旧関東新築分譲マンション掲示板「パークシティグランデ新浦安−その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 明海
  6. パークシティグランデ新浦安−その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

スレ建てしました。

前スレ
(仮称)新浦安マリナイースト21・38街区
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39242/

関連スレ:
新浦安の新規物件
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40288/
新浦安の新規物件 その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39218/


[スムログ 関連記事]
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/

[スレ作成日時]2005-12-29 22:06:00

現在の物件
パークシティグランデ新浦安
パークシティグランデ新浦安
 
所在地:千葉県浦安市明海浦安東土地区画整理事業地内38街区1及び2
交通:JR京葉線 「新浦安」駅 バス10分 徒歩2分

パークシティグランデ新浦安−その2

No.151  
by 匿名さん 2006-01-16 11:35:00
ねぇ、皆やたらと専門用語に詳しいようなんですが
本当に購入希望者なの?
たんなる業者同士の足の引っ張り合い&宣伝の繰り返しにしか
みえないよ。このスレ。
No.152  
by 匿名さん 2006-01-16 12:09:00
この程度は業者じゃなくても知ってますけど。知らない単語に出くわしても、
その場でググれば数秒で既知となる時代ですからねえ。
No.153  
by 匿名さん 2006-01-16 12:35:00
ふぅ〜ん。
じゃ、難しい建築構造をちょっとググっただけの即興知識で
さもありなん風に書くの止めれ。
No.154  
by 匿名さん 2006-01-16 12:40:00
ちょっとググっただけでも理解できる程度の知識でしかない。
おかしいと思うところがあったら突っ込めばよい。143はそれで火達磨になってるし。
No.155  
by 匿名さん 2006-01-16 12:59:00
>>150

>すべての部分を一体化した構造のこと。
これは間違い。RCとは単に鉄筋とコンクリートを組み合わせた構造という以上の意味は無い。
ラーメンでも壁式でもALCでもPCでもRC造でくくることができる。
No.156  
by 匿名さん 2006-01-16 14:44:00
なんだか構造オタクの集まりみたいです。
そんなにRCが気になるならこの物件を買わなきゃいいだけなのに。
ここをほしい人はそんなことはきにならないと思って買うのでしょう。
私もその一人です。
週末はいよいよ事前案内会ですね。
案内が送られてきてからすぐに電話したのですがすでに予約がいっぱいで日曜日になってしまいました。
ここに案内会に参加される方は他にいますか?
要望書の受付などもその日にやってもらえるんですかね。
No.157  
by 匿名さん 2006-01-16 14:50:00
情報がなかなかでてこないからこういう話題になっちゃうんじゃないのかな。
事前案内会が終われば、またいろんな話題で盛り上がるんじゃない?
No.158  
by 匿名さん 2006-01-16 19:46:00
同時期完成の某マンションは、去年11月に先行販売があった。今はすでに第2期として
堂々と販売中。
でもこっちがどうしても諦めきれず、そっちは見送ったのだが、これで抽選はずれたりしたら
悲惨だ自分。
このマンション、如何せん公開が遅すぎませんか?あっさり希望の部屋を買えるんならギリギリでもいいんだけど
引越しに適した時期というものがあり、家としては来年3月が理想。
今更抽選落ちて次となると、思うものが見つかるのだろうか?不安。
No.159  
by 匿名さん 2006-01-16 20:03:00
三井はコネがないと抽選にはあたらないよ
No.160  
by 匿名さん 2006-01-16 21:20:00
>>159

そういうものなのか?マンションの抽選て。
本当?どうしても必要なら用意するが。
No.161  
by 匿名さん 2006-01-16 22:27:00
コネがあれば1倍(無抽選=当選)にしてくれるんじゃない?
No.162  
by 匿名さん 2006-01-16 22:42:00
モアナの購入者ですが、三井にコネはありませんでしたが
ちゃんと当選しています。
この経験からいくと、事前案内会など早くから足を
運んで、部屋の販売価格情報を早めに入手し、希望の
部屋を登録だけはしておいた方が良いと思います。
登録は確定という意味ではありませんが、購入者ができるだけ
分散するように調整していると聞きました。
No.163  
by 匿名さん 2006-01-16 22:45:00
まあ 抽選では手品は難しいと思うけど(同じ倍率の部屋は共通で抽選やる場合、1−3倍の場合は1番がよくあたるが)。
20倍の積立君が申し込むとか言って 他を排除しその部屋を1倍にすることは可能でしょうね。実際だれが
申し込んだなんて分かんないし。
多分 ここは平均3−4倍じゃないですか????
No.164  
by 匿名さん 2006-01-16 22:52:00
要は、コネのある人と部屋がバッティングしないことが大切なんじゃないかな?
No.165  
by 匿名さん 2006-01-16 23:19:00
親族に三井不動産販売の部長がおり、親友の父親は三井不動産の役員なのですが
このようなものはコネとして通用しますか?
No.166  
by 匿名さん 2006-01-16 23:32:00
〉162
コネなしで当選した、ってことは人気薄の部屋じゃない??
〉164
コネのある人が希望する部屋は最初からバッティングはしないように調整されますのでご安心を!!
〉165
その人たちに「絶対買う、絶対当てろ」と言えばまず大丈夫では??調整係を紹介してもらえることでせう。。。

注:上記は想像の域を出ません。〈笑〉
No.167  
by 匿名さん 2006-01-16 23:58:00
うちのME21物件の最上階2部屋は、「高ーい倍率もなんのその」って感じで、販社の従業員が住んでるよ。
No.168  
by 匿名さん 2006-01-17 00:54:00
>165
無理だろ多分。部長程度のコネじゃ話になんないよ。
役員ったって自分なら息子の親友の為に一肌脱ぐかい?
面倒臭くてしないよねそんなこと。親友が役員ならまだ可能性ありだね。
〜BY 某商社系物件をコネで購入した男〜
No.169  
by 匿名さん 2006-01-17 01:16:00
どうしても購入したいのなら、「絶対購入します。」と宣言し、すごく欲しそうな顔して毎週のように通えば、
他の人と被らない努力はしてくれると思いますよ。

ちなみに、私は、資金繰りに全く問題なかったが、購入するかどうかは不明と意思表示し、
ずーっと購入するかどうか迷っていたため、ぎりぎりで申し込みしたけど、
モアナは見事落選でした。
No.170  
by 匿名さん 2006-01-17 01:17:00
モアナもチェックしたが、高洲でなく明海という場所を考えて1年待った。
・・・・結果1000万高になって、見送濃厚でございます。
一応週末の説明会には行きますが、この値段では年収600万円の
私には無理ですね・・・・(トホホ)
No.171  
by 匿名さん 2006-01-17 01:40:00
なぜ発表がこんなにも遅いのだろう?
住宅性能評価を取るようにして
その手続きに時間がかかっているとか?
本日のダイヤモンドで三井は全物件が
住宅性能評価を取っているとのことだったけど、
これから販売されるグランデもそうなのかな?

モアナは住宅性能評価をとっていましたか?
No.172  
by sage 2006-01-17 02:12:00
>>159
コネよりもカネ。カネあるよ!で営業姿勢が違います。
希少部屋(角部屋、最上階など)以外の部屋なら、カネ払いに心配のない人を優先します。
抽選なんて関係なし。これ常識。
民間商売だから、まず確実に売れることが重要。特に初期販売にそれが顕著。
No.173  
by 匿名さん 2006-01-17 08:17:00
〉172
カネよりもコネ。と言うよりも確実性。
いくらカネがあったってキャンセルされちゃたまんないからね。
その点コネで当選させればまずキャンセルは無い。
そういった意味でコネ当選が堂々と横行する。これ常識。
No.174  
by 匿名さん 2006-01-17 10:00:00
抽選うんぬんの前に、販売価格を見て諦めてしまいそう。
127平米を希望しているんだけど、年収1000万だけど、厳しいかも。
せめて6階以上と思っていたけど、無理そうだな。
108平米・118平米に落として、階数を上げるという選択もあるけど、
これだけ駅から遠いんだから、やっぱり広い部屋がいいしな〜。
仮に無理して買ったとしても、おつきあいとかも大変そう…。
こんなこと言っちゃっていいのかな?と思いつつ、
モアナ見に行ったときに、「新浦安でまた三井がマンション建てますよ」っていうのを
(つまり、このグランデのことネ)ちゃっかり聞いちゃって、モアナ見送ったんだけど、
こんなに高くなるとは思わなかったな。アイルも門番もフィットネスもいらなから
また来年あたりモアナパート2みたいのできないかな。
それか、この物件自体、値段を下げて!!って無理か…。
No.175  
by 匿名さん 2006-01-17 10:40:00
幕張の三井物件は海側棟でコネ当選が横行してるって聞いたけど本当?
海側以外の安い部屋はガチで抽選させたみたいだけど。
No.176  
by 匿名さん 2006-01-17 10:49:00
抽選すること事態本当はおかしいよね。買いたい人がお金を出して買う。
抽選なんかにされたら困ります。
No.177  
by 匿名さん 2006-01-17 10:51:00
コネある人はたいがいカネもあるんでは・・・?
No.178  
by 匿名さん 2006-01-17 11:18:00
>>175
本当です。

>>177
仰る通り。
同一マンション間で購買層に差を付けてるのも三井の物件の特徴。
No.179  
by 匿名さん 2006-01-17 17:52:00
>>176
それは、抽選じゃなくて「入札」ですか、イイですね。

ME21への新規マンションは厳しい状態だし、
市場価格の動向と需給のバランスで適正価格になる。
希望金額で無理ならあきらめると。
No.180  
by 匿名さん 2006-01-17 22:20:00
174さんへ
モアナが数件ですが、既に中古マンションとして出ていますよ。
入居前ですから当然綺麗ですよね。
でも間取りとかは変更できませんけど。
No.181  
by 匿名さん 2006-01-17 22:40:00
>154
143だが、火達磨になんてなってないから答えてあげよう。
>144
道路橋脚の鉄板巻きつけは関西だけでなく関東もである。
鉄はサビに弱いからコンクリで皮膜している。
>145
おっしゃるとおり、構造と非構造を説明したかった。
耐震壁でない雑壁はいくら壊れようが非構造部材である。
>146
そのとおり、SRCの柱がじん性があってもコンクリにヒビ
くらいはいるだろうが、RCに比べ、中の鉄が切れることである
「せん断破壊」には至りずらいだろうということ。
せん断破壊でなく、コンクリのヒビくらいなら、軽微な補修で済む。
「せん断破壊 鉄筋」とかでググるとわかるだろう。
>147
別にいちゃもんをつけたい訳ではなく、あくまで>131への回答である。
RCとSRCが耐震性能としてQU/QUNが同じ値でも、
2次設計としてあくまで震度6強の想定の計算であり、
それ以上の震度7以上では計算していないものであるが、
建物特性として、剛性型(RC)かじん性型(SRC)かで
大きく性能が違ってくると説明したかった。
>148
保険屋にききなされ。
住宅性能評価で変わる。

(まとめ)(>>131への答えとして)
耐震性能が1.0と同じでも、
SRCはRCに比べ、鉄骨によってじん性が確保された
耐震性に優れた構造とすることができる。
No.182  
by 匿名さん 2006-01-17 22:48:00
〉181
だから?? モアナやグランデはダメって言いたい訳??
なにこだわってんの??
No.183  
by 匿名さん 2006-01-17 22:48:00
モアナの内覧会、いろいろな掲示板やブログで書かれてますね
耐震強度偽造問題の後なので、内覧業者が張り切っていろいろ指摘してるんでしょうかね?
ここは同じようなコンセプトだから興味あるんだけど、ちょっと不安になっちゃいますね。
No.184  
by 匿名さん 2006-01-18 13:37:00
多くの世界でコネは存在する。
でも全ての部屋にコネ関係がいるはずがない。
「絶対買う!」姿勢を崩さず、営業さんの対応をみて、ここの部屋ならコネなしかどうか見極められたらいいですね。
積み立てくんは今更そんなにいるはずもないので、積み立て君といわれたら、そこはコネの可能性が非常に高い
No.185  
by 匿名さん 2006-01-18 14:50:00
>182
長谷工の物件にでも住んでいるのでしょう
No.186  
by 匿名さん 2006-01-18 15:36:00
高洲のB区画742戸は、予定価格の2.5倍で野村不動産が落札だってさ。
「プラウドタワー新浦安」ですかね、勝手な推測ですけど。
No.187  
by 匿名さん 2006-01-18 16:08:00
いつ頃販売開始するんだろう?
野村を待つべきか、ここに決めるか迷います。
No.188  
by 匿名さん 2006-01-18 16:09:00
でも高洲でしょ?
**学生イパーイの?
No.189  
by 匿名さん 2006-01-18 16:10:00
186
土地代だけで、グランデ抜いてる?
No.190  
by 匿名さん 2006-01-18 16:44:00
210億って、あんた... 坪150万ですか、たかっ
なんかグランデが言われてるほど高くないと思えてきた
No.191  
by 匿名さん 2006-01-18 16:52:00
B区画って、モアナのすぐ近くですよね。
ってことは、高層階でないと眺めがよくなさそう。

No.192  
by 匿名さん 2006-01-18 19:27:00
土地代が210億だと最低でも売りは坪170万円以上でしょ
高洲で!  うーん新浦安バブル!  もう買えないヨ
No.193  
by 186 2006-01-18 21:36:00
良く見たら742戸ではなく734戸でしたね。失礼しました。
No.194  
by 匿名さん 2006-01-18 21:47:00
〉184
違います。「その部屋は倍率高いっす」って言われたら、その部屋はひも付きです。
「それでも、どうしても・・・」って申し込んでも、絶対に当たる事はありません。
No.195  
by 匿名さん 2006-01-18 23:07:00
とうとう野村参入ですか。なんでこれまでこないかなと思っていましたが。
それも結構高値で。これまでME21に較べれば安い方と言われていた高洲がこうだと
マジで、新浦バブルになりそう。グランデその辺見てMRオープン遅らせている?
No.196  
by 匿名さん 2006-01-18 23:11:00
あとME21の最後(SG東南?)のマンションに三菱地所がきて?、唯一残った明海の戸建用地はチバリーヒルズ価格?
No.197  
by 匿名さん 2006-01-18 23:30:00
野村で決まりですか、まあ、パークシティばかりよりはいろいろあっていいんじゃないですか?
これで三井も気合が入るでしょう。
No.198  
by 匿名さん 2006-01-18 23:52:00
モアナの新古マンション、売値で売れてしまったようですね。最初の価格より25%も高い。
知り合いの不動産会社の人が新浦安は今後毎年5〜10%づつあがるだろうと話していましたが
ありえるかも。
No.199  
by 匿名さん 2006-01-19 04:55:00
新浦安、バブルに突入ですね。

http://mytown.asahi.com/chiba/news.php?k_id=12000000601180003
http://www.jcpress.co.jp/newsindex.html

総額210億円。坪156万円、駅から30分以上でこの値段!
徒歩5分の美浜でも120万なのに、信じられない。
734戸で割れば土地だけで2861万。常識的な?坪70万円に較べれば1400万も高い。
マンションの価格もこれまでより2000万位高くなるでしょう。最低でも6000万以上?
駅からバスのマンションが最低6000万?!売れるのかよ。

三井はこの発表をまっていたのかも。強気の値段設定しそう。こっちの方が条件的にはいいし。
ああ、おそろしい。。。

No.200  
by 匿名さん 2006-01-19 08:15:00
〉199
「駅から30分以上」
は、もはや関係ない。(そんなにかからないけどね 笑) バスが通っているし、この地域では通勤利便性よりも住環境を重視している。
MEの周辺であれば買い物の利便性などは同等と考えていいし、MEはすでに飽和状態だから周辺の物件価格が上昇するのはこれ必至。周辺だって残りわずかなため『残り物プレミア』が付きだしたと言っていいかもしれない。
MEったって区域は狭いので、「ME」・「周辺」といった区分けをされたのは少し前までの話で、もはやそこに大きな差などない。
そもそもMEという区切り自体、地域バブルを狙った節もあるが、いかんせん指定地域が狭すぎた。「周辺」も利便を教授しつつ価格安だった頃に買い抜いた人は先見の明、もしくはラッキーだったね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる