旧関東新築分譲マンション掲示板「【第2コート】リボンシティレジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 川口市
  5. 並木元町
  6. 【第2コート】リボンシティレジデンス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

規定のスレ数450を超えたので新規スレを作成しました。
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/38635/

[スレ作成日時]2005-02-02 14:21:00

現在の物件
リボンシティレジデンス
リボンシティレジデンス
 
所在地:埼玉県川口市並木元町1-21
交通:JR京浜東北線 川口駅 徒歩9分

【第2コート】リボンシティレジデンス

82: 匿名さん 
[2005-02-06 18:00:00]
排水管は適切な維持管理をしていても、通常30年前後で交換が必要です。

ところで、リボン購入者にお聞きしたいのですが、
リボンの長期修繕計画では、何年後に交換することになってますか?
交換費用はどれだけ見積もられてますか?

交換時には、壁や柱を一部壊して排水管を取り換えるという、
大規模な作業が戸内で行われることになりますが、
その点について販売会社から適切な説明はありましたか?
83: 匿名さん 
[2005-02-06 18:18:00]

配管の件ですが、
長期修繕計画を確認したところ、30年で更新となっています。
延命対応として、16年で改善予算が計上されています。
なお、プルミエ棟では、1.4億円で想定されています。
妥当性あいかがでしょうか?
84: 匿名さん 
[2005-02-06 18:21:00]
延命対応は、16年で給水管修繕(4000万円)の誤りでした。
85: 匿名さん 
[2005-02-06 19:02:00]
プルミエって、250戸くらいでしたっけ?
1.4億円とすると、1戸当たり約55万円ですね。

さっきは書き忘れましたが、リボンは二重床ではないので、
更新時は排水管が通っている部分の床も壊す必要があります。

壁紙・床板をはがして、コンクリートを壊して、古い排水管をはずして、
新しい排水管を入れて、トイレ・風呂・台所とつないで、
コンクリートでふさいで、壁紙・床板を張り直す。
そうなると、55万ではギリギリではないかという印象があります。

ちなみに、排水管の更新については、ここの「排水管更新工事」に詳しく書いてあります。
http://www2u.biglobe.ne.jp/〜harano/mankan/mankan0.htm
勉強になりますよ。
86: 匿名さん 
[2005-02-06 19:04:00]
失礼しました。
アドレスの『〜』は全角ではなく、半角です。
87: わらび 
[2005-02-06 21:21:00]
「排水管更新工事」のホームページ参考になりました
すごいですね
こんなに行動力のある理事会やそれに参加する住民が存在するとは
人にめぐまれたマンションですね
リボンシティは人が多いからなぁ どうなるんだろう??
88: 匿名さん 
[2005-02-06 21:31:00]
スケルトンインフィル(SI)については、このページが詳しいと思います。
このページにおいて、これまで話題に上っている住戸内排水管は、
「排水用の縦管」と表現されています。

http://sumai.nikkei.co.jp/know/howmuch/index20031020a8000a8.html
89: 武蔵 
[2005-02-06 22:24:00]
今日のMRは来週、抽選会ということもあり大盛況。セレクトプラン
検討中でWOODとWINDで悩んでいたが、MRのWINDを改めて見て
チープ感が否めないので、WOODにしようと思う。ただ、傷が目立ち
やすいのが難点か。新規情報として川口駅の東口の北側からリボン
に向けて200Mのデッキ延長が企画されそうとのこと。
90: ぱぱいや 
[2005-02-06 22:32:00]
土日出かけていたのですが、今見たらすごいレスの数ですね。
ちと遅レス気味ですが、

>T-ブルーについて
我が家は車の所有が前提なので、駐車場100%は自分の中での優先順位が
けっこう高かったです。そのためT-ブルーは検討外となりました。
それと、
 ・いくらなんでも線路に近すぎるのでは?(騒音が心配)
 ・リボンのMRの前でチラシとティッシュを配る営業を見てちょっとひいた
という理由もあります。

>IYの看板
これって、IYの屋上にできるハトのマークの看板ですよね?
IYがSCを展開するにあたり、パルコ(でしたっけ?)の監修が入っていますが、
そのパルコからこのハトのマークをなくすことを提案されているそうです。
私の契約時点では、「なくなる方向になりそうだ」とのことでした。
ちなみに、リボンにできるIYは計画段階では日本最大のIYだったそうですが、
都内にもっと大きいIYができ、今は日本で2番目になるそうです。
91: わらび 
[2005-02-06 22:39:00]
>MRのWINDを改めて見てチープ感が否めないので
たしかに、WINDがもうちょっと濃ければと思います
>200Mのデッキ延長
MRに行く手前の道の夜道は怖そうだったので、うれしいですね
でもデッキを通すルートが難しそう
92: 生まれながらの川口市民 
[2005-02-06 23:13:00]
駅からのデッキ延長の企画ということで実現すればうれしいですね。
WINDとWOODですね。 今住んでいることろが WOODを同じなのですが 明るさを出したくWINDと思っています。 チープな感じ、まあ感じ方1つなので私は気にはしていません。

TブルーのMR前でのテッシュ配り、あれは絶対に逆効果。 第一本当にしつこいです。横を歩かれ やたら説明する。 せめて、コンビニ前で他社と同じようにやればいいのに。 やる気の空回りですよ。

地震は、明日にでも来るかもしれないし、 自宅で地震で 住宅が被害うけても 生きていればそれだけでラッキー。
荒川大橋の上で揺れたら終わりだと思うし、仕事中だったら 川口まで帰ってこれないかもね。
93: 匿名さん 
[2005-02-06 23:13:00]
>200Mのデッキ延長

これって、有料駐車場の方へかなあ?
「そごう」から「書泉」に向けて北方向ではあんまり恩恵はないかと思います。
94: 匿名さん 
[2005-02-06 23:17:00]
川口駅に、高崎線や京浜本線が停車する等の恩恵もないのかなあ?
または、川口駅にエレベータができるとか?
もしうくは、赤羽駅の埼京線や高崎線、京浜本線の乗り換えが簡単に
なる等、噂はありませんか?
95: 武蔵 
[2005-02-06 23:18:00]
デッキ延長は東口の北側の線路沿い(現駐車場)と推測、200Mだと
するとあの暗い道の手前までのルートなので、どちらにしても夜道は
避けられないか・・
あの夜道は市道かと思うのでの改善は川口市側の対応しだいですね。


96: 生まれながらの川口市民 
[2005-02-06 23:25:00]
川口からリボンシティへもメインストリートなる道、変わるでしょう。
私は、あの道を歩き続けて うん十年ですが もともとは人通りの少ない道ですが、大きく変わると思います。

赤羽駅は、今の形にするのに十数年工事を続けてやっと完成。
乗り換えしやすくなりました。というか階段が減った。
97: 匿名さん 
[2005-02-06 23:26:00]
72さんの書き込みを見てびっくり。最初に言っておきますが、私はデベではなく、
マンション探してる者ですが、リボンと東京メガシティって、比べられない・・
あちらが数段格上であることは、誰もが認めると思いますよ。
ただ、やっぱりお値段も格上であり(まあ、今残っていのは3000万台後半からと
狭い、お安いお部屋みたいですが・・)、4人家族でそこそこの広さとなると
リボンの方にせざるを得ない人も多いのでは・・
私も今はこちらを検討しています。
でも、ちょっと東京メガシティに未練あったりもします・・
なので、私も本当はあちらの悪口を書きたいのですが。
でもやっぱり、高級感はありました。
リボンは今一団地っぽいかなと。
でも、暮らしやすければいいかなと今は思っています。
98: 生まれながらの川口市民 
[2005-02-07 00:05:00]
97さん 団地ね 確かにそうかも
メガシティの近くだと桐ヶ丘団地。 昭和時代の古きよき時代 あそこの商店街 映画のロケで使っていたこともあったと思います。
リボンシティは、そんな意味では ショッピングセンターや公園 ある意味 平成の団地。
高層住宅と違う 暮らしやすさがあると思っています。

99: 匿名さん 
[2005-02-07 01:01:00]
72です。
97さん、びっくりさせてごめんなさい。
正直な感想で本当のことなんですよ。でもグレードはあまり変わらないと思っているのですが。。
あまり詳しく書くと誰か分かってしまうので簡単にしか書けないのですが、入り口入ったらすごい匂いで営業の人にこれでは購入者がかわいそうだからなんとかしてあげて下さいと言ったことがあります。
そうしたら、観葉植物を沢山置いて匂い消しに使っているのですが・・と言われていました。おそらく、建築直後だったので今はそんなことはないかもしれないのですけど。半日気持ち悪さが続いたほどでした。
入り口はもし自分が責任者だったらやり直しをさせるとこあるなと思たんです。
それと入り口と外の間にある空間がちょっと、と思いました。
通気がなく、エアコンもないので温度が外と変わりません。
だから、いまいち高級感というものが感じられなかったんですね。
お風呂とガーデンも見たのですがやはりいまいちといった感じの印象でしたね。
広告での美しさと広さをイメージしていたので仕方ないといえば仕方ないのでしょうけど。
実際の部屋は見ていません。
生まれながらの川口市民さん、団地といわれて気を落とさないで下さい。
エルザ55も見たことありますが、日本を代表するようなタワーマンションですが、私の第一印象は縦に長い団地そのままでした。
集合住宅は団地といえば団地ですが、賃貸ではないので偏見を持たないほうが良いですよ。
リボンで一番安い部屋でも買えるくらいの人はいくらでも首都圏なら今は一戸建て買えるのですから。
団地でも昔と今は全然違いますよ。共有施設、エントランス、部屋のグレード、セキュリティ。どれも一戸建てを選択するより魅力ある物件は多いと思いますけど。
あと、最近わらびさんを小ばかにする人いましたけど、良くないですよ。わらびさんは努力家で偉いと思います。

100: シトロン 
[2005-02-07 11:24:00]
なんだか週末に大盛況のようで・・・
>Tブルーフォート
 もともと大規模物件が必須だったので検討していませんでしたが、確か68平米で2800万円とかだったと思います。
 そうすると1平米単価が41万円ですよね。一方のリボンの単価は43万円。
 その差なら、センター&プルミエよりも値段が安くなるエアリーかブライトを買ったほうがいいのではないかなあと単純に思います。

>団地
 マンションはそもそも団地ではないでしょうか?
 私も一戸建てと比較しましたが、共有施設や治安の面からマンションのほうがいいと決めました。しかし、川口の一戸建ての友人からは「その値段なら一戸建て買えるのになんでマンションなの?」といわれました。
 まあライフスタイルの差でしょう。

>地震について
 最初に提起された方はオーベルの免震についてアピールされているのだと思いますが、いやー本当にうらやましいです。免震。川口では現在、あそこだけらしいです。
 私の場合は、今住んでいる平成初期のライオンズに住んでいるよりは、リボンのほうが数段増しだろうという程度です。(オーベルなら十段くらいは安心だと思います)
 そもそも現在売られているマンションは、数年前のものと違って玄関が地震のときに変形しても逃げられるなど、性能が上がっています。
 免震は設置コストもランニングコストも高いですから、今後もファミリータイプのマンションではまずありえないと思います。

>WINDかWOODか
 週末、別のマンション(新築、未入居)で研究してきました。
 理想は、WINDのフローリングとWOODの扉。
 WOOD系のフローリングはやはりほこりが相当目立ちました。WIND系の扉や建具はどうしてもちゃちい感じがする。

 
101: シトロン 
[2005-02-07 11:30:00]
>東京メガシティ
 実は近所の友人がメガシティに引っ越しました。
 北赤羽は不便なので川口に毎週遊びに来ています。そうは言っても、むこうで友達ができれば、そのうち来なくなるとも思いますが。

 グレードのことは見に行ったことがないので分かりませんが、とりあえずリボンに「天然温泉」がなくてよかったなあとは思います。
 東京の温泉は塩素系なので、通常の硫黄の温泉と違って、肌がさらさらにはならず、べとべとします。

 最近、天然温泉付きのマンションが減りましたが、その理由を知りたいです。
 海に入ったのと同じです。パイプなどのメンテナンスも塩害のために大変になる、という気もします。
102: 匿名さん 
[2005-02-07 11:41:00]
101さん、メガシティは温泉ではありませんよ。
103: シトロン 
[2005-02-07 12:02:00]
>102さん
 失礼しました。
 spaとは「温泉」か「ヨーロッパでの鉱泉」を意味する言葉だから、当然、温泉だと勘違いしていました。
 ネットでみると「温浴施設」=水道水からの沸かし湯のようですね。
 http://www.tokyo-mega.com/
104: 運輸関係者 
[2005-02-07 13:05:00]
川口駅も赤羽駅も、ホーム新設・増設、乗り換え緩和対策などの予定はありません。
せいぜい、赤羽駅の埼京線と湘南新宿ラインの増発くらいです。

エレベータは、法律で設置が義務づけられたので、
無いホームにはそのうち付くはずです。
105: 匿名さん 
[2005-02-07 14:02:00]
自転車でいける距離に天然温泉『湯の郷』があります。
http://www.alphaclub.co.jp/yunosato/2f.html
あと、川口には子供連れには500円で温水プ−ルも露天風呂もサウナも堪能できる
サンア−ルという市の健康ランドみたいな施設があります。

維持管理が大変そうなマンション専用公衆浴場よりはいいと思います。
106: 匿名さん 
[2005-02-07 15:21:00]
ブライトフォ−トはセンタ−・プル見栄より安いの?いいじゃん。
待とうよみんな
エアリ−は日照問題で安くても論外。
107: シトロン 
[2005-02-07 15:44:00]
>106さん
 私としてはブライトよりエアリーのほうがいいと思いますけど。同じ値段で専有面積が広くなるということなので、一度、検討しました。
 図を見ると分かるとおり、真東はクラブハウスで高さがないし、南東は開けています。
 前にどなたかが書いていましたが、「よく考えた棟配置」だと思います。

 エアリーは、離れプランや段差のあるリビングなど結構面白い間取りありました。

 去年、営業は「センター・プルミエより安くなる」と言っていました。
 部屋を指定すると間取りを持ってきてくれて、大体の予想値段も教えてくれますよ。聞いてみたらどうですか?

 この間、いったときは「売れ行きがいいので、そんなには下げくてもよさそうです」と言っていましたが、少しは下がるということは既定路線なのではないでしょうか。
 先行の二棟よりは遠くなりますから。

108: 生まれながらの川口市民 
[2005-02-07 16:41:00]
「よく考えた棟配置」と書いたのは私かもしれません。
4つのフォートそれぞれに特長があり、 いいともあるけど 問題点もある。
何をとって 何を妥協するか 個々の状況で購入する部屋を決めればいいと思います。
まあ、入居して それりゃー 上の方の広くて日当たりのいい部屋がうらやましいでしょうが まあ稼ぎが少ないのだからしかたない。

ブライトとエアリーは、駅からの距離を妥協すれば IYの壁みなくていいし エアリーは、日照を妥協すれば電車や車の音に悩まされず 同じ値段では センターより広いでしょう。

 
109: 匿名さん 
[2005-02-07 20:04:00]
シトロンさんのような知性派が知らないこともあるのですね。
それは免震マンションのことです。ファミリーマンションではありえないとありましたが実際大規模マンションで免震あります。
価格もすこーし上がる程度みたいですよ。ああ、それと、石原慎太郎都知事が定例記者会見で民度という言葉を使っていましたヨ。
中国人と日本人は民度が違うから暴動なんてあおきるわけないだろ、と。私だけじゃなく都知事も使ってるんだって思いました。
110: 匿名さん 
[2005-02-07 20:11:00]
>109さん
 ほかにもファミリータイプでありましたか?深沢ハウスとオーベルくらいしか聞かないもので。
 私の知っている限りではありませんでした。教えてもらえますか。
>石原
 中国でのサッカーの試合に関して言っていたことをTVで見たことあります。まあ普通は使わないですね。
 まして、重慶の中国人の応援のマナーの悪さを揶揄した言葉を、日本人の、それも不特定多数の、川口市民というくくりで使うということはまずネット上以外でないでしょう。
111: 110=シトロン 
[2005-02-07 20:18:00]
 名前入れ忘れました。

 それより、週末にMR行った方で、どういう申し込み状況だったか分かる人教えてください。
 来週、「1期即日完売」とか言う威勢のよいフレーズの広告が出るのか?気になっていますw

112: 匿名さん 
[2005-02-07 20:30:00]
深沢ハウスは長谷工ですよね。止めといたほうがいいでう。
シトロンさんは賢いんだからそのくらい調べられると思うのですけど。
360戸ほどの団地型です。いちお、おくしょんの部類ですけど。
リボン買えるほどのミリオネアなら、手の届くマンションです。
民度使ってるのは冗談なんですよ。あまりいじめないで下さい。
113: 匿名さん 
[2005-02-07 20:50:00]
そういえば湯の郷ってホモいるよね。
114: 匿名さん 
[2005-02-07 21:09:00]
>>110

マークスタワー
ミューズシティザファーストタワー
オーベルタワー川口コラージュ
ライオンズステージ立川ラフィナタワー
グレーシアシティ立川
グリーンプリズムタワー

が、現在分譲中で、ファミリータイプがある関東圏の免震マンション。
他にもあったら誰か教えて下さい。

しかし、これらマンションの中でSIなのはオーベルだけ。
他のマンションはこのスレで有名なPSが住戸内にある。
免震なので資産性の低下を防ぎやすいのに、すごくもったいないと思う。

俺はオーベル擁護者ではないが、
構造面においてオーベルのポイントが圧倒的に高いのは間違いない。
115: 匿名さん 
[2005-02-07 21:31:00]
湯の郷でいやらしい事されたことありませんか?
116: 匿名さん 
[2005-02-07 22:44:00]
>それより、週末にMR行った方で、どういう申し込み状況だったか分かる人教えてください。
>来週、「1期即日完売」とか言う威勢のよいフレーズの広告が出るのか?気になっていますw

夕方見ましたが、だいたい7割くらいでした。
117: 匿名さん 
[2005-02-07 23:47:00]
>>114
たしかに、オーベルは日本の全てのマンションと比較しても、構造面では群を抜いてる。
40年で寿命が来る普通のマンションと、その後何十年か住めるマンションの違いがある
わけだから。
免震だけや、SIだけならあるけど、両方兼ね揃えているのはね〜。

子育て環境はリボンが良いのですが、10年もすればそんな環境は必要なくなっちゃう
わけで・・・悩んでます。
118: わらび 
[2005-02-08 00:01:00]
久々リボンシティのホームページ見ましたが
自分が買ったところは白抜きでした
悲しかったのは、自分と同じタイプの列があまり契約されていない 不人気?
タイプによっては一列ほぼ白抜きってとこありました
4LDKの広めの部屋が人気あるみたいですね
119: 生まれながらの川口市民 
[2005-02-08 00:12:00]
こんばんは わらびさん
 私も同じですね。  IYとかぶる部屋はやはり躊躇してしまうのだと思います。
 大きさ、日当たり、価格、収納などを 1列白抜きは納得ができます。
 まあ、来週状況がどう変化するかですね。

 オーベルをリボンの比較が盛んですが、 私としてはオーベルはタワーなので 比較対象外という感じです。
 オーベルと比較するなら ミドリノとかシティディオかな。 でもこの3つのスレは閑散としているので、ここに集まってくるのだと思いました。
 まだ Tブルーとだったら 比較できるのかな。
 免震とか スケルトンとか 構造やら PSがとか 悩むなら後悔しないように オーベルを選ばれた方がいいと思います。
 駅にも近いしね。 オーベル早くしないといいへや無くなってしまうでしょう。もうないかな。

 リボンシティを選ぶには、タワーになり良さを選んでいるのだと思っています。
120: 匿名さん 
[2005-02-08 00:13:00]
オーベルがそんなにいいとは思いませんけど、日本のマンションの価格がまだまだ高いのです。
なんで、マンション買うのですか?要するに、将来的に金銭的な利益を考えて買うのだと思うのですけど、違いますか?
上をみればきりがないですよ。オーベルが長く持つといってもずっと50年も同じとこに住んでいて人生もったいなくないですか?
他の環境に移れるという自由が大事なのだと思います。人生で大事なのはマイホームですか?
私はそうは思いません。よく考えれば皆さんも同じだろうと思いますけど、契約した人も人生終わりじゃないんですから、ある意味もう選択が狭まってしまっていますよね。
でも、視野を広く持ち、よく考えたほうが良いと思います。
121: 匿名さん 
[2005-02-08 00:48:00]
>>120
いやいや、ずっと住むならいいんですけど、将来売りたくなったり、何らかの事情で
貸さざるを得なくなったり・・・。と言う時に、劣化・老朽化しいれば、当然それなりの
価値でしか評価されませんよね。
120さんのおっしゃる「金銭的な利益」を考えれば、むしろ普通のマンションは買え
ない訳ですよ。
122: 匿名さん 
[2005-02-08 01:18:00]
オーベルが良いという事なのでしょうか?
値段が安いならいいのですが。大地震をかんがえればマンション購入はリスクテイクは避けられませんね。
南関東大震災の確率が出ています。これを考慮するかしないかにもよりますね。考慮するなら買わないか、免震構造は必要かもしれないですね。
マンション購入は投資ですから。リスクを計算する必要はもちろんあります。
スマトラ沖地震、ブッシュ大統領再選を予言した細木数子が不気味な予言をしました。
今年、東京に大きな天変地異があるそうです。


123: 匿名さん 
[2005-02-08 07:25:00]
121さんの発言に同意。
124: 匿名さん 
[2005-02-08 08:39:00]
リスク計算と非科学的な予言を一緒にするのはどうかと。
125: 匿名さん 
[2005-02-08 08:56:00]
868戸で第1期で200だけって、この先の売れ行きが心配なんですが。。
どうなんでしょう??
126: コスモ川口○○住人 
[2005-02-08 09:50:00]
竣工後3ヶ月で完売しましたが未入居住戸の管理費等はリクコスが負担してくれました。
多分、リボンも未入居保障がついているでしょうから入居人の管理費・修繕積立金が
売れ残りが多い事によって増えることはないでしょう。

竣工時完売はありえないと覚悟を決めておいた方が楽でしょう。
127: 匿名さん 
[2005-02-08 10:54:00]
リクコスの営業は優秀だから大丈夫ですって♪
128: オーベル 
[2005-02-08 10:54:00]
ほかの建物の庇を借りて、論議するのも迷惑でしょうから、オーベル用の新スレッド建てました。
盛り上げていきましょう。リボンのかたがた、おじゃましました。こちらもたまにはのぞいてみてください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40557/
129: オーベル 
[2005-02-08 11:06:00]
すみません。さきほどのスレッドですが、すでにオーベルのスレッドは立っていたそうです。
しかし、オーベルって構造上は間違いなくNO1と思うのに、人気がないの?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38554/
130: リボン 
[2005-02-08 11:09:00]
やっぱりオーベルの営業だったか、そういうことするのね。
あ〜〜やだ。
121,123,128
営業ごくろうさん。
131: オーベル 
[2005-02-08 11:18:00]
>リボンさん
 私は営業ではありません。ただ、オーベルの購入を考えているけれど、オーベル用の情報交換の場がないからリボンを見に来ただけです。
 

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる