清水建設株式会社の名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】ヴィークタワー名古屋東別院②」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 中区
  6. 【契約者専用】ヴィークタワー名古屋東別院②
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-06-07 19:14:30
 削除依頼 投稿する

No.1000を超えましたので、
新レス立てました。
匿名さんや住民以外の方は、
書き込みご遠慮下さい。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/210726/

所在地:愛知県名古屋市中区大井町114番(地番)
交通: 地下鉄名城線「東別院」駅徒歩1分、「金山総合駅」徒歩9分
間取:1LDK~4LDK
構造:鉄筋コンクリート造、免震構造、地上29階建
総戸数:211戸
売主:清水建設株式会社、清水総合開発株式会社
施工会社:清水建設株式会社名古屋支店
管理会社:清水建設株式会社名古屋支店一級建築士事務所
【物件情報を追加しました 2013.12.25 管理担当】

[スレ作成日時]2013-12-22 23:35:44

現在の物件
ヴィークタワー名古屋 東別院
ヴィークタワー名古屋
 
所在地:愛知県名古屋市中区大井町114番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 東別院駅 徒歩1分
総戸数: 211戸

【契約者専用】ヴィークタワー名古屋東別院②

209: 住民さんC 
[2015-08-07 20:06:18]
15階くらいよりも高層階の方々、改めてお願いです。

お住まいのフロアで降りられる時は、1階のボタンを押して降りるようにしていただけないでしょうか?

夕方以降は出て行く人よりも、帰る人の方が増えると思いますので、だいたい15時くらいよりも遅い時間は、そのようにしていただけると大変助かります。

3基のエレベーターが全部25階より上とかに止まっていたりすると、疲れがドッと出てしまうのです…

あくまでも個人的なお願いですので、不適切な場合は無視してください。
210: マンション住民さん 
[2015-08-07 21:46:08]
上にいる人は上にあった方が便利だからなぁ。ちょっと虫のいいお願いかも。
211: 住民さんE 
[2015-08-08 10:14:53]
>>210
いや、それも少し違うような気がします。
上の階の人たちは降りるだけではなく、当然1階から上がることもあるわけですから、帰宅時にエレベーターが全部上にあったら困るのは同じかと。

209さんが15時くらいより遅い時間に1階ボタンを押して降りて欲しいと書かれているのは、そういう理由だと思います。
つまり、夕方までは降りる人の方が多いのでむしろ1階ボタンは押さない方がいい、夕方以降は上がる人の方が多いので、上の方の階の人は1階ボタンを押して降りて欲しい、そういうことだと思います。
212: 住民X 
[2015-08-08 13:15:43]
私は上の方ですので、1階押してから降りてますよ、時々忘れますが。
でも本当はエレベーターの運行プログラムで対策取れたら一番いいんでしょうけどね。
どこに頼めばやってもらえるんでしょうか?
213: 住民さんE 
[2015-08-10 10:17:48]
エレベーターに関してですが
最近、ペットボタンを押さない人が多くて困ります。

私はペットアレルギーがあり
ペットボタンが押されていれば同乗しないように回避します。

ペットを連れてエレベーターを利用する方は
ペットボタンを押すようにお願いします。
214: マンション住民さん 
[2015-08-12 10:46:38]
>>209さん、
1)管理会社にエレベーターの定常時停止階(1階と中層階)の設定をお願いする。
もしくは
2)管理組合・会社を通して上層階にお願い状をポスティング。

これしかないでしょうね。無理なら諦めて下さい。
215: 住民さんA 
[2015-08-12 22:58:01]
エレベータの件ですが、ここのマンションは都市開発の一環でお値打ちな分譲価格ですので、あまり性能のいいエレベータが設置してありません。通常この規模のマンションであれば、エントランス通過後、エレベータの自動お迎え機能が働き自動的に1階にエレベータが降りてきます。ですので、上層階の人に1階のボタンを押して降りてくださいなどお願いはやめましょう。
216: 住民OLさん 
[2015-08-13 21:45:31]
>>215

>ですので、上層階の人に1階のボタンを押して降りてくださいなどお願いはやめましょう。

「ですので」の使い方間違えてますよ。
なぜお願いしたらダメなのかの理由になってません。

ダメな理由を教えて下さい。

209さんは無理強いをしてるのではなく、お願いしてるだけです。
このお願いで誰が損をしますか???
低層階の人にも高層階の人にもメリットしかないと私は思いますが。
それでも209さんのアイディアに反対なら、反対派の人は1階ボタンを押さなければいいだけではないでしょうか?
「お願いするのはやめましょう」なんて、あなたにそんなことを書く権利はないはずです。
217: 住民さんD 
[2015-08-16 23:16:55]
ここに書かれていることは全然改善されませんね。。。

このサイトを見ている住民が少ないのでしょうか。。。
218: 住民主婦さん 
[2015-08-19 16:54:31]
最近はエレベーターが1階にいる率が上がったような気がしているのですが、気のせいでしょうか?
ここで提案してくださった方のおかげなのかと思ってました。
219: マンション住民さん 
[2015-08-21 22:08:57]
エレベータを上層階で降りたら、1階へ降ろしておいてほしい旨のことがよく書かれていますが、このことが有効なのは夕方、夜間のことであって、朝はどうするの?中層階(15階)までもどすの?きりがないとおもいますが・・・ムダな電力を使うと思います。
220: 住民ママさん 
[2015-08-22 22:02:05]
朝にエレベーターが1階にばかり集まっているような印象は別にないです、私的にはですけど。幼稚園の送り迎えなどで下から部屋に上がる人も多いからでしょうか。午前中や昼頃はいろんな階にまんべんなくエレベータが止まっている気がします。
でも夜は降りる人よりも上がる人のほうが圧倒的に多いのではないでしょうか。私はこの作戦は有効だと共感しましたので、夕方以降は1階を押してます。
夕方まではエレベーターが止まっている階がバラけてますので、特に対策は不要なのかなと。ここに書いたのはあくまでも私の個人的な感想です。
221: 住民さんA 
[2015-08-28 23:10:04]
ほんとに上の足音がうるさいです。はだしで、かかとで歩いているみたいです。デリカシーをもって生活してほしいです。構造上問題も否定できないですが・・・清水建設のマンションもたいしたことないと最近思っています。
222: 住民さんD 
[2015-08-30 13:19:26]
ちなみに何階の方ですか?
書きにくいとは思いますが、自分が気づかないうちに迷惑かけてたら、と心配になります。
アバウトでもいいので、何階くらいか教えてください。
223: 住民さんB [男性] 
[2015-08-30 20:52:22]
え!?
私は裸足でかかとで歩いてます。
それって非常識なことだったんですか・・・。
階下にそんなに響くんでしょうか?
224: 住民さんB [男性] 
[2015-09-02 21:48:10]
223です。
先日から、つま先で歩くようにしています。
ダイエットにもなってちょうどいいかも。
225: 住民さんA 
[2015-09-03 15:30:21]
駐車場内で後ろからあおるように車間を詰めてくる人、いったい何を考えてるのか?
同じマンションの住民を、あんなに狭い駐車場であおってどうしようというのか?

あおってくるバカは何人かいるけど、特に◯◯◯◯の◯◯◯1には何度もあおられた。
おばさん車間距離狭すぎ。
これ駐車場の話だからね。
もう一回言うけど、何で駐車場で上り下りする時に車間距離を目一杯詰めるの?

あと、毎朝保育園前に路駐してるけど、アレも超迷惑で危ないから二度としないで欲しい。
226: 住民さんC 
[2015-09-05 09:15:31]
>>225さん
全く同感です
読んで思わず笑ってしまいました
227: 主婦さん 
[2015-09-07 13:34:42]
夏目漱石
228: マンション住民さん 
[2015-09-09 10:47:11]
隣のマンションの屋上の落書きメッセージって今後もこのままなのでしょうか?
見るたびに気分が悪いです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる