旧関東新築分譲マンション掲示板「ソラネットってどうですか?【2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 亀戸
  6. ソラネットってどうですか?【2】
 

広告を掲載

すずめ [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

江東区亀戸9のソラネットシティについて、情報交換をしましょう。
「ソラネットってどうですか?」スレッド
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40734/
の続編になります。 初めての方は、そちらもご参照下さい。

[スレ作成日時]2004-11-21 09:39:00

現在の物件
ソラネットシティ
ソラネットシティ
 
所在地:東京都江東区亀戸9-200-18
交通:都営地下鉄 新宿線 東大島駅 徒歩9分

ソラネットってどうですか?【2】

382: 匿名さん 
[2005-03-07 17:20:00]
380へ
この外道が


383: 匿名さん 
[2005-03-07 18:32:00]
みなさんこんにちは。
知ってる方がいらっしゃったら教えてください。

エアコンなんですが、20畳用とかの大容量エアコンになると
電源が単相200Vのが多いんですが、これは工事すれば対応できるように
なるんでしょうか?

前出してたらゴメンなさい。
384: 匿名さん 
[2005-03-07 18:49:00]
コンセント部分の工事で 3000〜4000円くらいかかります。
ブレーカーについては、対応してると思います。
385: 悩み中 
[2005-03-07 19:19:00]
はじめまして。検討中なんですが、迷ってることがあります。
既に契約した方で、決める時に同じような悩みをもった方がいたら、
教えて下さい。

自分が考えていた価格で、ここだと4LDKが買えるんです。
今までは3LDKしか価格面で検討できなかったのですが。
もともと考えていた3LDKで購入金額を下げるか、
考えていた価格でより広いものを買うか・・・。
勿論広いにこしたことはないのは分かっているのですが、
3LDKでもいいかなと思えば、安い分、月の支払いが楽になるし。

体験談でもアドバイスでも結構です。
聞かせてください。
386: 匿名さん 
[2005-03-07 20:16:00]
>361
>377
>380
 ↑
こいつ、12時〜13時の間に書きこみしてるな。
競合販売店のうだつの上がらない営業マンが
昼休みにコソコソ書きこんでるんだろ(笑)
387: ともちゃん 
[2005-03-07 22:05:00]
383さんへ
私のところも、200V用のエアコンを購入しました。
実際、省エネなんですよね。
エアコン検討中のときに内覧会の際に配電盤とコンセント部を見て、心配だったのでデジカメで撮って電気屋
に見てもらったところ、100V用のコンセントですのでコンセント部を交換しないとダメ!って
言われました。で、配電盤には110V〜220Vってなってたよって言うと交換すれば可能。
ってことになり購入決定しました。工事費は¥2000くらいだったかな?
雑に書いてしまいましたけど役にたつかどうか。では!
388: 匿名さん 
[2005-03-08 19:36:00]
383です。
384さん、ともちゃんさん。ありがとうございます。

>ともちゃんさん
ということは、配電盤は200Vに対応しているので、コンセント部分だけ交換すればOKということですね。
確かに200Vのエアコンは省エネみたいなので、取り付け工事のときに一緒にコンセントも
変えてもらえるなら、是非200Vのエアコンにしようと思います。

ありがとうございました。
389: 匿名さん 
[2005-03-08 19:50:00]
みなさんこんばんは。

エアコンの話題が出ていたので、便乗して質問させてください。
と言いながら実はエアコンとは直接関係ない話題なんですが。

ウチはCS(スカパー)に入っていて今後も続ける予定ですが、アンテナの配線を何処を通すか悩んでいます。
アンテナはベランダに取り付けるとして(いいんですよね?)、室内まで何処を通して配線するかで迷っています。

今のところエアコン用のダクト?を使おうと思っているんですが、そんなこと出来るんでしょうか?
(もちろんエアコンを取り付けて、さらに配線も通すということです)
壁に穴を開けるのは抵抗あるので、どうにかならないかと思っているんですが。

例のテレビの会社がCSの全チャンネルに対応していればいいのですが、以前聞いたら
まだ当分は現行のままらしいんですよ。
390: 匿名さん 
[2005-03-08 20:00:00]
389さん
管理規約だったかな、読んだらベランダにアンテナ付けるの禁止になってたと思います。
ウチはそれよんで断念しました。
391: 匿名さん 
[2005-03-08 22:13:00]
>>387.388さん

マジですか!!私は内覧会の時、長谷工の人から200Vのエアコンそのまま設置できると言われたんですがね。。

もいっかい確認してみます。。
392: ともちゃん 
[2005-03-08 22:36:00]
391さんへ
うちも、長谷工の方に聞いた限りでは多分、大丈夫ですよ!!
なんて言っていたのですが今ひとつ、信用ならなかったので
自分で納得できるよう、調べた結果です。
100Vと200Vでは、コンセントの形状が違いますし。
ブレーカーのキャパは、110Vから220Vで対応しているので
交換すれば可能って、コ○マデンキのエアコン担当の人がコンセントの一覧表
を使って親切にレクチャーしてくれましたよ。
それとも、部屋の形状ごとにちがかったらすいません。
393: すずめ 
[2005-03-09 00:57:00]
皆さん、こんばんは

私もエアコンの200V電源について確認会(今週の月曜日でした)の時に聞いてきました。
帰り際に気が付いたので、エントランスにいた有楽の営業さんに質問したおころ、たまたまそこにいらした有楽の偉い人(?)が丁寧に教えて下さいました。
エアコン用には電源は配電まで3線式(単相か三相かは忘れてしまいまいた)になっているので、200Vにする場合、配電番の中の配線の変更とコンセントの変更をすれば良いそうです。
394: すずめ 
[2005-03-09 01:00:00]
すいません
↑のコメントで「配電盤」が「配電」やら「配電番」になっています。
配電盤に読み替え下さい
395: KS 
[2005-03-09 14:39:00]
みなさん、お久しぶりです。
今日、再確認会に行って来ました。
前回、ドア部分の補修(かなり大きい)を依頼しておいたのですが、
まったく直っておらず、とても気分が悪いです。
こちらは仕事を休んで時間を作っているのだから…
長谷工さん、プロの仕事してください!

話は変わりますが、今日、ガスを確認したら
元栓に口がついてないのですね。
コードさえ伸ばせばガスヒーターを使えるとふんでいたので残念です。
あと、みなさんの中でケーブルテレビに加入された方はいますか?
地上デジタル放送は2006年冬までに随時アップしていくとのこと、
現在はBSデジタルしか受信できないそうですが…


396: 匿名さん 
[2005-03-09 15:24:00]
棟内MR、あそこでいいんでしょうか?
イメージ良くない気がしなくもないかな。
397: 匿名さん 
[2005-03-09 18:04:00]
>389さん、390さん

多分それは「ベランダの手すり」のことだと思います。
なので手すりではなく、ベランダの中(変な言い方ですが)だったら、大丈夫なんじゃないでしょうか。
例えば部屋からベランダに出てスグのところに置くとか・・・。
これは布団を手すりに掛けて干してはいけない。というのと同じだと思います。
ただ、アンテナに限らず何を置くにしても、手すりの高さより低くしなければいけないはずなので、
いくらか受信感度が下がる可能性があります。

あとケーブルですが、壁に穴をあけられないひと向けの中間ケーブルがあります。
窓とサッシの間を通すもので、もちろん窓を閉めることも出来ます。
薄い平べったいケーブルです。
私もケーブルの中間にこれを噛ませてスカパーを見ようと画策しています。
398: 匿名さん 
[2005-03-09 22:22:00]
あれ?

チューナー持ってれば、アンテナ無くても見れる。と重要事項説明書とかに書いてませんでしたっけ?
399: デコイ 
[2005-03-09 22:59:00]
はじめまして。デコイ@エアリーです。
家具が決まらず、大ピンチです。

本日は確認会に行ってまいりました。指摘箇所は直っていたのですが、
新たに指摘箇所が発生した為、またお願いしてきました。
あと、ライフ前に「すしの銚子丸」が出現してました。 
400: 中じ 
[2005-03-10 10:31:00]
内覧会の時にケーブルTVの説明の人に、「スカパーの共同アンテナがマンションの上に立っていて、
各部屋につながっているのでチューナーだけでスカパーが見られる。」と言われました。
ただし、「受信状況によっては見ることのできない番組もあるかもしれません。」とも言ってましたが、
「それがどの番組なのかはつなげて受信して見ないと分からない。」とも言ってました。
「だからスカパーで見なくてもケーブルのデジタルベーシック(3990円の高い方)を契約してくれたら、
スカパーを契約しなくてもある程度の番組が見られますよ。」と勧められました。
もしかして営業の為にスカパーの一部の番組が受信できないと言ってるのかしら?
とちょっぴり疑ってしまいました。(ひねくれていてすみません)

我が家では引越してから共同アンテナにチューナーをつないでみて、
見たい番組が受信できなかった時に対策を講じようと考えています。
401: 匿名さん 
[2005-03-11 13:27:00]
どうでもいいことですが、江東区亀戸は、江東区の中では最も長者町番付の順位が高い町なんですね。
そうはいっても全国では169位にしかなりませんが。
うーん、少なくとも今のところ順位を上げるのには貢献できそうもないけど。これからがんばろ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる