マンション雑談「シャトルバス付のマンションてどうですか?【3】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. シャトルバス付のマンションてどうですか?【3】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-03-19 10:53:17
 

シャトルバス付のマンションてどうですか?の3です。
引き続き、情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2014-01-06 14:44:02

 
注文住宅のオンライン相談

シャトルバス付のマンションてどうですか?【3】

601: 匿名さん 
[2014-02-28 21:30:15]
ここのネガって、大変だね。

買えないマンションや乗れないバスを必死でネガするって。

普通ならば関係ないのにね。
602: 匿名さん 
[2014-02-28 21:34:38]
そう言うレスが最もネガ
控えてね
603: 匿名さん 
[2014-02-28 21:34:42]
かなりいかれてますね。
604: 匿名さん 
[2014-02-28 21:39:55]
>糞便を撒き散らしているようなものだから。

たしかに凄い。
605: 入居済み住民さん 
[2014-02-28 22:14:04]
シャトルバスの不便で不人気のマンションなので、
最近の成約坪単価が坪270万、人気の東側は300万前後でしか売れないそうです。転勤で最近売却した住人友人が担当の三井のリハウスの営業に聞いたところ。

その本人は不人気のC棟なので買値のたった30%増しでしか売れなくて残念がってましたww

いやー、不人気ですねー。
606: 匿名さん 
[2014-02-28 22:58:25]
不人気で不便、羨ましいですね。
607: 匿名さん 
[2014-02-28 23:10:57]
だから売れ残ったんでしょ。
608: 匿名さん 
[2014-02-28 23:43:32]
WCTってどのスレでも必死だよね。
609: 匿名さん 
[2014-03-01 01:36:28]
≫605
同じエリアのシャトルバスのいらない
Vタワーと比べるとよくわかる。
マンションは立地。
610: 匿名さん 
[2014-03-01 06:11:41]
同じエリアの他のマンションとも比較しましょうね。

画像は、
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20080425/154247/?rt=nocn...
より借用。本文記事もお読みください。
同じエリアの他のマンションとも比較しまし...
611: 匿名さん 
[2014-03-01 06:15:23]
>608
バスに体質的に乗れないのにシャトルバスをネガしたり、なぜかWCTを必死でネガしているのが一名いるようですね。気の毒ですねぇ。
612: 匿名さん 
[2014-03-01 06:50:26]
>600
>マンションは立地。
ということでしょう。

シャトルバスの有無はそれほど重要でないが、立地の良さを補完することがあるってことが天王洲アイルのケースでわかりますね。
613: 匿名さん 
[2014-03-01 07:28:21]
605はネガに対する皮肉でしょ⁈
元々坪200万前半で買えたのが、
二〜三割以上上がってるから。

606、607、608のネガが
読解力なくて肯定レスしてて笑える。
614: 匿名さん 
[2014-03-01 08:37:17]
シャトルバス付きマンションを無条件にネガしていたはずが、結局、シャトルバスは関係ないって結論になったようですね。相変わらず穴掘るのがうまいネガさんのようですね。

615: 匿名さん 
[2014-03-01 09:02:52]
貧乏臭いバス自慢はやめたの?
616: 匿名さん 
[2014-03-01 09:54:15]
>615
論破された時のいつものパターンですね。ご愁傷様
617: 匿名さん 
[2014-03-01 10:58:41]
シャトルなし駅近>シャトル付駅遠>シャトルなし駅遠

真理はシンプル。
618: 匿名さん 
[2014-03-01 11:00:41]
>610
駅遠物件は、駅近物件のVタワーに完敗ってこと?
619: 匿名さん 
[2014-03-01 12:52:48]
>600
>マンションは立地。

って、結論じゃあなかったの?

結局、立地が良くて利便性が高く「頭ひとつ抜きんでている」から、WCTの売れ行きが好調なのでしょう。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20080425/154247/?rt=nocn...
には、次のように書いてありますよね。

この「品川Vタワー」を除くと、天王洲アイルの「ワールドシティタワーズ」が坪300万円超と頭ひとつ抜きんでている。東京モノレール天王洲アイル駅に比較的近いというのもあるが、24時間営業のスーパーマーケットや医療施設が併設されており、街全体の魅力が評価されたということだろう。

別にシャトルバスなんかどうでもいいんだよ。

シャトルバスが運用できるようなマンションは規模が大きく、駅近が不要な「24時間営業のスーパーマーケットや医療施設が併設されており、街全体の魅力が評価」されるんですよ。
620: 匿名さん 
[2014-03-01 13:12:13]
震災前の記事・・・。

しかも、シャトルバスのいらないVタワーの圧勝。
621: 匿名さん 
[2014-03-01 14:09:14]
>612

補完/不十分な部分を補って、完全なものにすること。

まさにその通りだと思います。
622: 匿名さん 
[2014-03-01 14:23:06]
>620
>震災前の記事・・・。

去年の8月の記事ならばこちらを読めば

http://www.nikkei.com/article/DGXNZO58676660Z10C13A8L83000/

 港区に2007年に完成した2090戸(3棟)の大型マンション「ワールドシティタワーズ」はその一例という。東京モノレールやりんかい線の天王洲アイル駅から徒歩5分程度。70~80平方メートルで6000万円前後と分譲時と変わらない価格で取引される。「新築時の抽選を逃した人や、親のためにもう1戸購入するという人もいる」

623: 匿名さん 
[2014-03-01 14:25:13]
朝早くから血気盛んですねぇ
血圧高めですか?
624: 匿名さん 
[2014-03-01 14:25:21]
>621
>補完/不十分な部分を補って、完全なものにすること。

完全なものになればいいじゃん。

天王洲アイル駅徒歩4分
品川駅徒歩0分(専用バス4分)

6分歩かないといけないVタワーより楽でしょう。
625: 匿名さん 
[2014-03-01 14:27:23]
>623
そうですね。深夜・早朝にネガするって、病気ですよね。

626: 匿名さん 
[2014-03-01 14:31:52]
>622
WCTが良いなんて、何処にも書いてないよ。
627: 匿名さん 
[2014-03-01 14:33:23]
>624
完全なものになってないし、
Vタワーの方が、古いのに高い。
それが、世間の評価。
628: 匿名さん 
[2014-03-01 14:38:54]
隣接マンションと比べれば十分でしょう。

日経BPの記事の通りです。シャトルバスがあるから悪いなんて言うのは、特定マンションに遺恨がある方だけでしょう。

629: 匿名さん 
[2014-03-01 14:42:41]
>628
それならわかる。立地の悪い物件同志で比べれば、
シャトルバスある方が良いと思う。
630: 匿名さん 
[2014-03-01 14:43:32]
>626
シャトルバスがあるから悪いとも書いてないだろう。

7年前の購入時の価格で売れれば御の字だと思うが。
631: 匿名さん 
[2014-03-01 14:45:23]
>629
同じ条件ならばシャトルバス物件有利と言うことで、俺も一票。

632: 匿名さん 
[2014-03-01 14:48:53]
結局、次のとおりでしょ。

シャトルなし駅近>シャトル付駅遠>シャトルなし駅遠
633: 匿名さん 
[2014-03-01 14:50:31]
バスは臭いもの
嫌だわ
634: 匿名さん 
[2014-03-01 14:50:47]
大して便利でもないのに、管理費考えたら、お荷物でしょ。
シャトルバス。
635: 匿名さん 
[2014-03-01 15:25:19]
>632
というか

誰かが書いたように
立地よし>立地悪し
でしょう。

後加えるとすれば、

規模大>規模小

利便よし>利便悪し

でしょう。

シャトルバスの有無はほとんど意味ないと思うよ。いろんなケースがあるからね。ややこしいから、複合条件で考えるのやめてよね。

>633
バスが臭いと思う方は、電車も臭いだろうから、中国の工業地帯でも行って、鼻を鍛えることでしょう。自分の体臭が一番臭かったりしてね。

>654
WCTは、管理費最安で有名ですよ。前述ですが、専用バスは民間バス会社の独立採算のようですね。



636: 匿名さん 
[2014-03-01 15:44:34]
>635
シャトルバスが必要な理由を考えたら簡単。
シャトルバス付マンション=不便な立地。
637: 匿名さん 
[2014-03-01 16:02:28]
マイカー通勤ならバスや電車乗らなくていい
638: 匿名さん 
[2014-03-01 16:04:27]
都内でマイカーなんて、渋滞で最悪でしょ。
運転手いるなら、まだ、良いけど。
639: 匿名さん 
[2014-03-01 16:32:23]
>636
上のマンションの例だとそう不便でなさそうだが、この方どこかおかしいのでは?
640: 匿名さん 
[2014-03-01 16:35:45]
上のマンションの例だと、不便でしょ。
最寄の駅が使えないから、品川駅にシャトルだしてるんでしょ。
641: 匿名さん 
[2014-03-01 16:38:49]
シャトルバスネガさんのご自宅はどこですか?まさかVタワーではないですよね?

642: 匿名さん 
[2014-03-01 16:44:38]
Vタワー>WCT

前者はシャトルなし。
後者はシャトルあり。
643: 匿名さん 
[2014-03-01 16:46:49]
>640
便利そうじゃないの?六本木、新橋、東京、上野方面は、徒歩4分のモノレールで、渋谷、新宿方面は、専用シャトルバス4分の品川駅経由で行けば良いのだから。

おまけに敷地内に、24時間スーパーや歯科内科保育所もあって、カラオケルームやミニシアター、音楽室、プールにジムがあって、ALSOKの警備室があり、隣にドッグラン付きの大きな防災公園があるんじゃなかったっけ?今時そんなマンションなかなかないと思いますが。
644: 匿名さん 
[2014-03-01 16:50:18]
WCT悪いとは思いませんよ。
でも、シャトルバスのいらないVタワーと比べても良いなんて、
主張されると、それはないでしょってだけ。
645: 匿名さん 
[2014-03-01 16:51:41]
結論はシャトルバスの有無とマンションの良し悪しは、特に関係ないっていうことでいいでしょう。


他の要素の方が圧倒的に大きいですからね。

646: 匿名さん 
[2014-03-01 16:53:38]
シャトルバスあり=駅遠物件なので、
つまり、シャトルありなしは、
立地の良いマンションと悪いマンションを
比較しているようなものでしょ。
647: 匿名さん 
[2014-03-01 16:53:51]
>644
どこかにVタワーより良いって書いてありましたか?
648: 匿名さん 
[2014-03-01 16:55:13]
>646
件のマンションは駅徒歩4分なんだが?
649: 匿名さん 
[2014-03-01 16:57:08]
色々な条件を考慮しないと判定できないってことでしょう?お父さんかお母さんを呼んできなさい。
650: 匿名さん 
[2014-03-01 16:58:36]
人にとって何が良いかは人それぞれなんだが?

651: 匿名さん 
[2014-03-01 16:59:38]
>647

例えば624。

駅遠物件の中で比べるなら
シャトルバスありで良いんじゃないかな。
652: 匿名さん 
[2014-03-01 17:00:48]
>648
だから、使えない駅なんでしょ。
じゃないと、シャトル、他の駅に出す必要ないじゃん。
653: 匿名さん 
[2014-03-01 17:04:16]
そうそう。天王洲アイルには近いが品川には徒歩13分、だったら、シャトルバスが
ある方が良い。
654: 匿名さん 
[2014-03-01 17:08:09]
何で使えない駅になるの?皆普通に使っていますが。

別に歩いて品川にいっても良いですし。選択肢が多いっていいことですよ。

お母さんにきいてご覧よ。
655: 匿名さん 
[2014-03-01 17:11:02]
>645
WCTが悪いとは思いませんよ。報知新聞やモノレールは圧迫感があって邪魔だけど。
品川駅近でシャトルのいらないVタワーの方が、
良いよってだけ。
656: 匿名さん 
[2014-03-01 18:31:06]
654
性格悪いですね
もう少し考慮した言葉を使うことは
難しいんでしょうか
657: 匿名さん 
[2014-03-01 22:52:22]
個々のマンションの話でなくてシャトルバスの話に戻せば?


同じ距離ならばあった方が良いで良いんじゃあないの?駅直結マンションを除いて。分かんなきゃお父さんにきいてご覧よ。

658: 匿名さん 
[2014-03-01 23:14:47]
同じ距離なら、あった方が良いでしょ。
でも、もっと駅近で、シャトルバスの入らない、
マンションの方が良い。
659: 匿名さん 
[2014-03-01 23:29:24]
シャトルバスなんて余計なオプションだよ。
そんなオプションが必要なマンションなんて欠陥品だな。
660: 匿名さん 
[2014-03-01 23:36:16]
もっと駅近ならば別の駅行のシャトルバスがあれば便利でしょうね。
661: 匿名さん 
[2014-03-01 23:38:15]
別に管理費負担なきゃ良いサービスですよ。でも普通はバスはオプションって言わないんじゃないの?
662: 匿名さん 
[2014-03-01 23:44:24]
管理費負担なきゃ、乗りたくなければ乗らなければ良いだけ。駅から近かろうが遠かろうがあって損をすることはない。

簡単なことがわからない?

私立中学の入試に出せば面白いかも。でも皆当然正解だはな。

663: 匿名さん 
[2014-03-02 00:25:27]
乗らないと生活できないし。
664: 匿名さん 
[2014-03-02 00:35:27]
それが別問題とわからない?

子供にきいてみたら?

665: 匿名さん 
[2014-03-02 00:52:59]
管理費負担ないの?それじゃあ、大したサービスにならないんじゃないの??
666: 匿名さん 
[2014-03-02 00:54:18]
>660
最寄駅に魅力がなければ、そうなるでしょうね。
667: 匿名さん 
[2014-03-02 01:04:47]
子供とか中学入試とか。

668: 匿名さん 
[2014-03-02 01:09:23]
なんか屁のような連投ですね。

管理費負担なしのシャトルバスだけを考えればシャトルバスがあって損がないことが自明なのに無理やり関係ないものと結びつけてそれでネガしようとしてない?

y管理費負担なしだと反論のしようがないから、無理やり管理費負担ありにしようとしてない?


つまらない駅のマンションは確かにつまらない駅のマンションだろうが、それとシャトルバスの有無の効果は関係ない。



そんな回答ならば、私立中学校は無理ですよ。
669: 匿名さん 
[2014-03-02 01:50:35]
管理費なしなら、公共のバスで良いじゃん。駅も遠くで降ろされちゃうんでしょ。
670: 匿名さん 
[2014-03-02 01:55:25]
というか、管理費かからないなら、公共のバスと変わらん。
バス便マンション。
671: 匿名さん 
[2014-03-02 04:38:33]
シャトルバス付と聞いただけで、
駅から遠くて、雑多な共用施設で客を釣る
安マンションとイメージします。

検討する気にもならん。
672: 匿名さん 
[2014-03-02 05:10:15]
シャトルバスをバス会社に委託で運用した場合
月間の委託費ってだいたいどれぐらいなんでしょうか?
ざっくり1台あたりいくらぐらいかかるのかが知りたいです。
673: 匿名さん 
[2014-03-02 08:49:08]
日中帯のバス貸切が1日3万くらいが相場(車庫飛ばしとか契約社員とかのクズ会社に頼めばその半額くらいだけど)。
深夜帯まで走らせるとするとその倍くらいになり、早朝増便で+1万で、だいたい月200万くらいだな。
674: 匿名さん 
[2014-03-02 09:07:54]
>669
>670
シャトルバスは住民専用で他の停留所に停まらない。シャトルバスを理解できていません。 0点
>671
客観的事実から判断せず自分の思いこみで判断しています。 0点

一晩中勉強していたようですが、私立中学は無理そうですね。

675: 匿名さん 
[2014-03-02 09:26:59]
本数が多いのは平日の朝だけでしょ。
不便だよ。
676: 匿名さん 
[2014-03-02 09:57:56]
近隣のマンションになければ、そのマンションにはあるだけ便利だと、簡単に推測できますが?

土日は普通のサラリーマンは休みだから、全国的に交通機関の本数は少なくても問題ないでしょう。

常識の範囲だと思います。

677: 匿名さん 
[2014-03-02 10:00:42]
>675
かなりレベル低いな。
678: 匿名さん 
[2014-03-02 10:04:30]
そういや住民専用シャトルバスって会社から交通費として支給されないよな。
例の被害妄想WCT住民さんはしきりに管理費負担無しを強調してるけど、住民専用ってことはそのマンションの付帯施設であって交通機関じゃない訳で。
億の部屋に住んでる人なら月4千円くらい屁じゃないだろうけど、4千万の部屋の人は月4千円が永年継続って考えると結構辛いだろうな。
679: 匿名さん 
[2014-03-02 11:11:23]
>>678
2千世帯で各1名が恒常的に通勤するとしてバス運営事業者に落ちる金は月800万か。
(非利用者がいる一方共働きや高校大学で使う人もいるので最低でも2千人は使う前提)
>>673の額を考えるとコスト等分で管理費上乗せより相当割高に利用する必要があるんだな。
しかも会社は負担してくれないと。
680: 匿名さん 
[2014-03-02 11:43:08]
>>676
そういうのを不便って言うんだよ。
681: 匿名さん 
[2014-03-02 12:08:25]
>678
お金に困っている人ですか?
でも実際は、都営バスあるいは、モノレールで申請できますが。
都営バスの半額以下の100円です。
歩いて4分か13分だからどうでもいいことです。
金持ち喧嘩せず。

>679
電車で通勤するサラリーマンは大変ですね。
都営バスの半額以下の100円です。
定期を買うのは本人だからなんとでもなるのでは?
都営バスと異なり山手線始発から終電までサービスされるようですから、便利でしょう。

>680
山手線始発から終電までサービスされるようですから、便利でしょう。
徒歩4分でモノレールもあるようですよ。
遅れがないから、出発時刻に乗れば待ち時間0のようですよ。

またまたWCT批判ですか?純粋にシャトルバスに焦点を絞ると議論に負けるから、どうしても特定物件の話題にすり替えたいようですね。
682: 匿名さん 
[2014-03-02 12:22:10]
>673
ありがとうございます。参考にさせてもらいます。
683: 匿名さん 
[2014-03-02 12:27:34]
>>681
金持ちがバス自慢w
本当に貧乏臭いよ。
684: 匿名さん 
[2014-03-02 12:52:46]
>683
どこかに自慢していますか?

便利というのは事実であって、別に自慢ではありません。

685: 匿名さん 
[2014-03-02 12:55:05]
>683
結局特定マンションのネガさんですか?未明までネガ投稿する理由は何ですか?


686: 匿名さん 
[2014-03-02 12:57:19]
貧乏臭いのは >678 だろう。他人のマンションの住人の交通費の心配までするってどういう性格よ?
687: 匿名さん 
[2014-03-02 13:01:41]
ここのマンションって、シャトルバス自慢せずとも、もっと自慢できることが色々あるのでは?確か、Gマーク選定マンションだとか・・・。
688: 匿名さん 
[2014-03-02 14:11:45]
Gマークも自慢するのやめた方がいいよ。
689: 匿名さん 
[2014-03-02 14:17:56]
別にシャトルバス以外に自慢できるものが色々あるってだけで、一々反応するなよ。みっともないぜ。どんなマンションでも何かしらあるだろうが。
690: 匿名さん 
[2014-03-02 14:55:30]
素直に駅近買えば、シャトルバスなんて無駄なものいらなかったのにね。
691: 購入検討中さん 
[2014-03-02 15:12:32]
シャトルバス物件に対する嫉妬が激しいですね。
素直に「憧れます」と言えば可愛らしいのに、性格が歪んでいるから仕方ないか。
今は駅前のボロアパートでも頑張ればシャトルバス物件を買えるようになる。希望を捨てるな。
692: 匿名さん 
[2014-03-02 16:20:49]
Vタワーも含めて、大規模物件って、貧乏臭さは感じられませんが、意外と庶民的なことは確かですね。

広い敷地、安い管理費、充実した住民用共用設備充実、敷地内の24時間スーパーやコンビニ、クリニック、託児施設・・・。別に最寄り駅から4分でも6分でも、大規模ならばエコですね。
693: 匿名さん 
[2014-03-02 16:53:40]
>690
清潔なバスを「臭い」と感じてバスに4分も乗れない異常体質の方には無駄かも知れませんが、利用者がそれなりにいるので、住民の皆さんは無駄とは思っていないでしょう。都営バスの半額以下で早朝から深夜まで運行されていますからね。バスに乗れない異常体質の方が利用できないシャトルバスを「無駄」というのは理解できません。ちなみに色々と他の交通機関も利用できますが、方面によって使い分けられているようです。それで、結構な時間と交通費節約になって重宝しているようですよ。

駅近の高額物件もいいのでしょうが拙宅はペットがいるのと環境重視なので駅近は無理なので悪しからず。ちなみに通勤は自家用車です。
694: 匿名さん 
[2014-03-02 18:03:18]
>>681
モノレールや都バスで申請して実際はシャトルバスかー
それって詐欺な。そうかー被害妄想WCTさんは詐欺推奨かー
695: 匿名さん 
[2014-03-02 18:25:13]
会社に確認を取れば詐欺にはなりません。当然の話でしょう。
696: 匿名さん 
[2014-03-02 18:35:19]
確認するならシャトルバスと正々堂々すればいいのに、モノレールや都バスで申請と断言したもんな。
今更取り繕ってもね、この被害妄想さんの程度がよく分かったね。
697: 匿名さん 
[2014-03-02 18:51:48]
>691
シャトルバスの入らない駅近物件に憧れることはあっても、
シャトルバス駅遠物件に憧れるなんて、100%ないと思います。
698: 匿名さん 
[2014-03-02 18:53:44]
>694
>696
会社の規定に従うのは当然でしょう。従って確認が必要なのも当然。一々書かないとわからないとする君がどうかしている。

ひょっとして社会経験がないの?
699: 匿名さん 
[2014-03-02 18:55:39]
>691
駅前のボロアパートがライバル?
Vタワーも、そのボロタワーの1つなのかな??
700: 匿名さん 
[2014-03-02 19:53:15]
>699
ボロアパートはお前の棲家だろう?

マンション住民は、誰も他人のマンションのことを何年もネガしたりしないだろう。

論破されまくって、議論のすり替えに必死だな。
701: 匿名さん 
[2014-03-02 19:59:41]
>700
ネガなんてしてないよ。
WCT、普通に良いマンションでしょ。
でも、駅近のシャトルバスの要らないVタワーの方が、さらに良いと思う。

一般的に次のとおりじゃないかな。
駅近シャトルなし>駅遠シャトルあり≧駅遠シャトルなし
=つけたのは、シャトルの運営次第でお荷物のなることもあるから。
702: 購入検討中さん 
[2014-03-02 20:45:35]
シャトルバスに対する嫉妬がすごいですね。

私はよく旅行するが、高級旅館・高級ホテルは駅から遠いことが多い。
タクシーで行ってもいいが、外国人旅行客と一緒にシャトルバスに乗って、
旅行気分を楽しんでいる。

逆に出張は利便性と価格重視で駅前のビジネスホテルに泊まる。寝るだけだから
狭くていい。朝食だけはこだわって、美味しい和食が選択できるところにしている。

マンションでいうと、
 シャトルバス物件 = 広くて様々な施設がある高級旅館・高級ホテル
 駅前物件 = シングル中心、狭いが価格重視のビジネスホテル
という事です。
703: 匿名さん 
[2014-03-02 20:56:12]
>702
WCTは、普通のサラリーマンでも買えるような価格で、
とても高級だとは思えないから、他の物件の話?
具体的にどのマンションのこと??
704: 匿名さん 
[2014-03-02 21:07:27]
703
まぁ、今買おうと思っても、中古値上がりして
普通のサラリーマンに買えない値段になってるけどね。

あ、だからあなたみたいな、粘着ネガが多いんだね、残念w
705: 匿名さん 
[2014-03-02 21:19:19]
>>698
社会経験がある人なら明確に詐欺になる「モノレールや都バスで申請する」なんてそもそも書かないよー書いてる時点で完全に終わってるわー
「そんなのは会社に確認すればいい話」ってレスが正しいレスだよー

>>702
シャトルバス物件が、こ、高級ホテル・・・?
立地に囚われる必要性の無い「非日常」を提供するホテルと、「日常」の代表格である住居をイコールで結ぶなんて、被害妄想WCT住人さんは相当狂ってるな。
706: 匿名さん 
[2014-03-02 21:21:35]
>704

WCT、悪いとは思わないよ。
シャトルバスはマイナスだし、
駅近のVタワーには敵わないけど。

まさか、Vタワーより、
良いなんて思っていませんよね?
707: 購入検討中さん 
[2014-03-02 21:34:19]
駅前ボロアパートの住民さん、ネガティブキャンペーン見苦しいです。
駅から近いという事が唯一優っている事だから、そうしたいのは判りますが、
もう少し建設的な話をしましょう。
708: 匿名さん 
[2014-03-02 21:34:59]
アホじゃないの?WCTよりも、Vタワーよりも、高価格なマンションは、いくらでもある。そういうスレじゃあないでしょう。

シャトルバスがあった方が良いか悪いかだと、説明するまでもない。ただし考慮すべき事項は確かにある。

でもシャトルバスが付いているから、そのマンションが良いとか悪いとかは本末転倒そのものでしょう。マンションそのものを論じずに付属するサービスの一つだけをとって、本体の良し悪しを断言できるわけがない。

まじ中学生でもわかる話です。



709: 匿名さん 
[2014-03-02 21:35:56]
>707
流石に駅近シャトルいらないVタワーをボロとは言えないようですね。
710: 匿名さん 
[2014-03-02 21:37:30]
>708

VタワーとWCT、比べるのにちょうど良いでしょ。
駅近でシャトルのいらないVタワー
駅遠シャトル必要なWCT
711: 匿名さん 
[2014-03-02 21:39:48]
>708
シャトルバス付って、
立地が悪いって言ってるようなものだから、
良い選ぶマンションの指標の1つになるよ。
712: 匿名さん 
[2014-03-02 21:45:46]
×良い選ぶマンションの指標の
○良いマンション選ぶ指標の
713: 購入検討中さん 
[2014-03-02 21:52:04]
711さん、そうですよね。
シャトルバス付って事が優良マンションの証です。
714: 匿名さん 
[2014-03-02 21:52:33]
小学生なみのフリーターさんの四連投ですか。

だったら世間の評価を確認しましょうね。

別に、誰もこれを否定する人はいませんよ。

シャトルバスが付いたマンションより坪単価の高いマンションもあれば安いマンションもある。シャトルバスだけではマンションの評価は決まりません。


画像は、
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20080425/154247/?rt=nocn...
より借用。本文記事もお読みください。
小学生なみのフリーターさんの四連投ですか...
715: 匿名さん 
[2014-03-02 21:54:02]
>714
駅近のVタワーが別格って
書いてあるじゃないか!
716: 匿名さん 
[2014-03-02 21:56:30]
>713
誤解のある記載なら申し訳ない。
シャトルバスあり=立地悪い
よって、優良物件探すときに外した方が良い
指標の1つ。
717: 匿名さん 
[2014-03-02 22:02:22]
>715
シャトルバス付きが良くないって書いてないだろう。

他より頭ひとつ抜き出ているって書いてない?

718: 匿名さん 
[2014-03-02 22:04:53]
>716
品川・天王洲アイルだと、Vタワー以外だと、シャトルバス付きも良いってことでないの?

それと、価格が高ければ誰もが好むとは限らないんだが、そこのところで、そもそも根本的な誤りがあるよね。
719: 匿名さん 
[2014-03-02 22:09:57]
だから、次が結論。

駅近シャトルなし(別格)>>駅遠シャトルあり≧駅遠シャトルなし

=つけたのは、シャトルの運営次第でお荷物になることもあるから。
720: 匿名さん 
[2014-03-02 22:20:04]
価格の話にシャトルバスの有無は関係ないと思うよ。

なぜ、マンションの価格にシャトルバスをからめたいのか、まったく理解できない。

こんな些細な(コストのかからない)サービスの有無がマンションの価格の何に跳ね返るの?

全く理解できません。


721: 匿名さん 
[2014-03-02 22:21:41]
シャトルバス付=立地悪い。
よって、価格安い。
722: 匿名さん 
[2014-03-02 22:34:48]
それと何度も繰り返し書くが

坪単価と言うのは、マンションの一要素であって、高けりゃ万人にとって良いとは限らない。

考慮すべき事項の一項目に過ぎない。

シャトルバスもその点では一項目だが、シャトルバスがあるから、大幅に価格が上乗せされるなんてことはありえない。ネガさんの主張の通り廃止される場合もある。規模やその他条件を考慮しないといけないだろうね。

このWCTなんかは最寄り駅が近いから、利用者減れば、値上げや便数がさらに減る可能性は確かにあるだろうね。でも、仮に廃止になっても、どれほど不便にはならないだろう。

まあ、頑張って、独自論を展開してくれ。ほとんどのマンションにシャトルバスがないのだから、君が基準を作っても誰も意にかけないだろうがね。
723: 匿名さん 
[2014-03-02 22:36:36]
>721
>シャトルバス付=立地悪い。
>よって、価格安い。
おまえは、性格悪い。
そして、頭悪い。
724: 匿名さん 
[2014-03-02 23:15:54]
スミフが天王洲アイルだと不便でマンションが売れないから
品川までシャトルバスを付けて売り出したんでしょうに。

この事実は否定できない。
725: 匿名さん 
[2014-03-02 23:22:20]
>724
「売れないから」って、事実ですか?君が事実を認定する立場にあるとは、誰も思いませんよ。

真相は、大規模なので管理費負担なしで運用できるということで、導入したのではないのかな?事実は「より利便を考えて」じゃあないのかな?近くの近隣のマンションにはないサービスなんだからね。

ネガ思考というのは、本当に「ない」とか、否定しかないようだね。

君の人生にあるものは「失敗」、ないものは「成功」、だからネガになるんだろうね。頑張って、建設的な主張ができる大人に育ってくれ。
726: 匿名さん 
[2014-03-02 23:29:40]
管理費負担無しなら、そもそも建設当初から付加するのを前提とする積極的理由は無い訳で。住民が必要と感じた時に誘致すればいい訳で。
管理費負担をする前提の場合は住民のコンセンサスを手っ取り早く取る方法として最初から付けて負担条件を管理規約化して納得する奴だけ契約させればいいんだけど。
そこであえて管理費負担無しのシャトルバスを初期から付ける前提で物件を企画した、ってことは、WCTにおけるシャトルバスの必要性がかなり切実なものという認識だったと考えるのが自然じゃないかな?
727: 匿名さん 
[2014-03-02 23:40:56]
>>720
例の話題のマンションを抜きにして、「シャトルバス付き」ってのは物件価格が下落しがちな駅遠マンションの下落幅を抑える効果があるのよ。
なんだかんだ言ってもマンションが建設される都市圏では電車通勤など鉄道に依存した生活を送る人が大多数だからね、駅までの所要時間が物件の価格を左右する。その中で、駅から遠くなるごとに安くなる物件価格を、一段階上げることが出来るのがシャトルバス。
728: 匿名さん 
[2014-03-03 00:15:43]
>726
切実かどうかは別に、当時の徒歩14分が専用シャトルバス4分と言うのは、売りにはなっただろうね。近隣に同様のサービスがないので、規模による差別化ができたと言う構図だろう。
729: 匿名さん 
[2014-03-03 01:11:38]
>>727
別の考え方をすると高く売りつけたいデベの都合とも言える訳だ。
シャトルバスなんて後付でどうとでもなる付帯設備だもんな、それを最初から付けるというのは、デベが良い物件と見せかけたいということ。
同等条件の路線バスのバス停前のマンション買って、その後に管理組合でシャトルバス運行の動議かけた方が安上がりかもね。
730: 匿名さん 
[2014-03-03 02:10:54]
>729
シャトルバスを後からつけるって発想がわかりません。

高く売りつけると言うよりは付加価値をつけるってことでしょう。これが「開発」ということです。「見せかけ」だとすぐ見破られます。一流デベでそういうことをするのは今どきないでしょう。このクラスの物件だとリスクが大きいですからね。

>同等条件の路線バスのバス停前のマンション買って、その後に管理組合でシャトルバス運行の動議かけた方が安上がりかもね。

そんな事例ありますか?廃止するのは簡単でも新しいことを始めるとなると結構大変だと思いますよ。

素人さんですよね。
731: 匿名さん 
[2014-03-03 02:13:15]
玄人さんですか。
732: 匿名さん 
[2014-03-03 08:13:22]
自分以外は皆詐欺師だと考えるって、よっぽど不幸な目にあったんだろうね。ここのネガさん超気の毒。
733: 匿名さん 
[2014-03-03 09:27:24]
俺は、シャトルバスが必要になるような生活を甘受させられている住民の方が気の毒だと思うけど。
734: 匿名さん 
[2014-03-03 11:14:08]
>>732
自分以外全員WCTネガと考えるって、よっぽど不幸な目にあったんだろうね。ここの被害妄想WCT住民さん超気の毒。
735: 匿名さん 
[2014-03-03 12:42:02]
WCTの最寄り駅は天王洲ですよ。駅から遠いマンションではありません。ただ品川駅まで専用バスがあるのはとても便利ですね。
736: 匿名さん 
[2014-03-03 12:50:05]
>733
検討者や住民の皆さんはそう思ってないようですよ。だから皆さん利用したり、検討されています。

体質的にバスに乗れない方は、気の毒ですね。修学旅行や社内旅行もバスだと不参加ですか?いつも独りぼっちなんでしょうね。

>734
そんな時刻に書き込みできるとは恵まれたお仕事ですね。

でもネガ相手でなければ、オウム返ししても、人気のあるマンションの住民相手では、意味ないでしょうね。

737: 匿名さん 
[2014-03-03 12:50:58]
>>735
空港関係者とお台場関係者くらいしか使えない運賃が無駄に高い路線の駅が最寄か、価値は低いな。
738: 匿名さん 
[2014-03-03 12:57:00]
>>730
開発って言ったら聞こえがいいが、運行にかかわる初期費用が(物件全体との比率で考えると)駄賃程度のものを付加するだけで物件価格を一段階上げて売るんだから、高く売りたいデベの都合だよ。
シャトルバスはその費用のうちイニシャルコストが殆どかからないのがポイントなのに、それを付加した価格転嫁が余りに過剰。だからデベの都合と言っている。

> そんな事例ありますか?廃止するのは簡単でも新しいことを始めるとなると結構大変だと思いますよ。
個別マンションの事情は知らん。が、不便だという声が高まれば不可能な話ではない。その声が上がらないということは、現状に満足しているか、そもそも鉄道に依存していない住人が殆どの物件ということ。


>>733
いやいや、甘受させられている、ではなく、自ら積極的に選んだ、だよ。
739: 匿名さん 
[2014-03-03 12:58:29]

次のマンションの内、どのマンションが価値の低いマンションでしょうか? また本文記事はどう解説しているでしょうか?

画像は、
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20080425/154247/?rt=nocn...
より借用。本文記事もお読みください。
次のマンションの内、どのマンションが価値...
740: 匿名さん 
[2014-03-03 13:00:15]
ネガさん相変わらず完敗だな
741: 匿名さん 
[2014-03-03 13:02:32]
>738
なんだ、高く売れるって認めているのか?俺はそうは思わんが、あれば便利だから、他よりは高い値がつくかもね。まあ、便利なものは便利、素直に認めた方が良い。

742: 匿名さん 
[2014-03-03 13:06:03]
環境の悪い駅前より、少し離れたところを選ぶって、ごく普通の選択だと思います。
743: 匿名さん 
[2014-03-03 13:14:33]
価値がないとか、高く売れるとか、ネガさんの間でも意見が分かれていますね。

でもマンションの価格にシャトルバスの有無が反映するとしても、せいぜい、坪単価で1・2万円でしょう。

744: 匿名さん 
[2014-03-03 15:08:05]
シャトルバス付きのマンションは駅遠マンションで駅に依存している人にとって価値が無いマンションだが、デベにはまるで駅近マンションのように扱われ周辺と比較して値段が上がる。矛盾はしてないよ。
745: 匿名さん 
[2014-03-03 18:16:18]
シャトルバスがあれば高く売れるんじゃあないの?それは皆が価値を認めるからでしょう?ネガさん支離滅裂のいつも通りの自滅です。
746: 匿名さん 
[2014-03-03 18:32:06]
相場を決めるのは最終的に消費者だと分かって無いんじゃあないの?このネガさんデベが価格を決めれると思っているようね。恐らくニートで経済学とか勉強したことないんだろうね。
747: 匿名さん 
[2014-03-03 18:42:39]
絵に書いたドアホンですね。
748: 匿名さん 
[2014-03-03 18:54:53]
>744
駅に依存している人には価値がないのに、なんでシャトルバスをつけて駅近としてデベが売ると高く売れるの?それはやっぱり駅近と同じように価値があると消費者が見なすからだろう。ドボンだね。
749: 匿名 
[2014-03-03 19:08:40]
消費者の気持ちをもっと理解するべく
頑張った方が良いかもと思いました
750: 匿名さん 
[2014-03-03 19:15:51]
>749
ネガさんが勝手に高く売れると繰り返しているだけじゃないの?もう一人は価格にほとんど影響ないって書いてないかい?読解力を上げるべく頑張った方が良いかもと思いました。
751: 匿名さん 
[2014-03-03 19:16:43]
デベの都合で付けられたイニシャルコストが殆どかからないシャトルバスを有難がって無駄に高く値付けされたマンションを買ってるって話してるのに、相場は消費者が決めるってw
その消費者がシャトルバスを有難がってるんだろw
752: 匿名さん 
[2014-03-03 19:19:38]
>747
ピンポンが絶対なりません。
753: 匿名さん 
[2014-03-03 19:31:37]
>751
読解力のない頑張りの必要な方のために、もう一度貼っておきましょう。

どこにもシャトルバスの話はありません。あれば便利だけれど誰も気にしませんよ。しっかりと本文を読みましょう。

画像は、
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20080425/154247/?rt=nocn...
より借用。本文記事もお読みください。


読解力のない頑張りの必要な方のために、も...
754: 匿名 
[2014-03-03 19:38:22]
あすもガンバロー
755: 匿名さん 
[2014-03-03 19:45:48]
>751
>その消費者がシャトルバスを有難がってるんだろw

消費者が有難がっているのに、なんで体質的にバスに乗れないお前が、文句いうのかよくわからんなあ。

有難いということは、すなわち、便利で価値があるということなんだが。

756: 匿名さん 
[2014-03-03 19:49:19]
絵に書いたドアホンさんだけが、シャトルバスがあれば高く売れる、「消費者がシャトルバスを有難がってる」と連呼しているようですね。

結局隠れWCTファンですか?

757: 匿名さん 
[2014-03-03 20:32:11]
芝浦・港南地区で最後まで売れ残っていたWCTが何を言っているのでしょうか?
売れ残ったという事実が全てでは?

多くの消費者は駅遠いマンションに価値がないと判断したと考えるのが妥当でしょう。
758: 匿名さん 
[2014-03-03 20:48:31]
全て~とか、妥当~とか
自分が全てと思っているんだ。。。
周りから浮きませんか?
759: 匿名さん 
[2014-03-03 22:53:11]
>757
絵に書いたドアホンさん、気の毒。

価格がどんどん上がって、結局ずっと買いそびれちゃったんだ。

売れ残ったって事実はないでしょう。スミフの商法はいつもそんな感じじゃあないの。結局見事に完売しちゃったようだけれどね。

長い間のご愛顧ありがとうございます。

去年の8月時点でこう報道されているようですよ。

http://www.nikkei.com/article/DGXNZO58676660Z10C13A8L83000/

 「都心の大規模マンションの引き合いが強い。高価格の住戸から売れていく」。住友不動産販売の担当者は最近の中古マンション販売についてこう説明する。

 港区に2007年に完成した2090戸(3棟)の大型マンション「ワールドシティタワーズ」はその一例という。東京モノレールやりんかい線の天王洲アイル駅から徒歩5分程度。70~80平方メートルで6000万円前後と分譲時と変わらない価格で取引される。「新築時の抽選を逃した人や、親のためにもう1戸購入するという人もいる」

760: 匿名さん 
[2014-03-03 23:10:20]
完売するのに何年かかったのでしょう?
761: 匿名さん 
[2014-03-03 23:39:18]
経済オンチの絵に書いたドアホン君、リーマンショックってご存知ないようね。

762: 匿名さん 
[2014-03-03 23:50:46]
ドアホンって何さ
変な人~
木の芽かな
763: 匿名さん 
[2014-03-03 23:53:49]
>762
ピンポンが鳴らない落ちこぼれのことだそうだ。

764: 匿名さん 
[2014-03-04 00:01:08]
ネガさんの主張をまとめると、
>>729
>高く売りつけたいデベ
が、シャトルバスをアレンジし
>>738
>自ら積極的に選んだ
検討者が購入。
>>744
>まるで駅近マンションのように扱われ周辺と比較して値段が上がる。
>矛盾はしてない
ということだそうだ。

俺はそうは思わん。マンションの価値はもっと本質的なところにある。シャトルバスはあれば便利だが、マンションの本質的な価値とは別物だ。

765: 匿名 
[2014-03-04 00:06:59]
どうでも良いことに拘るのは
~な人の特徴だそうです
766: 匿名さん 
[2014-03-04 00:25:26]
2005年10月竣工、2007年2月全体竣工、2012年8月完売、2090戸の販売に7年もかけた物件ですよねWCTって。
リーマン・ショックは2008年9月でしたっけ、リーマン・ショック後はどの物件も落ち込みがありましたが、それまでに竣工から3年(全体竣工としても1年6ヶ月)も経過しているのに未入居部屋が残っている物件は一般に「売れ残り物件」と言いますよ。
767: 匿名さん 
[2014-03-04 00:43:15]
B棟の最終期販売っていつよ。

2,000戸一挙に売りだした訳ではないでしょう。

そのあたりは、ずっと買う時期をうかがっていた君が一番詳しいはずだが。

結局公式の値引きは一切なし。

マンションを青田買いする方がホントはバブリーで異常なんだが。

ところで、シャトルバスはどうなったの?君の関心はもっぱらWCTなのか?それでネガしているんだよね。気の毒としか言いようがない。もっと他に時間を使った方が楽しいよ。ネガをいびり倒すとかね。
768: 匿名さん 
[2014-03-04 00:44:53]
>>755
ああ、肝心なところを書くのを忘れてたよ。
「シャトルバス付き物件を買うようなデベに踊らされた消費者」な。

賢い消費者はシャトルバス付き物件がいかに滑稽なものか理解して手を出さない、そしてデベに踊らされた消費者だけが、「駅から遠いけどシャトルバスがあるから安心♪周りよりはちょっと高いけど、駅近マンションに比べたらお得よね駅までかかる時間は変わらないしシャトルバスサイコー♪」と手を出してしまう。
その「ちょっと高い」販売価格の殆どがただデベの儲けにだけしかなっていないのに・・・
769: 匿名さん 
[2014-03-04 01:12:21]
>768
絵に書いたドアホンですね。

シャトルバスの話なのに、必死で買えなかったマンションへの恨みを晴らそうとしているのが見え見えだね。

住民や検討者が満足しておればそれで十分だろう。マンションにそれ以上の何が必要なんだ?買った当時の価格で売れれば管理費だけで7年暮らせた勘定だよね。それもタワーマンションとしては格安の管理費でね。まだまだ品川近辺の開発は進むから、価格維持は間違いない。デベに皆感謝、満足しているよ。
770: 匿名さん 
[2014-03-04 01:56:53]
>>767
残念ながら被害妄想WCT住民さんの妄想の範疇外である、物件検討歴1年ちょっとでWCTは検討すらしていない者だがね。
何度も言うが、シャトルバスにWCTを絡めて話す奴なんてお前以外誰一人として居ないのに、少しでもシャトルバスのネガティブ意見があると「WCTを買えなかった人の僻みですね」「WCTは管理費負担ありませんよ」「WCTは高値維持ですから」「WCTは」「WCTは」「WCTは」「WCTは」ってお前がWCTの話するからこっちもWCTの話しなきゃならんだけじゃー。
早速>>768で一言もWCTの話を出していないのに>>769のレスは品川で管理費だけで7年暮らせたってWCT前提でしか話せないお前WCTラヴにも程があるぞ。
ここに居座ってWCTの話だけを延々続けられるのは迷惑この上ないので、「マンションに専用プールって必要ですか?」スレでも立ててやろうか?
771: 匿名さん 
[2014-03-04 02:08:12]
>>770
嘘つきは泥棒の始まり。
772: 匿名さん 
[2014-03-04 02:11:12]
>768
>その「ちょっと高い」販売価格の殆どがただデベの儲け

中古価格が上がってもデベの儲けにはならんのだが?

どこか切れているだろう。

773: 匿名さん 
[2014-03-04 02:15:45]
>>771
妄想の中にある想定された「敵」と対峙してるつもりだったからって、自分の妄想の範疇ではないと断言されて動揺し過ぎだろw
妄想のレベルがかなりの重症だと思うので、一度精神科にかかったほうがいいと思うよ、割とマジで。
774: 匿名さん 
[2014-03-04 02:19:28]
>>772
>>768やその前の繋がりのレスにおいて、中古の話なんざ一言も話してないんだがなぁ、デベが販売する未入居物件が残っていないWCTを前提にした発言しか出来ない被害妄想WCT住人さんらしい発言だ。
ほんとWCTの範疇でしかモノゴトを考えられない被害妄想WCT住人さんは困る。
775: 匿名さん 
[2014-03-04 02:29:49]
これって中古の話でしょう?

画像は、
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20080425/154247/?rt=nocn...
より借用。本文記事もお読みください。
これって中古の話でしょう?画像は、  よ...
776: 匿名さん 
[2014-03-04 02:35:19]
これもそうじゃない?オモロイやっちゃなあ。寝る暇ないは。
>>759

by 匿名さん 2014-03-03 22:53:11 投稿する 削除依頼
>757
絵に書いたドアホンさん、気の毒。

価格がどんどん上がって、結局ずっと買いそびれちゃったんだ。

売れ残ったって事実はないでしょう。スミフの商法はいつもそんな感じじゃあないの。結局見事に完売しちゃったようだけれどね。

長い間のご愛顧ありがとうございます。

去年の8月時点でこう報道されているようですよ。

http://www.nikkei.com/article/DGXNZO58676660Z10C13A8L83000/

 「都心の大規模マンションの引き合いが強い。高価格の住戸から売れていく」。住友不動産販売の担当者は最近の中古マンション販売についてこう説明する。

 港区に2007年に完成した2090戸(3棟)の大型マンション「ワールドシティタワーズ」はその一例という。東京モノレールやりんかい線の天王洲アイル駅から徒歩5分程度。70~80平方メートルで6000万円前後と分譲時と変わらない価格で取引される。「新築時の抽選を逃した人や、親のためにもう1戸購入するという人もいる」
777: 匿名さん 
[2014-03-04 02:38:25]
シャトルバスがあろうがなかろうが、中古価格が高くて誰も文句言わんだろう。で、なんでお前だけがネガし続けるのかよう分からんは。
778: 匿名さん 
[2014-03-04 08:04:35]
>>775-776
ぇ、それ出したの被害妄想WCT住民さんでしょ?
自分で出したものを提示して「このレスはどうした?」ってマッチポンプもいいとこじゃないですかー
775は新築がまだ売ってるしかもリーマンショック前の超古い記事だし776はスミフの自演記事じゃないですかー
779: 匿名さん 
[2014-03-04 08:07:35]
WCT住民は、これまでバス便マンションって、親族・友人にバカにされつづけてきたから一生懸命なのでしょう。

ところで友達を部屋によぶときはどうするの?
100円バスに乗っていいの?
780: 匿名さん 
[2014-03-04 08:12:01]
ネガの主張:シャトルバスは立地の悪い物件をごまかし、無知な消費者に高く買わせるための策略である。

ポジの主張:シャトルバスは物件そのものの価値に大きな影響はない。シャトルバスが運用できるようなマンションは規模があるので、一般に他のサービスも充実している。

こういうことのようですね。
781: 匿名さん 
[2014-03-04 08:20:16]
ネガって言うのがいかに疑心暗鬼の気の毒な性格の方か良くわかりますね。

782: 匿名さん 
[2014-03-04 08:21:48]
ネガさん、ドンマイ!
783: 匿名さん 
[2014-03-04 08:22:52]
そこのマンション買える人ならば、どこでも駅直結マンションが買えると思います
784: 匿名さん 
[2014-03-04 14:11:02]
それは思い込みですよ
785: 匿名さん 
[2014-03-04 14:21:17]
こりゃWCT住民の一人相撲だな。
786: 匿名さん 
[2014-03-04 18:31:38]
ビビって土俵に上がらないネガさん責めないでね。
787: 匿名さん 
[2014-03-04 19:01:34]
ビビって土俵に上がらないとか本当に被害妄想WCT住民さんはかなり精神を病んでるんだな。

貴方の乗ってる土俵とその他大勢が乗ってる土俵はそもそも違うの。例えて言うなら日本相撲と韓国相撲くらい違う(念のため、民族的な意図は全く無く土俵が比喩に使われたので挙げたまで)。
貴方はWCT韓国相撲という土俵に立っていてこのスレッドの目的であるシャトルバス物件日本相撲という土俵とは相撲という「点」で接しているだけで別の土俵なの。
で、シャトルバス有り物件の土俵に乗ってるその他大勢に対して、「なんだお前はビビってんのかこっちの土俵に乗れよ」って威勢良く言ったところで、その他大勢は「ハァ?その土俵でやってる相撲ってそもそも韓国相撲だろこっちは日本相撲やってんだよ」って話な訳。
これをせっかく丁寧に説明しているのに、被害妄想WCT住民さんは「韓国相撲に対する僻みですね」「韓国相撲の優秀さは証明されている」と全く聞く耳を持たず脳内お花畑。

「WCTが」「WCTが」「WCTが」「WCTが」「WCTが」「WCTが」「WCTが」「WCTが」「WCTが」「WCTが」、もううんざりです。お引取りください。
788: 匿名さん 
[2014-03-04 21:17:07]
ずいぶん長い割に内容は希薄です
じっくり読み返してみれば
己の精神状態がみえてくるかもしれません
789: 匿名さん 
[2014-03-04 21:18:25]
>「WCTが」「WCTが」「WCTが」「WCTが」「WCTが」「WCTが」「WCTが」「WCTが」「WCTが」「WCTが」、もううんざりです。お引取りください。

と書いているのは、ネガさんと新聞社じゃあないでしょうか?
790: 匿名さん 
[2014-03-04 21:26:42]
なんか必死だね。
張り付いているWCT住民は2名かな。
791: 匿名さん 
[2014-03-04 22:10:55]
別に住人じゃあないがドアホとやらを見に来ました。
792: 匿名さん 
[2014-03-04 22:29:09]
「XXじゃあ」って毎回書き込んでいる人がいるけど、日本語間違っていますよ。
朝鮮人ですか?
793: 匿名さん 
[2014-03-04 22:32:57]
>792
残された唯一の誇りが日本人か?

謙虚な日本人は他人のマンションを羨ましがってネガしたりしないものだが。
794: 匿名さん 
[2014-03-04 22:37:20]
>791
ドアホではなくてドアホンでしたね。失礼!でも同じようなものか。

795: 匿名さん 
[2014-03-04 22:46:56]
ネガさんが嫌いな言葉を書いているのは、ポジさんではないようですね。

ここですね 。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20080425/154247/?rt=nocn...

でもシャトルバスで価格を釣り上げるなんて一言も書いてないようですよ。中古マンションの価格が上がると勿論居住者は喜ぶでしょうがね。買って正解だったと。




ネガさんが嫌いな言葉を書いているのは、ポ...
796: 匿名さん 
[2014-03-04 23:16:35]
何年も前の記事を張り付けるの、もうやめなよ。
見苦しいからさ。
797: 匿名さん 
[2014-03-04 23:19:08]
>>793
日本人なら事実を捏造しないよ。
798: 匿名さん 
[2014-03-04 23:20:06]
ネガさん曰く、デベは物件価格を吊り上げようとしている。

これは正解でしょう。どのデベも1万円でも高く売ろうとするだろうね。1000戸だと1千万、結構な金額になるからね。

でも価格の高いマンションが虚飾に塗れたマンションかというとそんなことはない。

ネガさんは特定マンションだけをターゲットに、価格の高いのはデベが騙していると言い、その一方で某駅近マンションは、立地が良いから、価格が高いと主張する。これが二枚舌でなくて何なんだろう。主張が無茶苦茶過ぎる。

799: 匿名さん 
[2014-03-04 23:31:18]
駅近が価格が高いのは当然だと思うが。
駅遠が不便ななのも自明。
不便だからシャトルバスがある。

これのどこが2枚舌なのだろう?
800: 匿名さん 
[2014-03-04 23:37:16]
>>798
> ネガさんは特定マンションだけをターゲットに、
もうこの言葉だけで被害妄想WCT住人さんであることが明らかだね。お腹いっぱいです。もう誰もおかわりしてませんので。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる