住友商事株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クラッシィハウス上北沢ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 上北沢
  6. 1丁目
  7. クラッシィハウス上北沢ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2017-10-24 12:53:29
 削除依頼 投稿する

クラッシィハウス上北沢についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
緑も多くて良さそうですね。

所在地:東京都世田谷区上北沢1丁目733番1、2(地番)
交通:京王線 「上北沢」駅 徒歩11分
京王線 「桜上水」駅 徒歩12分
総戸数:95戸
間取:3LDK・4LDK
面積:69.00平米~86.00平米
売主:住友商事
売主:伊藤忠都市開発
売主:三信住建
販売代理:住商建物
販売代理:伊藤忠ハウジング

物件URL:http://www.classy-club.com/kamikitazawa/
施工会社:株式会社安藤・間
管理会社:住商建物株式会社

[スレ作成日時]2013-12-25 18:08:31

現在の物件
クラッシィハウス上北沢
クラッシィハウス上北沢
 
所在地:東京都世田谷区上北沢1丁目733番1(地番)、東京都世田谷区上北沢1-20-26(住居表示)
交通:京王線 桜上水駅 徒歩12分
総戸数: 95戸

クラッシィハウス上北沢ってどうですか?

392: 匿名さん 
[2015-11-18 11:42:58]
通勤時間帯以外でも車の通行量が多いのでしょうか?
上北沢駅方面へは比較的歩きやすいと思うのですが、いかがでしょう。
393: 匿名さん 
[2015-11-18 13:47:00]
390さんも仰ってますが、
上北沢駅への道は、通勤時間帯であっても車がほぼ通らないので歩きやすいと思います。
桜上水への道も、幹線道路ではないため、交通量は少ないと思います。
住宅街を通る道順なら尚更。

京王線が高架になると少しは交通量が増えるかもしれません。
394: 匿名さん 
[2015-11-18 21:24:02]
某有名ブログの記事に書かれてる内容がここに合致しているんだが...
http://sanoji1416.jugem.jp/?eid=2122
395: 匿名さん 
[2015-11-18 22:10:34]
長期間売れ残っているんじゃなくて、売り急いでないだけだから。
396: ご近所さん 
[2015-11-18 23:47:29]
>>394
別に合致しようが、しまいが関係無いんじゃないの。購入したい人、気に入った人が買えばいいだけ。色々な所にレスして批判ばかり、本当暇なんですね。
397: 匿名さん 
[2015-11-19 00:10:47]
色々調査するのはいい事だと思いますが、
それに踊らされるのはもったいないと思いますよ。
損だけはしないように、という考えだから、結果、お金以外で損をするパターン。
気に入ったら買えばいい、仰る通り。
398: 物件比較中さん 
[2015-11-19 01:04:47]
396さん、397さん、良いこと言う!
399: 匿名さん 
[2015-11-20 09:51:50]
近くの商業施設について質問させて下さい。
最寄りの店舗は公式ホームページで紹介されているパワーラークスが
一番近いようですが、一般的なスーパーと変わらない品揃えですか?
プロ用食材も扱うとなれば業務用スーパーのように冷凍食品がメインとなります?
400: 匿名さん 
[2015-11-21 12:54:18]
パワーラークスが品揃え多いかと言うと、
普通か少し少ないくらいかな。
お酒やおつまみは多いです!

スーパーは歩ける範囲だと、
上北沢駅にサミット
桜上水駅にキッチンコート
八幡山駅にオオゼキ
南側にパワーラークス、ヨークマート、サエキ希望が丘食品館があります。

東京のスーパーなんで、生鮮食品はどこも似たり寄ったりのレベルですが、
パワーラークスは中に肉屋が入ってます。

自転車や車があるなら、スーパーバリューが八幡山の北にあり、ここが一番品揃えも良くて良いと思います。
普段使いならサミットかヨークマートかなー。
プロ用など、生鮮食品をこだわるなら、産地直送のネットスーパーやデパ地下なんかの方が良いかも。
401: 匿名さん 
[2015-11-25 12:29:58]
角部屋は庇が無いので、夏場はかなり暑いですか?
402: 匿名さん 
[2015-11-29 23:42:05]
平均的な間取りで不動産取得税って概算でどれくらいか分かる方いらっしゃいますか?
403: 匿名さん 
[2015-12-01 10:37:59]
不動産取得税の計算って、マンションの価格そのもので計算するわけじゃないのですよね…。
とてもややこしい事なんですが。
こういうのって面積によって異なってくるのですよね?
50平米以上なら控除もあるということですし。
税金、難しいですよね(泣)
本当にいくらぐらいになるのでしょう。
404: 匿名さん 
[2015-12-01 11:31:14]
エレベーターにペット同乗可ですか?
405: 入居済み住民さん 
[2015-12-01 13:20:11]
ペットボタンがあるので可能です。足洗い場もあります。
マナーとして抱っこは必須と思いますが。
マナー違反な住民は今の所見かけません。
406: 匿名さん 
[2015-12-02 10:09:39]
ハイグレードのマンションにはハイグレードの住人の方々のようですね。
407: 匿名さん 
[2015-12-03 10:26:53]
ペットボタンは導入しているところはあまり多くないようですがあると良い機能ですよね。ただでさえ他の方に気を使わせてしまうのに、犬が苦手な方が一緒にEVに乗車となると申し訳なさすぎますから…。先に乗っておられるのならこちらが乗らないという手段は取れますが、逆の場合はなかなか避けるのが大変になりますので。
ペットの件、みなさんきちんとされているようで。お互いが気持よく暮らすマナー。
408: 匿名さん 
[2015-12-04 13:08:20]
飛行機騒音は無縁ですか?
時々、問題になっているようですが。
409: 匿名さん 
[2015-12-04 22:03:20]
クラッシィハウス芝浦の話しかなと思ったら、世田谷区でも飛行機音の問題があるんですね。
初めて知りました。

安心してください、無縁ですよ。
夜なんか特に、何の物音もしません。
410: 匿名さん 
[2015-12-05 17:22:22]
>400
パワーラークスって、原発事故のあと世の中が放射能ヒステリーみたいになった時に、放射性物質が埋まっていると騒ぎになって暫く営業停止して除去作業を行った"あの"パワーラークスですか?
411: 匿名さん 
[2015-12-05 23:42:53]
そうだけど、それがどうしたの。
今更パワーラークスで騒ぎ立てる方がいるんですね。
気になるなら行かなければいい。なんか、いろいろ難癖付ける輩が後をたたないね。
412: 匿名さん 
[2015-12-06 09:16:10]
単にツッコミどころが多いんじゃない。
難癖つける輩は性根的に論外として、すぐさま火消しというか鎮火レスが入るのもツッコミたくなる一因かと。
413: 匿名さん 
[2015-12-06 17:03:03]
恐らくパワーラークスはデメリットにはならないと思うのですが(苦笑)、
住まわれていてご不便に感じるところを価格以外でお一つ教えて頂けないでしょうか。

メリットが沢山あるのは理解しております。
414: 匿名さん 
[2015-12-07 21:04:07]
全室南向きってイイじゃないですか。
どの部屋が良いのか悩むことも無さそう。
悩むのは何階にするかですね。
でも南って真南なのかな。
真夏は南向きだと部屋が相当暑くなりそうですが、
その辺はどうなんだろう。
これからの季節は良いかも。
415: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-12-08 21:28:04]
やっぱり、まだ売れてないんですね。
あと何戸残っているのですか?
値引きはどの位してくれるものなのでしょう?
416: 匿名さん 
[2015-12-09 09:38:46]
さすがにここじゃ答えは出ないと思いますよ!
・値引きしない方針
・ゆっくり売る方針
のようですので、
直接聞かれたほうが良いのではと思います。
417: 匿名さん 
[2015-12-14 10:58:36]
>413さん
外食できる店が少ないこと。あとコンビニがもう少し近くにあるとうれしいかな。
418: 物件比較中さん 
[2015-12-15 01:50:56]
>417さん
そんなものですか?車の騒音などいかがですか?
419: 匿名さん 
[2015-12-15 08:49:08]
>413さん
静かです。自動車教習所が気になったこともほとんどないです。

逆に静か過ぎて、夜などはほとんど人通りもないので寂しく感じるかもしれません。本気でご検討されているなら、帰宅する時刻くらいの雰囲気も確認されると良いかもしれません。
420: 匿名さん 
[2015-12-16 09:14:05]
自動車教習所はスピード出さないですし近くにいても音って気になったことないかも。

外食できる店、もっとあるといいですよねぇ。
チェーン店でもいいので。
現状だと、作るのがだるいから食べに行こうってなっても
わざわざ足を伸ばす形になります。
421: 匿名さん 
[2015-12-16 12:42:26]
>420さん
ですね。駅前は京王線が高架化されたらもう少しお店などできて賑わうかなと期待していますが、進んでる感じしませんね。
422: 匿名さん 
[2015-12-17 22:49:02]
第一種低層住居専用地域ってコンビニとか飲食店も作れないみたいなので、
仕方ないといえば仕方ないですね
423: 匿名さん 
[2015-12-22 17:01:14]
そうなんですね。知りませんでした。閑静で高い建物も立たないけど商業施設も立てられないんですね。
424: 匿名さん 
[2015-12-23 17:29:27]
しらなかった。
私もです。

言われてみればそうですよね。ふつうに。
駅の方に向かって行けばお店などは出てくるでしょう。

第一種低層住居専用地域は基本的に良いなと思いますが
そういった一面も持ち合わせているのですか。

いろいろと奥が深いなぁと思ってしまいました。
425: 匿名さん 
[2016-01-02 10:45:30]
朝刊宅配サービスは便利かもしれませんが、セキュリティーの面から考えた場合、必要だと感じますか?
426: 匿名さん 
[2016-01-03 12:17:32]
>第一種低層住居専用地域ってコンビニとか飲食店も作れないみたいなので、
>仕方ないといえば仕方ないですね

そうなのですか?本当に知りませんでした。
住宅街にポツッとコンピニがあるところもあるのですが
あれは商業地なのかしら。不思議。
427: 匿名さん 
[2016-01-07 15:24:23]
それは第二種低層住居専用地域じゃないでしょうかね。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/用途地域

第一種~のど真ん中ではないので、コンビニや飲食店が近くにできない、
ということはないと思いますよ。
428: 匿名さん 
[2016-01-08 13:41:10]
通勤時間帯に駐車場の混雑とかはありますか?
429: 入居済み住民さん 
[2016-01-11 13:44:10]
駐車場が混雑というのは見た事がないですね
430: 匿名さん 
[2016-01-11 14:17:53]
第1種低層地域でも、大通り沿いなどは、商業地域になってたりしてコンビニや飲食店もあって使えます。たまたまこの辺りは住宅以外のものが少ないですね。
少し下って千歳烏山辺りか、下高井戸辺りは色々買いやすいですが。
431: 匿名さん 
[2016-01-11 20:41:26]
いくら大手の物件で仕様や住環境が良くても、この価格帯の駅遠物件は竣工から一年経っても完売の目処が立たないっていう良いサンプルだな。
決算に向けて値引き合戦開始かな。
432: 匿名さん 
[2016-01-12 22:39:33]
そこまで遠いかなぁ。って思いますが、実質その表示されている時間でいけるわけではないので
体感としては遠く感じますね。
その割に値段は、というのがスレッドを見ていると話にちょいちょい出てきていますから
適正価格になれば流石に動いてくるのではないでしょうか。
今はどこも高いですから。
433: 匿名さん 
[2016-01-13 07:38:49]
遠いというか駅までが緩やかな上り坂なのが心理的にハードルが高いかな。距離的には1km弱だけども、桜上水まで歩いたら14〜15分はかかるし。水道道路ももう少し広ければ歩きやすいんだけどな。
434: 匿名さん 
[2016-01-13 11:38:44]
動きが無いようですね。
435: 匿名さん 
[2016-01-13 19:54:29]
桜上水への道は確かに何とか広くならないですかね笑
快速等を考慮しても、新宿まで五分も変わらないんで、上北沢駅使ってます。
436: 匿名さん 
[2016-01-15 12:28:41]
上北沢のほうがストレスは無いかもしれないですね。
サラリーマンだと会社側がそれでOKしてくれたら良いとは思います。
桜上水のほうが新宿近いんで、そちらを使うようにと言われそうな感じもしますが
定期代にするとそんなに価格に違いはないように思います。
437: 匿名さん 
[2016-01-15 18:30:13]
そんな細かい事まで会社は調べないでしょう。実際、上北沢の方が近い訳ですし、住所も上北沢なので普通に申告していいと思いますけど。皆さん仰っているように行きは上北沢、帰りは桜上水が歩きには楽なのでしょうね。せめてあと3分近ければ良かった。
438: 匿名さん 
[2016-01-16 02:58:01]
定期代は八幡山まで変わんないですよ。
気が向いたら八幡山から帰ったりもしますし、西に行くなら八幡山からのが安いこともありますよ!
439: 入居済み住民さん 
[2016-01-16 11:44:07]
日中暖かいのがいいです。住戸によって若干差はあるかもしれませんが、日中に暖房をする事はほとんどありません。前は寒くて日中でも暖房は欠かせなかったのでこんなにも家によって違うものなのかと実感してます。光熱費が安く済むようにもなりましたね。長い目でみると大きな差ですね。
440: 匿名さん 
[2016-01-17 12:36:43]
駐車場に空きがあれば条件に合っていたのだが、車が無くてもあまり不便を感じないならば、第一候補。
441: 匿名さん 
[2016-01-18 12:58:38]
自転車があれば事足りるとは思いますがいかんせんライフスタイルにもよります。
どういう場合に車を使うかによるのではないでしょうか。
毎日必ず乗るのであれば駐車場はあった方が良いと思います。
駅は近いわけではないですから必要になるご家庭の割合は高いのかもしれません。
442: 匿名さん 
[2016-01-18 13:43:07]
機械式駐車場は面倒なので、車を持たないつもりですが、ネットスーパーとか利用されている方は多いのでしょうか?
443: 匿名さん 
[2016-01-19 22:57:06]
ネットスーパーも車もそうですが、
これくらいなら必要性は感じないレベルかなぁと思いますよ。
上北沢や桜上水までの距離を問題なしとして居住を決めた人にとっては特に笑

ネットスーパーはいつでも利用できますし!
444: 匿名さん 
[2016-01-20 01:57:56]
正直、今使っている人以外は
車は必要ないと思いますよ。
10分で上北沢、バスも近くにありますし
ただ昨日の雪はさすがにまいりましたがw
445: 匿名さん 
[2016-01-20 13:25:22]
現在は超高層マンションなのですが、震災時に苦労したので、低層マンションを探しています。
今回の大雪の時、渡り廊下は吹き込みとかで大変でしたか?
446: 匿名さん 
[2016-01-20 19:34:03]
外は別として、一階でも何ともなかったと思います。
中庭の雪は結構いい感じでしたよ。
大雨でも特に困ったことはないかと。
447: 入居済みさん 
[2016-01-21 11:09:40]
晴れの日は良いですが、雨や雪の日は駅までの道のりが遠く感じますね。
一昨日は皆さん大変でしたね。
448: 匿名さん 
[2016-01-22 14:12:49]
天気が良ければなんてこと無いんですけれどね。
ただ単に雨だけだったらいいのですが、
雪であったりした場合、かなり早く家をでなければ。
先日は駅についても、京王線が間引きしまくり運転だったから、
かなり大変だったでしょう。
そう滅多にあることではないんですけれども。
449: 匿名さん 
[2016-02-05 00:32:13]
松沢保育園との間にできてる建物って何でしょうね?
背の低い方。
450: 入居済み住民さん 
[2016-02-05 15:58:34]
>>449
コンビニになりそうですね。
セブンイレブンの求人が出ていました。
https://www.sej.co.jp/arbeit/recruitment/jobfind-sp/job/116857

個人的にはとても嬉しいです
451: 匿名さん 
[2016-02-06 10:06:13]
おおコンビニ!
帰り道助かる!
452: 匿名さん 
[2016-02-08 17:27:21]
450様、素敵な情報をありがとうございます
セブン-イレブンというのがまたいいんじゃないですか?
ってコンビニにもそれぞれ好みはあると思いますが、、、
何ができるのだろうと思っていましたが、
このあたりにとっては一番いいものができるかもしれません。
453: 匿名さん 
[2016-02-27 23:22:11]
今はコンビニも振り込みしたり、本の取り寄せや、中元などの注文、公共料金を払ったり、ATMあったり、荷物出したり、コピーにチケットを取ったり、写真のプリントなどなど昨日はいっぱい。もちろん買い物もできるしちょっとした調味料もそろっていたり便利だから近くにあるとありがたい。防犯にもなりますし(カメラも設置されていますから)
454: 入居済み住民さん 
[2016-03-01 00:31:24]
セブンできましたね。帰り道が明るくなったし、品揃えもなかなか。
初日なので客数はまだ少なめでしたけど、買い物した後、家に1分足らずでつくのが嬉しい。
いままでが寂しすぎた、という話もありますが、確実に便利になりましたね。
455: 購入検討中さん 
[2016-03-12 00:53:16]
プラウドの正面の空き地は何が出来るんですかね、
また別のマンションなんですかね…
456: 入居済み住民さん 
[2016-03-13 21:42:42]
都の福祉施設で、保育園、特養老人ホーム、障害者施設が併設されるようです。
保育園は来年4月開設らしいです
http://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/107/157/802/d00140848_d/fil/2.p...
457: 匿名さん 
[2016-03-22 13:57:18]
プラウド、ヘーベルハウス、サンウッドに加えてプラウドの向かいにも建物立つんですね。

住居の割に商業施設が少ないから、ファミレスとかできればもっと便利ですね。まぁ戸建が多いから人口密度で言えば全然なんでしょうけど。
458: 匿名さん 
[2016-03-23 14:22:25]
456さん、情報ありがとうございます。
中に入る保育園は随分規模がある方なのかな?
定員100名ということですから。
この辺りの保育園事情もとても厳しいという話は聞いています。
少しでも緩和されるといいですね。
働くお母さんにとっては保育園に預けられるかどうかって仕事の継続にも関わってきますから。
459: ご近所の良心 
[2016-04-08 10:56:02]
 このサイト、せっかくのいい企画だと思うんだけど、持ち寄られる情報はネットのセオリー通り玉石混合。
当の販売関係者の書き込みは禁止されていないんだから、気に入らない書き込みには匿名にせず堂々と身分を明らかにして反論すればいいのに。
書き込みを半分ぐらいまで読んで関係者らしいと感じると時間を無駄にされた思いで本当にガッカリする。
販売業者のPRや提灯記事を読みにここにきているんじゃないのに。
 車を使った通勤情報はよかったら過去ここにアップした内容を再投稿します。

460: 購入検討中さん 
[2016-04-29 20:33:07]
サンウッドと迷っています。
価格はサンウッド、場所はクラッシィですが、どうでしょうか?
値引きは期待出来るのでしょうか?
461: 購入検討中さん 
[2016-05-01 21:21:07]
新聞の配達はどうなのでしょうか?
玄関先まで届けてくれればいいのですが、郵便受けだと遠いですよね。防犯上との兼ね合いはありますが。
462: 入居済み住民さん 
[2016-05-01 22:58:28]
>>461
玄関まで届けてくれますよ。
玄関前はクランクインなので、外廊下でも雨で濡れることも少ないです。
463: 購入検討中さん 
[2016-05-02 05:56:24]
情報ありがとうございます。
一階部分は地下に潜っている感じがしますが、日当たり等問題はないでしょうか?
あと、駐輪場は外にありますが、雨の日は濡れることはないでしょうか?
464: 購入検討中さん 
[2016-05-02 15:45:05]
押入が小さいと思いますが、皆さんは、布団の収納はどうされていますか?
465: 入居済み住民さん 
[2016-05-02 21:16:18]
>>462

補足ですが、夕刊は郵便受けへの配達です。

あと、押し入れはありません。うちは布団は所有していませんが、確かに収納には工夫が必要かもしれませんね。
466: 検討中さん 
[2016-05-04 01:33:26]
20年で4倍以上に。
修繕積立金高すぎでしょ
467: 匿名さん 
[2016-05-05 08:52:19]
最初の設定が低すぎとかっていうのはないですか?
なんとなくそんな気がしただけですが。
修繕積立は多くても良いのではないかと思います。
一時金が発生したり、借り入れをしなければならなくなるほうがキツイですよ。
468: 検討中さん 
[2016-05-05 10:28:21]
>>467
自分は一時金の方がストレス少ないです。
調べてみたところ、近くのプラウドさんも、
40年間で1200万円の修繕積立費用が発生するという事で、
その点に関してはこちらとほぼ変わらない事が分かりました。
1000万円以下の物件が多い中、どちらも非常に高いですね
469: 匿名さん 
[2016-05-17 19:03:59]
管理会社任せの修繕計画だと、割高に設定される(壊れてもないのにエレベーターを修繕したり)という話を聞きました。当初の修繕計画は管理会社が作ったものでしょうから、管理組合で精査する必要があるのかもしれません。
470: 匿名さん 
[2016-07-13 11:03:11]
>>462
いいですね。パジャマのまま郵便受けまで取りにいきたくなかったので、玄関前まで届けてくれるのはありがたいです。内廊下で高級感もありますし、値段さえ許せば買いたいと思っています。

ホームページを見たら、モデルルーム住戸が6340万円でした。モデルルームの住戸を売るということは、あとちょっとで完売でしょうか。棟内モデルルームなので、入居者も既にいるみたいですよね。69㎡の間取りは5980万円でした。6000万円くらいはやっぱり必要みたいです。
471: 匿名さん 
[2016-07-24 23:31:07]
現在は先着順販売で15戸だしています。
ですので、まだあとちょっとで完売、というのとは違うかなと思われます。
まだまだ値下げなどはありえないのではないかなと思うのです。
現状でモデルルーム住戸は販売されていますが、
これって好きなときに入居できない可能性も高くなってくるのではないかと思われますので、
確認しておいたほうが良いように思います。
472: 匿名さん 
[2016-08-11 23:57:08]
布団の収納はマンションでは気になるところです。布団クローゼットがあったり、ウォーキングクローゼットなど広めのタイプであれば圧縮袋で対応できそうですが。まあ布団預かりサービスのあるマンションも聞いたことがあります。クリーニング店でそのようなサービスもしてくれるところもありますから探してみてもいいかなと思います。
473: 匿名さん 
[2016-08-29 13:30:10]
今は先着順で12戸。
この1ヶ月で3戸販売があったということになるかと。
もう少し行けるのかなぁと思っていたんですが、流石にこの時期になってきてしまうと一気に売れるということはなく
少しずつ地道に売れていく感じになってくるのでしょうか。
ということは、まだ値下げなどはしていないということになってきているのかもしれませんね。
474: 匿名 
[2016-10-05 23:31:30]
まだかなり売れ残っているようですね。
ここがたつまえに他物件を購入してましたが、世田谷で駅から遠くもなく、悪くないと思うのですが、何故こんなにうれのこってるのですか?
475: マンション検討中さん 
[2016-10-12 20:20:03]
住商建物の物件は他の地域でも結構売れ残ってるみたいですし、スレを読んでいると、色々問題も多いようですね。結局プラウドとかパークハウスとか、名のあるブランドの方が安心して購入できるのでしょうか。
476: マンション検討中さん 
[2016-10-13 10:06:06]
先日拝見したら、駐車場の空きが、、
との事でした
建物はとても良いので、そういう理由だと思いますよ。
477: 匿名さん 
[2016-10-18 00:47:23]
駐車場の空きが未だあるのですか。意外。ここだと入居者は車を持つ割合が高くなってくるのかな?と思っておりましたので、この時期だともうとっくに埋まってしまっている状態だと思っておりました。
まあ、駅まで歩いていけるし、自転車のほうが出かけるときに停めるのが楽っていうのがある街であるという事情はあるのかもしれないですね。
478: 匿名さん 
[2016-10-18 07:45:30]
>>477 匿名さん

476は、駐車場の空きがないということが、売れない理由と言いたかったのでは?
479: 匿名さん 
[2016-10-22 15:49:09]
モデルルームは家具付き販売しています。これって結局は値引きをする代わりに家具がついてきますよというお話と考えてよろしいのでしょうか。その分、お値引きはないですよ、ということで…?

でも実際に値引きがあるかどうかっていうのは表に出ないでしょうからなんとも言えないのですけれど、安易に下げるということはなさそう。
480: 匿名さん 
[2016-12-03 23:48:18]
家具付きモデルルーム分譲ありますね。趣味が合えばお得なのでは。書斎の家具はいいなと思いました。ここに決めなくても参考にしたい感じです。
481: 匿名さん 
[2016-12-15 14:18:36]
モデルルームの家具のチョイスは勉強になりますよね
こういう色使いもいいのかあとか

家具付きモデルルームの分譲って、お値下げがないからその分、付けますよというスタンスなのでしょうか。
お値下げがあって、家具があってというのは
大盤振る舞いしすぎですもの。
482: 匿名さん 
[2017-01-08 15:12:34]
あと2ヶ月で完成2年ですか…
完全な中古物件ですね

こんなに売れ残っていると、買い控えてしまいます。
なにか大きな問題があるんでしょうか?
不安です
483: ご近所の良心 
[2017-01-18 11:55:51]
 売れ残りの値引きに期待する書き込みが多いですね。
同じ気持ちです。

 ところで、この投稿欄の直ぐ上の概要には
「販売戸数/総戸数: 10戸 / 95戸 」
との記入がありますね。
これってまさか85戸売れ残っているということなんでしょうか?
484: 匿名さん 
[2017-01-18 14:10:31]
残り15戸くらいのようです。
ただ値引きはせずにゆっくり売るスタンスのようで、値引きは私もあっさり断られました。売主の圧力が強いようで。
485: 匿名さん 
[2017-01-21 09:10:22]
もうすぐ竣工2年で全く値引きしない訳はないな!

新築の表記もできず売主は早く完売してほしいと思っているのではないですかね。

いくら値引きしないとはいえ、2年経っても完売しないとはよっぽど問題があるマンションなんでしょう。

しかも竣工前から販売もしていたから期間としては何年やっているのでしょうか?


486: 匿名さん 
[2017-01-27 08:18:17]
売主は住友商事と伊藤忠と三信住建ですか。
住友不動産では売れ残っても値引きは一切しないスタンスだそうなので
こちらも最後まで値引きなしの姿勢を貫くのかもしれません。
のんびり売っても損がないだけの体力があるのでしょうね。
487: 匿名さん 
[2017-01-27 09:53:18]
住友不動産と住友商事は販売方法違うよ
488: マンション検討中さん 
[2017-02-05 00:44:43]
残り10戸をきっているそうです。
ブライトコート角のお高い部屋が残っていました。
価格がなあ。。。
489: 匿名さん 
[2017-02-06 06:53:47]
中古、安くなっているといいなと思って覗きました。中古だからといって値引きをしているわけではないのですね。

モデルルームは住戸家具つきで6340万円。6000万円以下なら考えたんですけど・・・。71.09㎡。1階のエントランス、第一種低層住居専用地域で高すぎないマンションであることなど好きな要素は多いです。もうちょっと安かったらな。
490: 匿名さん 
[2017-02-16 17:20:57]
やっぱり価格がなぁ…という流れになってしまいますね
良いなと思う人はものすごく多いと思いますが、それでもこれは高すぎる・・という風に思う人がどれだけ多いことか
それでも購入された方たちがいらっしゃることを鑑みると、簡単にお値下げなんて出来ないんだろうなというのはあります。
住友不動産は絶対に値下げしないですが、住友商事はどうなんでしょうね
491: 購入経験者さん 
[2017-02-16 18:02:16]
確かに物件は非常に良さそうですね。

さすがに完成してこれだけの期間が経っているのだから
営業さんに聞いてみてはいかがですか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる