千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティグランデ新浦安」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 明海
  6. パークシティグランデ新浦安
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

数日前にパンフレットが届きました。興味があるのですが
ここらへんの相場はおいくらぐらいなんでしょうか?


【こちらは、元は「(仮称)新浦安マリナイースト21・38街区」というタイトルでしたが、「パークシティグランデ新浦安」に変更させて頂きました。副管理人】



[スムログ 関連記事]
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/

[スレ作成日時]2005-10-21 22:47:00

現在の物件
パークシティグランデ新浦安
パークシティグランデ新浦安
 
所在地:千葉県浦安市明海浦安東土地区画整理事業地内38街区1及び2
交通:JR京葉線 「新浦安」駅 バス10分 徒歩2分

パークシティグランデ新浦安

342: 匿名さん 
[2005-12-17 21:08:00]
339 夢見る人が「いいの私は夢の代金を喜んで?払うんだから」
というのを騙されているというのか、なんというのか(笑)。

ハンサムな男に惚れてしまった女性に「あんな男、ほんとは。。」って説教
したって、「ほれてるんだもん。ほっといて」。ホントにいい男の可能性
もそれなりにあるからなぁ。
343: 匿名さん 
[2005-12-17 23:04:00]
三井信者の方々って、三井住人のイメージを本当に壊してますね。

新浦安の半島形状という性質上、地理的に世界が本当に狭いです。
ほとんど新築マンションのため、同質の方が集まっています。
新浦安の特に新町地区は、皆、新浦安に越してきて
ほんの数年という方ばかりのため、友達つくりというか、
奥様方は自然と濃密なお付き合いになっていきまし、
家族ぐるみの付き合いになることもしばしばです。

そういう文化の新浦安の住民になるには、社交性が何より大事ですよ。
三井、三井、って狂信している方、既存のマンション等に
難癖を付けている人が住んでいるマンションのイメージは
最悪ですよ。高洲の新築物件の板は、かなり荒れましたが、
イメージは最悪です。自然と色メガネで見てしまわざるをえません。
既存の三井物件を含め、三井住人のイメージが悪くなってしまっています。
344: 匿名さん 
[2005-12-17 23:18:00]
343
あんたがわざと悪くしているんでしょ。三井信者の意見だろうが我々購入検討者は冷静に情報取捨選択しています。
あなたみたいにいちいち三井信者につられるような頭の回転が弱い方が三井のイメージを悪くしているように
思います。もう三井信者の意見にムキに反応するのは止めましょう。
345: 匿名さん 
[2005-12-17 23:22:00]
以前、某巨大掲示板の家電板で、ソニー信者がちょうどこんな感じだったもんでやっぱり板が荒れて、結局ソニー板が新設
されたことがあったっけ。今でもソニー信者は忌み嫌われてるし、アンチソニーがやたらと増えたね。
そんなことを、なんとなく思い出したよ。
346: 匿名さん 
[2005-12-17 23:29:00]
>344
三井信者はなぜ、こうも皆揃ってヒステリックなのだろう。
やはり、狂信的すぎて、周りが見えなくなっているのでしょうか。
そもそも「信者」と、呼ばれること自体が宗教的ですね。
三井が教祖かぁ。信心深いことですね。
三井の物件のコンセプトは大変おもしろく興味深いのに、残念。
347: 匿名さん 
[2005-12-17 23:35:00]
346
自分の意見にそぐわない人を三井の信者と決め付けるのは常軌を逸しています。
私などは冷静に新浦安のマンションを三井に限らず物色しているのに。
それにしても購入検討者でもないあなたのほうがどうでもいい三井信者の書き込みにいちいち反応する様は
まさにヒステリックです。
348: 匿名さん 
[2005-12-17 23:43:00]
そういやー
ソニーも三井不動産も本来のバリューよりも高く売ることが得意な会社だよね。
どちらもブランドやイメージでうまく消費者をだまして超過利潤をあげる(あげてた?)企業だよ。
だからこそ、多少なりともモノを見る目がある人からは嫌われるんじゃない?
「ソニーは技術の企業じゃない、マーケティングの企業だ」と良く聞いたよ。
三井も然り。
349: 匿名さん 
[2005-12-17 23:46:00]
348
俺もそう思うよ。でもどうしていつも欲しくなっちゃうんだろ。わかっているのに。
シーガーデンなんかいいマンションなのに売れ残っちゃうんだからわかんないよ。
350: 匿名さん 
[2005-12-17 23:55:00]
MoanaVilla はほとんどモルタルだけどグランデもそうなるのかな?価格が高い分タイルじゃないと・・・
段々仕様が悪くなってない?
351: 匿名さん 
[2005-12-17 23:56:00]
348
粘着質な人ですね。なんかこれからもここの板についてきそうですね。この手の中傷カキコは
無視が一番です。
352: 匿名さん 
[2005-12-18 00:03:00]
ソニー=三井不動産と例えるのが中傷か?
とてもわかりやすい例えだと関心していたが。
それとも、三井タイマーとか?
353: 匿名さん 
[2005-12-18 00:07:00]
351さん
352はやっぱり粘着質みたいですよ。なんでもいいから三井をコケ下ろしたいかまってチャンなんですよ。
354: 匿名さん 
[2005-12-18 00:12:00]
前から薄々思っていたことなんだが、実は三井信者って一人しかいなくないか?
355: 匿名さん 
[2005-12-18 00:17:00]
354妄想でしょ。
356: 匿名さん 
[2005-12-18 00:27:00]
354
自分ひとりで書き込みしてるからそんな考えが浮かんでくるんでしょうね。
私はひとりで投稿しています。
357: 匿名さん 
[2005-12-18 01:20:00]
今年の冬は寒いけれど、ファンヒーターは使用可でしょか?
最近のマンションは、使用可のところと、使用不可のところ、分かれてますよね。
エアコンより、ファンヒーターの方がずっと暖かくなるから、隠れたチェックポイントだと思います。

外壁(タイルか吹き付けか)、ディスポーザー(有無)、ファンヒーター(使用可か不可か)
3点セットで気になります。
358: 匿名さん 
[2005-12-18 04:35:00]
339さんへ
本当にそうだと思います。
等物件の価格に対して、建築資材の値段が上がっている・・
という理由で納得したい、させたい人の気持ちも
わかりますが、一番上がるのは三井不動産を筆頭に販売・管理等関連会社の
給料・報酬・福利厚生だったりして・・?

でも、それは商売だし、
東京駅やTDRには近いのに(新浦安の駅までの方が時間かかるけど)、
お金持ちでなくてもなんとか買える値段であの広さは稀少ですから、
あっさり諦められないでいます。でも高い。トホホ・・。


359: 匿名さん 
[2005-12-18 10:45:00]
この物件マーケティング魅力で高値設定しようとしているように見えますが、
三井さんも企業だから、採算がとれて「利益も最大化」されて、売れ残らないで、
みんなの反発を買わない値段/設備はどこかと今一生懸命考えていると思いますよ。

市場を読めず、価格設定でこけたマンションもたくさんありますからね。
強気でいくか、楽目でいくか(強気で言ってるようにみえますが)。
価格や仕様も全体的な線は決めていると思いますが、具体的なところで
未定もまだまだあるはずです。けっこうこの辺の読みが最終利益に影響します。

だから、三井も2ちゃん風の不愉快な書き込みは別にして、やっぱり高すぎるとか
この設備はどうとかいう、いろんな意見はそれなりに(結果採用するかどうかは別にして)
気にしていると思います。そういう意味でどしどし建設的な書き込みをしていきませふ。
360: 匿名さん 
[2005-12-18 11:06:00]
339です。
>>358さん
安すぎず、ちょっと無理すれば手が届く価格帯を不動産屋さんは設定するでしょう。
4600〜1億2000万円が、ちょっと無理すれば手が届く価格帯かどうかは、
人によって違うかもしれないけれど、けっして安い方ではないです。
普通のマンションなら、3000万円台の設定があって、4000万円台がたくさんあるのでしょうが、
グランデはそれよりずっと高いですね。

実は、私は既にME21内に住んでいます。
新浦安までの時間は自転車だと10分くらいでしょうか。
ME21は坂がないし、道は広いので、駅まで自転車もいいのですが、
向かい風が強いと「自転車ってすすまないものだなぁ〜」って実感します。
ただし、最近は新浦安近辺の住民が増えて、駅前の駐輪場、年間契約の抽選でハズレることもあります。
今日は寒くて風が強いから、自転車だと辛いでしょう。

新浦安に引っ越してきて、1〜2年くらいはTDRの年間パスポートを買う人が多いようです。
TDLとTDSの両方に入れるのを買う人、TDLだけに入れるのを買う人、いろいろです。
3年以上住むと、年間パスポートを買うほど、TDRに行く人はぐっと減るようです。

東京駅は、有楽町よりに通勤するのなら便利ですが、大手町だと電車を降りてから15分程度はかかりります。
乗り換えは、東京駅より新木場駅(りんかい線、有楽町線)、八丁堀駅(日比谷線)の方が便利です。

私もグランデの魅力は「買える値段であの広さ」と思います。(だから、価格帯はちょっと高いと思います)
新浦安の魅力は、きれいな街並みです。
住民層のレベルの高さは一長一短ありますが、魅力のひとつでしょう。
361: 匿名さん 
[2005-12-18 17:31:00]
以前海園の街の境川に面した棟に住んでいました。丁度このマンションのホテル側を除た棟と川や川向こう
との関係が丁度同じ状況です。
住んでいる間気になったのは境川を未明に上下する釣り船の音です。上げ潮のとき釣りに出かける船は
エンジンをふかし重低音を響かせて午前1時とか2時頃通るものもあります。重低音はガラスサッシ程度は
素通りしてしまうため驚かされることがありました。
こういうのは物件説明書に書いてあるんでしょうね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる