旧関東新築分譲マンション掲示板「ファイブスター」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. ファイブスター
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

東西線南砂町駅前にできるファイブスターについて、いろいろ教えてください。
情報交換をお願いします

[スレ作成日時]2004-04-01 02:28:00

 
注文住宅のオンライン相談

ファイブスター

362: 匿名さん 
[2004-11-09 08:45:00]
購入予定者です。
購入者の方は何が決め手でこのマンソンを購入しましたか?
363: 匿名さん 
[2004-11-15 12:46:00]
11月9日以降、皆さんの書き込みが途絶えてしまいましたね。
みんなどこへ行ってしまったんだろう?
364: 匿名さん 
[2004-11-15 22:19:00]
たしかに。
でも話題は出尽くし感がありますね。
365: 匿名さん 
[2004-11-15 23:02:00]
あとは完売を応援するだけです!
366: 匿名さん 
[2004-11-17 12:45:00]
確かに話題が尽きましたね。
そこで、契約者の方々、オプションの話でもしませんか
367: 匿名さん 
[2004-11-17 20:45:00]
こんな話題はどうでしょう。
南砂の地価下落が止まった!!
http://koto365.net/koto_data/chika.php
368: 匿名さん 
[2004-11-17 22:25:00]
サウス棟購入者です。  最近契約したので、オプションの検討がまだ
出来ません。
早い方はオプションのカタログなどお持ちなのでしょうか?
369: 匿名さん 
[2004-11-18 07:49:00]
申込会では、オプションカタログをもらいませんでしたか?
370: 匿名さん 
[2004-11-18 13:04:00]
ベランダにウッドデッキを敷きたいのですが、モデルルームと同じものは
契約時に申込が必要で、何十万円もするということなのであきらめました。
後で比較的安価のものがオプションで頼めると聞きましたし、自分で買ってきて
敷いてもいいかなと思ったりしていますが、あれって、敷いてしまうときれいに
保つために掃除が大変だったりするのでしょうか?
今のお住まいでベランダをウッドデッキにしている方、いらっしゃいますか?
371: 匿名さん 
[2004-11-18 13:13:00]
ウッドデッキいいですよね〜。
私も何とかして敷くつもりです。
(もちろん、申し込み時のものはあまりにも高いのでやめましたが・・・)
確かに、お手入れってどうなのか、気になります。
372: 匿名さん 
[2004-11-18 23:11:00]
私もサウス棟購入者です、宜しくお願い致します。
ウッドデッキは迷いましたが、バルコニー床にボルトで固定してくれるので、思い切って注文しちゃいました。
高い買い物しちゃっかたかな・・・、と思う半面、モデルルームのウッドデッキの雰囲気に心奪われています。
メンテナンス方法は気になるところですね。
373: 匿名さん 
[2004-11-18 23:37:00]
素敵ですよね。あこがれます。
すごく迷ったのですが、うちはオプションでの発注を結局やめました。
高いですが、自分で敷くのと違い物がいいと思います。
工務店なんかで作ってもらっても同じか、もっとかかると思います。
ただデッキはお掃除が大変そうだし、下に虫が住むとか住まないとか
そんなことを聞くと迷ってしまって。でもそれが本当なのかうちも敷いた
ことがないのでわかりません。
腐りにくい加工をした木だと思うので10年くらいはもつみたいですよ。
シート張りだと、すこし悲しいですよね。段差はできるけど自分で何か
敷こうかな。
374: 匿名さん 
[2004-11-19 00:54:00]
>369さんへ
368です。 申込会とは契約とは違うのでしょうか?カタログはもらっていません。
担当者にそのことを以前聞いたら、オプションはまだ先ですよ!と言われてしまいそう思っていました。
皆さんがオプションの話をされてますので、加わりたいのですが...
375: 匿名さん 
[2004-11-19 07:41:00]
抽選会で当選した人が「申込会」に進むわけですが、私の場合はこの段階でオプションカタログをもらいました。
その後、手付金の支払い等の手続きを済ませたら「重要事項説明会」と「契約会」があり、そこで売買契約書が
作成されて初めて正式な契約者となります。368さんは、どの段階なのでしょうか?
376: 匿名さん 
[2004-11-19 08:43:00]
>375さんへ
374です。お返事ありがとうございます。
私は「重要事項説明会」と「契約会」を済ませた契約者です。
ただ倍率1倍で、「申込会」をやってないような...(いきなり契約)
担当者に聞いてみます。
377: 匿名さん 
[2004-11-19 08:59:00]
私の場合、重要事項説明会および契約会の際に初めてオプションの一覧表を
見せられ、その場で説明を聞きながら申込み、という形でした。
事前に営業の方からオプションの説明を色々聞いていて、
その段階で回答していたからかもしれませんが・・・。
契約会時に申し込むオプションは、施工の段階でやらなければならないものだけで、
後で簡単に尽くうな類のものはもっと先に申込む機会があるようです。
378: 匿名さん 
[2004-11-19 09:26:00]
なんでゴミ処理場のマンションを買いたがるのか訳がわからん。
汚水処理場だとモデルルームの人間は言うが
汚水処理場のすぐ奥に
産業廃棄物処理施設と一般廃棄物処理施設が2社あるよ。
そんなのを確かめずに高い買い物をするなんて・・・。
一社は、廃プラ・くずなどの中間処理施設。
もう一社は汚泥の処理施設。
汚泥といえば、バキュームカーでの収集だよ。
バキュームカーが集まる街南砂へようこそ。
379: 匿名さん 
[2004-11-19 11:06:00]
>378

検討中です。
もしそのことが本当であれば、考え直すかもしれません。
その廃棄物処理施設はどのあたりにあるのでしょうか。
実際に確かめたいので。
380: 匿名さん 
[2004-11-19 11:52:00]

378さんへ
東京でバキュームカーが走っているのなんて、見たことありません。
汚水は道路の下に通っている下水道管を通って下水処理場まで運ばれ、
処理場でろ過・浄水等するんですよね?
上下水のシステムが整っている東京で、
バキュームカーが集まるはず、ないと思うんですけど・・。
381: 匿名さん 
[2004-11-19 12:53:00]
>378

http://www.gesui.metro.tokyo.jp/odekake/syorijyo/03_06.htm
には、
「東部汚泥処理プラント施設
 砂町水再生センター、三河島水再生センター、有明水再生センターの水処理の過程で発生する汚泥を処理するため、平成9年4月に稼働しました。
 また、本プラントで使用する電力の約40%は、汚泥焼却設備の廃熱を利用した蒸気発電設備により賄っています。」
と書いてあるが。

公共の掲示板なんだから、ちゃんと確かめてから発言しろ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ファイブスター

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる