない6千万まで値上げして、そこからさらに今回このお値段ですもんね。
1期で中層階を買われた方は本当にお買い得だったと思います。
3階でこの価格は、リセールの際大損するかと思うので手が出せません。眺望も全く望めませんし。
数年後には浦和駅西口再開発もありますからね。
240: 匿名さん 
[2014-06-30 18:37:06]
売り主の癖を把握しておき、マンションの購入を見誤らないようにする事が大切ですね。
最初よりも値下がるのではなくて、値上がるなんて。
早く決めて良かったパターンだ。
複路線使えるのと駅からみんな近いのと将来、再開発が予定されているなら資産価値もありますね。
241: 匿名さん 
[2014-06-30 21:14:28]
ここの3Fを高値で買うくらいなら、浦和西口の再開発マンションを待ったほうが良いと思います。
6400万も出せば、中層階は余裕で買えてしまうでしょうし。
どうしても今すぐ浦和駅近に住みたい人向けですね。
242: 匿名さん 
[2014-07-01 01:36:05]
値段の割に建具がイマイチ…汗
243: 匿名さん 
[2014-07-02 10:24:58]
そうなの?普通だと思うけれど。
もっと高級な感じで出しても良かったという事でしょうか。
場所が良いし価格も奥まで行かずともそれなりにしますからね。
ラグジュアリー感を出すとしたらオプションを
沢山取り入れていくのが一般的かもしれないです。
最近はあまり公式ホームページのブログ更新がされなくなりました。
けっこう参考になったんです。
244: 入居済み住民さん 
[2014-07-02 18:17:03]
今日の朝日夕刊一面にこのマンションのことでてましたね。

夕刊取ってエレベーターの中で見てびっくり。高級感がどうのとか。
245: 物件比較中さん 
[2014-07-02 20:41:37]
へぇーその記事気になる。
どこの新聞ですか?
246: 入居済み住民さん 
[2014-07-02 22:03:23]
朝日新聞です
247: 匿名さん 
[2014-07-03 22:50:14]
室内設備に関しては、高級とは思わないですね。
ただ、天井が2.7mだったり、廊下をスッキリして外観を美しく見せるSマルチコアなど、細かい部分に配慮があり、少しグレードアップかなと感じます。
そういう意味での室内設備の内容は、充実していますね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる