旧関東新築分譲マンション掲示板「ラヴィラ府中多摩川 ■4ラヴィラ目■ 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 府中市
  5. 住吉町
  6. ラヴィラ府中多摩川 ■4ラヴィラ目■
 

広告を掲載

匿タロさん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

前スレはレスがだいぶオーバーしましたので
遅ればせながら、新スレです。

前スレ■3ラヴィラ目■はこちら→ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41408/

ラヴィラ府中多摩川HPはこちら→ http://www.lavilla.jp/

[スレ作成日時]2005-08-16 09:20:00

現在の物件
ラヴィラ府中多摩川
ラヴィラ府中多摩川
 
所在地:京都府中市住吉町2-30-40
交通:京王線 中河原駅 徒歩8分

ラヴィラ府中多摩川 ■4ラヴィラ目■

302: 匿名さん 
[2005-11-08 17:19:00]
おかしくないでしょ。
303: 匿名さん 
[2005-11-08 18:54:00]
確かに匿名だけど、ここに書いてるって事はラヴィラ住人の可能性が高い訳でしょ。
同じマンションの住民が書いてるのか・・・と思うとなんだかねぇ。
304: 匿名さん 
[2005-11-08 22:30:00]
残念だけどね。
305: 匿名さん 
[2005-11-08 22:48:00]
303さんに同感。
306: 匿名さん 
[2005-11-09 11:12:00]
272さん
‘今から1000円と、10年後200万一括とどっちがいい’とありますが、
計算すると。。今から1000円上積みして積み立てると、10年で4千488万円になり、
10年後200万一括だと、7億4千800万円になります。この違いはなんですか?
また、全世帯がほぼ入居し、空いてる駐車場や駐輪場の未集金額で、これほどまでかかりますか?
しかも空いてる駐車場や駐輪場の数は把握してんの?
薄っぺらな知識をひけらかして言ってんでしょ?どうせ。
ホント、デベロッパーの奴はいい加減だよな。もうこの板見てないか?
307: 匿名さん 
[2005-11-09 12:22:00]
ああ、もうみてねぇよ!
308: 匿名さん 
[2005-11-09 13:12:00]
部外者です
282さんの書き込みは文体が随分フランクではありますが、非常に参考になりました。

ウチのMSでの参考とします。
ここのようにはなりたくないので。
309: 匿名さん 
[2005-11-09 19:13:00]
部外者の方なのにわざわざ失礼な書き込みありがとうございます。
うちのマンションにお住まいじゃなくて本当に良かったです。
310: 匿名さん 
[2005-11-09 20:27:00]
308も‘非常に参考になりました’と言いつつ、
参考にしただけで何もしないよ。こういう輩多いな。
311: 匿名さん 
[2005-11-10 00:45:00]
まあ、デベの奴は上司から教わったセールストークをそのまま鵜呑みにする傾向が多分にあるわな。。
312: 匿名さん 
[2005-11-10 01:29:00]
ただ、374世帯の規模のマンションともなると、いろんな人がいるのは当たり前だよ。
世帯あたりの考えじゃなくて個人の考えとなると、入居人数ぶんの考えがある訳で、
それをひとつのルールで統一し、遵守するのは並大抵じゃないよ。
どこかの誰かが言ってた‘真のセレブの集まるなんたら’というマンションとは違うよ、そもそも。
そうゆうのは都心部で小世帯で低層で所得層も生活水準もほぼおんなじ位だから一見統一が取れてるように
見えるんじゃない。そうゆうとこと比較するもんじゃないと思うね。
しかも業界に多少明るいからといっておおっぴらに公言しない方がいいね。
某デベ勤務って言ってるからよけい恥ずかしいよ。素人ならともかく(失礼)
313: 匿名さん 
[2005-11-10 02:11:00]
マンションの方のペットが残したものか定かではありませんが、本日、敷地内で犬のフンを発見しました。
そのまま放置するのは忍びなかったので、片付けましたけど・・・。

入居前の期待値が高かったからなのか、正直がっかりしています・・・。
314: 匿名さん 
[2005-11-10 19:03:00]
みなさん、ちょっとトーンダウンしませんか?
262さんの書き込みから、この掲示板の本来の意図から
ちょっと(かなり?)ズレてきているように思うんですが・・・。
確かに、私もいろんな人を見て「アレ?」と思う事は多々あります。
そういう事は、理事会などで建設的に解決していきましょうよ。(少しづつ。)
ココに是非、皆さんに一読して頂きたいURLを記載します。
http://www.e-mansion.co.jp/com/index1.html
そこの<運営方針>や、<投稿削除基準>を読んでみて下さい。
この掲示板そのものがオープンなものであることは事実なので、
俗に言う「荒らし」といった書き込みも当然入るでしょう。
しかし、それに惑わされず、262さん以前の様な「便座カバーは?」とか
「近隣情報」等の情報交換の場という性格の書き込みで
運営されるべきことが、上記<運営方針>にも書かれています。
書き込みする時に【規約に同意しレスする】というボタンになっている事をよく噛み締めましょう。
ところで、ユニットバスのパッキンの件はどうなんたんでしょうね?
315: 匿名さん 
[2005-11-10 23:35:00]
まったくもって同感です。もっと有意義なものにしたいですね。
ここで熱くなり、どんなに良いこと言っても、また悪態をついても意味無いかも。。
当人たちもフラストレーション溜まるだけでしょ?
316: 匿名さん 
[2005-11-10 23:47:00]
で、話題を変えて・・・。このあたりは今年末までには地上波デジタル放送の受信区域に入ると思うのですが、
何もせずに家のアウトレットからTV(地上波デジタル用チューナ組み込みのTV)に差し込めば視聴可能に
なるのでしょうか?可能なら、薄型TVの購入を検討しようかなって思ってます。何方かご存知の方教えて
下さい。
317: 匿名さん 
[2005-11-11 01:36:00]
ようやくトーンダウンしてきたので、レスしてみようという気になりました。
>316さん
地上波デジタル放送ですが、おそらくここのマンションはケーブルテレビ局J-COMが
入っているので、予定通りなら、年末からJ-COMからのパススルー方式で地上波デジタル放送は
視聴可能となると思います。パススルーとは、地上波デジタル用チューナーさえあれば、
無料で視聴できる方式です。地域によって管轄するケーブルテレビ局がいろいろありますが、
各ケーブルテレビ局によって地上波デジタル放送の対応がまちまちで、ようやくJ-COMも、
会員のみの有料放送から切り替わることになるのでしょう。だいたい地上波アナログテレビが
無料なのですから、デジタルだけ有料にする事自体おかしなことだと思っていました。
前に住んでいたところもケーブルテレビ局から電波を供給していましたが、地上波デジタル
は去年から見れていたので、このマンションは東京なのにまだなのかあと、がっくりしていたので
早く受信してほしいですね。
318: 匿名さん 
[2005-11-11 07:42:00]
>317さん 早速の回答ありがとうございました。視聴可能になれば何らかの案内が管理組合あるいは、
管理事務所(管理会社)から案内がありますかね?今度、管理事務所にも聞いて見ようと思います。
待ち通しいですね。デジタル放送でこそ、薄型大型TVの威力発揮だと思うので。
質問ついでにもう1個ですが、既に薄型大型TVをご覧になっていらっしゃらる方もいるかと思いますが
映りはいかがですか?参考までに教えて頂ければと思います。
319: 317 
[2005-11-11 13:23:00]
>318さん
うちはプラズマですが、アナログ放送では映りがボヤけてしまって、だめですね。
もともとデジタル用に開発されていますから、アナログ放送ではブラウン管には
勝てません。
予断ですが現在マンションで視聴できるのはアナログはNHK、NHK教育、
日本テレビ、TBS、フジテレビ、テレビ朝日、テレビ東京、神奈川テレビ、
東京MXテレビ、なぜか埼玉テレビもはいります。あとはBSデジタル放送は
衛星第1、第2、BS日テレ、BS−i、BSフジ、BS朝日などです。
これから購入するのであれば、液晶のほうがいいと思います。
寿命も長いですし、省エネです。だいぶ値段もこなれてきたので、その方がよいかと。
あと、今後のデジタル放送のことを考えて、デジタルチューナー2機搭載型のほうが
いいと思います。裏でデジタル録画していても、デジタル放送でほかの番組が見れる
のでいいと思います。
320: 匿名さん 
[2005-11-11 13:42:00]
>318さん
うちは液晶です。買うときに聞いた話では、プラズマは画像がややぼやけた感じに見えるので、
夜に多く視聴する人向き。液晶は画像が明るいので、昼に多く視聴する人向き。みたいな感じでした。
あと、37インチを超えるサイズはプラズマがいいというのは前から聞きますよね。
321: 匿名さん 
[2005-11-12 21:56:00]
これから買うのならぜったいフルハイビジョンに対応したTVです。
1920×1080ピクセルの物を買ってください。多分今までハイビジョンTV
と思って買った方は、おそらくこれ以下の解像度のTVを次世代ハイビジョン
だと思って観ているのでしょう。この解像度以下では、次世代ハイビジョン
放送をフルで観る事は出来ません。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる