野村不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウド船橋(住民(予定者)専用板)Part8 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 北本町
  6. プラウド船橋(住民(予定者)専用板)Part8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-03-04 13:44:21
 

穏やかにいきましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/366526/
所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番10他(地番)
交通:東武野田線 「新船橋」駅 徒歩3分 、東葉高速鉄道 「東海神」駅 徒歩6分
   総武線 「船橋」駅 徒歩14分 、京成本線 「京成船橋」駅 徒歩16分
間取:3LDK ~4LDK
面積:70.91平米~100.86平米
売主:野村不動産 、三菱商事
物件URL:http://www.proud-web.jp/funabashi/
施工会社:大林組
管理会社:野村リビングサポート
【物件情報を追加しました 2013.12.25 管理担当】

[スレ作成日時]2013-12-20 09:43:33

現在の物件
プラウド船橋
プラウド船橋  [最終期(第1期2次)]
プラウド船橋
 
所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番10他(地番)
交通:東武野田線 「新船橋」駅 徒歩3分
総戸数: 1,500戸

プラウド船橋(住民(予定者)専用板)Part8

201: 匿名さん 
[2014-01-12 12:33:56]
エアコンは空気汚さないでしょ。
逆にフィルターがホコリ取ってくれるし。
202: 匿名さん 
[2014-01-12 13:41:30]
201
空気をかき回すから、結果、空気は悪くなるよね。アレルギーもちには床暖房重宝します。
203: 入居済みさん 
[2014-01-12 17:13:35]
ヒーター万歳
204: 匿名さん 
[2014-01-12 22:02:42]
アレルギー持ちって大変ですねー。
エアコンにも配慮しないといけないとは。
205: 入居済みさん 
[2014-01-12 22:11:58]
イオンモール船橋のGAP横テナントが2つもクローズ。なんかやばくないかなぁ…4街区の方の入居前にテナントかなり変わると思います。。なんとかしてくれ、イオンモール。
206: 入居済みさん 
[2014-01-12 23:51:08]
イオンモールは、無印とユニクロ入れば最強なんだけどなあ。
もうちょっと知名度のあるショップ入ってほしい。
アースカラーとかボロ切れみたいな服屋は、いらん。
イオンタウンにはベローチェかな。
207: 匿名さん 
[2014-01-13 00:03:46]
床暖房つけても部屋自体は寒いので、室温を上げたいときは結局エアコンつけます。中層階の東側です。
エアコンのほうが安く済むので、だんだん床暖房使わなくなってます。
208: マンション住民さん 
[2014-01-13 01:50:53]
東側ってこの時期は結局朝だけしか日が入らないから、部屋も暖まりにくいっていうのもありますよね
209: マンション住民さん 
[2014-01-13 07:12:36]
小さな子供がいるのでリビングダイニング1面にマットを敷き詰めています。こけてぶつけたらいけないのと下階への音対策です。だから床暖つけられないですよ、うちは(笑)
210: 匿名さん 
[2014-01-13 08:47:54]
床暖房対応のマットありますよ
211: 入居予定さん 
[2014-01-13 10:25:40]
四街区入居予定者です。
初めての投稿です。よろしくお願いします。

すでに入居されている方にご質問です。
オプション会で勧められたレンジフィルターを市販品で準備しようと思っていますが、サイズが分からず…。
どなたか採寸された方がいらっしゃったら教えて頂けると助かります。
212: 匿名さん 
[2014-01-13 12:39:44]
210
うちも小さな子供がいます。
小さい赤ちゃんや子供はゲロやヨダレがすごいので、絨毯タイプではなくパネルマットタイプが使いやすいのですが、パネルマットタイプの床暖房対応マットがあるのでしょうか?探しても見つからないので教えてください。
213: 入居済みさん 
[2014-01-13 12:54:04]
209さん
あなたは素晴らしいです。他の住民の方の配慮までしていただき。皆さん見習っていただきたいです。
214: 入居済みさん 
[2014-01-13 13:06:56]
>211さん
レンジフィルターですが以下の枠とフィルターがいいですよ。
サイズもちょうどぴったりです。

http://item.rakuten.co.jp/kk-bless/a02y2w-nezi/
http://item.rakuten.co.jp/kk-bless/a01y2w/

215: 入居予定さん 
[2014-01-13 13:18:01]
214さん

211です
具体的な情報をご提供いただき、ありがとうございました(*^_^*)
216: 匿名さん 
[2014-01-13 14:55:31]
コルクマットは調べられましたか?
床暖房対応のありますよ
217: 匿名さん 
[2014-01-13 19:15:03]
>205
イオンモール、今までに15件くらいのお店が閉店していて、約半数が空き状態ですね。
後から入ったお店も一度も聞いたことないようなものばかり。
良くない状況ですねえ。
218: 匿名 
[2014-01-13 20:06:04]
>217 半数は言い過ぎでは?苦笑
219: 入居済みさん 
[2014-01-13 23:28:12]
西高層階北寄りですが、寝室には朝日が注ぎ目が覚めることができ、今の時期はリビングが13時から明るくなり、富士山も見えるので大変満足。ただlow-eガラスだから部屋が暖かくなるってことが無いのがチョット残念。でもエアコンや床暖房つけなくても16〜18度あるから服着てればあんまり寒くない。

イオンモールは特徴出さないと。。やはり思いきってTSUTAYAいれて欲しいですね。中途半端ではなく、メガダイソーみたいにヒトが集まる大きさで。
書店も船橋駅前にある規模以上の書店にすればいい。
あとはユザワヤも千葉1番の品揃えにするとか。
いま中途半端だと人は集まらないよ…あ、飲食店かなりなんとかして欲しい。フードコートはあんな感じでいいけど。
220: 入居済みさん 
[2014-01-14 00:10:58]
お好み焼き屋さんがほしい
221: 匿名さん 
[2014-01-14 04:49:32]
どんなに規模が大きくてもイオンはイオン。百貨店とは違います。
皆さん多くを求めすぎじゃないですか?
そんなにおいしい物やちょっとした物が欲しいなら船橋駅周辺にどうぞ。ほぼ何でも有りますよ。
そういう時の為の利便性を買ったわけですから。
222: 入居済みさん 
[2014-01-14 10:32:55]
>217
店の名前が知られてるかどうかと、
良い店であるかどうかはイコールではないですよ。
もちろん、いまのモールの店舗がどれも
競争力があるとは言わないです。ただ、中の品を見ると
使えるものも多々ありますよ。

でも、モールや店舗の割り切りや使い分けはもちろん、
もっと、買い物上手になる視点を持つべきかと。
223: マンション住民さん 
[2014-01-14 11:24:13]
中庭でタバコを吸う人がいるの、どうにかならないのか
224: 入居済みさん 
[2014-01-14 12:16:09]
221さん、222さんに一票。
何か一つに特化して採算が取れるような場所じゃないでしょ。しかも釣りなのかもしれないけど、ユザワヤを引合いに出すなんて。

変に人気のショップが入って人が増えて、渋滞が酷くなる方が嫌だな。
225: 匿名さん 
[2014-01-14 12:21:29]
216さん
ありがとうございます。コルク調べてみます。
226: 匿名さん 
[2014-01-14 15:58:30]
レンタルDVDショップだけは作ってほしい。
227: 住民 
[2014-01-14 16:54:36]
223
何処かに喫煙所設けないと解決しなそうな!
換気扇の下で吸っても結局はベランダの排気口からだから、ベランダでの火気厳禁を守っていたってどうせここでまた文句書かれるだろうし、、、。
堂々と吸える喫煙スペースを作るのも一つの解決策かと!
イオンタウンはタバコ売ってるくせに、喫煙所設けてないし。
イオンタウンに喫煙所できれば、そっちで吸ってくれたりとか!
228: 匿名 
[2014-01-14 18:52:00]
テレ朝でピーターパンの特集していましたね。
久々食べたくなりました。
229: マンション住民さん 
[2014-01-14 19:10:53]
ピーターパン、テレビ出てましたね。
船橋駅の構内で、ピーターパンJrっていうのがオープンするみたいですよ。
230: 契約済みさん 
[2014-01-14 19:14:51]
タバコなんて吸うなよ。迷惑なんだよ。近隣で吸ってたら通報するよ、すぐにね。
渋滞困るからテナントどうでもいいような書き込みなに考えてるんだ、渋滞より使えるモールが優先だよ。
231: 契約済みさん 
[2014-01-14 19:17:24]
タバコなんて吸うなよ。迷惑なんだよ。近隣で吸ってたら通報するよ、すぐにね。
渋滞困るからテナントどうでもいいような書き込み何考えてるんだ、渋滞より使えるモールが優先だよ。そもそもこの辺りは渋滞いつもしてるから変わんないよ。
232: 匿名さん 
[2014-01-14 19:34:08]
219 津田沼にあるものばかりじゃんよ。TSUTAYA 丸善 ユザワヤ メガダイソー。
233: 匿名さん 
[2014-01-14 20:19:56]
>メガダイソー

船橋のダイソーはギガだ!
1000倍返しだ!
234: マンション住民さん 
[2014-01-14 20:44:59]
なんでそこまでTSUTAYA推しするかな
ネットでレンタルすればいいじゃないですかー
235: 匿名さん 
[2014-01-14 21:49:36]
イオンモールの最大の問題は短期間でかなりの頻度で閉店していることだと思います。
売れないのが原因でしょうけど、売れないのは魅力のないものを売っているお店のせいなのか、買わない私たちのせいなのか…。
このまま閉店が続くと新しいお店入ってこなくなっちゃいますよ。
縁起悪い場所になっちゃいますから。
236: 入居済みさん 
[2014-01-15 02:18:55]
買うお店が少ないですよ。ファッションショップばかりありますがそんな服ばかり買わないし。
無印、ユニクロ、セリア、郵便局、ニトリが出来たら最高なのに。
237: 匿名さん 
[2014-01-15 06:14:03]
ここからユニクロなりTSUTAYAなりギガダイソーなり今迄出てきたその他諸々に行くのが大変だと思う人は、船橋駅南口5分以内の中古マンションや北口1分のプラウドにすればいいだけの話ですよね?
タワーはさすがに2,000~3,000万足さないと買えませんが、南口中古なら同程度の予算で買えますよ。
まあいずれにしろTSUTAYAやセリア、ニトリ等の安っぽいお店は車じゃないといけませんけどね(笑)
238: マンション住民さん 
[2014-01-15 07:46:26]
>227
イオンタウンも二階に喫煙所はあるよ。
239: 匿名さん 
[2014-01-15 07:53:53]
新船橋イオンは完全に失敗だね。
かなり幕張に持っていかれたし。
240: 入居済みさん 
[2014-01-15 08:04:08]
安価な店ばかり入れると相応の客しか来なくなって店が荒れますから、難しいところですね。
241: マンション住民さん 
[2014-01-15 08:27:07]
そんなにイオン悪いかな?
100%求めるのはこの場所では酷でしょう。
住んで9ヶ月が経ちますが、あまり不都合は感じていません。
まあ無印やダイソーがあればあったで便利だけど
足を伸ばせば近くにあるからそれで十分。
なんでもかんでも目の前で揃うことを望むのなら
他のマンションにすればよかったかと。
自転車でも船橋駅周辺やららぽーと、IKEAまで手軽にいけるから、我が家は引越し前から考えると(駅までバス)
かなり住みやすいので満足してます。
242: マンション住民さん 
[2014-01-15 12:11:06]
>241
241さんに同意です。
現状でもほとんどの用事はいまの環境で
すませることができます。
待ち時間含めても10分かからず船橋にでれば
一通りありますし。
都内23区でももっともっと不便な駅前も
たくさんありますよ。
なんでも目の前で望みすぎかと思います。。
243: 契約済みさん 
[2014-01-15 12:31:04]
そういう問題じゃないんだよね、モール廃れれば存続なくなるかもしれないわけ。考えればわかること。最低限の利便性が無くなれば一気に不便になるんだよ。
244: 匿名さん 
[2014-01-15 12:52:01]
243
モールを存続させるには、欲しいテナントが入ることではなくイオンの直営店を我々住民が浮気せず買うことなんですよ
イオンだって、集客力のあるUNIQLOやTSUTAYA入れたいけど相手が入ってくれないんでしょ
望んでばかりいないで、イオン船橋で買い物しなさい
245: 契約済みさん 
[2014-01-15 13:43:27]
買えるもの無いのが問題なんだよ。西武のガーデンか東武の北野エースを使うから私は構いませんがどーなっても。
244が頑張って買ったって意味ないんだよ。人が集まるから数字になる、マーケティング大原則。
246: 匿名さん 
[2014-01-15 14:32:29]
245は年始の抽選会とか行ってみた?あの状態を知らないという事はここのイオン知らないんじゃないかな?発言がおかしすぎますよね。
西武でも東武でもお使いになられるのはかまいませんが、もし本当にここの住民なら、貴殿が自分の住処の選択を間違っただけの話ですよね。
まあ釣られてあげますが、ハンネが既におかしくない?4街区入居予定の人?(笑)
247: 匿名 
[2014-01-15 15:42:46]
確かに元旦の1000本くじでしたっけ?かなり早くから並んでたみたいですね。
私も近くにあるからと福袋を買いに7時半過ぎに行ってみたら、くじはすごいことになっていましたね。
集客がない、とはいっているけれど、週末になるとプラウド周辺はイオン渋滞だし、
私が以前住んでいたところのショッピングモールよりははるかに人がいます 苦笑

3、5街区の方々が入居されてからイオンタウン(マックスバリュ)も少し活気が出てきたような気がします。

248: 匿名さん 
[2014-01-15 18:00:22]
>247
逆に言うと、渋滞するくらいの状況でも閉店が続いてきたってことですよ。
渋滞のせいでスムーズに客が入れないのか、大量に客が入っているのに買わないのか…。
私は後者じゃないかと思ってます。
客が誰も居ないお店ってよく見ますよね?
249: マンション住民さん 
[2014-01-15 19:28:26]
専門店街は子供用・ファミリー層向けの衣類雑貨屋は、割とにぎわっていると思うけどな。
一部だけでしょう。
それに、1階~3階までのイオンブランドのお店は、夕方や週末は人でいっぱいだけどなぁ。
実際に住んでないんだろうね。
250: マンション住民さん 
[2014-01-15 19:30:11]
イオンの客層は諦めるにしろ、住民に品位を疑う感じの方が見られるのが・・・なんとも・・・
251: 匿名さん 
[2014-01-15 19:43:19]
中庭でタバコ吸ってるのは、何街区でしょうか?
253: マンション住民さん 
[2014-01-15 21:01:21]
船橋駅中にピーターパンできるんですよね、あれは楽しみ。あと蕎麦屋、海浜幕張にもある店舗でなかなか美味しかったのでできるのは嬉しいです。
海浜幕張くらい駅ナカ洗練されてると嬉しいんだけどな。
254: 匿名さん 
[2014-01-15 21:40:01]
駅中のピーターパンでも無料コーヒーあるんでしょうか?
255: マンション住民さん 
[2014-01-15 22:20:05]
まあマンション住民ではない部外者が多いこと。

検討板が完売で閉鎖され、ストレス発散できなくなった輩が
流れ込んでいるね。
文章みれば不自然さが出ているからすぐにわかるよ。

建築資材、人件費の高騰、消費税アップでますますこれから
販売を控えているマンションは販売価格が上がり、大変ですね。
ここで憂さ晴らししている時間をマンション検討の時間に充てた
方が賢明ですよ。
イオンモールがどうのこうの言っても貴方に何のプラスにもなり
ませんよ。
しかし快適ですね。プラウド船橋のマンション生活は。
258: 契約済みさん 
[2014-01-16 01:16:07]
オプションのランドリー吊り戸棚を付けようかと思っているのですが、そうすると普段の洗濯かごの置き場所をどうしたら良いか悩みます。

市販のラックであれば置き場所には困らなさそうですが、生活感が出すぎる気がします。

皆さんはどうされているのでしょうか?
261: 匿名さん 
[2014-01-16 08:06:28]
船橋での乗換めんどくさくないですか?都内からの帰り、9分も電車待ちました。一駅でもぎゅうぎゅう詰めで。
262: 匿名 
[2014-01-16 08:16:38]
うちは都内だけど地下鉄利用だから東海神使っています。
歩いてもそんなに苦にならない程度の距離だから。
263: マンション住民さん 
[2014-01-16 08:19:09]
>258さん

我が家は吊戸棚オプションで付けました。
洗剤のストックなど置けてよかったです。
洗濯カゴはお風呂場横のシステム収納棚の下の板を1つはずしてそこに入れています。
扉を閉めれば生活館も出ないしいいですよ。
ご参考までに。
264: マンション住民さん 
[2014-01-16 09:14:20]
船橋の乗り換え、始め面倒でしたがあまり気にならなくなりました。下の本屋、あれがなかなかポイント高い。雑誌見てるとたまに一本乗り過ごす笑 上手く使ってます。
しかし23時台はきつい。。
265: 契約済みさん 
[2014-01-16 21:18:20]
>263さん

258です。
レス有り難うごさいます。
とても参考になります!
我が家も同じようにしたくなってきました。
266: 匿名さん 
[2014-01-16 21:27:40]
イオンで買った服を着るのって抵抗あるんですよねぇ。
インナーならともかく。
やっぱり需要と供給のバランスが悪いんだと思います。
服を買うなら、西武、東武、そごう、ららぽーと、アウトレットあたりになっちゃうなぁ。
残念だけど。
269: マンション住民さん 
[2014-01-17 08:49:51]
服は少なくとも丸の内や銀座ですよ、食事も洋食系は。和食なら日本橋。
272: マンション住民さん 
[2014-01-17 12:24:49]
食品や日用品がイオンやマックスバリュで買えるので満足しています。

服はたまにしか買わないですからね。
273: マンション住民さん 
[2014-01-17 13:29:35]
普通じゃない?東京駅周り行かないと満足するものないでしょ。住居とは別の話。
274: マンション住民さん 
[2014-01-17 14:40:35]
>269
> 服は少なくとも丸の内や銀座ですよ、
>食事も洋食系は。和食なら日本橋。

なんか、、変に背伸びしてませんか…?
ブランド偏重で、すごくお登りさんな感じがしますよ。
都内でももっともっと選択肢あるでしょうに。

どこのショップであれ、レストランであれ、
いいもの見つけてうまく使いこなせば良いだけ。
イオンだから、ってダメってことはないかと。
275: 入居済みさん 
[2014-01-17 16:50:37]
服は、イオン・ららぽーと・アウトレットは同レベル。
276: 住民でない人さん 
[2014-01-17 17:06:06]
>275
高い服、ブランド着ればオシャレ 、
ではないですよ?センスです。
277: 入居済みさん 
[2014-01-17 18:54:34]
276
高い服を推奨しているわけではないよ
ムキにならないで
278: マンション住民さん 
[2014-01-17 19:56:55]
背伸びなんかしてないけど?普通でしょ、価値観は人それぞれ。2000万台〜3500万台くらいの購入者なら大変かもね。
279: 匿名さん 
[2014-01-17 19:58:53]
>275

絶対違う。
その中の順位だったら、
アウトレット>ららぽーと>イオン
だよ。
アウトレットにはデパートに入ってる一流のお店が入ってるし、ららぽーともちょっとだけ入ってる。
イオンはない。
280: 匿名さん 
[2014-01-17 20:22:23]
>278

この人典型的な見栄っ張りだな。同じ住民として見てて恥ずかしい
281: マンション住民さん 
[2014-01-17 20:43:55]
僻んでもね、280さん。
282: 住民さんD 
[2014-01-17 20:47:03]
幕張のアウトレットだったらららぽーとと同レベルだよ。
ブランドタグが付いてるだけの安価商品ばかりだから
283: 入居済みさん 
[2014-01-17 21:02:23]
>280
こんな人ほっときましょう。
心が貧しくてかわいそうだから。
284: 匿名さん 
[2014-01-17 21:23:28]
プラウドCMのバージョン変わりましたが、わたしはいつもあのイメージを参考に暮らしてます。
285: 匿名 
[2014-01-17 21:44:24]
船橋の大規模マンションで省エネ実証。
11%のピークカット低減効果確認/野村不動産|R.E.port [不動産流通研究所]

http://www.re-port.net/news.php?ReportNumber=36377
286: 入居済みさん 
[2014-01-17 21:56:35]
アウトレットに置いてる服は、ほとんどがアウトレット用に生産されたものだよ。品質が違う。
掘り出せば、正規店舗のものもあるけどね。
287: 匿名さん 
[2014-01-17 22:26:26]
上のほうで誰かが書いてたけど、やっぱりイオンタウンだけで十分だと思う。
普段の食料品だったら間に合うし。
周りにもう他のお店ができないんだったら嫌だなぁ。。。
288: 住民でない人さん 
[2014-01-18 00:12:07]
>277
おっとと、読み違え失礼いたしました。。

>278
申し訳ないけど、あなたの言うことからは、
安いものは目もくれなさそうな言い方だけど、
逆に本当にいいもの、価値があるものも
知らなそうなそうな感じがするのですよ。
そういう意味で、背伸びしてそうだなと。
289: 入居済みさん 
[2014-01-18 09:18:02]
うちは頑張れば3500万くらいの部屋も買えたけど、そこ買ってカツカツの生活をするのが嫌で2000万台の部屋にしたよ。

外食もできないような生活ってやじゃない?

価格の低い部屋だからってお金がないと思われるのはおかしいと思う。
290: 入居予定さん 
[2014-01-18 09:44:25]
新船橋駅前工事してました、、何が出来るんだろー
291: 入居予定さん 
[2014-01-18 13:46:27]
258さん&263さんのやり取りような、先住者の方々から暮らしのアドバイスがいただけるような住民掲示板だと嬉しいです。
入居前の準備に悩むことがある際には、是非利用させていただきます。

ちなみに…船橋駅乗り継ぎに関する意見交換がありましたが、新船橋から新鎌ヶ谷方面に向かう電車の朝と夕方の混雑状況をご存知の方はいらっしゃいますか??
292: 匿名 
[2014-01-18 16:18:35]
291さん朝の新鎌ヶ谷方面と夕方の新鎌ヶ谷から船橋方面は、ほぼ座れます。新鎌ヶ谷からは特に空いています。
293: マンション住民さん 
[2014-01-18 17:44:43]
>>290
パン屋さん
294: 匿名さん 
[2014-01-18 17:49:41]
ピーターパン!?
295: 入居済みさん 
[2014-01-18 18:39:05]
パン屋かー。
イオンに2軒、イオンタウンにもあるのに、そんなにパンばっかり要らないなー
296: マンション住民さん 
[2014-01-18 20:04:30]
イオンモール、タウンのイオンが経営してるパン屋はマズイからなくなっていいよ。
ピーターパンならまだいいかな。無理だと思うがメゾンカイザーに来て欲しい。現実はヴィドフランスかな…あれは山崎パンだからな…イマイチだし。
ヴェローチェで我慢するよ。
297: マンション住民さん 
[2014-01-18 21:19:19]
またおのぼりさんが来た・・・
298: 匿名さん 
[2014-01-18 21:24:26]
やったー、パン屋。
変な店じゃなくて良かった!
外観がおしゃれだといいなあ。
春にオープンするのかな?
299: 入居済みさん 
[2014-01-18 21:43:10]
確かにイオンのパン屋よりはピーターパンがいいですね。
300: マンション住民さん 
[2014-01-18 21:53:09]
餅つきイベント、皆さんお疲れ様でした!
美味しかったですね、豚汁もお餅も。
また来年も参加したいです。
餅つきイベント、皆さんお疲れ様でした!美...
301: マンション住民さん 
[2014-01-18 21:58:48]
餅つきイベントいいですねぇ。参加したかったです。
たまにはイベント日曜日に開催されないかなぁ…
302: マンション住民さん 
[2014-01-18 22:18:51]
来年もあると思いますよ、うちはまた参加します!
カフェでご飯して温泉もいける滞在時間が欲しかったですね、4時間は本日欲しかったかなぁ。お天気良いイベントでした。
来年もあると思いますよ、うちはまた参加し...
303: マンション住民さん 
[2014-01-18 23:49:36]
お恥ずかしながら、不勉強なので教えて下さい。

下水道の請求書が届いたのですが、この地域は上下水道の請求が別なのでしょうか?

市内での転居だったので、引き落とし口座ともそのまま引き継ぎで手続きして、前住居は上下水道一括で船橋市が口座引き落としをしていたので、ノーマークでした。直近の明細も捨ててしまって、この通知の真偽がわかりません。
水道ということで、普通に水道代は引き落とされています。

宜しくお願いします。
304: 入居予定さん 
[2014-01-18 23:56:35]
292さん

291です
情報提供ありがとうございました!
305: 匿名さん 
[2014-01-19 06:50:14]
>303さん

市内といっても意外と広いですからね、船橋は。
我が家はごく近所からの入居組ですが、元々水道・下水は別請求でしたよ。
今は水道も下水も料金徴収に関しては民間業者を使っているので紛らわしいですよね。
知らなければ「何の詐欺だ?」と思っちゃうかもしれません。
逆に同じ市内で一括請求の地域も有るんだ~と勉強になりました。有難うございます。
306: マンション住民さん 
[2014-01-19 06:56:14]
305さん

303です。
別請求は、正しいのですね。
ありがとうございます。
307: 匿名さん 
[2014-01-19 07:22:08]
歩いて行ける所に本店があるのに皆さん欲張りすぎ。
308: 入居済みさん 
[2014-01-19 11:38:11]
306さん、つい先ほど、コンビニで収めてきました。
うちも市内転居なのですが、下水道のみ転居連絡を忘れてしまい、口座振替も引き継がれなかったようです。
309: マンション住民さん 
[2014-01-19 13:12:36]
うちも近所からの入居ですが、もともと請求はなかったはずなんですが
去年末ぐらいから請求されるようになりました。
もしかしたら水道料金と一緒に請求されてたのかもしれませんが。
あまり公共料金を気にしたことがないですが、請求は去年?年明け?からなのは確かです。

お餅つきいいですね~、申込み忘れていました・・・。
子供が小さいから、おもち大丈夫かな~という心配もあって。
310: 匿名さん 
[2014-01-20 11:45:26]
水道は上下別ですね。
ちゃんと水道料金はクレジット決済の手続きを済ませていたのに請求書が何通も届いたので
別件でイライラしていたのもあって電話対応のおねーちゃんにブチ切れちゃいました。
ごめんね、おねーちゃん。
311: 匿名さん 
[2014-01-20 17:22:50]
千葉の水道はクレジット不可ですよね?
どちらにお住まいですか?
312: マンション住民さん 
[2014-01-20 18:15:03]
そうなんですよね〜水道だけは銀行引き落としになってしまうんですよね。
千葉市内もそうでした。

って310さんはどちらにお住まいなんでしょうね 苦笑
313: マンション住民さん 
[2014-01-20 21:06:48]
駅前テナントなにになるんだ!変なのいらないよ。ロッテリアとかドムドムとか…野田線だからあるかもで怖い。
314: 入居済みさん 
[2014-01-20 21:24:12]
パン屋になるんじゃないんですか?
選択肢が増えるのは嬉しいですが、パン屋ばかりできても、、
駅中にピーターパンもできることですし。
ツォップのような中で食べられるお店だと嬉しいんですけど。

ところで、皆さんお風呂掃除ってどれくらいの間隔でやってますか?
なんとなく金属部分が曇ってきたんですが、毎日掃除した方が良いでしょうか?
315: マンション住民さん 
[2014-01-20 22:18:49]
スィーツの店にして欲しいデスが、どうなんでしょう。。
316: 匿名さん 
[2014-01-20 23:59:41]
いいですねぇ、この辺ケーキ屋さんないし。
牛丼屋とか余計な店は絶対来ないでほしいです。
317: マンション住民さん 
[2014-01-21 08:13:41]
ケーキ屋さん賛成!
318: 入居予定さん 
[2014-01-21 09:26:58]
314さん

私は入居前ですが、現在プラウドと同じ浴室の床・浴槽の賃貸に住んでいます。
ウチも既に鏡の曇りや金属部分が白くなってしまい、時すでに遅しですが…私の母が入浴後の水滴の拭き取りを徹底していて、実家マンションの浴室は鏡も金属もピカピカなままです。
今回オプション会に行った時も、水回りコート専門の業者さんから「毎回水滴を拭き取るのが効果的」と言われました。石鹸アカや水滴に含まれたカルキが固まってしまうため、水滴放置が良くないそうです。
お風呂に最後に入った人の役割になりますが、床や壁、鏡に付いたシャンプー等をシャワーで流した後、浴室中の水滴を大きなタオルでサーっと拭き取るだけで、毎日専用洗剤で掃除しなくても綺麗に保てます。
拭き取る作業は大変だと言う方もいらっしゃるかも知れませんが…ゴシゴシ時間をかけて掃除するより、1分間拭き取る作業の方が結果的に楽かなぁと。
私も入居したら、日課の運動だと思って拭き取りをしたいと思っています。
少しでも参考になれば幸いです。
319: 入居済みさん 
[2014-01-21 14:08:04]
モスバーガー入ってくれないかなー、新しい店。
モールのレプシム閉店ですね、結構好きだったのになあ。
320: マンション住民さん 
[2014-01-21 14:49:47]
閉店多過ぎ。
321: 匿名さん 
[2014-01-21 16:26:13]
スイーツ??
イオンモールに3,4件スイーツ屋入ってるでしょ。
ケーキもアイスもドーナッツもヨーグルト?も。
てかイオンモールにある店と同系統の店ができるわけないよ(イオン系列除く)。
イオンから圧力かけられて潰れるだけ。
322: 入居済みさん 
[2014-01-21 17:03:54]
居酒屋がいい。
324: 入居済みさん 
[2014-01-21 17:58:00]
321さんは車でイオンに買い物に来られる非住民さんですね?

325: マンション住民さん 
[2014-01-21 20:08:22]
居酒屋は船橋あたりのバルがいいんじゃない?
ピーターパンが引っ越してくるのが一番かと。
326: 匿名 
[2014-01-21 20:41:07]
318さん 
私も入浴後、浴室の壁や鏡の水滴をきれいに拭いています! 
水垢は特に床から10cmの範囲にすぐ付くので、そこは念入りにやってます。 
いいですよね、お風呂を綺麗にするのは!
327: 入居済みさん 
[2014-01-21 21:37:24]
>318さん

314です。
今までヌルヌルザラザラしてきたら掃除するようにしてたんですけど、そうですか、毎日拭き取らないとダメですか。。。
でも拭き取り1分って無理じゃないですか?
浴槽とかフタ、壁、床、イス、オケなんかも拭き取るんですよね?
私がやったら30分くらいかかっちゃいそう。
風邪ひいちゃいますよー。
328: 匿名さん 
[2014-01-21 21:53:43]
イオンにはいっているスイーツ店は数に入らないレベルでしょ。
誕生日やご褒美に買いたくなるようなパティスリー系がほしいと言ってるんです。
まぁ、無理か。東武アーバンパークラインだし。
329: 入居済みさん 
[2014-01-21 22:12:16]
スイーツ店なんて、毎日必要じゃないもん作ってどーすんの?
撤退が目に浮かぶわ。
330: マンション住民さん 
[2014-01-21 22:14:23]
スィーツはラーメン同様あたれば人は買いにくるからな。
当たりがくるか無難にチェーンがくるか…
331: 匿名さん 
[2014-01-21 22:15:25]
1000円カットだったらやだなあ。
332: 入居済みさん 
[2014-01-21 23:22:54]
私は中華がいいなあ。ラーメンとか出前もしてくれたらなおいい。
333: 入居予定さん 
[2014-01-21 23:27:30]
326さん
浴室って身内しか見ない所ですが、清潔感を保てると気持ち良いですよね!そんなこと言いながら、今の住まいはカルキ付けてしまっているので説得力ゼロですが…
実家の浴室があまりにも綺麗なので、やはり効果はあるんだと思います。

327さん
確かに…326さんくらい丁寧にされている場合は1分以上かかっているかもしれませんね☆
浴室内は小物も沢山ありますし、全部となると大変ですが、毎日拭く箇所は綺麗に保ちたい(カルキやアカが目立つ)鏡や金属部分だけで充分で、床やオケは実家でも327さん同様に定期的にしか掃除していません ^_^
バスタオルサイズのものでザーっと拭き取るだけで済むので、私は1分で出来るんじゃないかな〜とモデルルームを内覧した時に考えていました(笑)
プラウドにはフラットな台が低い位置に設置されていましたよね?その点も今住んでいる賃貸の受け皿タイプの台より断然拭きやすそうで気に入りました。

細かい話ですが、カビやすい浴槽のフタは押入れにしまっています。3人家族で入浴時間が開かないので保温しておく必要がなく、フタの出る幕がないためなのですが。以前からフタのカビ掃除はストレスだったので、今は楽です。プラウドに入居したらフタは即クローゼット行きにしようと思っています。
毎度長文で失礼します。
334: 匿名さん 
[2014-01-22 06:23:37]
ピーターパンは無いよ。前にも言ったけど本社本店が歩いて行ける距離に有るのに出店するバカはいないって。
船橋駅ぐらいの人がいれば(千葉NO.1)また違ってくるけど、ここは新船橋ですから。
そうそう、船橋駅に開店したピーターパンの行列凄かったってね。ふなっしー同様メジャーになる日も近い?

テナントに望むもの、それは新船橋駅周辺(モール・タウン含む)に欠けているお店、そば屋でお願いします。
できればゆで太郎で・・・・・ピーターパンより更に無理が有るか。ハハハ。
336: 住民主婦さん 
[2014-01-22 11:38:58]
不二家はイオンに入っているからないでしょうw
関係ないけど、郵便局だったらよかったのに 苦笑
337: 入居済みさん 
[2014-01-22 12:07:35]
確かにパティスリーができても、
お土産で渡したら「駅前で買ったものか・・」って思われそうなので嫌ですね。
駅前で近くに店がなくて需要があるものと言えば、100均かDVDレンタルあたりかな?
338: 匿名さん 
[2014-01-22 12:26:32]
出前ありの中華か蕎麦やのニーズは高そう。出前は近所の新京飯店くらいしかないですからね。
あとは、ほか弁。イオンモール、タウン、ミニストップの弁当を合わせるとすごい弁当の量になるけと、冷めてて旨くないので、イオンついでに流れてきてうまくいくはず。
339: 入居ココロ待ち 
[2014-01-22 12:44:51]
住民の方でペットを飼っている方に、お聞きします。ペット組合って、どんな感じですか?
341: 入居済みさん 
[2014-01-22 12:59:59]
お店の件、色々妄想膨らんでいますが、
ただ立地的に、個人経営の店舗ではなく、
企業系列の何かが入る可能性は高いでしょうね。

駅前ではなく、周辺地域にはまだ土地が余ってるので
そのあたりに地元に地に足つけた、少しセンスが
あるお店が増えるといいなと思ってます。

ちゃんとした(?)買い物は、出かけて済ませるので、
基本的には日常使いできるものだとありがたいです。

まぁ、工事の人に聞くのが手っ取り早いのでは?


335>
私は駅前にパティスリーを求めているわけではないですが、
パティスリーがターミナル駅にしかできない、というのは
かなりの偏見。例外だって多々ありますよ。
http://tabelog.com/chiba/A1202/A120201/12021060/


344: 匿名さん 
[2014-01-22 14:06:03]
あーでもない、こーでもないと考える時間が楽しいと思いますので、怒らないで下さい( ´∀`)
妄想なので現実味ないけどパン屋はベーグルベーグルで、もう一店舗はワインとチーズの店だと完璧です。
345: 匿名さん 
[2014-01-22 17:16:43]
パンもワインもチーズもイオンに売ってるからいらん。
346: マンション住民さん 
[2014-01-22 17:17:13]
郵便局で決まり。
347: 匿名さん 
[2014-01-22 18:02:08]
そんなに、郵便局使う?
348: 匿名さん 
[2014-01-22 18:43:08]
まぁ、使うかな。株の配当金や定額小為替のために何度も離れた郵便局に行くのは面倒です。少額だからなおさら。
349: 匿名さん 
[2014-01-22 18:46:29]
340さん
338ですが、けんかごしは止めようね。
競合する店は採算取れずに無い!というのがあなたの考えみたいだけど、間違いだよ。
駅下に出来た店は全て競合してるけど、入ってるでしょ。ミニストップについては、コンビニというイオンにはない利点もある為、同じ物販業でもニーズあると判断し出店。ファミリーカットは、イオンモールもタウンも競合いるのに出店。華の舞は飲食店で沢山競合するけど、大衆居酒屋チェーンが無いため出店。
ほか弁も同じ。弁当はイオンに売ってるけど、イオンにほか弁は売っていない。要は、競合するイオンよりもニーズの高いものや良い商品を販売する店であれば
あり得るということ。

敷地は東武だし、建物も東武からの賃貸だと思う。月額固定の賃料設定であれば、売上伸ばせば伸ばしただけ利益増えるから自信のある店やチェーンが入る可能性もある。
イオン店舗の賃料は、固定賃料と売上に応じた賃料の二階建て方式。売上低くても賃料安くやってけるけど、逆に売上伸ばしてもイオンに持ってかれちゃう訳。
イオンの集客力に頼り魅力の低い店が集まり安いんだよね。

他の方がおっしゃる通り、恐らくチェーン系が入るんだろうけど、個人的には出前ありの店かほか弁あるといいなと。

それと、複数店舗の可能性もあるかもですよ。

郵便局と言われてる方もいますが、郵便局も必要ですね。郵便局はイオンに対する要望の回答で、入替のタイミングで是非誘致したいと回答されてますね。だら、郵便局はイオンに入りそう。
350: 入居済みさん 
[2014-01-22 18:48:58]
イオンばっかり、腹一杯だぜー
351: 匿名さん 
[2014-01-22 19:05:28]
340さん
競合する店はイオン内よりもイオン外に
作りやすいよ。例えば、イオン内にユニクロ入れると、ユニクロの集客力の恩恵を受けれる代わりに、イオン直営店舗の衣料品が売れなくなるから、イオンはよーく考える訳。100円ショップも同じ。
だから、イオンは外食店舗は価格も物販でない点も被らず歓迎だけど、価格帯が被り同じ持ち帰り弁当のほか弁はイオン内には入れたがらない。イオン外にできてこまるのはイオンの方かなと。

同じイオンが二つもいらないのに、イオンタウンが出来た理由もそこから推測できるね。
イオンなんか二つもいらないのに、わざわざイオンタウンが出来た理由は、イオンモールにめちゃめちゃ競合する立地に魅力的なスーパー出店されると、競合する店との消耗戦になると恐れたため。
だから、時間帯も100%被ることのないよーに24時間店舗だしね。
閉店しても驚異にならない立地で、どこのスーパーきてもよいよ、となれば、イオンタウンが撤退することもあるかもしれないですね。
352: 匿名さん 
[2014-01-22 19:14:58]
そういえば確かミニストップの親会社ってイオンだよね?
はなの舞ももともとイオンが作った店だったはず。
何か関係あるのかな?
353: 匿名 
[2014-01-22 19:51:47]
意外に使う。郵便局。あればあったですごく便利。ってマンション以外の近隣住民もきっと思っているはず。
銀行は京葉銀行があるからいいんだけど、じゃあ郵便局、っていうときに意外と行くのが億劫だったりするから。
354: 入居済みさん 
[2014-01-22 20:17:18]
オリジン弁当か!?
355: 匿名さん 
[2014-01-22 21:52:46]
タリーズ来い!
356: 入居済みさん 
[2014-01-22 21:56:05]
駅前のお店ですが工事のおじさんに聞いたところパン屋って言ってましたよ。店名までは聞けなかったですけど。
357: 匿名 
[2014-01-22 22:02:15]
東武の駅によくあるヴィドフランスでは?
358: 匿名さん 
[2014-01-22 22:04:45]
もうその情報知ってますよ。
パン屋とあと数店舗はいるので残りの店を予想しているところです。
359: 匿名さん 
[2014-01-22 22:13:20]
部屋の湿度が30%くらいしかありません。換気のせいでしょうか?
加湿器をガンガン使っても40%台にしかなりません。ほかのお宅はどうですか?
360: マンション住民さん 
[2014-01-22 22:34:45]
うちは加湿器使って55%くらいですよ。加湿器の能力がお部屋とあっていますかね。
寝室もつけてますが同じく55%くらいまでいきますよ。翌日、結露になりますが。
361: 入居済みさん 
[2014-01-22 22:36:18]
アーバンパークライン…新船橋は森のシティに駅名しちゃえば。
362: マンション住民さん 
[2014-01-22 22:37:57]
ヴィドフランスいらないなぁ、船橋駅、シャポー内にもあるからなぁ。。
363: 入居済みさん 
[2014-01-22 22:39:08]
二階建てとかにしてまともなテナント入れてくださいよ。。
364: 入居済みさん 
[2014-01-22 22:45:52]
タリーズくる訳ない。スタバあるし。
365: 匿名さん 
[2014-01-22 23:23:20]
朝マックが食べたいからマックがいい。
367: 匿名さん 
[2014-01-23 00:39:51]
イオンに山パンとか…
CMのような「世界一の時間」には程遠いですね。
現実は残酷なものです。
ま、「普通の時間」ってとこでしょうか。
368: 入居済みさん 
[2014-01-23 00:54:11]
>366
マックはイオンに入ってますね。

>367
普通でよいのでは?
369: 匿名さん 
[2014-01-23 01:10:28]
CMは「普通の時間」バージョンで撮り直した方がいいかもね。

桜公園あたりで。
370: マンション住民さん 
[2014-01-23 06:47:49]
>369
さみしい人だ、、
371: 入居済みさん 
[2014-01-23 07:23:20]
ヴィドフランスって船橋駅に入ってるフランスの国旗みたいな色のパン屋さんですよね?
本当にあれと同じ店が入るんですか?確定?
なんか意味が分からない。
373: 入居済みさん 
[2014-01-23 07:57:19]
この板、リトマス試験紙みたいで面白いですね。
スイーツ店から始まったのは良かったが、駅前に出前店だって(苦)。もっと田舎に買ったほうが良かったんじゃない?
プラウド船橋がもったいない。
374: 入居前さん 
[2014-01-23 08:46:26]
スミマセン、教えてください。
スカパーやwowowってマンション的にダメなのでしょうか??
375: 匿名さん 
[2014-01-23 08:49:37]
プラ船はしょせん「プラウド」の名前を取ったらどう見てもただの団地だからね。
住民の収入レベルから考えてもイオンや山パンで相応。
376: マンション住民さん 
[2014-01-23 09:31:49]
収入レベル低くてごめんなさい。
でも、いいんだもん!
大好きな家族と、毎日笑って楽しく暮らせてるからっ
377: 匿名さん 
[2014-01-23 09:44:06]
なんでこんなにガセ情報が流れてるんだ・・?
378: 入居済みさん 
[2014-01-23 11:17:42]
外れた嫉みは女々しいね、375さん。実籾?津田沼?
いやぁ快適プラウド船橋。
379: 入居済みさん 
[2014-01-23 12:44:56]
えっ、スカパー!ってダメなんですか?うちは未加入なのでわからないのですが。
380: 入居済みさん 
[2014-01-23 12:53:59]
jcomでしょ。ベランダ共用部分にはアンテナつけられないしね。
381: ご近所さん 
[2014-01-23 13:02:52]
新船橋駅前にもうやんカレーができるそうです。オープニングスタッフ募集してます。
382: 入居済みさん 
[2014-01-23 13:20:55]
もうやんカレーですかw
速攻で潰れそうですねww
383: 入居済みさん 
[2014-01-23 14:22:16]
www.moyan.jp/
あたりだけど。ただ、イオンのゴーゴーでさえ苦戦の様子だからなんとも。。美味しいけどサラリーマンや若い学生が行くイメージなんだよね。
この辺りはファミリー多いから、モスとかフレッシュネスとかがいいんだけど。あとイオンにないなら てんや ができればいいね。
384: 入居済みさん 
[2014-01-23 15:01:01]
もうやんカレーって大食いの人が行くイメージ。
メニューもこんなんだし。
・メガトン盛り  700g ※お取り分け、食べ残し不可
・ミレニアム盛り 1kg以上 ※お取り分け、食べ残し不可

ってか普通盛りでも高すぎじゃない?
食べ放題とかなの?こんなんじゃ誰も行かないと思うんだけどw
・炒め野菜カレー 1,100円
・和牛カレー 1,100円
・チキンカレー 1,100円
・葱(ねぎ)カレー 1,550円
・皮付き豚角煮カレー 1550円
385: マンション住民さん 
[2014-01-23 15:36:38]
モスかフレッシュネスほしいですよね~
386: 匿名 
[2014-01-23 16:03:14]
初めて聞きます、もうやんカレー。
今日ポストに入っていた地域新聞に広告出てましたね。
1度は行くけど1度でいいかな…モスか話が出ていたけど郵便局が良かったな。
387: 匿名さん 
[2014-01-23 16:15:00]
葱(ねぎ)カレー 1,550円 って・・。
長ネギが5本くらい乗っかってるんでしょうか・・。
388: 入居済みさん 
[2014-01-23 17:17:42]
ひとます、不良がたまらなさそうで安心しました。
389: 入居済みさん 
[2014-01-23 20:53:40]
駅前のどこにできるんですか?

1000円超えるカレーってどうなの?
カレーは600〜700円くらいってイメージ

カレーは好きだけど家で作っちゃうからなぁ
390: マンション住民さん 
[2014-01-23 21:33:28]
駅前のどこって・・・住民のはずなのに工事している場所を知らないのか
391: 匿名さん 
[2014-01-23 21:49:22]
カレーは残念です。
仕事帰りの夜食くらいしか需要ないんじゃないの?
392: 入居済みさん 
[2014-01-23 22:05:36]
値段が高いのでダメだと思います。
やはりファミリー系ですよ。
フレッシュネスバーガー1票。しかし飲食店なので1.2街区の方はゴキさんには注意してください。5階までは飛びますからね。
393: 住民でない人さん 
[2014-01-23 22:07:41]
もうやんのカレーだったら、かなり楽しみです!
こちらもランチビュッフェやってくれるならば、週末は度々
行ってしまいそうです。

394: 入居済みさん 
[2014-01-23 22:24:51]
でパン屋さんは何が入るのかね。
395: 匿名 
[2014-01-23 22:44:57]
なんでこうガッカリするような店ばっかり作るかなー。
わざとか?
ひとつくらいオシャレなお店持ってこようよ。
396: 入居済みさん 
[2014-01-24 01:47:34]
ほんとがっかりだよねー。
397: マンション住民さん 
[2014-01-24 06:40:51]
うんうん!
398: 入居済みさん 
[2014-01-24 08:04:08]
ったく、新船橋なのに頭は23区内。現実を受け入れな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる