野村不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウド船橋(住民(予定者)専用板)Part8 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 北本町
  6. プラウド船橋(住民(予定者)専用板)Part8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-03-04 13:44:21
 

穏やかにいきましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/366526/
所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番10他(地番)
交通:東武野田線 「新船橋」駅 徒歩3分 、東葉高速鉄道 「東海神」駅 徒歩6分
   総武線 「船橋」駅 徒歩14分 、京成本線 「京成船橋」駅 徒歩16分
間取:3LDK ~4LDK
面積:70.91平米~100.86平米
売主:野村不動産 、三菱商事
物件URL:http://www.proud-web.jp/funabashi/
施工会社:大林組
管理会社:野村リビングサポート
【物件情報を追加しました 2013.12.25 管理担当】

[スレ作成日時]2013-12-20 09:43:33

現在の物件
プラウド船橋
プラウド船橋  [最終期(第1期2次)]
プラウド船橋
 
所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番10他(地番)
交通:東武野田線 「新船橋」駅 徒歩3分
総戸数: 1,500戸

プラウド船橋(住民(予定者)専用板)Part8

402: 匿名さん 
[2014-01-24 08:47:56]
もうやんカレーが新船橋で食べられるようになるのはビックリです^_^
404: 匿名さん 
[2014-01-24 09:10:06]
あの床面積でパン屋と2分するなら約20坪弱か。まあ船橋のテナントとしては標準やや広めかな。
賃料から換算すると日商15~20はないとキツイね。カレー屋は170食/日ってところですな。
営業時間で割ると15人/時か。あの単価で。
最初はいいだろうけど、よほど気に入ってもらえないと1年ぐらいでテナント交換だね。なにしろ単価高杉。
1人1,200円前後出すならばうむのほうがよっぽどいいよ。
405: 住民さんC 
[2014-01-24 09:24:42]
あえて都内のメジャーな店とあてて
新船橋には…という話題を作ってるけど、見苦しいですよ。。


新船橋はターミナル駅ではないけど、
では新代田や洗足、菊川、志村三丁目にメゾンカイザーできますかね?

(もちろん千葉の新船橋と、都内のターミナル駅以外の駅と比べて
 地価やその他アドバンテージはありますが、ここでは店舗展開
 の話に絞ります)

本店がマイナーな駅にできるのはよくあるけど、多店舗展開する
2店目以降はある程度集客が期待できる駅に作ることが多いですよね。
特にブランドがある地元の名店ならば。
(そうでない場合は、逆にコストかかるターミナル駅からではなく
 マイナー駅で店舗数を増やしていくのだと思いますが)


都内ターミナル駅 vs 新船橋
であればもちろんターミナル駅のほうが利便性は高いでしょう。

もちろん、住む側も家の近くには生活に便利な店舗や環境は期待
しますが、ここでよく「でないでしょ」というブランド店なんて、
そもそも期待していないです。


ただ、ターミナル駅 vs マイナー駅 という構図は
新船橋に限ることではないと思うのです。なので、
やたらとブランド?メジャーな店を引き出して
でも新船橋だから、、とこきおろすという構図の話題は、
この駅狙い撃ちで話をしても、ふーん、という感じなのですよね。
406: 匿名さん 
[2014-01-24 10:00:30]
パン屋はともかく、もうやんカレーは既存の店舗と同様の戦略で営業するなら半年以内に潰れるでしょうね。
ブッフェスタイルだとしても、イオンモールのブッフェレストランと違ってファミリー層を取り込めないでしょう。
店舗がきれいとはいえない、狭いので子連れで行き辛い、メニューがカレーしかない等々。
408: マンション住民さん 
[2014-01-24 11:27:56]
フレッシュネスバーガーなら、ららぽに入るよ。
409: 匿名さん 
[2014-01-24 11:44:31]
「身の丈をわきまえる」っていう表現初めて聞きました。
「身の丈を知る」または「分をわきまえる」がただしいんでは?

あれ、釣りかな?w
410: 入居済みさん 
[2014-01-24 11:53:28]
フレッシュネスバーガーはJR船橋駅北口に船橋店がありますよ。
ヨーカドーの北西側、パチンコ店とファミリーマートの間です。
414: マンション住民さん 
[2014-01-24 13:23:44]
ところでパン屋さんは何が入るのですかね。
415: マンション住民さん 
[2014-01-24 15:29:35]
話し変わりますけど、質問というか気になった事があるんですが。
私がきちんと規約を知らないだけなのかも知れないので、教えてください。
今日、1Fからエレベーターに乗ろうとしている時に、なんだか灯油臭かったので、あれ?と思ったら、玄関前の廊下でシュポシュポと灯油を入れてる方が居たんですが、ファンヒーターって良いんでしたっけ?1Fの方は良いとか?
あともう一点あるのですが、スカパーとかのアンテナのベランダ設置は?
信号待ちをしていたら、一街区の2Fだったかちょうど目に付く高さの階で見かけたもので...
416: 匿名 
[2014-01-24 17:36:31]
日々の生活には何の問題もないのに、皆さん欲しがり屋さんですね・・。
メゾンカイザーのパンなんて毎日食べたいですか?東武にたまに出店しているので十分じゃないですか・・
自宅の周りで何でも済まそうなんてありがたみもないし、足が退化しちゃいますよ~。
417: 入居済みさん 
[2014-01-24 18:34:07]
>415
灯油ってマジですか?
ダメでしょう?
ちなみに我が家は1階ですが1階でもどの階でも規約は同じです。
どうしてこう無法地帯なんですかね…
418: 入居予定さん 
[2014-01-24 19:27:33]
灯油 使用禁止と規約で決まっているのですか?規約をもう一度よく読み直さないと…
419: マンション住民さん 
[2014-01-24 19:33:48]
灯油ダメ
アンテナダメ
タバコだめ
あほか。マンション買うなよ。
420: 引越前さん 
[2014-01-24 19:40:31]
メゾンカイザー、毎日食べたいね。
シナボンでもいいし、クリスピークリームドーナツでもいいね。プレッツェルも捨てがたい。スバローやパンダエクスプレスもいいな。




421: 入居済みさん 
[2014-01-24 19:44:38]
日々の生活問題ありますよ。イオンの魚と肉は高い。あれはダメ。東武の地下が値段も質も妥当。イオン本当だめだね。西友よりちょっといいだけだよ。
422: 匿名さん 
[2014-01-24 19:56:39]
420
メタボになるよ。聞いてるだけでお腹一杯。
423: マンション住民さん 
[2014-01-24 20:52:03]
もうやんカレーって本当???
都内にしかない店がいきなり千葉に出店するとは考えにくいんだけど。
しかも住宅地に・・・
「新船橋駅」と「新橋駅」を見間違えたんじゃないの?

ヴィドフランスだって誰かが言ってたっていうだけでソース無いし!
424: マンション住民さん 
[2014-01-24 20:56:24]
417さん。
415です。灯油、マジでした。
一階でもダメですよね、やっぱり。
我が家は引越しの際にヒーターは処分してきたので、あれあれ?と思ってしまって。
エレベーターのすぐそばのお宅でした。灯油って結構臭いますね...。
でも、その時は声をかける事が出来ませんでした...。その時に言わなければダメでしたよね。
425: 入居済みさん 
[2014-01-24 21:01:43]
419さん
みんな、財産つぎ込んで一生に一度の買い物したんですから、きれいに使いたいんですよ。
数年すれば経年劣化して静かになりますから辛抱してやってください。
426: マンション住民さん 
[2014-01-24 21:13:37]
>>423
私も新橋駅と新船橋駅を見間違えているんじゃないか、と思っているんですが
HPを出してきて「本当だった」って書いている方がいますが、どこにも書いていないんですよね
427: マンション住民さん 
[2014-01-24 21:21:25]
もうやんカレーの件、本当ですよ。3月オープン予定になってます。
ちなみに、数日前にポストに投函されていた地域新聞からの情報です。
428: ご近所さん 
[2014-01-24 21:27:14]
もうやんカレーは本当ですよ。
今週投函されていた地域新聞というフリーペーパーに求人広告載ってました。
そこに千葉エリア初出店とか大きく書いてありました。
429: マンション住民さん 
[2014-01-24 21:28:05]
三街区住人です。
地域新聞入って来ないのですが、みなさんの所は入ってるのですか?
430: マンション住民さん 
[2014-01-24 21:43:29]
灯油…わたしも気になってました。前に、駐車場のエレベータの中で灯油の臭いが気になり、足もとを見ると、灯油のこぼれた痕がありました。さらに、そこから、その人が歩いたと思われるところに灯油のシミができていました。
最近、シミと思われる箇所を見たら、黒ずみになってて、…ガッカリしました。
誰か注意しないのでしょうか、本人がこの掲示板を見て反省することを願います。
431: マンション理事さん 
[2014-01-24 21:46:45]
コミュニティ紙はサンケイリビングかな、3街区はいま審議中です。
432: 入居済みさん 
[2014-01-24 22:18:55]
この版みて反省?ないですよ。その人の玄関先に同じようにこぼしてあげればいいんですよ。
433: マンション住民さん 
[2014-01-24 22:26:20]
今時どこのマンションでも、灯油は使わないでくださいって言われているのにねぇ。
というか、ここを購入するときの注意点で言われたような気がします。

ところで五街区ですが、地域新聞は入っていませんでした。
ただ、広告がすごく多いので一緒に捨てている可能性もありますが。
434: マンション住民さん 
[2014-01-24 23:00:02]
灯油の件ですが、見たその時に本人に言うのが良いのでしょうが、なかなか難しいですね...
しかし、禁止だということをこの最初の冬に徹底させなければいけないと思います。
灯油の臭いやシミのあるエレベーターや通路は嫌ですからね。
そもそも危険だから禁止なんですよね?

435: 匿名さん 
[2014-01-24 23:15:19]
3街区ですが私も以前、灯油のポリタンクを車に運んでいるおじいさん?をみかけました。
その時に、んん???と思ったのですが、車に運ぶだけで入れてくるとは限らないし。。と思い
特に気にしませんでしたが、やっぱりファンヒーター使っている人いるんですね。

あと階段に毎日。。ではないのですが続くときは2日続けて痰を吐く人がいます。
私が見るのは朝なんですが、まだ乾いていないので、ほんと気持ち悪いです。
子供が幼稚園に行くとき階段を使うので踏まないように注意していますが、踏んだら。。と思うだけでぞっとします。
なんでそんなところに痰をはくのでしょうか??
神経を疑います。
436: 入居済みさん 
[2014-01-24 23:35:10]
すぐに管理人に特徴言ってください、器物損壊ですぐにでも警察突き出せますので。
遠慮無く管理人に通報しましょう。
441: マンション住民さん 
[2014-01-25 14:23:21]
大体の人はみなさん常識的なんですけど、どの街区にも数世帯は
よく買えたな・ローン通ったなっていう世帯がいるんですよ
442: 匿名さん 
[2014-01-25 14:47:49]
グリーンカーテンネットに引っ掛け棒、やっと揃いました。
4街区は配布されないかも?とのこと。今日3ヶ月メンテではじめてしりましたよ。
なんで統一されないのか。。
444: マンション住民さん 
[2014-01-25 18:07:09]
5街区住人ですが、駐車場で灯油運んでいるいる人みました!!赤いポリタンク!!清水ではないと思われます!!
445: マンション住民さん 
[2014-01-25 18:55:52]
すごい数の消防車が通って行くけど、どこで火事?
446: 匿名さん 
[2014-01-25 19:44:55]
また5街区!
447: 匿名さん 
[2014-01-25 19:45:25]
じゃないといいね。。
448: 匿名さん 
[2014-01-25 20:09:48]
"1月25日18時45分頃、海神3丁目30番 市立海神中学校東側付近で中層建物火災が発生しました。"

どこだろう?
449: 匿名さん 
[2014-01-25 20:17:00]
もうやんカレーのビュッフェは太りますよ
450: 匿名さん 
[2014-01-25 20:19:45]
>448
県営住宅の住所じゃないですか?
451: マンション住民さん 
[2014-01-25 21:00:25]
エビデンス
エビデンス
452: 匿名さん 
[2014-01-25 21:39:09]
もうやんくるのは嬉しいけど、ビュッフェスタイルじゃないと厳しいかな。イオンのゴーゴーも思ったよりも人買ってないからな…個人的にはもうやんもゴーゴーも好きだけどさ。でも価格がこの辺りの人だと高いかもね。
やっぱりイオンにもかぶってないようなテナント、てんや がいいかな。ところでその他テナントは何になるのでしょうか。
453: 入居済みさん 
[2014-01-26 12:34:10]
どこの誰とはいわんけど、管理組合で変なキックバックもらおうとしてるのがいるから注意してくださいね。
454: 匿名さん 
[2014-01-26 13:25:55]
そりゃいかんね、キックバック。野村さんには絶対やらんけど。
455: マンション住民さん 
[2014-01-26 13:44:39]
自分の思うとおりにしたい奴いるね。
特にまちづくり協議会とかと兼任でやってる奴とか
456: マンション住民さん 
[2014-01-26 13:48:20]
453さん
どういう事なのか、もう少し詳しく教えてもらえませんか?
457: 匿名さん 
[2014-01-26 15:28:01]
新船橋高架下の美容室にマッサージ店閉店だってね。
しかし東武の高架下テナント受け入れる雰囲気の建物じゃないんだよね、センス無さすぎ。
家賃安いのかわからんけとま酷いよ。
大戸屋あたり入ればいいけど、ここにもうやんがはいるのかね。
458: マンション住民さん 
[2014-01-26 15:56:18]
キックバックって何ですか?
459: 匿名さん 
[2014-01-26 16:25:35]
業者から見返りもらうこと。仕事だったり、物だったり、お金だったり。
461: 匿名さん 
[2014-01-26 16:50:58]
4街区ですね。
しかし、4.5街区は液状化の対策してるとは言ってたけどね。
462: マンション住民さん 
[2014-01-26 17:27:09]
>457

そのまんま例のブログに書いてますね。
需要の無い店が潰れるのは当たり前の事でしょう。
何を持ってきても売れない場所
と思われてしまわなければ良いのですが。
463: 匿名さん 
[2014-01-26 21:33:05]
昨日、イオンモール行ったけど、あそこたぶんそのうち閉鎖だね。
お店も閉めたとこ増えてるし、何より土曜だと言うのに閑散としていた。
幕張にイオンができたのも関係してるとは思うけど、ここまで客が少なくなるとは思わなかった。
イオンなくなると資産価値は間違いなく低下しますね。新船橋自体の価値も下がりそう。
464: マンション住民さん 
[2014-01-26 22:17:53]
>463

妬みさんだね。

残念だけど、イオンは潰れないよ。
今日はかなり混んでたし、そんな事を期待しても無駄だし、余計ストレスになるだけ。
しかし、余程悔しいんだね。
しかしプラウド船橋は便利で快適。
住民掲示板に非住民が必死に嘘の書き込みして荒らしてるのが哀れ思える。



465: 匿名さん 
[2014-01-26 22:23:31]
今日、イオン混んでた??別に普通だったけど。
平面駐車場もかなり空いてたし、お昼時も全く混雑してなかったので、食事も並ばすに出来ました。
どこのイオンも数年たつとガラガラとまでは言わないけど、かなり空いてるよね。
テナントも入れ替わり、だんだんショボくなっていく。。。
イオンってそんなもんだよ。別に誰も期待してないし。
食品買えたらそれでいい。他に買うものなんて何もない。
466: 匿名さん 
[2014-01-26 22:36:09]
胃ヤァ、夕方まぁまぁ混んでたよ。
467: 匿名さん 
[2014-01-26 22:36:28]
いやぁ、夕方まぁまぁ混んでたよ。
469: マンション住民さん 
[2014-01-26 22:50:20]
苦し紛れはどっちなんだか・・・。
一回しかイオンに行ったことがないんだろうか。
470: マンション住民さん 
[2014-01-26 22:51:36]
>>453
理事会じゃなくて管理組合?
472: 匿名さん 
[2014-01-26 23:13:56]
イオン自体(スーパー事業)は不調で
モール事業(テナント事業)で何とかやってる状態だから
将来性は???だけどね。
473: 匿名さん 
[2014-01-26 23:19:55]
465.472
自分の将来心配してな。
475: 入居済みさん 
[2014-01-26 23:51:55]
高架下のマッサージ屋さん上手だったのにな。残念だわ。

そういえば、はなの舞って1回しか行ったことない。もう行くことはないけど。
船橋駅近まで出るのめんどくさいけど、仕方ないか。
476: 匿名さん 
[2014-01-27 07:18:31]
>465
店によって並びが違うから一概に並ばずに入れるわけではないけどね。
昨日は約半分のお店は並んでたと思うけど。それでも一時に比べると確かに減ってはいるね。
それとも3Fですか?3Fは並ぶというか席取れないよね、相変わらず日曜のお昼は。
477: 入居済みさん 
[2014-01-27 08:11:44]
東武鉄道って、欲がないというか、戦略がないというか、開発ヘタですよね。スカイツリーも話題にのぼらなくなっちゃって。
新船橋駅下にもただ店入れればいいというものではない。まず、駅の全面改築ね。
478: 匿名さん 
[2014-01-27 08:25:20]
477さん。
そのとうりです。しかし、京成と東武は期待できません。
479: 入居済みさん 
[2014-01-27 08:44:44]
自分で変な業者みつけて、そこに何かさせようとしてるのがいるらしい。
480: 匿名さん 
[2014-01-27 08:50:30]
土日の3階フードコートは席とれないですね。。
イオンラウンジも16時とか混んでて大変。
上島珈琲とスタバもいつも混んでるイメージ。飲食はさぼてんくらいかな、並んでるイメージあるの。
481: マンション住民さん 
[2014-01-27 11:29:34]
高架下の美容室、やっぱり閉店するんだ。
すごく下手だったもん。
ちょっと器用な素人レベル。
いくら安くてもあれはないなって思った。
482: 匿名さん 
[2014-01-27 14:27:53]
行ったんだ…。
わたし恥ずかしくであんなとこ入れない。
483: 入居済みさん 
[2014-01-27 15:41:18]
そこ、利用しててすまんな。
お前みたいに上品でもないし、
薄汚い貧乏人かもしれんが、
このマンション程度現金一括で買えた
クソ人間や
484: マンション住民さん 
[2014-01-27 16:29:09]
まああれだ女性専用車両みたいなもんで
自意識過剰な閉経婆だろう
485: 入居済みさん 
[2014-01-27 17:59:01]
周りに似たようなお店があると
生き残りは厳しいですよね。
やはりレンタルショップや100均入るといいのに。
486: 入居済みさん 
[2014-01-27 18:02:13]
それだと街が荒れる。
487: マンション住民さん 
[2014-01-27 18:19:03]
必ず100均やレンタルを推す人が定期的にわくな・・・
488: 匿名さん 
[2014-01-27 18:33:36]
荒れてますね〜

ダメな店だと思って行かないのと、行ってダメだと思って行かなくなるのとでは大差無いと思いますよ。
いずれにしてもダメな評価を受けてるんですから、潰れて当然かと。
自然淘汰。

良いお店は利用する、ダメだと思ったら利用しない。
そうすることで結果的に良いお店だけが残るんじゃないでしょうか?
489: 入居予定さん 
[2014-01-27 18:45:04]
どんなに美人でも、どんなにお金持ちでも、言葉づかいが汚いと、心が貧しく感じます。穏やかなマンション生活をおくりたいです。
491: 匿名さん 
[2014-01-27 20:34:49]
バスのシャトル化とは何ですか?

シャトル化って言葉はじめて知りました。
492: 入居予定さん 
[2014-01-27 22:30:01]
バスとはスクールバスのことですか?何か問題でもあったのですか
493: 入居予定さん 
[2014-01-27 22:32:43]
バスとはスクールバスのことですか?何か問題でもあったのですか?
494: 匿名さん 
[2014-01-27 22:44:19]
バスは市場小まで朝は途中、船橋駅に止まらずに行くよね。それがシャトル便ってことでしょ。違うんかいな。
495: 匿名さん 
[2014-01-27 22:49:39]
ららぽーと、タイガー入るんだ。三井はテナント誘致がうまいなぁ。イオンは…
496: 入居済みさん 
[2014-01-27 23:15:25]
船橋駅より市場小が先でしょ。
494さんは住民じゃなさそうですね。
497: 匿名さん 
[2014-01-27 23:16:11]
朝の時間も試験的に大人も乗れるようになるらしいけど、それをシャトル化と表現してありました。
498: 入居予定さん 
[2014-01-27 23:33:20]
そうなのですか!シャトルバスに乗れる時間帯が増える事は、私的にはうれしいです。
499: 匿名さん 
[2014-01-27 23:47:12]
494です。
乗れるように試験的になりますよ、1部時間帯の数本は市場小用になります。バス管理で協議なされて決まりました。
500: 匿名さん 
[2014-01-28 07:57:18]
>497さん、>499さん
エサを与えないでください。内部情報は居住者なら知ってる事ですから。
掲示板やコミュニティレターちゃんと読んでればね。
501: 匿名さん 
[2014-01-28 08:21:11]
500は小さいねぇ。
502: 匿名さん 
[2014-01-28 15:01:48]
子供たちの乗車マナーが良くないらしいので、この機会に大人が見本を見せてあげてください。
504: 匿名さん 
[2014-01-28 18:54:58]
バス委員のせいにしないでください。
505: 匿名さん 
[2014-01-28 19:04:27]
本来ならバス部会なんてなくても、

各家庭でマナー教えればいいこと。

一般の電車通学と同じ。試験的に大

人も乗るのはいいことだね。周りの

人をみながらマナーを覚えていくと

思います。
506: マンション住民さん 
[2014-01-28 21:37:34]
っていうか、終バスの時間早くなってない?
夜の時間のダイヤなぜ変えたのだろ
507: 匿名さん 
[2014-01-28 22:08:20]
分かってたことだよね。住民のマナーや質なんてマンション価格に比例するんだよ。新船橋ってそんなもんだよね。
子供たちの乗車マナー見てると悲しくなるよね。
うちは私立だから車で駅まで送迎してるからバス使わないけど、あれは見せたくないな。友達でなくてほっとする。
509: 匿名さん 
[2014-01-29 00:16:15]
バスは本来、クラブハウスに停留するのを強引に1.2街区にしたのがかなり問題。
510: マンション住民さん 
[2014-01-29 01:06:38]
そういえば、なんで場所移動したんですかね。
クラブハウスのままにすれば、戸建ての人たちも使いやすいのに。
511: 入居済みさん 
[2014-01-29 01:56:11]
バスだと朝は船橋駅まで座って行けるのが魅力ですが、渋滞で20分以上かかると思っていた方がいいです。
時間に相当余裕を持って乗りましょう。
512: 入居済みさん 
[2014-01-29 04:37:06]
今からでもバスの停留所変更できないの?
イオンへ向かう後続の車がすごく迷惑してるんだけどな。
クラブハウス前の道は交通量少ないしね。
514: 匿名さん 
[2014-01-29 07:39:54]
私鉄から主要JR乗換時は朝どこでも同じですが?
515: マンション住民さん 
[2014-01-29 07:42:27]
おっ暇な匿名、朝からご苦労!いまアパートか?団地か⁇妬みでわかっちゃうね、自分のライフスタイル。
まぁ書き込み励め、いじってやるからなっ!
516: 匿名さん 
[2014-01-29 08:00:41]
>507
ここから小学生の子を私立に送迎している人という情報でほぼ個人を特定できますがバカですか?それともただの嘘つき?

>510,>512
当初の予定からあの場所ですよ。クラブハウス前は建鉄循環の停留所予定だったでしょ。ここの検討板読み過ぎじゃないですか?ここの有象無象の情報しか持ってないのが大わかりですね。
517: 匿名さん 
[2014-01-29 08:06:09]
エレベーターを降りる時に2階でゾロゾロ乗ってくると、階段使えよって思うじゃないですか

それと同じなんですよね

新船橋
518: 入居済みさん 
[2014-01-29 08:09:40]
さて、イオン隣接の工場の一部を壊してますね。
なにか建つのでしょうか?
519: マンション住民さん 
[2014-01-29 10:39:59]
バスはクラブハウス前ということでしたね。野村さんも新京成さんも言ってましたから。
これから変えればいいですよ。開発エリア中央のはずでしたからね。
520: 住民さんA 
[2014-01-29 12:25:40]
今から変更するのは相当難しいでしょうね。
まず管理組合での承認が降りないかと。
既得権を手放させるのはかなり骨が折れますよ。
更に京成バスとどんな契約を結んでいるのか分かりませんが
契約の結び直しが必要だったり費用が発生するかもしれません。
また、停留所の場所変更には市への届け出も必要ですね。
変更には安全上の理由など相応の理由がなければ受理されないと思いますよ。
521: 匿名さん 
[2014-01-29 12:28:39]
バスは現状のままで良いね。
3,5街区の住民が直接行くには、クラブハウス横が便利ですが、1,2,4街区の住民が直接行くには、現状のままが便利です。
また、1~5街区全ての住民がイオンモールやイオンタウンに寄って来たり、帰ったりする場合は、全ての住民が現状のままが一番近くなり適しています。  
      
522: マンション住民さん 
[2014-01-29 18:14:37]
516みたいな人が隣の住人かもと思うとイヤだね。
バス停知らなかったようだし。

ところで、毎朝二街区のサブエントランス前にベビーカーを置くママさんたちと、何を考えているんだろう?
あと、銀行前の幼稚園バスを待っている集団のママさんたち邪魔すぎ。
なんて歩道を占領して話し込んでいるの?
523: マンション住民さん 
[2014-01-29 18:17:25]
誤字が多すぎだったw
524: 匿名さん 
[2014-01-29 18:22:06]
ベビーカーのそばで頬に片手を当てて話し込んでるオバちゃん達を見ると寒気がする。
なんで頬に手を当てるの???
525: 匿名さん 
[2014-01-29 18:43:37]
522
いいんじゃないの。プラウド船橋のコンセプトは、駅前広場などを設けて住民が立ち止まり、座り、集まることで、そこにコミュニティが育まれるというものでした。
そんなことをおっしゃらず、貴方も声をかけコミュニティを育んでみてください。きっと、気持ちが晴れてすがすがしくなり、表情も明るくなることでしょう。
526: 匿名さん 
[2014-01-29 19:11:49]
>525

すごい拡大解釈だね。
コミュニティって言葉から自分で考えたんですか?
527: 入居済みさん 
[2014-01-29 19:54:15]
>522
2街区サブエントランス前にベビーカーを置いている方々も
幼稚園の送迎で集まっているようです。
他の方が迷惑に思ったり不快に感じているようなら
ご本人たちに自覚してもらって対応していただきたいです。
ただ以前はイオンタウン側の歩道に広がってそれはそれで通りずらかったですけど。
528: 入居済みさん 
[2014-01-29 21:41:39]
1街区3階、売りに出たね。転勤かな?
今なら定期賃貸に出すより売った方が賢明。
529: マンション住民さん 
[2014-01-30 00:19:37]
確かにスーモに出てますね。
70平米で3770万とは強気ですね。
築1年経ってるのに。
賃貸も借りられてないし大丈夫でしょうか?
530: 入居済みさん 
[2014-01-30 07:50:05]
賃貸ならパスだけど、買いたい人は必ずいますよ、消費増税前に買えればね。
531: 匿名さん 
[2014-01-30 07:58:59]
その額だすなら、森コアかうなあ
532: 匿名さん 
[2014-01-30 08:23:17]
新築のマンション買えてしまう額ですよね。
高層階でもないし。
しかも駐車場の空きが無いのが痛い。
533: マンション住民さん 
[2014-01-30 09:00:50]
3、5街区でバス乗り場に文句言ってる人はここに引っ越せばいいんじゃない?
534: 匿名さん 
[2014-01-30 09:02:32]
522は住民?4街区造ってる人ですか?

>531
森コア買えないでしょ、その価格では。

>532
駐車場の空き有るよ。
535: 534 
[2014-01-30 09:06:19]
もとい
森→杜
つられちゃったよ。
536: 匿名さん 
[2014-01-30 09:10:48]
SUUMOの物件概要には駐車場「空無」って書いてますよ。
実際は空いてるんですか?
538: マンション住民さん 
[2014-01-30 12:17:16]
1街区1階も購入価格より高く売れたみたいなので、
1街区3階も売れると思いますよ。
539: 入居済みさん 
[2014-01-30 12:49:21]
>536

あれ?あなた住民なら知っているでしょう
それとも部外者ですか?
540: 匿名 
[2014-01-30 16:15:14]
集団救急事故って何かしら?
大丈夫だといいのですが。
http://anzn.net/chiba/safety/index.php?i=12231
541: 匿名 
[2014-01-30 17:53:16]
ちょうどその時間に近くを通りました。
車二台の追突事故チックな感じでしたよ。
542: 入居済みさん 
[2014-01-30 18:03:17]
>539
他の街区の空き状況なんて、聞かなきゃわかんないよ
543: 匿名さん 
[2014-01-30 20:58:09]
>536ですが。

1街区の駐車場の空き状況なんて知りませんよ。
ていうか自分の所も今どんな空き状況か知りません。

>539さんは全ての街区の駐車場の空き状況を把握してるんですか?
だとしたら何者??
544: 匿名 
[2014-01-30 22:45:34]
>>541
有難うございます。
545: マンション住民さん 
[2014-01-31 01:08:41]
建設的な話題が無いですね…
546: 入居予定さん 
[2014-01-31 08:21:59]
同感です…
547: 匿名さん 
[2014-01-31 09:29:28]
>543さん
管理人さんに一言「今駐車場って空いてますか?」と聞けばいいだけの事を、「そんな事知りません」と堂々と宣言されても反応に困ります(苦笑)。
539さんではないですが、全街区の空き状況を知る事は多分私を含めた一般居住者には無理でしょうね。サークルなんかで「お宅の街区の駐車場って空いてます?」と聞くのも物凄く不自然ですしね。理事にでもなれば把握できるかもしれませんけど。
まあ3・5街区でもそのうち空き区画出てきますよ。ここに来て車が必要じゃなくなったなんて方はぼちぼちいらっしいますので。1街区は2か月後から空き区画が出てきて、それからほぼ毎月1~2区画抽選になってますよ。不思議と駐車料金高い区画の方が人気が有るんですけど。
548: 匿名さん 
[2014-01-31 09:31:11]
1街区の中古、さすがに3770万では成約しないでしょう。
成約価格は売り出し価格の1割減と言いますがそれでも高いですね。
70m2の低層って確か2980万とかだった記憶が。
まぁ1人買う人がいれば良いのでわかりませんが。
549: マンション住民さん 
[2014-01-31 10:23:32]
35年フルローンなら、引越し費用含めて高く売らなきゃならないだろうから、そのくらいの設定にしちゃうんだと思います。
値引きありきで最初に高めに設定したのかもしれないし。
賃貸にするより売却が賢明ですね。
550: 匿名さん 
[2014-01-31 10:34:48]
547
不思議ではないですよ。
大規模100%の自走式駐車場は、500円~6000円などの設定のマンションが結構ある。500円は最上階で、6000円は1階て感じで。実に12倍の開き。
対してプラウド船橋は、9000円から13500円。これなら便利な1.2階が人気になるのが、不思議の真逆で当然ですよ。
551: 匿名さん 
[2014-01-31 11:01:39]
548
確かに厳しいかもですね。ですが、価格よりも環境面で厳しいと予測します。

価格面については、南東表記3770万円ですが、正しくは東向きですね。先に売り出されていた南東1階とは全く新築価格が異なります。新築価格は2900万円を割っていますね。
で、価格設定ですが、先の南東1階が3980万円で売り出し開始されたので、東向き3階なら3770万円は悪くない価格設定かなと。ですが、広さが70しか無いので3500万円が適正なとこと思います。

と、ここまでは環境面抜きにしての話。

で、環境面なですが、ずばり陽当たりです。午前中しか日が当たらない東向きなのに、朝の9時で全く日が当たっていません。4街区の完全な影に入っています。
完全日陰な住戸ですから、ファミリーは殆ど対象外でしょうね。
552: 匿名さん 
[2014-01-31 11:09:35]
1街区南西10階が賃貸にでてますが、ここの場合は、陽当たり良くていい環境だから賃貸なんだなと思います。せっかく買ったばかりのマイホームですから住みよいと手放さない方多いですよね。

1街区と2街区の東向きを比べてみると、2街区は低層階までばっちり日が当たるのに、1街区は3階まで完全に日陰。

1街区と2街区の西向きを比べてみると、15時位で2街区は高層階まで日陰だけど、1街区は1階抜かしてばっちり日が当たってる。

1も2街区も新築価格が殆ど変わらなかったのに、環境面は全く違うのにはびっくりしました。
553: マンション住民さん 
[2014-01-31 12:13:03]
日当たりなどの環境で売却か賃貸かを判断するなんて初耳です。

一般的にはローン返済や転勤年数などではないですか?
554: マンション住民さん 
[2014-01-31 12:19:47]
1街区と2街区の価格はそれなりに違います。

同じ間取りだと3階分程度。
たとえば2街区3階の価格なら1街区6階に相当します。

555: 匿名さん 
[2014-01-31 12:35:59]
553
ローン返済や転勤年数も大きな判断要素になりますね。
陽当たりの環境で!というよりも、いるもの 、と、いらないもの、で判断になるんじゃないでしょうか。
いらないものは、普通手放しますよね。
仮に転勤だとして、戻ってきてまた住みたいと思えば貸すだろうし、住みたいと思わなければ売っちゃうんじゃない?

買えなかった人沢山いるし、中古価格の相場形成が出来上がってない今なら、陽当たり悪くても高値販売できるかもとの目論みかもですね。
556: 匿名さん 
[2014-01-31 12:44:11]
1街区の中古は値引きありきでしょう。
万が一そのまま売れたら超ラッキーですね。

賃貸ならば借りる側ももっと利便性のあるところ(京葉線、総武線の駅近)選ぶでしょうから借り手がつくかわからない賃貸より売却の方が良いでしょうね。
実際出てる賃貸なかなか埋まらないですしね。
557: 住民さんA 
[2014-01-31 12:53:50]
冷やかしで問い合わせしてみたら
もう何件か交渉入ってるみたいですよ。
まぁあれだけの倍率で即完売したんだから
築一年くらいなら欲しい人山のようにいるでしょ。
558: 不動産に詳しい人 
[2014-01-31 18:03:43]
不動産屋はあなたが冷やかしである事を簡単に見抜きます。
あなたみたいな冷やかしの問い合わせが数件あったと言う事です。

自分の住んでるマンションが高額の広告が出ているとうれしい気持ちはわかりますが
あの値段で売るのはかなり厳しいでしょう。
559: 住民さんA 
[2014-01-31 18:13:54]
大規模マンションの中古って、問い合わせや見学の大半がそのマンションの住民だったり、近隣住民だったりします。
親や友人が検討しているなどを理由に、興味本位で見に行くもんです。
560: 入居済みさん 
[2014-01-31 18:54:25]
確かに。
前回の一街区は、オープンルール見にいったし。
561: マンション住民さん 
[2014-01-31 21:35:34]
三街区・五街区西も昼前から太陽があたり始めますな~
562: マンション住民さん 
[2014-01-31 21:36:59]
野村の三ヶ月点検はどうでしたか?
内覧後から引渡しの間に付いた傷(オプションの工事で長谷工インテックがつけたと思われる)について聞いたら、「入居後についたかもしれないし、もう時間もたちすぎてるから、直すことはできない」と野村にはっきり言われました。絶対に自分たちで付けた傷ではないと言いきれるため、納得できません。
皆様はどうでしたか?同じような状況の方はいませんか?
ちなみに、一二街区も同じですか?
563: マンション住民さん 
[2014-01-31 21:40:11]
オプション施工後にすぐに確認しなかったあんたが悪いかな。
長谷工インテックさんの言い分が正しいね。
チェックはちゃんとしないとね、仕事と一緒だよ。
仕事できる人はそのへんもしっかりしてる。
564: 入居予定さん 
[2014-01-31 21:45:38]
西向きでも、昼すぎに日がさせば、十分ですね!四街区 も同じくらいなら、良いのですが。
565: 入居済みさん 
[2014-01-31 21:47:26]
西向きって安いけど、やっぱ嫌だよね。
夕方まで日が入らないなんて、幸せになれなさそう。
566: 匿名さん 
[2014-01-31 21:53:04]
5街区西向き、西日ポカポカ気持ちいいです!眩し過ぎないし、ついつい昼寝しちゃう。
567: 匿名さん 
[2014-01-31 21:57:53]
海外では西向きは夕陽が見えてロマンチックという理由で人気の場合もあるそうですよ。
ものは考えようです。
568: 匿名さん 
[2014-01-31 22:01:15]
誰か、東向き低層階の魅力教えてください。
日が当たらなくて悲しいです。
569: マンション住民さん 
[2014-01-31 22:09:29]
ここは日本だからね。。。。
西向きは冬はいいけど、夏がね。
570: マンション住民さん 
[2014-01-31 22:17:17]
西向きが好きだから買う人はいない。要は安いから買うんだよね。価格に納得して妥協して買うんでしょう。
西向きはやっぱ人気ないよ。低収入の人が住んでるイメージだね。
571: マンション住民さん 
[2014-01-31 22:21:01]
一街区東向きの中層階のベランダに赤い光が・・・
よく見ると男性がしゃがんでタバコを吸っていました。
ベランダでタバコってアウトですよね?
572: 匿名さん 
[2014-01-31 22:34:22]
自分が買った価格より高く売ろうとするなんて強欲だね。
おそらくローンを払える見込みが無くなってマンション購入の費用等込み込みで回収しようとしてるんでしょう。
573: マンション住民さん 
[2014-01-31 22:56:06]
日当たりの悪い東低層なら、販売価格や倍率に影響していただろうから、安く確実に買えてラッキーって感じ?
家族全員が朝出て日没まで留守にするようなら、あまりデメリットないと思う。
574: 入居済みさん 
[2014-01-31 23:54:29]
>570

ここは検討板じゃない
住民の邪魔しないで

575: 匿名さん 
[2014-02-01 00:26:19]
朝起きて、昼前に出かける人は、西向きに向かない。
遅く起きて、午後遅くまで家にこもって出かけない人は、西向きに向く。
576: 匿名さん 
[2014-02-01 00:30:16]
573さん、
確かに1倍で買えました。
ありがとうございます。
577: 匿名さん 
[2014-02-01 00:38:15]
575、
そうかなあ。西向きは

寝室に朝日が入って目が覚めて、

帰宅後夕方にリビングに夕日が入る

から、普通の生活してる人に向いて

ると思う。
578: 匿名さん 
[2014-02-01 06:14:57]
朝日が入るって、カーテン、格子がオープンなのか。
想像ができん。
579: 匿名さん 
[2014-02-01 11:43:29]
東低層ってほぼ倍率付いてたんじゃ?南方向に比べて番号1の割合少なかったと思うけど。

>559
でもそういう人が実際の成約客の8~9割を占めますけどね。

まあでもあの価格はどうなんでしょう。大成有楽さんも週3位でポスティングしてきたかいがあったようですが、如何せん一般媒介だと売主の言い値に近くなっちゃうんですよね。それとも既に買主がいるか。
後者の場合だと我々住民にとっては悪くない現象なんですが、当事者になると大変ですよ。売買で利益が出るという事はそれだけ煩雑な手続きが増えるという事。投資物件として購入されたプロの方ならなんちゃないでしょうけど。
580: 入居予定さん 
[2014-02-01 18:28:25]
来月最終インテリアオプション会があるんですけど、玄関にミラーをつけるか迷っています。
たしか下駄箱の裏にミラーがついてたと思うのですが、それで十分でしょうか?
参考までにご意見聞かせてください。
581: マンション住民さん 
[2014-02-01 19:01:41]
我が家は下駄箱のミラーで間に合わせています 苦笑
でも意外に玄関の照明が暗くて、下駄箱のミラーだとちょっとみずらいかも?
582: 入居予定さん 
[2014-02-01 20:11:08]
564さん

四街区の西向きは場所によって一街区の陰になるので、思いのほか日が当たる時間が短い部屋があります。


583: 入居予定さん 
[2014-02-01 20:14:33]
582です。

影でした。失礼しました。
584: 入居予定さん 
[2014-02-01 23:52:11]
582さん
そうですかw入居予定の部屋は、一街区のカゲに入っているのかもしれませんね。今から覚悟しておきます。
585: 入居予定さん 
[2014-02-01 23:53:26]
564でした。
586: 入居済みさん 
[2014-02-02 03:46:30]
やっぱり、隣のイビキが聞こえます。
微妙な周波数で伝わってるんでしょうかね
毎晩ぐーぐーごーごーうるさいなー
587: 入居済みさん 
[2014-02-02 04:35:51]
前スレで上か下からいびきが聞こえる。
人の声やテレビの音は聞こえない。
と書いていた方ですか?
上や下はありえないと思い前回は返信しませんでしたが、
隣なら間取りによってはありえますよ。
588: 入居済みさん 
[2014-02-02 04:47:15]
隣だと思うんですよね。
自分は10月末から入居したのですが、それまではイビキなんぞ聞こえず。
ただ、隣が引っ越してきた12月くらいから聞こえるようになったので、隣が怪しいと睨んでます。
なんかいい方法ないかなー
589: 入居済みさん 
[2014-02-02 05:06:29]
あなたもいびきをかいたらいかがですか?
590: 入居済みさん 
[2014-02-02 07:19:00]
587です。
隣のいびきであれば止めるのは難しいですよね。
面倒ですが寝る部屋を変えるのが得策かもしれません。
591: マンション住民さん 
[2014-02-02 07:26:41]
いびきの音は不快で眠りが浅い時に起きてしまいますよね
592: 匿名さん 
[2014-02-02 08:03:15]
隣の生活音なんて聞こえたことないけどなあ。上(たぶん)のドタドタは聞こえてくるけど。
593: 入居前さん 
[2014-02-02 08:54:32]
スーモの中古マンション情報検索できませんできませんでした?決まったとしたら随分と早いですね。
594: マンション住民さん 
[2014-02-02 09:22:36]
やはり速攻だったね、なんやかんだ人気マンションだからね。新船橋でも実質船橋駅まで8分後にはホームだし。
595: 匿名さん 
[2014-02-02 09:47:17]
買った値段より高く売れるなんてすごいね。
うちも本気で引越し考えようかなぁ。
電車の乗り換えやっぱりめんどくさい。
ていうか殺伐感が嫌。
596: マンション住民さん 
[2014-02-02 09:50:37]
うちも隣の音、聞こえたことないですね。
住んでるのか?というくらい。
正直、いびきの件は本当かな?と思います。

うえのドタドタが聞こえることはあります。
でも、そうとう暴れまわってる感じの割りに、
遠くから聞こえるぐらいのわずかな音なので、
そんなに気にならないです。

前の賃貸は鉄筋コンクリートでも
床を軽く何か引きずる音さえ聞こえてきましたから、
それにくらべたら。
597: マンション住民さん 
[2014-02-02 10:13:00]
朝方玄関の前を歩いていたら、中からすごいイビキが聞こえたお宅がありましたよ。
夜中の静かな時だったら通気口などを経由して聞こえてくるかもしれません。
いびきが聞こえてきたら、どこから聞こえてくるか調べてみたら対策が取りやすいと思いますよ。
598: 入居済みさん 
[2014-02-02 10:15:54]
558は詳しい人ならひとことコメントする義務がある。
コメントがなければ荒らしである証拠。
599: 入居済みさん 
[2014-02-02 10:34:55]
595さんはシャトルバスで船橋に行けばよいのでは?

買った値段より850~900万高く売れそうですから
売却も選択肢の一つですが。
600: マンション住民さん 
[2014-02-02 10:51:25]
いびきを連投してる奴
荒らしは他でやってくれ迷惑だから
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる