旧関東新築分譲マンション掲示板「ラヴィラ府中多摩川 ■4ラヴィラ目■ 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 府中市
  5. 住吉町
  6. ラヴィラ府中多摩川 ■4ラヴィラ目■
 

広告を掲載

匿タロさん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

前スレはレスがだいぶオーバーしましたので
遅ればせながら、新スレです。

前スレ■3ラヴィラ目■はこちら→ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41408/

ラヴィラ府中多摩川HPはこちら→ http://www.lavilla.jp/

[スレ作成日時]2005-08-16 09:20:00

現在の物件
ラヴィラ府中多摩川
ラヴィラ府中多摩川
 
所在地:京都府中市住吉町2-30-40
交通:京王線 中河原駅 徒歩8分

ラヴィラ府中多摩川 ■4ラヴィラ目■

301: 匿名さん 
[2005-11-08 00:07:00]
匿名なんだから・・・って言うのはおかしいでしょ。
302: 匿名さん 
[2005-11-08 17:19:00]
おかしくないでしょ。
303: 匿名さん 
[2005-11-08 18:54:00]
確かに匿名だけど、ここに書いてるって事はラヴィラ住人の可能性が高い訳でしょ。
同じマンションの住民が書いてるのか・・・と思うとなんだかねぇ。
304: 匿名さん 
[2005-11-08 22:30:00]
残念だけどね。
305: 匿名さん 
[2005-11-08 22:48:00]
303さんに同感。
306: 匿名さん 
[2005-11-09 11:12:00]
272さん
‘今から1000円と、10年後200万一括とどっちがいい’とありますが、
計算すると。。今から1000円上積みして積み立てると、10年で4千488万円になり、
10年後200万一括だと、7億4千800万円になります。この違いはなんですか?
また、全世帯がほぼ入居し、空いてる駐車場や駐輪場の未集金額で、これほどまでかかりますか?
しかも空いてる駐車場や駐輪場の数は把握してんの?
薄っぺらな知識をひけらかして言ってんでしょ?どうせ。
ホント、デベロッパーの奴はいい加減だよな。もうこの板見てないか?
307: 匿名さん 
[2005-11-09 12:22:00]
ああ、もうみてねぇよ!
308: 匿名さん 
[2005-11-09 13:12:00]
部外者です
282さんの書き込みは文体が随分フランクではありますが、非常に参考になりました。

ウチのMSでの参考とします。
ここのようにはなりたくないので。
309: 匿名さん 
[2005-11-09 19:13:00]
部外者の方なのにわざわざ失礼な書き込みありがとうございます。
うちのマンションにお住まいじゃなくて本当に良かったです。
310: 匿名さん 
[2005-11-09 20:27:00]
308も‘非常に参考になりました’と言いつつ、
参考にしただけで何もしないよ。こういう輩多いな。
311: 匿名さん 
[2005-11-10 00:45:00]
まあ、デベの奴は上司から教わったセールストークをそのまま鵜呑みにする傾向が多分にあるわな。。
312: 匿名さん 
[2005-11-10 01:29:00]
ただ、374世帯の規模のマンションともなると、いろんな人がいるのは当たり前だよ。
世帯あたりの考えじゃなくて個人の考えとなると、入居人数ぶんの考えがある訳で、
それをひとつのルールで統一し、遵守するのは並大抵じゃないよ。
どこかの誰かが言ってた‘真のセレブの集まるなんたら’というマンションとは違うよ、そもそも。
そうゆうのは都心部で小世帯で低層で所得層も生活水準もほぼおんなじ位だから一見統一が取れてるように
見えるんじゃない。そうゆうとこと比較するもんじゃないと思うね。
しかも業界に多少明るいからといっておおっぴらに公言しない方がいいね。
某デベ勤務って言ってるからよけい恥ずかしいよ。素人ならともかく(失礼)
313: 匿名さん 
[2005-11-10 02:11:00]
マンションの方のペットが残したものか定かではありませんが、本日、敷地内で犬のフンを発見しました。
そのまま放置するのは忍びなかったので、片付けましたけど・・・。

入居前の期待値が高かったからなのか、正直がっかりしています・・・。
314: 匿名さん 
[2005-11-10 19:03:00]
みなさん、ちょっとトーンダウンしませんか?
262さんの書き込みから、この掲示板の本来の意図から
ちょっと(かなり?)ズレてきているように思うんですが・・・。
確かに、私もいろんな人を見て「アレ?」と思う事は多々あります。
そういう事は、理事会などで建設的に解決していきましょうよ。(少しづつ。)
ココに是非、皆さんに一読して頂きたいURLを記載します。
http://www.e-mansion.co.jp/com/index1.html
そこの<運営方針>や、<投稿削除基準>を読んでみて下さい。
この掲示板そのものがオープンなものであることは事実なので、
俗に言う「荒らし」といった書き込みも当然入るでしょう。
しかし、それに惑わされず、262さん以前の様な「便座カバーは?」とか
「近隣情報」等の情報交換の場という性格の書き込みで
運営されるべきことが、上記<運営方針>にも書かれています。
書き込みする時に【規約に同意しレスする】というボタンになっている事をよく噛み締めましょう。
ところで、ユニットバスのパッキンの件はどうなんたんでしょうね?
315: 匿名さん 
[2005-11-10 23:35:00]
まったくもって同感です。もっと有意義なものにしたいですね。
ここで熱くなり、どんなに良いこと言っても、また悪態をついても意味無いかも。。
当人たちもフラストレーション溜まるだけでしょ?
316: 匿名さん 
[2005-11-10 23:47:00]
で、話題を変えて・・・。このあたりは今年末までには地上波デジタル放送の受信区域に入ると思うのですが、
何もせずに家のアウトレットからTV(地上波デジタル用チューナ組み込みのTV)に差し込めば視聴可能に
なるのでしょうか?可能なら、薄型TVの購入を検討しようかなって思ってます。何方かご存知の方教えて
下さい。
317: 匿名さん 
[2005-11-11 01:36:00]
ようやくトーンダウンしてきたので、レスしてみようという気になりました。
>316さん
地上波デジタル放送ですが、おそらくここのマンションはケーブルテレビ局J-COMが
入っているので、予定通りなら、年末からJ-COMからのパススルー方式で地上波デジタル放送は
視聴可能となると思います。パススルーとは、地上波デジタル用チューナーさえあれば、
無料で視聴できる方式です。地域によって管轄するケーブルテレビ局がいろいろありますが、
各ケーブルテレビ局によって地上波デジタル放送の対応がまちまちで、ようやくJ-COMも、
会員のみの有料放送から切り替わることになるのでしょう。だいたい地上波アナログテレビが
無料なのですから、デジタルだけ有料にする事自体おかしなことだと思っていました。
前に住んでいたところもケーブルテレビ局から電波を供給していましたが、地上波デジタル
は去年から見れていたので、このマンションは東京なのにまだなのかあと、がっくりしていたので
早く受信してほしいですね。
318: 匿名さん 
[2005-11-11 07:42:00]
>317さん 早速の回答ありがとうございました。視聴可能になれば何らかの案内が管理組合あるいは、
管理事務所(管理会社)から案内がありますかね?今度、管理事務所にも聞いて見ようと思います。
待ち通しいですね。デジタル放送でこそ、薄型大型TVの威力発揮だと思うので。
質問ついでにもう1個ですが、既に薄型大型TVをご覧になっていらっしゃらる方もいるかと思いますが
映りはいかがですか?参考までに教えて頂ければと思います。
319: 317 
[2005-11-11 13:23:00]
>318さん
うちはプラズマですが、アナログ放送では映りがボヤけてしまって、だめですね。
もともとデジタル用に開発されていますから、アナログ放送ではブラウン管には
勝てません。
予断ですが現在マンションで視聴できるのはアナログはNHK、NHK教育、
日本テレビ、TBS、フジテレビ、テレビ朝日、テレビ東京、神奈川テレビ、
東京MXテレビ、なぜか埼玉テレビもはいります。あとはBSデジタル放送は
衛星第1、第2、BS日テレ、BS−i、BSフジ、BS朝日などです。
これから購入するのであれば、液晶のほうがいいと思います。
寿命も長いですし、省エネです。だいぶ値段もこなれてきたので、その方がよいかと。
あと、今後のデジタル放送のことを考えて、デジタルチューナー2機搭載型のほうが
いいと思います。裏でデジタル録画していても、デジタル放送でほかの番組が見れる
のでいいと思います。
320: 匿名さん 
[2005-11-11 13:42:00]
>318さん
うちは液晶です。買うときに聞いた話では、プラズマは画像がややぼやけた感じに見えるので、
夜に多く視聴する人向き。液晶は画像が明るいので、昼に多く視聴する人向き。みたいな感じでした。
あと、37インチを超えるサイズはプラズマがいいというのは前から聞きますよね。
321: 匿名さん 
[2005-11-12 21:56:00]
これから買うのならぜったいフルハイビジョンに対応したTVです。
1920×1080ピクセルの物を買ってください。多分今までハイビジョンTV
と思って買った方は、おそらくこれ以下の解像度のTVを次世代ハイビジョン
だと思って観ているのでしょう。この解像度以下では、次世代ハイビジョン
放送をフルで観る事は出来ません。
322: 匿名さん 
[2005-11-12 22:33:00]
318です。皆さん、いろいろとアドバイスありがとうございました。たいへん参考になります。
デジタル放送が視聴出来るであろう12末をターゲットに検討したいと思います。あとは、もう
少し値段がこなれる事を期待ですが・・・・。
いずれにせよ、今後とも宜しくお願いいたします。
323: 匿名さん 
[2005-11-13 06:11:00]
ちょっと前から気になっていたのですが、お風呂の栓ってゆるくないですか?
水を張っておくと翌日にはすっかりなくなってしまいます。
少しずつ漏れて流れていっていると思うのですが、普段入っているときも
漏れているのであれば結構な量が無駄になっているような気がします。

仕様なのか欠陥なのかわかりませんが、とりあえず水が勿体ないです。
324: 匿名さん 
[2005-11-13 09:15:00]
それは、明らかにおかしいです。そんな仕様があるわけないですよ。
栓を代えてもらって様子をみた方がいいです。
325: 匿名さん 
[2005-11-13 16:31:00]
>323さん
お風呂の栓の開け閉めをするボタンになにか挟まってたり、ひっかかりがあったりしませんか?
栓を手でグッと押しても水が漏れるようなら、交換してもらったほうがいいと思います。
私は風呂釜を洗った後の排水が遅いのが気に入りません。泡がなかなか流れない〜!
326: 匿名さん 
[2005-11-14 12:26:00]
>324さん
>325さん

コメント有難う御座います。やっぱりおかしいですよね。
今度問い合わせてみます。
327: 264 
[2005-11-14 12:37:00]
264で発言したものです。
11/19「組合総会」と記述しましたが、
もう一度、管理室に問い合わせた所、
「総会」ではなく、「既に決まってる人のみによる理事会(うん?うまく説明できない)」
要するにインターネットコンシェルジュサービスの「お知らせ」に書かれている通り、
入居者全員が関係する会ではなかったという事です。
皆さんご存知かとも思われましたが、念のため
お詫びと共に訂正させていただきます。
328: 匿名さん 
[2005-11-14 16:32:00]
最近引っ越してきましたが、インターネットコンシェルジュサービスって何?
それはサイトですか? ならばアドレス教えてくれませんか?
329: 匿名さん 
[2005-11-14 22:43:00]
管理室に問い合わせされたし。
ここでのアドレス連絡はよろしくないかと思います。
330: 匿名さん 
[2005-11-15 00:04:00]
なんか今、外が煙っていて焦げ臭いんですが、
どこかで火事なんでしょうか?
331: 匿名さん 
[2005-11-15 01:40:00]
南町交番のそばの商店だそうです、火事。
332: 匿名さん 
[2005-11-15 07:50:00]
ファイバービットがPC起動時に自動接続されないのは仕様なんですよね?
毎回自分で立ち上げなきゃいけないのは、簡単なことですがめんどくさいです。
333: 匿名さん 
[2005-11-16 00:59:00]
>332さん
基幹とHUBの間にルーターをかましておいて、ファイバービットへの
設定をルーターに行っておき、PC側の設定をIPの自動取得にしておくと
いちいちPCを立ち上げる度に、ファイバービットへ接続させる操作が
必要なくなります。

実際、うちもバッファローのルーターを接続して、DHCPサーバとしています。
よって、PC立ち上げ毎の接続操作は必要ない状態で使ってます。
334: 匿名さん 
[2005-11-16 16:37:00]
ところで、無線LANを使われているご家庭はありますか?無線にしたいのですが、サポートはしないような
ことが書かれていたので・・・・
335: 匿名さん 
[2005-11-17 02:24:00]
無線LANルータは使ってませんが、有線のルータも基本的にはサポート外。ただし、別にルータを使ったら
接続できないのでは無く、設定等のサポートのことだと思います。

#さすがに、全てのメーカーのサポートなんてのは不可能でしょうね。

ただし、ファイバービットのサイトには、代表的なルーターの設定方法が図入りで
書いてあるPDFファイルがDownloadできる用になっていたと記憶してます。
336: 匿名さん 
[2005-11-17 07:14:00]
ガソリンスタンド(エネオス?)の向かいにオレンジの建物が立ちましたね。
お店が入りそうな感じがしますが何が入るのか楽しみです。
337: 匿名さん 
[2005-11-17 09:21:00]
335さん
回答ありがとうございました。とりあえず前の家で使っていたバッファローのルータでチャレンジ
してみようと思います。
338: 匿名さん 
[2005-11-17 20:21:00]
今日、313さんが書かれたことが再発。

私も片付けましたけど、これって誰に問題提起すればいいか分からないですよね。
そのフンが住人の方のペットのものか分からないし。
339: 匿名さん 
[2005-11-18 11:27:00]
ペットのDNA強制登録をして、ウ○コ見つけたら
DNA鑑定をしてだれの物か突き止める。
これしか無いんじゃない?
莫大な費用が掛かるでしょうけど・・・。
340: 匿名さん 
[2005-11-18 19:00:00]
やっぱりフンをさせている現場を押さえるしかないんでしょうかね。
以前、車止めのところの植木の前で、管理人さんたちがかなり怒っている姿を見かけました。
それももしかしたらフンがされていたのかな?と今となっては思えます。
野良猫・野良犬の仕業であって欲しいです。そんな住民がいるなんてショックです。
341: 匿名さん 
[2005-11-19 00:18:00]
何回か野良猫が入ってきてるのは見たことあります。
まさか、住人がそんなことするわけがないでしょ?たぶんだけど・・・
342: 匿名さん 
[2005-11-19 22:03:00]
わかりません。
ガーデンヴィラの7階の白い小型犬、グランドヴィラの3階の黒い中型犬、常習犯です。
343: 匿名さん 
[2005-11-20 00:04:00]
ニセ耐震マンションの件このマンションは大丈夫?
建築認証がイーホームズだったりして・・・
344: 匿名さん 
[2005-11-20 12:35:00]
常習犯って本当ですか?現場を見たって事??
345: 匿名さん 
[2005-11-20 21:55:00]
浴槽のエプロン目地ですが、その後何も音沙汰無いんですよね。
そろそろ各人で動いた方がいいのでしょうか。
346: 匿名さん 
[2005-11-20 22:43:00]
345さん
私、あれからず〜っと業者からの返事待ってますが、いまだ何も連絡なしです。
このまま待っても始まらないような気がします。各人で動きましょう。
347: 匿名さん 
[2005-11-21 20:23:00]
具体的にはどうすればいいんでしょうかね?
業者に言ってもマンションに言ってもダメなら、消費者センターに訴えればいいでしょうか?
348: 匿名さん 
[2005-11-21 21:42:00]
私はTOTOの消費者センターに連絡してみます。
349: 匿名さん 
[2005-11-22 08:17:00]
連絡先はここでしょうか?


TOTOメンテナンス フリーダイヤル
TEL:0120-1010-05 FAX:0120-1010-02

<受付>年中無休
関東甲信越地区 8:00-20:00
上記以外の地区 9:00-20:00
<営業時間> 9:00-18:00
350: 匿名さん 
[2005-11-22 13:57:00]
>> 341

猫はフンを埋めるので、犬のフンでしょうね。
351: 匿名さん 
[2005-11-22 23:01:00]
エプロン目地の件
管理組合で署名をしてますよ。たくさん集まったほうがこういうことはいいと思うので
早期解決のためにもみなさんも署名を。
(直すとき、どこの家をなおせばいいかという署名です)
テレビで、お風呂場のシーンを見てるんですけど、隙間があるのってない。。
何のためにあの隙間ってあるんだろう?
352: 匿名さん 
[2005-11-22 23:49:00]
ようやくエプロン目地の件でTOTOが動き始めましたね。
11/28(月)から工事開始です。
353: 匿名さん 
[2005-11-23 00:05:00]
署名の事知りませんでした。郵便受けの掲示板に貼ってありますか?
ちゃんと見ていたつもりでしたが・・・まだ署名してませんが、工事をしてくれるかに関係してきますか?
354: 匿名さん 
[2005-11-23 10:16:00]
totoから郵便受けにお知らせが入ってました。確認を。
ところで、目地のパッキンは手前だけしかないのですね。前にも書きましたが、
壁側3辺のバスタブのヘリの隙間から入っていく水は問題ないのでしょうか。
工事申し込み時に聞いてみます。
355: 若名さん 
[2005-11-23 17:13:00]
マンション前でまた事故ヤデ!
356: 匿名さん 
[2005-11-23 17:24:00]
そうみたいですね。
ベランダに私を含めた野次がいっぱい。
2度あることは3度あるのかね?
引越し業者?
357: 匿名さん 
[2005-11-23 18:45:00]
今通ってきました。ビックリです。
ちらっとしか見れてませんが、ありさんマークの車の後ろと乗用車の前がぶつかってました。
その2台を挟んでありさんマークの車がいましたが、仲間だから一緒にいるだけなのか
一緒にぶつかっちゃったのかはわかりませんでした。
一番手前にタクシーもいました。
358: 匿名さん 
[2005-11-23 19:03:00]
たぶんだけど、ありさんは2台いましたよ。
で、だれか救急車で運ばれてました。
引越し作業中だったようで、荷主さんはお気の毒です。
引越しがある意味嫌な思い出で・・・
ありさんの偉い人が来てしきりに謝っていた模様です。
前方不注意にしても・・・ね?!
359: 匿名さん 
[2005-11-23 19:20:00]
乗用車が停まってたありさんにぶつかってしまったように見えましたが
360: 匿名さん 
[2005-11-23 21:08:00]
そうみたいですよ。
だから、アリさんはWで被害かな。
361: 匿名さん 
[2005-11-23 21:13:00]
358です
書き方が中途半端でスミマセン。
乗用車の前方不注意だとしても
あの引越し業者のトラックが寸前まで
見えないものなんですかね・・・
と言う意味で前方不注意にしてもね・・・と
書きました。
すみません。
362: 匿名さん 
[2005-11-23 21:53:00]
署名の件
管理人さんに話したとき、名前を書いてきました。管理人さんに直接言うといいと思います。
363: 匿名さん 
[2005-11-23 21:58:00]
バスタブと壁に隙間はあってはいけないんでしょうか。いけないんでしょうね。
水が入るということですy
364: 363 
[2005-11-23 22:01:00]
↑すみません。変になりました。
水が入ると言うことですよね。入居してから、今までの水の浸入でバスタブ下も水垢とか
たまっていると思いますので、その辺もTOTOに相談してみましょう。そのままフタをされるのも
どうかと思うので。

365: 匿名さん 
[2005-11-24 07:33:00]
やっぱりウチに引越ししてきた方だったんですよね。
0123が引越し作業してたから、入れなくて路肩に停めて作業してたのでしょうか。
荷主さんもありさんもご愁傷様です。
366: 匿名さん 
[2005-11-24 11:08:00]
道路にガラスの破片が散乱したままでした。
367: 匿名さん 
[2005-11-24 11:33:00]
364さん
TOTOの作業手順にバスタブ下も水垢掃除なんて項目は無かったから
これは各自で事前にやるしかないですね。とほほ。。。
368: 匿名さん 
[2005-11-26 10:00:00]
多摩川にあった2本の木なくなってしまいましたね。
寂しくなってしまいました。
369: 匿名さん 
[2005-11-26 10:24:00]
昨日あれ?何か景色が違う・・・と思ったんですよね。
何で切られたのか気になっていました。
あの大きな木結構癒されてたのに、残念です。
370: 匿名さん 
[2005-11-27 00:12:00]
今、ラヴィラの裏側の駐車場にお巡りさんが3人位いましたが、
何かあったんでしょうか?
371: 匿名さん 
[2005-11-27 01:06:00]
駐車場に勝手に止めた車が2台ありました。
私が被害者の一人です。
しかも住民の来客でした。お騒がせしてすいません。
二度とそんなことしてほしくないです。
372: 匿名さん 
[2005-11-27 01:13:00]
371と同じ者です。気が済まないので付け足しをさせていただきます。
自分で言うのも何なんですが、あまり感情的にならない性格なのですが、
二度と止めて下さい、と少し強く言ってしまいました。
もう一人の被害者は、かなり感情的になっていました。もちろんその気持ちは分かります。
私の気持ちを代弁してくれたようでした。
来客用と間違えたといっていますが、そんなことあり得ませんよね。
空いていると思って入れたとしか考えられません。とにかく二度としてほしくないです。しかも高そうな高級車ですよ。
ケチらず来客用に止めてほしかった・・・
373: 匿名さん 
[2005-11-27 01:14:00]
370さんお騒がせしてごめんなさいね。
374: 匿名さん 
[2005-11-27 01:26:00]
1台が紺のBMでもう1台が赤のボルボらしいですね。迷惑かけた車が・・・・・
信じられないですね・・・ボルボは足立ナンバーにみえました。
375: 匿名さん 
[2005-11-27 01:36:00]
370です。いえいえとんでもありません。
でも、私も被害者の立場だったら当然怒りますよ!ほんと非常識ですよね。
もし自分が同じようなことをされたら・・って考えないんですかねぇ?
376: 匿名さん 
[2005-11-27 08:07:00]
私も思うんですが、高級車に限って、空いている来客用駐車場(コインパーキング)
に駐車せず、迷惑なところに路上駐車してますよね。
でかいからかなり邪魔。
あと、身障者用のところに身障者でない車が停まっています。
特別なのかな・・・
377: 匿名さん 
[2005-11-27 21:21:00]
私だったら迷わず慰謝料を請求してました。
378: 匿名さん 
[2005-11-27 22:01:00]
入居者が「空いているからいいよ」で勝手に駐車させんたんだろう。
花火大会にスカイデッキで酒を振舞う奴、犬を歩かせる奴、どちらかが犯人でしょうな。
駐車に関しては、これからも警察を呼んだほうがいい。
しかし、警察呼ばれた友人はもうこのマンション訪れないだろうね。
あさはかでケチな友人を持ったばっかりに嫌な思いをして可哀想。
コインパーキング代ももってあげられないんだったら、友人呼ぶなよ。
ローン返済が大変なんだな。
379: 匿名さん 
[2005-11-27 22:19:00]
家の場合、早い時間なら車でもよいが昼過ぎ、または長い時間いるなら電車で来てもらうようにしています。
自分の駐車場にほかの車が止まってたら私なら警察呼んですぐレッカーしてもらいます。
380: 匿名さん 
[2005-11-28 00:06:00]
私は以前、両親を呼んだ時に管理室へ行き、実際に父が身障者なので
「身障者用のスペースはどうなってますか?」って聞きました。
その時点では入居したてという事もアリ、私自身も”身障者用”
というものの誤解をしていたのですが、たまたま契約してない方があったので
そこへ止めさせてもらってしまいました。
この事を”ズル”と言われると返す言葉も無いのですが、
そういう知恵(悪知恵?)を働かせる機転も必要なのではないですかね?
381: 匿名さん 
[2005-11-28 07:54:00]
>>380
すみませんがなにを言いたいのかわかりません。
「ズルしてもいいでしょ」ってこと?
お父様が障害をお持ちと言うことですが、来客用のコインパーキングを使えない理由がわかりません。
駐車スペースが狭くて降りずらいとかなら、駐車場に入る前に降ろしてあげてもいいと思うし。

とりあえず、ズル推奨はしないでくださいね。
382: 匿名さん 
[2005-11-28 08:27:00]
>380
そういうことではなくて・・・
身障者用の駐車場は居住者に身障者がいる場合、
優先して利用できるものだと思うのです。
(詳細は自分で管理規約を見てくださいね)
車に身障者のステッカーが貼っていない車が
停めてあり、何度か見かけていますが、普通の方が
乗り降りしてました。
売主が契約の際に優遇したのかな。
ステッカーの貼り忘れであることを信じたいと思います。

話は変わりますが、土曜日の深夜にあったドタバタは
この掲示板で真相を知ることが出来ました。
ガーデンヴィラのお客さんだったんですね。
次の日の昼ぐらいに、問題の2台を見ました。
ちょうど帰るところだったらしく
若者男女が7〜8人いましたね。
居住者である彼らの招待者は反省しているんですかね。
きっと非常識者なんでしょうね。
空いているところ=来客用として間違えるなんてありえないです。
よくもまあぬけぬけと・・・
我が家の来客者にはそんなことさせません。
土曜日の夜から朝にかけて宴会でもやったのでしょうかね。
近所はうるさくて迷惑だったことでしょう。
今後、このようなトラブルがないことを祈ってます。
当事者の方、不快な経験をして大変でしたね。
あなた方の主張は正しいと思いますよ!
383: 匿名さん 
[2005-11-28 11:51:00]
問題はその若者達が反省をしていたのか、していなかったのか、だと思います。
多摩川、草刈をきれいにして見たくも無い川原の不法占拠者の家が丸見えになりました。
京王の鉄橋の下にあった家みたいになんとかならないのでしょうか?
384: 匿名さん 
[2005-11-28 12:02:00]
うちのマンション耐震大丈夫なんだろうか?
385: 匿名さん 
[2005-11-28 19:07:00]
河原の家はマンションと関係ないので我慢してください。
文句言う筋合いってあるんでしょうかね?
386: 匿名さん 
[2005-11-28 19:18:00]
身障者用の駐車場は、マンションに身障者の方がいなかったり
身障者の方からの駐車スペースの使用希望も無い場合は健常者の方に貸すこともあります、と
契約時に営業の方が言っていました。後に希望が出た場合は譲ることになりますが、と言うことでしたが。

春先の引越しラッシュ時に私の家族が遊びにきてくれたとき、パーキングに停めてねと言ったのですが
普通の駐車場に停めてきてました。
聞いてみると、駐車場の前で交通整理をしてくれてる人?にコインパーキングの場所を訪ねた所、
駐車場へ案内してくれたようです。
今は駐車場も満車でしょうし、こんなことはしてもらえないと思いますが。
387: 匿名さん 
[2005-11-28 21:52:00]
一応、386さんのような場合はその旨を居住者に伝えると思うのですが・・・
私が以前住んでいたところではそうでした。
そうしないと、不公平ですよね。
出入り口の一番近いところなんてみんな希望したいですもん!
でも、今更なのでこの話は終わりにしましょう。
警備員がいるころ(空室があったとき)は、確かに空いている
駐車場に停めさせてくれましたね。
ただ、悪知恵を働かせる人がいるもので、花火大会の日などは
空き駐車場の場所(№)を覚えている人がいて
勝手に使っていましたよ。
実際、我が家の隣がそういう状態でした。
これから、管理組合でよりよい制度をつくって欲しいと思うし
自分も出来る限りのことは参加や協力していきたいと思います。
388: 匿名さん 
[2005-11-29 02:28:00]
そういえばロールスだか?ベントレーだかがよく停まってるな
389: 匿名さん 
[2005-11-29 07:34:00]
今後本当に身障者が入居して駐車スペースを希望したら、譲らなきゃいけないし、
そうなると新しい自分の駐車場はどこになるのかわからない・・・となると
一概に良い物件とは言えないんじゃないでしょうかね?
こんな場所だったら最初に抽選しておくんだった、って思いそう。
390: 匿名さん 
[2005-11-29 08:11:00]
100%なので、その分はありますよ。
391: 匿名さん 
[2005-11-29 13:16:00]
その分って?
392: 匿名さん 
[2005-11-29 14:06:00]
機械式の場合だと、下段の方は車種によって停められないものがありますから、一概に
100%だからってみんなが停めれるわけではないんですよね。そのために車を買い替えろ
とは言えませんし。
393: 匿名さん 
[2005-11-29 15:14:00]
駐車場にあわせて車を購入しなきゃいけなくなる場合もあるってことね。
でも、きっとそれも説明を受けていると思いますよ。
394: 匿名さん 
[2005-11-29 19:21:00]
ウォークインクローゼットが無い部屋にお住まいの方に質問なんですが、
押し入れ、クローゼット等だけで洋服の収納は足りていますか?
備え付けの収納のほかに箪笥とかを置いていますか?
395: 匿名さん 
[2005-12-01 20:26:00]
今日から地上波デジタル放送は見られるはずですが、見た方がいますか?
396: 匿名さん 
[2005-12-01 21:10:00]
>394
うちは2人ですが足りないので、洋服ダンス1竿とハンガーラック1つ、納戸も突っ張り棒をいれて
服が入ってます。
397: 匿名さん 
[2005-12-01 21:21:00]
滝に亀裂で池にトラブルだそうで(インターネットコンシェルジュより)。
例の問題で長谷コーから、「自社で構造設計もしているので問題ない」と
メールコーナーに貼ってあったが信じて祈るばかり。
398: 匿名さん 
[2005-12-04 02:12:00]
>395
祝! 地上波デジタル放送 開通!
今日、めでたく見れましたよ!
さあ! みなさん年末クリスマスセールでハイビジョンテレビ導入しましょう!
399: 匿名さん 
[2005-12-04 11:51:00]
祝! TOTOエプロン目地 設置完了!
400: 匿名さん 
[2005-12-04 16:05:00]
>398さん
それって、JCOM経由とかっていうことですか?我家は、部屋のモジューラジャック→分波器→TVのアナログ&
地上波デジタルに繋ぎましたNGでした。繋ぎ方が悪いのでしょうかねぇ。それともやっぱり現段階ではJCOMと
契約しなればダメなのでしょうか?すみませんが教えて頂けますか。因みに我家はJCOMとの契約はしていませ
ん。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる