住友不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティハウス浦和高砂 その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. シティハウス浦和高砂 その2
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2019-07-20 20:23:11
 削除依頼 投稿する

シティハウス浦和高砂の前スレが1000件になっていたので、その2をつくりました。


前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/244607/
所在地:埼玉県さいたま市浦和区高砂二丁目152番2(地番)
交通:京浜東北線 「浦和」駅 徒歩5分 、東北本線 「浦和」駅 徒歩5分 、高崎線 「浦和」駅 徒歩5分
間取:3LDK
面積:70.41平米~86.30平米
売主:住友不動産

施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2014-01-07 13:01:00

現在の物件
シティハウス浦和高砂
シティハウス浦和高砂  [最終期3次(第6期3次)]
シティハウス浦和高砂
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区高砂二丁目152番2他(地番)
交通:京浜東北線 浦和駅 徒歩5分
総戸数: 95戸

シティハウス浦和高砂 その2

No.1  
by 匿名さん 2014-01-08 19:47:12
その1からの話の流れがよくわかりませんが・・・
最終期なんですね
あと何戸残っているのですか?
間取りが見られないようですがこれから公開されるのでしょうか?
モデルルームの感じはとてもいいですね
面積が広めだと思ったのですがサイクルトランクの分も含まれているのですね
サイクルトランクには何台くらい自転車が置けるのでしょう?
No.2  
by 匿名さん 2014-01-08 20:04:08
残念ながら間取りは一度も公式サイトで公開されてないです。
間取りを知りたければ、ギャラリーで個人情報を差し出すしかないです。
No.3  
by 匿名さん 2014-01-09 01:51:39
間取り、公式で何度も公開されていますよ。
毎期、登録受付が始まると公開だったと思います。
今だとスーモとかでしか見られないですけどね。
サイクルトランクも間取りにより多少広さが変わりますので、
確実な情報は直接確認が1番だと思います。4台は置けるらしいですが。
No.4  
by 匿名さん 2014-01-09 07:30:24
間取りは標準のものだけHPに出てましたよね。
変更可能な間取りに関してはモデルルームでもらいました。

サイクルトランクは中部屋の場合、大人用の自転車で3台収納可能だと聞きました。
子ども用の小さいのも含めると4台くらいとか。
No.5  
by 匿名さん 2014-01-10 10:16:07
皆さんのお陰で最終期の間取りを見ることができました。でも公開されているのは1戸のみですね。
収納は納戸が2つ、ウォークインクローゼットも2つで十分ではないかと感じました。
専有面積に2Fサイクルトランク面積2.96m2含むと書かれているので、こちらも十分な広さが確保
されているようですね。子供用自転車は置き場所に困るので助かります。
No.6  
by 匿名 2014-01-11 23:51:19
今は下の階しか残ってないけど、プラウドと比較できる分、選択肢の幅は広がるよね。価格そのものというより、コストパフォーマンスが気になる。
No.7  
by 匿名さん 2014-01-16 09:17:04
サイクルトランクってそんなに自転車入るのですか。
せいぜい2台くらいかと思いました。
夫婦と子供の自転車くらいは入るのなら、もう十分ですよね。
特に子供の自転車って普通のラックだと入らないので、
玄関内に入れておかないといけなかったりすることもマンションによってはあるようですので…。
No.8  
by 匿名 2014-01-16 18:42:36
去年の夏にモデルルームを見にいきましたが、あたかも、残り数件というような言い方でした。今がラストチャンスというような印象を受けましたが、まだ、完売ではないんですね。
No.9  
by 匿名さん 2014-01-16 18:56:18
最上階はいつのまに売れてしまったんでしょうか?
No.10  
by 匿名さん 2014-01-17 07:42:53
ここのバルコニー戸境い壁は、
ペラボーに分類されますか?
コンクリ壁と呼びますか?
はめ込みの非常扉に確か隙間があるタイプでしたよね。
No.11  
by 匿名さん 2014-01-17 08:32:07
モデルルームで見たかんじでは、
普通の壁で、小さい扉がついてて
災害時にはそこから移動するとかだったような…?
隙間なんかあったっけ…?
隣は完全に見えない状態だったと記憶しています。
No.12  
by ご近所さん 2014-01-19 08:53:46
テナントの発表はまだかな?
外観がオシャレなので期待がもてます。
いつ発表なのでしょうか?
どういった形で発表されるのでしょう?
まず先に入居者に告知するのですかね。
No.13  
by 匿名さん 2014-01-20 11:36:03
CGの外観完成予定図を観ただけですがおしゃれですよね!
海外のブランドショップが入ってもおかしくないくらいです。
物件概要によれば店舗用の駐輪場が16台分用意されるそうなので、
そこそこ規模の大きいお店になりそうです。でも、店舗用の駐車場はないみたいですね?
No.14  
by 匿名さん 2014-01-21 13:57:44
店舗は1店だけの入居かと思えば4区画作られる予定なのですね。
もし飲食関係も大丈夫なら、営業時間の長いカフェかアルコールも飲めるカジュアルダイニングのようなお店ができてくれればと思います。
でも実際マンションに飲食業は難しいと聞くので、クリニックあたりが無難な線でしょうか。
No.15  
by 匿名 2014-01-22 09:00:33
免震構造でいいと思うけど、周りには古い一軒家が多いから、火災が心配だな・・・。
No.16  
by 周辺住民さん 2014-01-22 23:29:29
ここは、ちょっと離れているとはいえ、南側にも同じくらいの高さのマンションがあるので、
眺望は期待できないですかね?
No.17  
by 物件比較中さん 2014-01-23 08:40:58
南側のマンションは間に道路もあるしそれなりに離れているので眺望は大丈夫とのことです。
モデルルームにマンションと周辺の模型があったと思います。

駐車場を挟んで隣の建物が6階建なので、3階~5階はちょっと厳しいかも。
各階の天井が高い分、6階はギリギリ大丈夫か?と予想しています。

あと一か月で完成のはずなので、下層階は現地を見学してから決めた方がいいかもしれません。
No.18  
by 匿名 2014-01-27 01:44:43
下層階は、街道沿いの建物の背中が、バルコニーからの眺望を思いっきり遮るのでは。陽当たりも期待できないだろうし。
モデルルーム使用の名目で、割り引くしかないよね。
No.19  
by 匿名さん 2014-01-27 23:21:20
18はマニアだな。マンション購入者ではないと確信
No.20  
by 匿名 2014-01-28 00:28:44
この掲示板で期販売の経過を見ると、階層ごとの価格差が抑えられて、下層階が割高になっているみたいだし、モデルルーム使用で割引いてトントンかな。
それにしても期販売の不透明性って、不動産業界につきものなのかね。
今回は、不信感もあって見送ったけど、気持よく、いい買物をしたい。
No.21  
by 匿名 2014-01-28 00:59:58
商談未成立の上層階の存在を黙ってて、昨年の夏の時点で売れ残り候補だった下層階をひたすら勧めて、申請書の提出を急かすのは、やはり営業の常套?
No.22  
by 匿名さん 2014-01-28 01:08:54
20=21さんのようにネガりたい人でも、
掲示板では長い間住友さんの売り方と
値付けへの不満しか書けないみたいですね。
立地、仕様、悪くないですもんね。
コスパがどうかは、お財布事情次第ですよ。

買わなかったか買えなかったか、どうでも
いいですが、掲示板の情報だけで不透明とか
断定しないで欲しいものです。
No.23  
by 匿名さん 2014-01-28 07:39:36
まぁここはデメリットが価格が高いってことくらいしか思いつかないからね。
立地はいいしデザインもいいし良い物件だった。
浦和駅周辺で買い物するならまず目に入るし、よいランドマークになるんではないかと。
あとどれくらい残ってるかはわからないけど住友は財閥系だからのんびり売ってくんじゃない?
No.24  
by 匿名さん 2014-01-28 08:11:11
ほんとにここのネガティブな発言って、住友の販売スタイルに対するものが大半ですよね。
即日完売をよしとしない住友不動産…賛否分かれて当然だと思います。
マンション自体は質が高く、私はとてもいいと思いました。
下層階が割高というか、上層階が割安だったように思います。早くから目を付けていた方はラッキーでしたね。

ちなみに私は住友の営業でも、当マンションの入居予定者でもありませんので、念のため。
No.25  
by ご近所さん 2014-01-28 09:05:39
ポジとネガ、両方あって掲示板は盛り上がる。
No.26  
by 匿名さん 2014-01-28 11:52:10
MR オープン初期に行きましたが、最初から、ここの営業担当の方は、上層階の部屋がお買得です!と断言して薦めていました。今にしてみれば、その言葉は本当だったのですね。他物件と比較しているうちにタイミングを逃してしまいました。
No.27  
by ご近所さん 2014-01-28 12:40:55
>>20-21
シティタワーさいたま新都心でも、住不の商法について批判が渦巻いていたし、住不スタイルとして確立しているんでしょ。
それでもやっていけるのは、やはり財閥系大手だから?
No.28  
by ご近所さん 2014-01-28 17:17:10
>>22
宅建業法所管部局に照会して、第三者に監査してもらった方が良いですか?
No.29  
by 匿名 2014-01-28 19:48:02
ネガを煽って、公的監督機関を巻き込んだ方が、いわれなき中傷が事実無根だと判るのでは?
どうですか、22さん?
No.30  
by 匿名さん 2014-01-29 13:24:03
静かになっちゃったけど、問い合わせるなら、公正取引協議会が妥当だと思うよ。
社団法人だけどね。
No.31  
by 匿名さん 2014-01-29 19:55:16
28さん

第三者に監査してもらいましょう。
それで全てスッキリしますよ。
買えなかった人の恨み節(?)がなくなりますね。
No.32  
by 匿名さん 2014-01-30 07:18:51
この時期なら、ここの下の階をどうこう言うより、まずはプラウド浦和高砂の第一期を吟味するべきでしょ。
住友の売り方が気に入らないなら、ここでネチネチ言わずに、野村に行けば。
物件も売り方も比べてみて判ることが多いよ。
No.33  
by 匿名 2014-01-31 23:59:36
>住友の売り方が気に入らないなら、ここでネチネチ言わずに、野村に行けば。

良いことも、悪いことも、書いてもらうのが、掲示板のメリットだと思います。勝手にルールを決めないで下さい。
No.34  
by 匿名さん 2014-02-01 00:45:29
33さん、32さんは提案しただけで独自のルールを掲示している
ようには読み取れませんよ。
検討スレですから、住友さんへの不満も好きに書いていただいて
構いませんが、マンション自体の評価はもうネタ切れですねぇ。
住友スレみたいだ、最近。
No.35  
by 匿名さん 2014-02-01 08:30:26
ネタ切れですな。
1スレ目で大体意見は出てて今は同じことの繰り返し。
No.36  
by 物件比較中さん 2014-02-01 11:56:52
マンション購入にあたって、デベの売り方や営業の態度も評価項目に入ると思うけど。
仕事上の大きな取引をする時、大手であっても、不誠実な相手と取引したくないでしょ。
本当に信頼していいのか、不安にならないかね。
一般的な話として。
No.37  
by 物件比較中さん 2014-02-01 12:37:53
36さんのおっしゃる通りだと思います。
大きな買い物だからこそ、気持ち良く取引したいです。
ここの物件のモデルルームで対応してくださった営業さんは、とても丁寧で、好感のもてる方でした。
他の営業さんは分かりませんが。
野村不動産のようにがっついていないのが私はよかったですね。
No.38  
by 物件比較中さん 2014-02-01 16:59:57
どなたかご存知の方がいらしたら教えてください。
浦和駅徒歩5分とありますが、駅前の広場をぐるっと回って県庁通りからマンションに向かうルートでの所要時間なのでしょうか?
コルソの中を通り抜けてさくら草通りに出ると、もっと早く着くように思います。
コルソの通り抜け通路は何時から何時まで空いているのでしょうか?通勤時間帯は厳しいのかな。
No.39  
by 匿名 2014-02-01 17:43:28
夕方〜夜はともかく、朝の通勤時間帯は、開いていないのでは。
駅からの帰宅ルートでデパ地下に寄ることができるのは、ポイント高いですよね。
No.40  
by 物件比較中さん 2014-02-01 18:01:04
プラウド浦和高砂で、野村がどんな売り方をするのか?営業が誠実に対応してくれるのか?モデルルームに行ったら、スミフと比較した印象を報告しますよ。
No.41  
by 匿名 2014-02-01 18:14:09
このマンションの上層階の購入に出遅れた今のメリットは、プラウドと比較できることくらい。
マンションの質でいうと、プラウドは若干劣ると思うけど、価格とのバランスが相応なら検討の余地は充分にあるかと。今から上層階が狙えるしね。
No.42  
by 匿名さん 2014-02-01 18:44:50
>38さん

そのちょっと回り道なルートで、80m一分で計算しているそうです。
実際は横断歩道などにひっかかると多少ズレると思います。

確かにコルソが開いているならそこをぬけてく行き方のほうが早そうですね。
No.43  
by 物件比較中さん 2014-02-01 18:52:48
売り方はその会社方針によるものだし、比較しても意味ないかと。
というかすでに住友と野村の比較はマンション関連の本に色々載ってます。沖有人とか。

営業さんはどこだからどうだとかも関係ないと思います。
プラウドシティ浦和にも行きましたが、普通に良い対応でした。
ここシティハウスも自分の担当の方は落ち着いた方でとてもよかったですが、
隣のテーブルの担当さんは早口で声が大きい女性でちょっと…な感じがしました。
人それぞれだということで。
No.44  
by 匿名 2014-02-01 20:32:13
匿名掲示板は、個人の印象や考えを好き勝手に書き込むところ。参考にするかどうかも、読んだ人の裁量次第。
顧客と営業・デベは一期一会。誰しも良い出会いを望んでいるでしょ。それが叶うにしろ、裏切られるにしろ、そのことを書き込みたかったら書き込んだらいい。
他人が書いた資料を持ち出して、個人の書き込みを封じるのは、匿名掲示板ではナンセンスだと思う。
No.45  
by 物件比較中さん 2014-02-01 22:16:31
それもそうですね。
では比較お待ちしてます。
No.46  
by 匿名さん 2014-02-01 22:21:40
いま立体駐車場作ってますね。
低層階の眺望は、この駐車場と大通り沿いのビルの背中、といった感じでしょうか。

ただ、午後の二時半くらいにマンション脇を通ったら、
低層階でも、全部屋、日当たりはよかったです。
プラウド浦和高砂の低層階は、この時期の日当たりは全滅なので
その点はこちらのほうがよいかも?
No.47  
by 物件比較中さん 2014-02-01 22:39:47
モデルルームで採光シュミレーションを見せてもらいましたが、低層階でも夏、冬ともに日当たりは問題なかったですよ。
No.48  
by 物件比較中さん 2014-02-01 23:44:25
シュミレーション上で、冬の陽当たりは、3階の向かって左側は、殆ど無かったと思う。営業の方も、それに基づいて説明していた。ただ、完成後に実際の部屋を見ないと、本当のとこは分からよね。街道沿いに建つ建物の圧迫感とか。
No.49  
by 元周辺住民さん 2014-02-02 15:03:10
中山道夜になると客引きさんが出てくる。駅前ではなく。ちょっと苦手だった。
本屋便利。外食屋さん便利。駅へ向かうにはバスターミナルを迂回するか地下道をアップダウンする。
これはコスタ&エイペックスのあさひ通り歩行者道をストレートに来ればいい経路と比べ不便である。
特に中山道を渡る横断歩道は待ち時間が微妙に長い。イライラするほどじゃないけど長い。
都銀が並んでいるので地盤は鉄板である。ここより県庁は下り坂。街で一番高い場所にある一角。(あとは岸町方向位)
ニュー銀座やさくら通りをリフレッシュしてくれると尚嬉しい。
いいところです。課題は駅からビミョーに遠いともいえない位の距離感位。(全然問題ないけど)
No.50  
by 匿名さん 2014-02-02 15:36:50
西口も綺麗に整備してほしいですね。
東口はかなり広くキレイになったのに。

アトレ建設と北口改札完成のときに一緒に再開発っぽいことしてくれるかな?
No.51  
by 匿名 2014-02-02 21:36:07
もう3部屋しか残ってませんといわれました。最上階、その下
No.52  
by 匿名 2014-02-03 03:19:02
昨年は、最上階と4階以下しか残ってないと言われたけど、最上階の下はキャンセル住戸かな?
手付金を放棄してキャンセルする人がいるのか。
No.53  
by 物件比較中さん 2014-02-03 06:13:07
残ってるのは、18階×2戸、17階×1戸のみですか。
さすがに高すぎて手が出ないな。
No.54  
by 物件比較中さん 2014-02-03 07:46:01
てっきり下層階が残ってるかと思ったけど意外だな
17階も角部屋だったら9000万位だよね
中部屋なら7000万台てとこか?

バカ高い最上階が売れ残るのはスミフではよくあること
それ以外が売れたなら上出来上出来
No.55  
by 購入検討中さん 2014-02-03 09:04:19
18階が残ってるんですか⁈確かな情報ですか?
No.56  
by 匿名さん 2014-02-03 09:49:21
低層階を買う人いたんだね。
お子さんがちっちゃくてドスンバタンするとか紫外線に弱い人とかかな?
さいたまでこの高価格は全然売れないと思っていたけれど、ほとんど売り切れたんだね。
No.57  
by 匿名さん 2014-02-03 10:21:07
最上階はとっくに売れてますよ
No.58  
by 検討終了後 2014-02-03 17:58:32
物件概要の部屋の広さで言うと、18階のルーバル付きの
2部屋は入ってないですね。
物件概要が正しければ、ですが。
スミフさんも公式ホームページに間取りを常時載せて
欲しいですよね。
購入検討後でも、気になって覗いているのに、つまらないです。
No.59  
by 匿名 2014-02-03 22:29:45
色んな情報を出し惜しみしてる理由が分からない。スミフの物件全てに言えることだけど。
No.60  
by 匿名さん 2014-02-05 11:22:26
不動産情報サイトでは残っている間取りは
3LD・K+2N(納戸)+2WIC(ウォークインクロゼット)
専有面積 81.2m2
角部屋
と言う情報のみで、どの階かも分からないですね。
ここは本気で検討している人にだけ情報を公開するスタンスなのでしょうが、情報を出し惜しみすることで潜在的な顧客を取りこぼしている気がします。
No.61  
by 匿名さん 2014-02-05 19:03:16
その間取りだと、南東側の角部屋ということになりますね。
51さんの情報が正しいとすると、17階か18階の南東側角部屋が空いてるということですね。
もしくは両方とも空いてるか。
No.62  
by 匿名さん 2014-02-05 21:11:37
18階は90平米だった気がします
81平米は17階のAタイプではないでしょうか
No.63  
by 比較検討中さん 2014-02-06 22:48:31
キャンセル住戸?
私が昨年モデルルームに行った時は、営業の方から3Fと4Fしか残ってないと説明されましたが。
収入見て、勧める住戸を選別してるのでしょうか?
No.64  
by 匿名さん 2014-02-06 23:44:26
81.2平米はCタイプ、東南角部屋ですね。
18階は西側2部屋のみ広いですが、残りは下層と
同じB.Cタイプなので、今の物件概要情報から
分かるのはB.Cに残りがありそうということだけですね。
何階なのか、Aが残っているのかは不明。
ここの発言は事実無根な事も多いので、17.18が
残っているのか疑わしいですねー

No.65  
by 匿名さん 2014-02-07 02:05:16
間取りを見せてほしいです。
No.66  
by 周辺住民さん 2014-02-07 11:12:09
下層階って眺望なしの日当たり無。
駅近が魅力だけどこの価格帯なら都内でいいって考えそう。
それでも浦和が好きな人がいるんだね。売れ残り物件があるより売れてよかったね。


No.67  
by 匿名さん 2014-02-07 12:25:05
残っているのが低層階なのか最上階なのか結局よくわかりませんが、
これだけ売れたことにビックリです。

角部屋だったら8000万、9000万しましたよね。
医師や国家公務員がいるとは聞きましたが、
お金持ちばかりのマンションですね…。

学区はよくないけど私立に行かせるのでしょうか。
それなら駅近でよいですね。
No.68  
by 匿名さん 2014-02-07 13:22:23
私立に通うお子さん多いのでしょうかね?
うちは近隣からの転居ですでに小学校に行っている
子供がおりますが、そのまま通わせるので越境です。
No.69  
by 匿名さん 2014-02-07 15:20:46
子持ちで入居予定です。

うちは附属でも、学区の小学校でも、どちらでもいいかな、と
思っています。私立が近くに選択肢がいくつかあれば受験したかった
ですけれども。
教育は大事ですが、学校はそのほんの1部で
しかないというのが我が家の考えです。

でも、浦和だと学区は重要ですよね。
No.70  
by ご近所さん 2014-02-09 10:33:00
2月中旬完成予定とありますが、テナントがまだ分からないですね。テナント発表が待ち遠しいです。
No.71  
by 匿名 2014-02-09 21:04:05
ここから岸町小学校への通学路は、そこそこ距離があるし、一部ガードレールが無いところもある。
災害時避難場所は、近くの高砂小学校なのに、学区が残念。
No.72  
by 匿名 2014-02-09 21:27:58
スミフの営業方針が、どのマンションでも足を引っ張っているような気がしてならない。不可解な秘密主義・不愉快な情報コントロールは、顧客の不信感しか生まない。
No.73  
by 匿名さん 2014-02-10 13:44:23
三菱、三井、住友、野村、と物件を見歩きましたが、
住友が不愉快とは感じたことがありませんでした。
人は自分の鏡と言いますから…
No.74  
by 匿名さん 2014-02-10 14:00:55
内覧会前は駐車場の関係でテナントの工事できませんよね。
内覧会後しばらくは手直しで工事の車が出入りするでしょうし。
鍵の引き渡し後は住民の引越しで駐車場がふさがりますね。
そう考えると3月中旬から4月中旬がテナントの工事でしょうかね。
工事が始まれば現地でもテナント情報が分かりそうですね!
No.75  
by 周辺住民さん 2014-02-10 14:06:04
通る度に「Open!」ていう店舗の広告がないかな?
と期待して見ています。ここは通り道なのでとても
楽しみです。
No.76  
by 物件比較中さん 2014-02-10 17:29:14
>>73
72の内容は、この掲示板だけでなく、他のスミフの物件(シティタワーさいたま新都心/上尾駅前etc)でもMR訪問者が繰り返し指摘してますよ。遡って、目を通してみてください。
No.77  
by 匿名さん 2014-02-11 23:56:51
76
妬み、荒らしだらけのスレをなぜ沢山目を通す必要が?
住友はちゃんとした対応で好感が持てます。
私としては自分の感覚で充分だし、投稿する権利もあります。
No.82  
by 買い換え検討中 2014-02-12 23:25:58
一旦見送りましたが、近隣をいくつか見た感想では、
ここはやっぱり良かったなぁ。
広さにバリエーションがない、高い、もっと広い所
が見つかるはずと思いましたが、今のマンションは
浦和駅近の新築だと80平米前後どまりばかりですねぇ。
だったらここにしとけば良かったなぁ。
No.84  
by 匿名さん 2014-02-13 15:22:58
スミフが間取りをひた隠しにする理由って何ですかね?
No.85  
by 匿名さん 2014-02-13 18:47:03
第一期の時はA・Bタイプの間取りが常に載っていたはずなんですけど、なんででしょうね?
家具のレイアウトができるページもあって便利だったのに。

10種類くらいの間取りが無償で選べるのは売りの一つにできると思うのですが。
もう竣工ですから4種類くらいになってしまいますけども。
No.86  
by 買い換え検討中 2014-02-13 21:55:32
間取りを出さないのは、MRに来てもらう為かな?
MR行くとテンション上がっちゃいますしね。
No.98  
by 匿名さん 2014-02-15 02:35:15
2度の大雪で工事が伸びないといいですね!
No.100  
by 不動産購入勉強中さん 2014-02-17 16:59:22
田の字間取り
No.101  
by 匿名さん 2014-02-18 12:02:38
南側に12階建てビルが建つのは本当ですか?
No.102  
by 匿名さん 2014-02-18 13:51:08
面白い話題ですね。
それが本当なら、日照はどうなるのかな。
No.103  
by 匿名さん 2014-02-18 13:57:08
タノジでも浦和の中心っていう破壊力は凄いよ!
No.104  
by ご近所さん 2014-02-18 15:24:54
周囲の建築物の高層化が本当なら、物件の条件が大きく変わってくるね。
要確認、ですね。
No.105  
by 匿名さん 2014-02-18 15:41:37
どちらからの情報ですか?
No.106  
by ご近所さん 2014-02-18 15:44:58
>101さん

デマみたいです。
No.107  
by サラリーマンさん 2014-02-18 17:01:28
引き渡し後に近接する建物の取り壊しが始まって…。
というのは、時々、聞く話です。
高い買い物なので、情報収集は悔いのないように徹底したいものです。
掲示板やデベを鵜呑みにするのは危険かも…。
No.108  
by 不動産購入勉強中さん 2014-02-18 17:54:58
自分の足で歩いて調べるのが確実ということですか。
No.109  
by 匿名さん 2014-02-18 18:02:33
あの場所ですからね。この先に周りが建て替える可能性は
当然考えて購入階を決めているでしょうね。
数年の建築計画を知ったところで未来は分かりません。
No.110  
by 物件比較中さん 2014-02-18 18:17:46
HP上の配棟計画にも、南側130m先に14階建の計画ありと記載されていますよ。営業さんもちゃんと説明してくれていました。
130m先なので日照には影響はないでしょうね。
No.111  
by 契約済みさん 2014-02-18 20:29:10
それってプラウド浦和高砂のことでしょ!?
No.112  
by 匿名さん 2014-02-18 21:08:59
ますやじゃないの?
No.113  
by 匿名さん 2014-02-18 21:26:43
情報を整理して下さい。
No.114  
by 不動産購入勉強中さん 2014-02-19 09:09:47
情報が錯そうしてますね。
No.115  
by 匿名さん 2014-02-20 19:06:00
最終期の販売が確か3月下旬となっていたのが、
2月下旬に変更されていました。
買うひとがでてきたのか、いよいよ完売ですかね。
No.116  
by 物件比較中さん 2014-02-22 23:20:49
フライデーの建築の件は本当でしょうか?
No.117  
by 周辺住民さん 2014-02-23 21:47:09
コナカのビルが解体でもされない限り、中層階以上は
前方の視界は確保されるのでは?

コナカのビルが将来マンションになる可能性はあるのかどうか?
マンションになるとしても、旧中仙道と県庁通りの交差点だから
住むには落ち着かなそうだけど。
No.118  
by 周辺住民さん 2014-02-23 22:49:37
この辺りはたしか商業地域で、容積率が400%と決められていたように記憶しています。
コナカのビルの面積で容積率を最大の400%にして建物を建てるとしても、せいぜい6階建て(このマンションの5階くらいの高さ)くらいが限界のような気がします。
117さんの言うとおり、ここは立地としてはマンションより商業ビルが適していると思いますが。。
No.119  
by 匿名さん 2014-02-25 08:22:28
法律上、マンションや高層建築物は難しいですね。

コナカは外から見た感じではお客さんが少ないのでいずれ…かもしれません
建物を壊す費用を使うほどの利益が見込める店でない限り、
建物はそのままで新しいお店が入るかもしれませんね。
No.120  
by 匿名さん 2014-02-26 03:29:14
1戸販売が始まりましたね。
16階、9500万。
残り何部屋かは不明なままですね。
No.121  
by 契約済みさん 2014-02-26 19:13:29
80平米で9500万とはびっくりしました。
どんどん値上げしてませんかね!?
No.122  
by 匿名さん 2014-02-26 23:03:00
最上階の2コ下のAタイプだからそんなものでは?
角部屋は皆それくらいのお値段でしたよ。
No.123  
by 匿名さん 2014-03-02 14:00:14
第一期のAタイプ14階で確か7900万でした。
二階上だけでずいぶん上がってますよね?
No.124  
by 匿名さん 2014-03-02 17:14:09
このマンションは階高があるので14階でも大抵の
14階よりは高い位置みたいですが、南側にも近くは
ないとはいえ14階の建物が建ちます。
だから第一期の時から14階と15階では500から1000
万円近く価格差があると言われていましたので、
値上がりではないと思いますよ。
それを聞いて高層階を諦めましたから、確かです。
オリンピックで、想定内高めで価格差をつけた、という
感想です。
16階角部屋は手が届きませんが、眺望を考えると
買える方が羨ましい限りです。
No.125  
by 買いたいけど買えない人 2014-03-02 19:28:44
Aタイプ(南西側)は5階で7350万円くらいでした。
16階であれば9500万円も納得。買えないけど。
No.126  
by 匿名 2014-03-02 20:08:45
7千万を越えると、もうサラリーマンでは手がでない感じがするけれど、お金持ちはいるんだね…。
No.127  
by 周辺住民さん 2014-03-02 20:21:20
週刊ダイヤモンドのマンション特集で、プチ富裕層向けのマンションとして紹介されてましたね。
噂では医師などが多いと当掲示板に書き込まれていましたが、何はともあれ近隣住民としては、品のある方が住んでいただければと思っています。
No.128  
by 匿名さん 2014-03-02 21:00:25
伊勢丹でよく買い物するんですが、特に食品売り場で
かなり頻繁に赤カードを出す方を見ます。
シティハウスと関係ないですけど、お金持ちが多い街
ですね。
No.129  
by 匿名さん 2014-03-03 15:30:27
売れたのか、一旦下げたのか、最終期1次の
販売が終わりましたね。
2次は何部屋でるのか楽しみです。
No.130  
by 匿名さん 2014-03-04 17:09:26
>127さん

その記事見ました。
富裕層・プチ富裕層・高給サラリーマン・一般サラリーマンの分け方でプチ富裕層に入っていましたね。
ここは高収入のサラリーマンより上の層だったんですね。
No.131  
by 物件比較中さん 2014-03-06 20:31:37
プラウド浦和高砂の掲示板読んでると、
ここのマンションの評価はすごく高いですね。
ここはたしかに高いけどその価値があるということか。
No.132  
by 匿名さん 2014-03-06 22:13:01
このマンションの存在感すごいですね。
住みたかったけど、私には届かない額でした。
プラウド行ってみましたが、どうしてもここと比較してしまう。
買えた方が羨ましいです。
No.133  
by 周辺住民さん 2014-03-07 07:35:38
店舗まだかなぁ〜気になります!!
No.134  
by 匿名さん 2014-03-07 17:04:30
なんか気になって浦和まで歩いてみました
建物の様子もとってきみました。日当りがとってもよさそう
No.135  
by 匿名さん 2014-03-07 17:06:30
ついでにもう一丁
これは何のお店になるのかな
No.136  
by 匿名さん 2014-03-07 17:10:13
西側から
No.137  
by 周辺住民さん 2014-03-07 21:58:09
オシャレですよね。
さくら草通りのモニュメントとも妙にマッチしていていい感じです。個人的にすごくいい物件だと思います。
No.138  
by 匿名 2014-03-08 00:54:03
どうかな。
No.139  
by ご近所さん 2014-03-08 23:55:54
3月竣工物件か?
今は、本当に職人が足りないらしいぞ。

内覧は、よく見ておいたほうがいいぜ。
No.140  
by 匿名さん 2014-03-09 09:51:20
竣工は2月中旬でしたよ
No.141  
by 周辺住民さん 2014-03-09 10:59:43
店舗2階部分にはJTBが4月末オープンだそうですよ。
旧中山道の名店センタービルの建て替えに伴いこちらに移転してくるそうです。
No.142  
by 周辺住民さん 2014-03-09 11:07:20
残りの3店舗が気になりますね。
個人的にはスイーツのお店が欲しいところです。
No.143  
by 周辺住民さん 2014-03-09 11:12:29
私も飲食店かと思っていたのでちょっと意外でしたが、まぁ住民のかたには夜遅くまで営業しない旅行代理店は悪くないですよね。
1階はカフェがいいですね~
No.144  
by 購入検討中さん 2014-03-09 15:00:27
一階は美味しいラーメン屋さんがいいです(笑)
No.145  
by ご近所さん 2014-03-09 16:29:34
マックもいいなあ。
ユザワヤ時代のマック帰って来てほしい。
でもここの購入者さんは嫌がるでしょうね。。
No.146  
by 匿名さん 2014-03-09 16:54:18
書けませんが、一階の道路側の店舗は
マックとラーメン屋ではないお店で決まっています。
No.147  
by 匿名さん 2014-03-09 17:01:52
146さん

スーパーどうでしょう?
No.148  
by 周辺住民さん 2014-03-09 17:05:02
146さん、情報入手されたんですね?!
スタバですか??あの外観にも合うし、
西口にスタバができてもいいような気がします。
No.149  
by 匿名 2014-03-09 17:48:42
コンビニだと便利ですよね。
No.150  
by 匿名さん 2014-03-09 18:21:34
コンビニは近くにたくさんあるからネ⭐
No.151  
by ご近所さん 2014-03-09 20:46:28
確かに、場所といい買える方が羨ましいマンションですが9500万円という価格を見て持ち上げすぎだろと思いました。
お金持ちが買うので惜しくないのかもしれませんが、住友が、うはうは なのを想像すると何か腹が立ちました。
No.152  
by 匿名さん 2014-03-09 20:48:35
カフェ、入りますよ〜!!
No.153  
by 匿名さん 2014-03-09 20:57:30
住友は土地代高く買っちゃってますから少しでも取り返さなきゃと必死なんでしょう。
上乗せされる購入者はたまったもんではありませんが。
No.154  
by 周辺住民さん 2014-03-09 21:02:23
カフェ、本当ですか!
嬉しい~!!
スタバでもタリーズでもその他何でも嬉しいです!
常連客になってしまいそう~
あのおしゃれな外観にピッタリですよね。
情報ありがとうございます。
オープンが楽しみです(^o^)/
No.155  
by 周辺住民さん 2014-03-09 21:20:09
カフェってどこだろ〜私も通っちゃいそうです!
ドトールとか喫煙スペースがあるカフェだとどうしても気になってしまうので、禁煙のスタバがいいかなぁ。
No.156  
by ご近所さん 2014-03-09 21:32:07
そうそう、隣のベローチェはわりと繁盛してるけど分煙がイマイチなのでそのへんキッチリ分けてくれたら嬉しいですね。通っちゃいます。
でも1階のテナントなら別所のスタバみたいなオープンスペースは難しそうですね。
No.157  
by 匿名さん 2014-03-09 21:33:33
カフェがくると信じていたよ
嬉しい
No.158  
by 匿名さん 2014-03-11 14:09:37
ハンズフリーキー便利そうですね
両手にバックを持ってたり、子供を抱っこしていたり、ポケットに入っていても反応してくれると助かりそうです。

No.159  
by 匿名さん 2014-03-12 18:13:52
>158

それわかります。
自分、鍵のせいでワインを落としたことがありますよ。
オートロックの前でガッチャーン・・です。

お子さんを抱いていたらこれでは済まされませんよね。
ハンズフリーは当たり前に使うようになるのだと思いますがその恩恵や相当大きいと思います。
No.160  
by 物件比較中さん 2014-03-12 19:00:29
そろそろ正確なテナント情報教えて頂けませんか!?
こんな高級なマンション買えるような身ではないですが、
可能なら店は利用したく気になっております。
No.161  
by 匿名さん 2014-03-12 21:43:34
テナントの情報いつ公表してくれるんでしょうね。
旧中山道側の1階のカフェはどこなのか?
さくら草通り沿いの2店舗は何が入るのか?
とても楽しみです。
No.162  
by 周辺住民さん 2014-03-13 00:49:42
早朝から深夜までやってるクリーニング屋さんがいいですね
No.163  
by 匿名 2014-03-13 22:55:37
浦和は、これ以上、開発をしないでほしい。
昔ながらの良い店が、潰れてしまう。
No.164  
by 匿名さん 2014-03-13 23:56:48
さくら草通りは開発か活性化して欲しいです。
No.165  
by 匿名さん 2014-03-15 13:57:51
No.163さん
浦和は、大正時代に多くの画家が移住して活躍することにより発展した地域ですからね。
物件近くには、浦和美術館があり本にまつわる美術作品が見られます。
今でも多くの歴史的建造物や神社なども多くあります。

発展して便利になるのは良いですが
昔ながらあるお店の経営が危うくなるほど開発はしないで欲しいと私も思います。
No.166  
by 匿名 2014-03-17 13:13:23
商工ビルのJTBに、2Fに移転と書いてありました。
4月下旬オープンのようです。
1Fはなんですかね?
No.167  
by 周辺住民さん 2014-03-24 20:24:29
カフェも4月オープンであればもうそろそろ
アルバイトの募集とかかかりそうですね。
外観的にスタバのような気がしますが、
アルバイト募集情報にはないですね。
No.168  
by 匿名さん 2014-03-29 12:43:56
販売開始が4月中旬に延期されましたね。
あと何戸くらい残っているのかご存知ですか?
No.169  
by ご近所さん 2014-03-29 23:32:19
ラーメン屋さんが入るって聞きましたよ
No.170  
by 匿名さん 2014-03-30 08:55:53
通り沿いの1階のほうにですか?
カフェは?
No.171  
by 匿名さん 2014-03-30 09:40:31
旧中沿いの一階にカフェ
2階にJTBが入ります。
No.172  
by いつか買いたいさん 2014-03-30 10:08:55
ラーメンはさくら草通り側?
嬉しいけど。
No.173  
by 匿名さん 2014-03-30 10:51:51
ラーメンの話は釣りですよ。
入りません。
No.174  
by 周辺住民さん 2014-03-30 11:30:45
そうなんだ~
じゃあ何だろう?
No.175  
by 購入検討中さん 2014-03-30 16:44:14
おしゃれなカフェより珈琲館みたいな喫茶店のほうが使い勝手いいなぁ
No.176  
by ご近所さん 2014-03-30 22:52:28
コメダ珈琲なんかいいですね。
フードも美味しいし落ち着いてるし。
No.177  
by 匿名さん 2014-04-01 12:08:23
アジオ近くのターリーズ、流行ってたのに撤退したきり
ですよね。初めからここに移転が決まってて撤退とか、
大手だとあり得そうですよね。
No.178  
by 匿名さん 2014-04-02 12:27:23
ブログを読んで驚いたのですが、ミスターミニットと提携して宅配ボックスを利用した
靴修理サービスが入るみたいですね。
宅配ボックスを利用したクリーニングサービスはよく目にしますが、靴は初めてです。
ただ、どうしても臭いが気になるので修理に出される際は厳重に密封していただきたいですね(笑)
No.179  
by 匿名さん 2014-04-04 23:47:56
ミスターミニットが集荷から配送を含めたサービスを元々やっていて、それを宅配ボックスで使えるようにしたんですね。
便利そうなサービスですが、靴を入れる専用のボックスを佐川が持って集荷しに来るようなので、もしかすると宅配ボックスには梱包しない靴のみで入れられるのかも知れません。臭わないことを祈ります。
No.180  
by 匿名さん 2014-04-08 21:20:39
カフェはタリーズになりましたね
タリーズのホームページにありました。
No.181  
by 周辺住民さん 2014-04-08 21:33:27
え!
嬉しい!
やっぱり帰って来てくれたんですね、タリーズ!
スタバよりコアな感じでこのマンションのクオリティがさらに上がりますね!
No.182  
by 匿名さん 2014-04-08 22:08:40
2014年5月中旬開店予定ですね。
No.183  
by 匿名さん 2014-04-09 10:43:11
タリーズのアルバイト求人も始まりましたね!
楽しみです!
No.184  
by 匿名さん 2014-04-10 11:03:48
うわー、タリーズですか。嬉しい!!
求人広告もチェックしてみましたが、勤務時間が以下のシフトなので営業時間も同じような感じだと思います。
平日:7:30~22:00\土 :8:00~21:00\日祝:8:00~21:00
多くのタリーズが24時まで営業している事を考えると、マンションのテナントなので自粛しているのでしょうか?
No.185  
by ビギナーさん 2014-04-27 17:33:59
残り1邸になったようですね。
最上階南東角部屋だそうです。
完売間近ですね。
No.186  
by 入居予定さん 2014-04-27 18:59:49
飲食店っていいですか?
私は飲食店はゴキブリが増えると聞いたことがあるのでいやかなぁ。
No.187  
by 周辺住民さん 2014-05-10 12:42:15
さくら草通りのテナント二軒に入居募集中の貼り紙が。
まだ決まってなかったんですね。
入居もかなり進んでなおこの状況だとなかなか厳しそうですね。
No.188  
by 匿名さん 2014-05-10 18:23:57
いよいよ5/15の7:30にタリーズ開店ですね!!
店内もできあがって、今日は研修らしきものをやってました!
No.189  
by 匿名さん 2014-05-12 15:36:14
自転車置き場、無料ですか。1台分は確保したいところですが。
室外機が外に置かれずに共用通路がスッキリさせるデザインはアイデアですね。
あまり気にしたことありませんが。
さくら草通りが結構、使えそうな店舗揃いですね。
大型商業施設もいいですが、こういう個人店舗が集合している商店街があると落ち着きます。
No.190  
by 匿名さん 2014-05-15 22:58:23
7階角部屋がさっそく賃貸(28万/月)で出てますね
No.191  
by マンコミュファンさん 2014-05-18 09:24:59
賃貸でも出し始めたのですか。
お家賃が28万円!
私にはとてもだけど、払える金額ではありませんね。
7階ともなれば家賃として、こんなにも取れるんですね。
買えばお幾らなんでしょう。
まだ価格は未定のままですが、
そっちも知りたいです。
No.192  
by 匿名さん 2014-05-19 11:08:46
駅近ですし運用向けだと考えてはいましたが、既に賃貸が出ていますかー。
一般分譲が入居前に賃貸が出ているのって、マイナス要因じゃないか
と感じるんですがそうでもないんですかね?
タリーズの営業時間ですが朝は早いようなので、朝食を摂ってそのまま
会社に出かけられるのが利点ですね。
No.193  
by 匿名さん 2014-05-20 11:20:07
タリーズの営業時間を調べてみましたが、店舗によってバラバラなんですね。
傾向としては深夜も人通りの多い繁華街にある店舗は23~24時まで営業しており、
人が少ない立地の店舗は20~21時までになっているみたいです。
タリーズ公式に浦和さくら草通り店の情報が出ていますが、Wi-Fi環境はないようで残念です。
No.194  
by 匿名さん 2014-05-21 12:34:45
駅から近いのと専有面積が広く上の階だと賃貸だと28万位か。
賃貸の期間が短い人が多いと出入りが激しい感じになりますね。
金持ちはもっと高いマンションを賃貸で借りる気がします。
内廊下タイプでプライバシー重視のマンション。
No.195  
by 匿名さん 2014-05-21 17:10:54
確かに内廊下の方がいいですが、
浦和駅近で内廊下でもっと高級物件てどこですか?
No.196  
by 匿名さん 2014-05-21 17:20:25
カッカしてはいけないよ。
No.197  
by 匿名さん 2014-05-21 20:34:24
いえいえ、内廊下好きとしては中古でもかなり
興味ありまして、教えて欲しいだけですよ。
No.198  
by 匿名 2014-05-22 18:50:07
ここより駅近のコスタタワーって内廊下じゃないの?
No.199  
by 匿名さん 2014-05-24 01:42:12
コスタ、エイペックス(は、内廊下じゃないですが)は
とてもいい立地のマンションですが、シティハウスより
は古い分か高級感がないです…
リノベーションなしでは仕様が古過ぎですし。
駅前タワーの仕様に期待しています。
No.200  
by 匿名さん 2014-05-25 06:50:38
免震レジデンスってありますね。免震装置が付いているんですよね。
免震装置は心強いです。

それと全戸南向きだから部屋選びも迷うことも無さそうで、良かったと思います。

カスタムオーダーって少しは間取りを弄れるってことと思えば良いのかな。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる