旧関東新築分譲マンション掲示板「プラウド二子玉川レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. プラウド二子玉川レジデンス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

プラウド11月号にホッとインフォメーションコーナーにこの物件の
情報は少し載ってました。1月モデルルームオープンで、17年
7月あたりにできる31戸5建ての小型マンションのようです。
場所は玉川4丁目みたいです。

皆さん情報もってますか?

[スレ作成日時]2004-11-03 13:50:00

 
注文住宅のオンライン相談

プラウド二子玉川レジデンス

22: 匿名さん 
[2004-11-11 20:42:00]
今日請求もしていないのにDM来てました
よい点は皆さんご存知なので、心配な点だけ挙げると
・246(高架)に近い(1ブロック)が、騒音や空気等大丈夫か(最大のネック?)
・非常にモダンなつくりで建築当初はよいが、5、10年経つと傷みや汚れが目立ちそう
・低層なのにベイ型で狭くて使い物にならないバルコニー
・外観だけでなく内廊下・吹き抜け等内部も凝っており、たぶん恐ろしい価格
23: 匿名さん 
[2004-11-11 20:46:00]
DMもうあるんですね。見たいなー。
タワー購入者には送ってくれないんですね。

24: 匿名さん 
[2004-11-11 21:21:00]
>23
DMなんて営業に電話一本すればすぐ送ってきますよ。
タワーでは採用できないメゾネットタイプを用意するあたりが野村っぽいよね。
これじゃ坪300より高いんじゃないの?(笑)
25: 匿名さん 
[2004-11-11 22:16:00]
何平米中心ですか?
26: 匿名さん 
[2004-11-11 23:03:00]
またぼろ儲けですか
27: 匿名さん 
[2004-11-12 00:02:00]
この物件に関しては、
野村の企画力、シナリオ展開力の勝ちかな。
駒込とか武蔵野は苦労しているようだけど。
でも熱くなって買う前に落ち着いて見てみると、
すぐ傍の246の騒音・排ガスと川の湿気ひどいと思うよ。低地だし。
喘息の気のある子供いるならやめといた方が無難。特に1階。
それでもたった31戸だし完売するんだろう。
28: 匿名ですよ。 
[2004-11-14 00:22:00]
現地へ行きました。場所はあまりいいとは思えませんでした。
周りはマンションの密集地で、古い団地が隣にあって雰囲気が悪い。
日当りが悪く、開けた視界がない。道路も道幅が狭く(車が離合するのに苦労
していた)、その道路は抜け道となっており、頻繁に車が通っていてうる
さいと思う。これじゃあ、完売は難しいなぁと率直に感じた。
また、現地にはパンフレットがおいてあり、「プラウドタワー二子玉川会員
様限定特別ご案内状」と書いてあった。。。そういう事か!普通に売ったら
完売できないので、プラウドタワーで得た会員リストに一斉にダイレクトメール
を送って、「特別にあなただけに売ってあげますよ〜」ってセールスしてい
のでしょうか??抜け目が無いというか、あくどいって感じ。他の物件で
得た会員情報をこの様に使用しているとしたら、どうかと思いました。まあきっと
良くある話なのかもしれませんが。
29: 匿名さん 
[2004-11-14 00:43:00]
買いを検討するなら、まず現地を確かめることです。
あまり高級あるいは清潔な感じのする立地とはいえないので。
このあたり良くも悪くも昔の団地街・社宅街だから。
瀬田のほうへ登っていくと雰囲気もいいんだけど、駅も遠くなるね。
30: 匿名さん 
[2004-11-14 10:20:00]
この物件情報すくないね。
31: 匿名さん 
[2004-11-15 09:49:00]
タワーの即日完売を予想したものです。ここも100%即日完売となるでしょう。
高島屋しかないという無能者いますが東急ストアもハンズもしゃれた店も
たくさんあります。文句言っているのは買えない貧乏な方です。
一般のサラリーマンには買えないので文句言う気持ちも分かりますが。
32: 匿名さん 
[2004-11-15 13:18:00]
今日、パンフレットが届きました。
とても上手に作られていると思います。
つい、MRを見てみたくなりますよね。
ただメゾネットは考えていないので、
その他のお部屋の広さが気になります。
33: 匿名さん 
[2004-11-15 13:47:00]
世田谷の桜新町より渋谷寄りで、いまさら二子玉買うという人がいる
事実に驚愕 昔から薄汚い川原で戦前は屠殺場があった場所を
1977年の新玉川線の開通以来、船橋のららぽーとの成功に刺激を
うけて某デベロッパーさんが25年かけてここまでもってきた。
15年凍結だったねこたまいぬたまの土地もいよいよ蓋があく
野村さんはなんだか漁夫の利という感じでずるいな。
34: 匿名さん 
[2004-11-15 13:51:00]
>31
5年後間違いなく新築で坪240まで落ちます。
あなたのおうちは築浅でも210くらいかな。
8年前たまプラーザや鷺沼で起きたことがいま二子玉に波及した
という事実に 早く気がついたほうがいいよ。
買えたからって 下の人を見下すと ろくなことがないよ。
35: 匿名さん 
[2004-11-15 13:56:00]
世田谷は社宅跡地など企業放出土地を使った供給が中心で駅近物件が
少なく、用賀の大京物件などひさびさの駅近でしたが、二子玉プラウドは
駅至近で 坪300とはづいぶん強気にでたものですね。
売れればいいですけど、値下がり必至でしょう
というか 買った人はだれも手放さないので値が知れないというのが
駒沢のベルヌーブなどの例ですが・・今回DINKSで車売ってまで買った
ようなおばかさんは、親の金を当てにできないならせいぜいコンドーム
3枚重ねるなどして、用心されることですね。
6000万円のローン1人ではかえせないよ。
36: 匿名さん 
[2004-11-15 14:05:00]

世田谷物件の高値購入 3年後売却 高い値付けでさらし者
よくあるパターンですね。
〇〇〇してますかと長嶋さんがいう会社の野沢物件
7800万円で3年前買った人が7500万円で売り出して引っ込めた
鷺沼のリクルートの億ションなんかと良く似てますね。
二子玉新築がどれだけ過去下がっているか調べてみれば
わかるけど
見る目がない人ほど 高額物件=価値がある
と思ってしまう。バーキンなどエルメスがどれだけ希少性の創造に
苦心しているか・・マンションの希少性など駅裏開発されたら
それで終わり。そういう単純の事実がバブルボケ後遺症の日本人
にはなかなかわからない。
37: 匿名さん 
[2004-11-15 14:09:00]
>36
よせよ
31は単なる予想屋だよ 相手にするな
38: 匿名さん 
[2004-11-15 15:19:00]
これって南正面は都営アパートじゃないの。
現地見たらプライド高いプチ・ブルジョワは誰も買わないよ。
39: 匿名さん 
[2004-11-17 14:51:00]
吉祥寺といい 三菱グループはいい所に社宅があるものだ。
4Lが地下メゾだからうちは見送り。
40: 匿名さん 
[2004-11-19 14:44:00]
やっとサイト更新しましたね。
41: 匿名さん 
[2004-11-19 15:06:00]
代官山とかもそうだけど、わざわざ土日に人が集まってくるところに住みたい理由って何ですか?
せっかくの休みなのに、人は多いわ、道は込むわでいいことないと思うんですが。
特に最近の二子玉川は休日の渋滞が酷くて、クルマを使う気にはなれません。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる