マンションなんでも質問「マンション内中庭って」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. マンション内中庭って
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2021-03-28 17:20:26
 削除依頼 投稿する

うちのマンション、3棟+エントランス棟が囲むようにして中庭があるんです。そこには芝生、ベンチ、噴水があります。外から入れない住民専用のお庭ということであると思っていたのですが、
最近、夕方5〜7時ころ、子供の騒ぐ声がしたので見てみると、
10人ほどの子供が、キャーキャー言いながら走り回っていました。
しかしながらそれよりも耳障りなのが横にいるママさん連中の井戸端会議、内容まで丸聞こえ。うちは5階なのですが、中庭側にベランダ、リビングがあり、窓を開けているとイライラしてしまいます。
そして昨日、とんでもない騒音で中庭をみると、
子供20人、親10人!!!うちのマンション合計100世帯で、そんな小さな子供がいる家族は少ないと思います。外から招き入れているようです。マンションの外まわりにも公園がありますが、中庭のほうが安全に遊ばせておけるのはわかります。でも、親も子供と一緒にヨーイドン!とか言って走り回ってキャーキャー言っているので本当にイライラしてしまいます。
半年くらい前に中庭にある噴水のモニュメントが破損され、
100万かけて直したところです。
犯人わからず修繕積立から修理費だしました。
私、心の中では「こいつらまたやるぞ」と思っています。
また、管理人が帰った17時以降に集まるもんだから
タチが悪い。
マンション内の中庭って外から招き入れてもいいものなのでしょうか?私は毎日のことでないのなら多少は許してもいいとは思うのですが。
ちなみにうちの中庭はそんなに広くないです。(20m×20m程)

[スレ作成日時]2007-10-13 11:20:00

 
注文住宅のオンライン相談

マンション内中庭って

282: 匿名 
[2011-08-30 22:09:43]
>本当にはっきり聞こえるんですよね。

マンションによりけり。
静かな声の響かないマンションに住んでいた人には解らないかも。
そんなに声の良く響くマンションで大きくなった子供なら大丈夫じゃない。
283: 匿名さん 
[2011-08-30 22:12:48]
歩道でしゃべってる人達の会話って15階の我が家でも聞こえます。
風向きや声質にもよるかもしれませんが、お気を付け下さい。
284: 匿名 
[2011-08-30 22:15:14]
うちは聞こえないよ。
聞き耳を立ててるんじゃないの?趣味悪っ。
285: 匿名さん 
[2011-08-30 22:16:51]
耳鼻科を紹介します
286: 匿名 
[2011-09-02 22:58:07]
幻聴の聞こえるあなたは精神科へどうぞ
287: 匿名 
[2011-09-02 23:01:07]
うちは遮光カーテンを閉めて寝ていると世が開けたことすら解りません。
休みの日に気がつくとお昼過ぎってこともよくありますよ。
本当に何一つ聞こえません。
仕事のある日はカーテンし閉めないで、目覚まし3台セットして寝ます。
288: 匿名 
[2011-09-02 23:01:57]
世が開けた⇒夜が開けた でしたね。失礼。
289: サラリーマンさん 
[2011-09-03 11:29:51]
中庭の話はどこへ・・・
290: 匿名さん 
[2011-09-04 00:34:24]
建物にコの字に囲まれた中庭だと、中庭での話し声は、建物に反響してうるさいでしょうね。
以前、2棟平行で建っている賃貸に住んでいましたが、間でサッカーボール遊びなんかやられると、うるさかったですよ。
分譲マンションだと、管理組合で取り決めなんかがあると思いますがね。
共用部ですから、他人に迷惑をかけない事が基本ですね。
291: 匿名 
[2011-09-04 19:18:04]
窓を閉めていれば何も聞こえませんよ。
292: 匿名 
[2011-09-04 22:06:20]
子持ちの住めるファミリータイプを選んでおいて、子どもの声がうるさいってどうゆう感性?
子どもなんてちょっとの空き地でダメだって言っても遊びを見つけ出すんだから、子どもの声が嫌な人は無駄なスペースのない都心の建ぺい率が100%に限りなく近い環境の悪いマンションを選べばよろし。

293: 匿名さん 
[2011-09-04 22:39:53]
>292
スレッドのトップ見てみれば
ファミリーマンションなんて、どこにも書いていないよ。
だいたい、マンションなんていろんな世代が住んでいるんだから、自分の都合だけをグダグダ言わない。

>291
遮音性の高いサッシで良かったですね。(等級がありますよね)
でも、幹線道路なんかに面しているマンションでなければ、二重ガラスであっても普通のサッシですよ。
294: 匿名 
[2011-09-06 18:32:59]
>幹線道路なんかに面しているマンションでなければ、二重ガラスであっても普通のサッシですよ。

そんなことはありません。
仕様をケチっているかいないかです。
295: 匿名さん 
[2011-09-14 08:55:15]
中庭。。最悪。。うるさいよね
296: 匿名さん 
[2011-09-18 01:43:50]
ファミリータイプ&中庭なら、微笑ましい、となるのでしょう。
アーバン&中庭は、要注意ですね。


よくマンションのコンセプトや住民タイプを理解するのが大事。
オールマイティー型とか言われると、認識が多様でもめる火種になるかも。
297: 匿名 
[2011-09-18 10:36:04]
中庭には入れないように柵がありますが、子供を遊ばせる住民がいます。
298: 匿名さん 
[2011-09-18 17:43:04]
>中庭には入れないように柵がありますが、

実際に入れるのだから、「入れないように」なっていないのだと思います。
299: 匿名 
[2011-09-18 17:49:03]
泥棒と同じ理屈だな
300: 匿名さん 
[2011-09-18 17:55:29]
残念ながら、中に入った子供が怪我をした場合に、
「中に入れない」対策が不十分だと認められて、
組合がその管理責任を問われることもあるのですよ。
301: 匿名さん 
[2011-11-19 08:30:30]
私のマンションの中庭も、柵をつけて入れなくなればいいのに。
オートロック内の中庭なので 暗くなっても平気で子供だけを放牧させています。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:マンション内中庭って

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる