旧関東新築分譲マンション掲示板「オーチャードプラザ川崎ってどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 戸手本町
  7. オーチャードプラザ川崎ってどうですか?その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

オーチャードプラザ川崎掲示板もついにその2に突入しました
その2でも、活発な情報交換よろしくお願いします!

旧スレ
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/38693/

[スレ作成日時]2004-10-23 13:45:00

現在の物件
オーチャードプラザ
オーチャードプラザ
 
所在地:神奈川県川崎市幸区戸手本町2-243-1
交通:JR東海道本線 川崎駅 徒歩16分

オーチャードプラザ川崎ってどうですか?その2

342: ペッツ 
[2005-01-23 09:50:00]
337さん有り難う御座いました!
  いろいろ決めておかなければですね。
それから最近話題になっている内覧会業者ですか
  いろいろな業種があるんですね・・・
ウチは自力で検査します、小さなアルミの脚立と水平器、スケール、ライト、ミラーそしてデジカメです。
躯体の中身は非破壊検査か施工中の記録写真など見なければ分からないのでひとまずナイスさんを信頼して
内装内部は点検口から覗くぐらですかね
仕事柄検査受けてる側なので見よう見まねでやってみます。
343: ペッツ 
[2005-01-23 09:56:00]
あれ?なんで名前が黒っぽくなちゃうんですかね?レレレ?
344: まめ 
[2005-01-23 11:58:00]
私も内覧会自力派です。
脚立は買っても後々使えそうにないので躊躇しています。
その他は同じ装備です。

致命的な欠陥があれば、掲示板で情報交換しましょう。
再内覧会でチェックできます。
345: 匿名さん 
[2005-01-23 16:02:00]
ベッツさん、
名前が黒くなっているのは、sage□にチェック入れたからですよ。
sageの意味はお分かりかと思いますが、sageにすると掲示板の
一覧でこのスレッドが上部に上がりませんが、特に問題はないです。
346: 匿名さん 
[2005-01-23 16:25:00]
ベッツさん、まめさん、
内覧会は会自力派なんですね、
私はまったく自信がないので他力(内覧会同行)をお願いする事にしました。
値段は、会社によっては、3万〜6万くらいと色々あったのですが、内覧会+
再内覧会がセットになった約6万円のところにしました。
もちろん、ナイスは信頼していますし、施工は長谷工ですので大丈夫だと
はおもっているまですが、他の事例を見て保険と思いお願いしました。
ちなみに、内覧会へ同行する業者の方は一級建築士で、これまでの事例
では、再内覧会への同行が必要ないという事は稀だと言う事でした。
347: 匿名さん 
[2005-01-23 17:01:00]
オートレーザーなどによる壁の傾きとかホルムアルデヒドの測定は
素人の私では無理だと思ったので、内覧業者頼みました。
実際に立会う業者の方によっては、当り外れがあるようですが・・・。
まめさんのおっしゃるように、自力派・業者依頼派に限らず、
重大な欠陥や気付いた点は、情報交換していきましょ!

ところで、私はまだ登記手続き会に出席していないのですが、
気になるのは、引越し日のことです。
私もすぐにでも入居したいクチだったので、アンケートでは3月27日を
希望したのですが、やっぱり一番集中しますね。
全部足しても100件程合わないのは未回答の方がいるから?
最終的に、○月×日に入居される方は△件ですって、また連絡ある
のでしょうか?
348: 匿名さん 
[2005-01-23 17:29:00]
>347さん
先日(1/21)の登記会で引越日の件、聞いてみました。
1/18現在での引っ越し希望者数を見せられ
回答数が100件ほど合わなかったので聞いてみたところ
「100件ほどの方は未回答で、さらにこの数字は1/18時点のものなので
すでに今(1/21の夕方)現在、この数字は変わってきています。
ですので、内覧会時に改めてその時点の数字をお知らせします。」
とのことでした。
我が家はこれからサカイさん以外の見積もりも取って、
引越日も特にこだわりが無い(夫婦二人暮しなので)ため、見積もり次第では
安くできる日に変更しようかと思っています。
もしかしたら我が家と同じ様に引越日を場合によっては当初希望日から
変更しようとお考えの方もいらっしゃるかもしれませんね。

こんな回答でお役に立てれば良いのですが。

349: 347 
[2005-01-23 18:12:00]
>348さん
さっそくのご返事ありがとうございます。
内覧会の時に聞いてみます。

引越し日は、3月27日あきらめました。
とは言っても、子供の幼稚園の関係があるので、4月の第2週くらい
までにはしようかなと思ってます。
ところで、今は車を(当然駐車場も)持っていないのですが、今回の
入居を機に車の購入を予定しています。
引越し前後に車があったら、便利だなーと思って、ディーラーに行った
ところ、車庫証明を取ってから、1週間はかかりよ。
MRに車庫証明の件で電話したら、車庫証明はお引渡し後に管理組合が
管理するようになると言われました。
ということは、4月中でも車庫証明取れないんでしょうか?
ご存知の方いらしたら、教えて頂きたいのですが・・・。(契約書とか
重要事項説明書とか見ても分かりませんでした。)
350: 347 
[2005-01-23 18:14:00]
「1週間はかかりよ。」
⇒「1週間はかかりますよ。」の入力ミスです。
351: 匿名さん 
[2005-01-24 01:15:00]
皆さん、もう保険申し込んじゃいました?
まだ、うちは色々調べている所です・・・

http://www.bic-aaa.co.jp/kasai.html
とりあえず、↑勉強になりました。
352: 匿名さん 
[2005-01-24 11:06:00]
半年振りに書き込みします。
登記手続会20日に行きましたが、14時に始まり終了したのは17時時半でした。
あくまで手続きの場という感じで、相談する意見を聞くという雰囲気はありません。
私自身、最低限の質問のみをしたつもりでしたが、周囲に比べると時間がかかったようです。

とにかく内容のボリュームが多く、何日までに○○して下さいという話が多いです。
二人以上で参加できる方は
●メモ-担当 ●話聞く・書類記入-担当
なんて感じで参加するといいです。
私はノートPC持参で議事録でも作ればよかったと思いました。
共通事項は配布資料に記入されていますが、
引越し日程が決まってない方のみ○○ といった事項は口頭で
言われる事が多いのでメモっといた良いです。

353: 匿名さん 
[2005-01-24 13:27:00]
352さん
登記会の件、とても参考になりました。ありがとうございます。さて内覧会はうちも自力派です。おおきな欠陥があったらぜひこの場をかりて、情報交換しましょう。また共有部分も私たちの財産なのでしっかりチェックしていきましょう。
354: 匿名さん 
[2005-01-24 15:15:00]
>>351さん
マンションの場合、地震保険はつける必要はないでしょうか?
一戸建てなら必須だと思ってるんですけど・・・
355: 匿名さん 
[2005-01-25 09:54:00]
354さん
必要(必須)の有無は個人の判断だと思います。
地震保険は、地震による火災の保証もあるので、一戸建、マンションにはあまり関係が無いと思います。
以前、仕事で関西の震災直後を見てきましたが、マンションの一階部分がペチャンコになっていたり、
4棟並んで建っている8階建てのマンションが、全て少しずつ傾いていました。(多分住めないと思います)
私はあの現場を見ていますので、家財は入らなくても少なくとも建物だけは入るつもりです。
356: 351 
[2005-01-26 01:50:00]
どうでしょうーねぇ。地震の時の火災は、通常の火災保険では、補償されないそうですし、、、
個人的には、地震については、火災は十分にありえるし、
首都圏の大地震が起きる確率は、現在とても高いので、入る余地はあると思います。
私が思うに、始めの5年は新築ですし、とりあえず、家財も建物もはいると思います。
しかし、建物が傾いた事によって全壊とみなしてもらえるのか?が気になります。
あまり期待しないほうがよさそうです。

万が一の時用に、貯蓄に余裕がある人は、火災保険だけでも
いいのかもしれませんね。

それよりか、水災についてはうちは、5階なので必要ないですね。
情報あったら教えて下さい〜
357: bob 
[2005-01-26 09:47:00]
ごぶさたしてます。
登記会に行ってまいりました。いやはや・・・。
なんだかんだで3時間半もかかってしまいました。
保険と引越しのところで時間くっちゃいました。

残すところ2ヶ月。時間があるようでない感じなので、
じっくりと考え、スピーディーに決済していきます。
とはいえ、月末の内覧会のチェックリストつくらにゃイカンし
会社も決算で忙しいし、サカイの見積はメチャ高いし。

みなさんがんばりましょー。(と言って自分を励まします!)
358: ねこげん 
[2005-01-26 16:59:00]
bobさん、お久しぶりです。登記会、お疲れ様でした。

あと2ヶ月と言っても2月は28日までだし、すぐに入居日が来てしまいますね。
保険、引越し見積もり、不要品(バイク)の処分売却などとやらなければいけない
事が盛りだくさんなのに、のんびりしていて、そろそろお尻に火が付きそうです。
それと内覧会は自信が無いので、同行業者に頼む事にしました。

ラスト2ヶ月頑張りましょう!・・・と、自分にも言い聞かせます。^^
359: 匿名さん 
[2005-01-28 20:30:00]
固定資産税精算金について。
登記会で概算が出てたけど平成17年3月26日から18年3月31日までの
371日分になっていました。
通常、固定資産税は賦課期日が1月1日なので区役所からは1月1日から
12月31日までが1年分として課税されます。
17年度分として17年1月1日は建物はまだ未完成で土地のみが課税対象。
で17年1月1日の所有者が納税義務者なのでナイス他2社が義務者。
なので17年度分のうちてっきり3月26日から12月31日までの分をナイス
に支払うのだと思っていた。
なぜなら18年1月1日が18年度分の賦課期日でこの場合、土地建物とも
に我々に所有権があるので納税義務者で納税通知書が区役所から送付さ
れるわけ。
したがって18年1月1日から3月31日までの分がかぶってるわけ。
おかしいと思って文句つけようと思ったが、契約書に4月1日を起算日とする
旨記載されていたので後の祭りでした。
なんか腑におちねえな。
360: 匿名さん 
[2005-01-29 11:34:00]
つまり2重払いということですか?
361: 匿名さん 
[2005-01-30 00:10:00]
いよいよ内覧会までもうすぐですね。こんなページを見つけました。

マンション内覧会チェックシートのテンプレート集:
 http://www.6members.com/contents232.html

自力派のみなさん、がんばりましょう!

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる