三井不動産レジデンシャル株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「パークホームズノースゲートスクエアってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. パークホームズノースゲートスクエアってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-10-09 21:10:10
 

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/K1207/
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産住宅サービス関西株式会社

Yahoo!不動産
http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/06/dtl/00089114/
SUUMO
http://suumo.jp/ms/shinchiku/osaka/sc_osakashikita/nc_67708831/

大阪府大阪市北区中津3丁目7番1他3筆(地番)
大阪市営御堂筋線 「中津」駅 徒歩6分
阪急京都本線 「梅田」駅 徒歩13分
阪急神戸本線 「梅田」駅 徒歩13分

共通概要
総戸数     277戸
敷地面積 5345.01平米
建築面積 2470.61平米
延床面積 25400.27平米
竣工時期 平成27年09月下旬竣工予定
入居時期 平成27年09月下旬入居予定
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上15階
分譲後の権利形態 敷地は共有、建物は区分所有
用途地域 準工業地域
土地権利/借地権種類 所有権
駐車場 総戸数 277戸 に対して 敷地内機械式 168台
駐輪場 総戸数 277戸 に対して554台
バイク置場 総戸数 277戸 に対して63台
エレベータ 有:3基
施設・設備 ダブルオートロック、主開口部Low-E複層ガラス、家具転倒防止下地、防災備蓄倉庫
管理形態 管理組合結成後管理会社へ委託

物件概要(第1期)<予告広告>
販売予定時期:平成26年04月上旬 販売予定
販売戸数 未定
予定販売価格 未定
予定最多販売価格帯 未定
間取り 3LDK
専有面積 65.95平米~77.07平米
バルコニー面積 9.78平米~11.97平米

【掲示板】
マンションコミュニティ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E4%B8%89%E4%BA%95%E4%B8%8D%E5%8...

【知識】
「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」について - 国土交通省
http://www.mlit.go.jp/report/press/house06_hh_000061.html
自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1224&cid_...

[スレ作成日時]2013-12-22 16:52:54

現在の物件
パークホームズ ノースゲートスクエア
パークホームズ ノースゲートスクエア
 
所在地:大阪府大阪市北区中津3丁目7番1(地番)
交通:大阪市営御堂筋線 中津駅 徒歩6分
総戸数: 277戸

パークホームズノースゲートスクエアってどうですか?

845: 匿名さん 
[2014-09-28 17:22:18]
何かで見ましたが系列を含めるとコンビニの数とおんなじぐらいだそうですよ。
846: 匿名 
[2014-09-28 21:42:54]
色々な理由で、駄目な地域だから安い。他で買えなくてここが安いから納得してここを買う。それだけのことやろ。だから、誰も文句言えない。
847: 購入検討中さん 
[2014-09-28 23:26:53]
まさにそのとおりです。
他が高くて買えないので、全て納得のうえでここを買う予定です。
848: 物件比較中さん 
[2014-09-28 23:45:40]
やっぱり金額は大事です。

うちは裕福ではないので住居費は

安いにこしたことありません。

郊外なら悩むと思いますが北区でこの金額なら

思いきりました。第二期の部屋で申し込んじゃいました。

ほんとここはすごくたくさんの方が見学にきてますね。


849: 匿名さん 
[2014-09-29 00:14:45]
じきに完売するでしょ
いいのは分かってるから。
850: 匿名さん 
[2014-09-29 01:29:51]
早く完売しろ!!
851: 匿名さん 
[2014-09-29 06:51:45]
849さん

安いのは認めます

ただ、いいことはないです
エリアが、、、
852: 匿名さん 
[2014-09-29 09:24:05]
851さん

大阪市北区の「いいエリア」とはどこなのでしょう?
ぜひ、教えて下さい。
853: 匿名さん 
[2014-09-29 09:37:30]
ここいいエリアですよ、
何も知らない人がイメージでゆってるだけでしょ。
なぜ駄目なのか何が駄目なのかという
具体的な話はおそらくでてきません。
価格が安いことへの理由をそこにもっていこうと
してるだけ。
854: 匿名さん 
[2014-09-29 12:27:52]
イメージではなく
れきしの話だと思いますけど。
855: 匿名さん 
[2014-09-29 12:28:53]
いいエリアをぜひ教えます

同心です
856: 購入検討中さん 
[2014-09-29 12:43:11]
ここから自転車で10分ぐらいの賃貸に住んでおり、
よく自転車で周辺を通りますが、怖い思いをしたことはないです。
価格が表しているように、いいエリアじゃないのかもしれませんが、
日常生活を送るには悪いエリアじゃないと、私は思います。

今回、マンションを買うことになるまでは、
何も知らなかったので、当初は驚きましたし、
少し躊躇もありましたが、他のマンションとも比較し、
今の生活スタイルと変わらないので、ここにする予定です。

投資目的でないのであれば、自分がいいエリアと思えば、
いいエリアなんじゃないですかね。人がどう言おうと。
857: 匿名さん 
[2014-09-29 12:58:18]
私は逆の発想で、自分が住むには躊躇しますが、投資目的で買うなら他人がすむので、安いから有りかと思います。
まあ私は近くのタワーを買ってしまいましたが。
858: 匿名さん 
[2014-09-29 13:04:05]
以前は、駅裏の高架下にラ〇ホテルがあって、川沿いの道には、右〇の街宣車が止まってた訳で。
それらが、許されてしまうのが、今までの中津の土地柄であり、イメージです。
いくらマンションとは言え、近隣間での付き合いや場合によっては迷惑を掛けてしまう事もある訳で....。

価格が安いのかもしれませんが、なかなかリスキーな選択の様にも思えます。
859: 匿名さん 
[2014-09-29 13:23:03]
安いというレスが目立ちますが、ちっとも安いとは思いません。

他が値上がりしたので、安いと勘違いしている人が多いのかな。

過去10年位の相場を見れば、むしろ高いと言えます。

今後も値上がりが続くという前提に立たない限り、安い買い物とはならないですね。
860: 匿名さん 
[2014-09-29 14:05:37]
10年前は北区はどこでも安かったよ。
私の住んでるマンションも今売っても買った値段と同じぐらいで売れますよ。
上記に出ましたが同心も同じですよ。
もちろん中津もね。
過去10年の相場からすると結局どこも高いってこと?
何がいいたいのですか?
861: 匿名さん 
[2014-09-29 14:16:37]
ラブホテルなんてどこでもありますよ。

あったら何かまずいですか?

街宣車がとまってたら?何処かには止まりますよ。

それに昔でしょ。昔なんて今では考えられない常識が通用

してましたよね。土地柄とは?

近所付き合いのトラブル?何がリスキー?

何かはっきりした事がないですね。
862: 匿名さん 
[2014-09-29 14:18:24]
だから、
ここは他と比べて安いと錯覚しがちだけど、そうじゃないってこと。

ほかと比べて安いのは中津だからであって、中津の相場だけで見てみれば、ちっとも安くないってこと。

ここを安いことを理由に買うのはどうかと思う、ってこと。

分かりましたか?




863: 匿名さん 
[2014-09-29 14:40:35]
中津の相場からしても安いってことですが。

ちなみにあなたの言う中津の相場って?

イメージでものを言う人にはわかりませんよね?


864: 匿名さん 
[2014-09-29 14:58:38]
>>861
営業の方か?何か?
昔って言っても数年前だし、川沿いの道や高架下の薄気味悪さは相変わらずだけど。

今のマンション相場から考えて安いだけであって、この立地でこの価格ならハッキリ言って高い。
市場価格が安定した時に今の価格相場を基準にして売買出来るか?って事は考えないとね。
投資用ならもっと安くで仕入れないといかんよね。逆に、今は、売り時。
865: 匿名さん 
[2014-09-29 15:44:49]
中津に限定するなら安くないでしょ。
あくまで他エリアの物件と比べて安いのであって。
866: 匿名さん 
[2014-09-29 16:13:15]
イメージでものを言うって、まさにあなた自身の事ですね。
867: 匿名さん 
[2014-09-30 03:07:43]
はっきり言って周辺環境はあまりよろしくないです。

それはここのホームページや営業が最寄り駅「阪急中津」駅についてほとんど触れない事からも明らかです。

このマンションの一番の最寄り駅は「阪急中津駅」です、御堂筋中津でも梅田でもありません。なぜ阪急中津をスルーするのか考えてみましょう。
868: 働くママさん 
[2014-09-30 03:18:55]
>>864
今は売り時って、不動産市場を知らない人の発言で笑っちゃいました
869: 賃貸住まいさん 
[2014-09-30 06:56:04]
>>867さん
単に、御堂筋線最寄りの方が集客があるからでしょう。
そんな簡単なことも分からない?
ネガキャンに固執しすぎて、当たり前のことが分からなくなってるみたいですね(笑)
870: 匿名さん 
[2014-09-30 08:09:37]
阪急中津が人気ないのは地元民なら誰でも知ってる簡単で当たり前の事実です(笑)
871: 購入検討中さん 
[2014-09-30 08:17:41]
近くに住んでましたが、阪急中津はホームが細いし階段しかないから不便だけど、人気ないとは聞いたことないです。
ネガキャンを頑張ってる方が多いみたいですね。全部同じ人かな?
872: 匿名さん 
[2014-09-30 08:22:50]
年収300から400万円代の人が買うにはいいと思います。近くで外国人向けのゲストハウスをやっています。宜しく!!
873: 匿名さん 
[2014-09-30 08:34:25]
中津の歴史を知らずに住んでいたんでしたら幸せでしたね(笑)でも、これから買う人にその事実を知らずに否定するのは人としてダメですよ。
ダメよダメなのよ。
874: 匿名さん 
[2014-09-30 10:27:53]
さすがに年収300とか400だと厳しいんじゃね?
875: 匿名さん 
[2014-09-30 14:04:51]
梅キタの2期開発が終わるのは何年後ですか?10年後?15年後位ですか?
876: 申込予定さん 
[2014-10-01 13:39:34]
うちは年収540万くらいですが、ギリです。
購入されるのは平均収入世帯が多い感じですかね⁇

梅キタ2期はどこかのサイトで12年後完成予定となってました。スムーズに工事が進むことを願います。
877: 匿名さん 
[2014-10-01 15:07:29]
大体、3500万位の3LDKで世帯年収で700~1000万位の人かな?と言うイメージです。
878: 匿名 
[2014-10-01 15:26:14]
877 そんな年収の人はここは買いません。
879: 匿名さん 
[2014-10-01 21:09:40]
本当にそれぐらいだと思うけど...。
勿論、頭金で幾ら入れれるかなど条件によりますけど、全額フルローンで35年考えると月々の返済額が
10~11万円位かな。管理費、積立金、固定資産税など考えると、マンションの支払いだけで14~15万位行くでしょ。
3LDKだと子供も居るだろうし養育費、車や保険など、年収600だと手取りで月40万位?正直、厳しくいよ。
884: 匿名さん 
[2014-10-01 22:44:09]
>879さん
年収約600万ですが手取り30前半ですよ。半分近くが住居費にかかると非常に厳しいです。
885: 匿名さん 
[2014-10-02 00:02:55]
年収600万あれば買えるでしょ、余裕で。
うちは年収400+頭800で買ったよ、子供いないけど...
大丈夫だと信じてる
886: 匿名さん 
[2014-10-02 01:02:09]
>>884
確かに、40は無いかもです。アバウトですみません。
でも、30前半は、引かれ過ぎちゃいますかね???ボーナス分入ってます?
当面は、住宅ローン減税で固定資産税分くらいは帰ってくる思います。
ただ、3500位の借り入れで35年フルローンだと、大よそ、こんな感じの月額支払いになると思いますよ。
月額支払いの計算は、担当の人にして貰ってますよね?

ここは、北ヤードの開発次第ですが、いい感じに売る事が出来るのは、10年~15年後以降と予想します。
もっと掛かるかもですし、いい感じになるか?も微妙ですが...。

ただ、その時には、オリンピックも終わって建設費の高騰が終わり、従来価格に戻ってる可能性はある訳です。
そうなると、ここを今のこの価格で買うべきか?と言う話にはなります。

あくまで、個人的な想像の話です。
887: 匿名さん 
[2014-10-02 11:46:50]
テンロクあたりのゴチャゴチャした雰囲気よりはマッタリして好きだし、御堂筋線徒歩圏だし
財閥三井だし、それなりだとは思うよ。
だけどねー、個人的に西向きは嫌だし、南向きは高いし、魅力的な間取りもない。
だから、西向きでも気にしないって人ならいいんじゃないかな?


888: 匿名さん 
[2014-10-03 12:31:43]
東向きを購入出来てよかったのですが、
隣が機械式駐車場?で、音はうるさいのでしょうか?
営業の方はまったく気にならないですよとおっしゃってたのですが…。
889: 契約済みさん 
[2014-10-03 20:05:10]
私は西向きを購入しました。
南向きがよかったですが、予算オーバーでした。
夫婦共働きで、日中は週末しかいないし、いいかなと。
890: 物件比較中さん 
[2014-10-03 22:20:38]
別の不動産会社の営業マンに「西向きを嫌がるのは大阪の人だけなんです」と言われたことがあります。
それを聞いてから神戸の知人何人かに聞いたら「西向き良いやん」と言われたので、本当なんですかね?
ここのマンションはペアガラスで西日で部屋が暑いということはなさそうですし、西向きのデメリットはそんなに無さそうな気がします。
891: 匿名さん 
[2014-10-03 22:38:39]
大阪の人ではないですが他の条件が同じで前方の眺望が開けているのなら
西より東、南向きがいいです。南東がベストだと思いますが。
北と西なら西ですかね。
892: 契約済みさん 
[2014-10-03 22:55:54]
889です。
ここは花火が見えるという点で、西向きでもありかなとも思いました。
東向きはすでに完売してたので、選択の余地はありませんでした。
893: 匿名さん 
[2014-10-04 00:47:37]
ここって長谷工ですよね?
894: 匿名さん 
[2014-10-04 00:51:44]
>>893さん
そうですよ。長谷工さんめっちゃ多いですよね〜
儲かってそう(笑)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる