東京23区の新築分譲マンション掲示板「三菱商事The目黒・四季レジデンスと桜レジデンスPart2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 中央町
  6. 三菱商事The目黒・四季レジデンスと桜レジデンスPart2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-03-01 00:11:00
 

前スレが450に達しましたので、
こちらにあたらしく作成いたしました〜。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40869/

[スレ作成日時]2005-06-28 15:43:00

現在の物件
The目黒・四季レジデンスと桜レジデンス
The目黒・四季レジデンスと桜レジデンス
 
所在地:東京都目黒区中央町2丁目
交通:東急東横線 「学芸大学」駅 徒歩10分

三菱商事The目黒・四季レジデンスと桜レジデンスPart2

451: 匿名さん 
[2005-11-29 17:08:00]
大手はまだ安心出来るとおもいますが・・・
もちろん問題無いと言い切れませんが
中小だと問題のある企業だとしてもニュースにも取り上げられないが
大手だと取扱い件数が多い上1件のトラブルでも大きくなるの世の常
多分これって社会人ならご存知のはず。
大手や財閥が嫌ならこの物件を購入しなければ良いのに。
少なくとも私は企業のネームバリューも含めて購入しました。
452: 匿名さん 
[2005-11-29 22:51:00]
設計住宅性能評価は日本ERIが行っているとのこと、
大丈夫だとは思いますが、少々心配です。
453: 匿名さん 
[2005-11-30 00:19:00]
大手だと、中小より、万一のときの賠償責任は果たしてもらえるのでは?
その点では少なくとも中小よりはメリットある、と昨今のニュースを見て思います。
まだ、内覧会に行ってないのでわかりませんが、大手だからと信用しているわけではなく、
厳しい目でチェックして、皆さんに報告したいと思います。
454: 匿名さん 
[2005-11-30 00:21:00]
http://www.j-eri.co.jp/
日本ERIのホームページ内で姉歯建築士に関するコメントがでてますので
ご覧になってみてください。
455: 匿名さん 
[2005-11-30 00:55:00]
賠償責任とか何とか、ずいぶん大げさな話になっていますが、そんなに大きな問題があのマンションにあるとは思え舞えません。
私は年間50件位の飲食店の引渡しを受けていますが、自分の部屋で問題を指摘できた箇所は30箇所程度でした。それもおそらくは自分が住み始めたら傷つくと思われる傷が大部分でした。何か大問題があったかのように、具体的な表現をしないで不安をあおるような書き込みをしている方もいらっしゃるようでですが、問題があるのであれば具体的に書き込まれたらいいのではないでしょうか?。いたずらに不安をあおるような書き込みはいかがなものかと思います。
担当者の当たり外れはあると思いますが、担当者によって仕上がりが変わることもありませんし、必要な指摘はきっちりして最終確認までに直してもらえばいいことだと思います。そのための内覧会ですから。
456: 453 
[2005-11-30 08:11:00]
大手だから信用できる云々の話の流れで「賠償責任」について書き込みました。ただそれだけです。
自分のコメントも含めいたずらに煽ったりする発言は確かに何の価値もありませんが、このような掲示板の
コメントに一喜一憂したり、不安になったりしても仕方ありません。自分の目、自分の判断が一番であり、
参考になりそうな情報だ抽出して参考にすればいい話だと思います。
そもそも、自分が判断して購入する物件ですから。
457: 匿名さん 
[2005-11-30 15:05:00]
完売したと思っていましたが。物件HPまたでましたね。キャンセルになったのでしょうか?
良い向きの高層階ですね。
今から買う方はもしかしたら本物を見れてチェックできるのでお得かもしれませんね。

458: 匿名さん 
[2005-11-30 21:14:00]
東って良い向きですかね???
459: 匿名さん 
[2005-11-30 22:25:00]
内覧会で話が盛り上がっているところに気が早いんですけれど、皆さん引越しは
幹事会社に頼みますか?
料金しだいだと思うのですが、同じくらいの場合、幹事会社のほうが良いのでし
ょうか?あまり引越し会社として聞いたことがなかったので大丈夫でしょうか?
大手と呼ばれる会社のほうが良いのですかね(私が知らないだけでしょうか)
460: 匿名さん 
[2005-11-30 23:19:00]
うちは大手と幹事会社の2社から見積もりをとることにしました。
どちらにするかは、値段も含めて、サービスや対応してくれる人の
人柄で決めることにします。
あと、構造の問題で盛り上がっているようですが、このマンションは
大丈夫だと思います。根拠がある訳ではないですが、ああいったケースは
設計・ゼネコン・デベ、どれもあやしげな3流会社が揃って初めて起こることだと
思います。構造屋がどんな設計をしてきても、部材を発注するのは
ゼネコンですし、あれ?おかしいな、ってことはわかると思います。
またデベにしたってゼネコンから上がってきた見積もりを精査する時点で
おかしいな、ということには気付くはずです。もし最悪なことに
The目黒に何か問題があったとしても、私たち全ての購入者の補償をして
三菱商事が潰れるということはないでしょうし。
ちなみに私は三菱サイドの人間じゃないです。
ただ、いたずらに心配するのはばかばかしいと思っているだけです。
461: 匿名さん 
[2005-12-01 00:40:00]
引越し業者は幹事会社を含め3社から見積もりをとった結果うちは大手?引越し会社にしました。やはり料金と対応の良さで決めました。
462: 匿名さん 
[2005-12-01 02:23:00]
業界の複数の方からヒアリングしましたが、三菱商事物件のチェックは
通常の数倍厳しい、と評判でした、心配ないと思います。

463: 匿名さん 
[2005-12-01 09:47:00]
458さん
やはり日本の不動産の価値は東向きが一番といわれていますよね。直接価値に関わるほどです。ただ、最近は日当たりの長さ
から西向きの人気というか価値が徐々にあがってきている、とプロの友人は言っていましたが。
もっとも、日中家にいない人にとっては関係ないことですがね。主婦の方などには結構気になるのでは?
460、462さん
同感です。本当に心配というよりも、この書き込みがあるから、気になることは全て書いてしまう、という
こともあるでしょう。あるサイトにも三菱の物件チェックは厳しくもっとも信頼性が高い数社の中に名前があがって
いました。
464: 匿名さん 
[2005-12-01 11:28:00]
460 462 463さん
あまり具体性のない意見ですね

こちらは販売元に聞きましたが、
こちらの物件には日本ERIが検査機関として認可している情報を得ております。
みなさんご存知でしたか?

465: 匿名さん 
[2005-12-01 12:01:00]
確かに具体性なくてすみませんが、こちらにその根拠となる会社や人を具体的にかけなくて残念です。
ところで、464さんの情報は知りませんが毎日ニュースで聞く名前なので、その意味では関心を集めますね。
466: 匿名さん 
[2005-12-01 12:26:00]
464さん
情報を得るまでもなく、確認証の番号でわかりますよ。
467: 匿名さん 
[2005-12-01 12:42:00]
区役所の跡地なんだから、目黒区に確認申請出せばよかったに。

不義理な事したもんだ。 
468: 匿名さん 
[2005-12-01 22:10:00]
はっきり安全だと書類で公表してくれないと怖いね
469: 匿名さん 
[2005-12-01 22:46:00]
桜のキャンセル住戸がひとつ増えてますね・・・億超えの部屋。
何か問題あったのか!?と、不安がつのります。
とは言っても、我が家はここに住む気マンマンで、キャンセルなどは
全く考えていませんが。
470: 匿名さん 
[2005-12-02 00:25:00]
先日の内覧会で伺った際は、日本ERIだと確かに仰ってました。
471: 匿名さん 
[2005-12-02 13:00:00]
初めての書き込みです。
すでに転居に向けての準備を始めていますが、ここに来て
日本ERIの隠蔽問題が発覚した以上、
売主、販売会社ともに すみやかな対応をすべきですよね。
(ERIの記者会見やニュースを見る限り、ある意味 イーホームズより
タチが悪いのではと思ったりもしていますが・・・)
販売会社に問い合わせたところ、
近日中に「姉歯は関与していない旨の文書を出す予定」とのことでした。
それだけの内容では、物足りないことは言うまでもなく、
再検査を行い、その報告があってこそ 信頼に値するデベの対応だと思います。

できれば、他の業者さんによる再検査と報告をと
その点も強く要望しておきましたが、どうでしょうか。
まだ、最終入金前ですので
モヤモヤを抱えたままよりは 要望を直接、伝えた方がいいのでは?
うちでは、転居予定日も決まりましたが
対応によっては 延期もやむなしと腹をくくりました。

構造には問題がないとは思いますが、購入前の入居者に
それなりの安心材料を出すのが
デベの責任ですから。


472: 匿名さん 
[2005-12-02 19:12:00]
知人に一連の関与会社の一部関連会社によるマンションを買った人がいます。
会社は違えど、身近なだけに驚きです。
やはり現実に起こっていることですから、万が一に備えたいところです。
再検査、報告等はこちらが要望せねば、自らやらないものなのでしょうか?
大手デベだけに自主的な対応が望まれるところではあると思いますがね。
473: 匿名さん 
[2005-12-02 19:34:00]
今朝、販売会社に日本ERIの件で電話してみたところ、
「近々、購入者にレターを出す予定で、
 再計算についても売主と話をしています。」とのことでした。
471さん同様、構造に問題はないとは思いますが、
やはり最終入金前に再検査はしてもらいたいですね。
474: 匿名さん 
[2005-12-03 10:43:00]
重説の資料編の方に確認済証の写しが添付
されてますよ。

友人が大手のデベに勤めていますが
イーホムズが確認をおろしている物件については
別の機関で確認のとりなおしをしているようです。
連日、対応に追われ残業だよ、とこぼしていました。
彼の会社はもちろん姉歯なんて関係ないですよ。
なので三菱商事も同様にきちんと対応してくれると思います。
ただ、引渡しは死守していただきたい。
475: 匿名さん 
[2005-12-03 13:18:00]
確認済証の写しが添付されていることが、正当な確認をしたかの証には
ならないことが今問題になっているのでは?
476: 匿名さん 
[2005-12-03 19:36:00]
475さんへ
正確な確認の証という意味ではなく
どの機関が確認をおろしたのかわからないような人が
いるようなので、そこに書いてあるよ、という意味で書いたのです。
477: 匿名さん 
[2005-12-03 22:09:00]
475です。わかりました。
いずれにせよ、この物件が、耐震強度をはじめとする設計施工に関して
問題ないことを、売主側がきちんと表明してほしいと思いますし、
もし引渡し後、何らかの欠陥があった場合には、
当然すみやかに然るべき対応をしていただきたいと思います。
まもなくいただけるというレターを拝見してみなければわかりませんが、
その内容によっては、皆さん、あらためて行動をおこしませんか?
478: 匿名さん 
[2005-12-04 16:49:00]
ここまで構造の問題が大きくなると、どの企業が建築主で、どこの確認機関か
ということは関係ないように思います。
もう一度検査をしてもらって、確実に耐震強度を保っているという安心が
欲しいですね。
幸いなことに、まだお金を払っていませんので、対応如何によっては
購入自体を考えなければいけないのかもしれませんね。
購入予定者が一人ひとりで企業にアポイントを取るよりも
団体となって交渉するほうが得策かもしれませんね。
479: 匿名さん 
[2005-12-06 14:38:00]
同感です。皆さんの言うとおり、全額支払ってはいません。タイミング的には本当に早急な
対応なり安心なりをするまでは、というよりそうできるように対応していただくしかありません。
しかし、毎日のようにあのニュースを見ていますと、本当に恐ろしいことです。
買って住んでいる人の事を考えますと、本当にお気の毒で、第3者としても腹立たしい限り。
同じマンション購入者という立場ですし、勉強せねばなりません。
何もなければ、それで当然ですし、何かあっては困ります。今月内にはきちんと回答いただきたいものです。
480: 匿名さん 
[2005-12-10 10:35:00]
三井不動産に別件で問い合わせをしたら、三井不動産からも売主になにか文書をだすように
お願いしているとのことでしたので。
なにかリアクションがあるのではないかと期待しているのですが。
個人的には問題はないと思っているのですがね。
しかしやはりすっきりしたいですよね。
481: 匿名さん 
[2005-12-10 13:37:00]
今日から、再確認会ですね。
いかがでしたか?
482: 匿名さん 
[2005-12-10 15:37:00]
今日、文書が届きましたね。
483: 匿名さん 
[2005-12-10 18:23:00]
届きましたね。
どうなんでしょう、これ。
484: 匿名さん 
[2005-12-10 20:36:00]
再確認会終わりました。
●前回の指摘事項がそのまま残っていたところ
●修繕?してくれたものの、かえって状態が悪くなっていたところ
●新たな指摘事項(→これは当方の見落としの責もありますが)
が、それぞれ数箇所あり、年明けに再々確認会となりました・・・。

時節柄、購入者も過敏になっているのかも知れませんが、それは当然
売主側も認識してしかるべきですから、危機感の感じられないヌルい
仕事ぶりには失望させられました。
これから再確認会の皆様、くれぐれもご注意下さい。
485: 匿名さん 
[2005-12-11 11:10:00]
●前回の指摘事項がそのまま残っていたところ
●修繕?してくれたものの、かえって状態が悪くなっていたところ

これって、マンションを売る人たちの 危機感の無さのあらわれってかんじで、
残念ですね。
486: 匿名さん 
[2005-12-12 02:42:00]
うちには文書が届いていないのですが、
簡単で構いませんので教えていただけませんか?
487: 匿名さん 
[2005-12-12 09:45:00]
484さん
かえって状態が悪い、というのは例えばどういう事なのでしょうか?差し支えなければ教えて
ください。
今週内覧会なのですが。そんなことがあるものなのか、かなり驚いてしまいます。
483さん
文書とはどういったものでしょうか?ニュースに関わっているような件が一切ない、という類のものですか?


488: 匿名さん 
[2005-12-12 11:19:00]
484、483ではないですが・・・
昨日再確認会でしたが、直接文書をもらいました。
近々に内覧or確認会のある方は直接手渡しなのかもしれません。
内容は、報道されている会社等とは一切関係なく、松田平田が責任持ってやっているとか
そんな内容だったような・・・
今手元に文書がないので曖昧ですみません、どなたかフォロー下さい。(汗)

再確認会では、指摘事項が直しきれていない部分、新たな指摘事項がありました。
フローリングの修繕には限界があるようで、ちょっと不自然な部分も。。。
窓ガラスは清掃してくださったようで、前回とうってかわってきれいでした。
外側の部分についても、引渡しまでには清掃してくれるとのことです。
489: 匿名さん 
[2005-12-12 13:18:00]
488さん、代返をありがとうございます。
文書はうちも近々内覧会なので手渡されるのでしょうね。
松田平田さんは確かに怪しげでもなんでもない信用ある設計会社です、私も含め皆さんも一連の事件の
事で過敏になっていただけでしょうし、問題ないことと思います。
フローリングの傷は沢山あるものなのでしょうか?住めばもっと傷にはなるでしょうが、家具も何もない
部屋だと余計に目立ってしまうのでしょうね。
ともあれ、電車から見えるマンションは明かりも統一された間接照明で夜はとても綺麗で、、内覧会楽しみです。
490: 匿名さん 
[2005-12-12 18:46:00]
桜購入者です。
内覧会で細かい修繕箇所は何点かありましたが全体的にはとてもよく出来ていたと思います。
建物内に初めて入った時の感動はなんともいえません。
自室に入ったときはさらに!
四季の皆さんお楽しみに。
491: 匿名さん 
[2005-12-12 21:55:00]
482です。文書の内容、気になりますよね。
かいつまんで記入します。
新聞等で報じられている構造計算書偽造問題の件ですが本マンションの設計業務につきましては
国土交通省に講評された「構造計算書偽造物件」に記載のある各設計事務所の関与は一切なく
構造設計を含めて松田平田設計・戸田建設(株)が責任持って行っています。
建築確認審査は日本ERIが担当しておりますが本マンションの構造計算は適正に行われており
また、同社からも再審査の結果、本マンションの構造計算は適正に行われて
いることが再確認できた旨報告がありました。
耐震強度をはじめとした品質については弊社共が責任持って対応させていただきますので
ご安心賜りますようお願い申し上げます。。

との内容でした。
492: 匿名さん 
[2005-12-13 09:57:00]
四季のものですが、こちらにも昨晩、491さんの書いてくださった文書が郵便にて届いておりました。
当然といえば当然ですが、きちんと文面でいただけたので、まずは一安心だと思います。
再検査も行ったようですので、2重で安心と受け止めました。
493: 匿名さん 
[2005-12-13 13:58:00]
前にも話題になっていましたが、引越し会社はどうされました?
我が家は幹事会社のみしか見積お願いせず、そのまま決めてしまうつもりですが。
大手の方が対応・料金とも良かったと言う方もいらっしゃるようですが、
どうも相場がピンときていない状態です。
ちなみに我が家は隣接区からで、2トンロング2台、作業員4人、梱包1日1名で
15万ちょっとだったかと思います。
差し支えない範囲で結構ですのでお教え下さい。

聞いたところ、The目黒入居予定者のうち6・7割は近隣からとのことでした。
494: 匿名さん 
[2005-12-13 16:10:00]
我が家は見積もり他会社からも取ります。数万円くらい安い業者もあるようですので、もう一件調べてみては?
我が家とは荷物量が全然違うので比較はできませんが。同じトラック一台で6万円くらいです。
近隣区からでも梱包付きだとまた変わるのでしょうか?
495: 493 
[2005-12-13 17:28:00]
>494
ありがとうございます。やっぱりもう1社とった方がよいかな。
我が家はどうも荷物が多いようです。
これでも、大物家具は大分処分するのですけどね。

ところで新スレできてたのですね。気づかず失礼しました。
続きはそちらで・・・。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39186/
496: 匿名さん 
[2005-12-26 09:11:00]
シャブコンの「スランプ値」ってのもあるそうですね。
(生コンを筒に入れて、その筒を抜き取った時の生コンの沈み具合)
この値を明きからにして頂くことも必要な感じがしてきました。
あと「スリット」ですかね。
497: 匿名さん 
[2005-12-27 18:10:00]
四季です。
内装はエレガントコンサバなのですが、内覧会で初めて洋室のクローゼットの扉だけ「白」
なことが分かりショックを受けています。
皆さんは知っていましたか?
この部屋だけトーンが違ってるのが違和感なのですが…
498: 匿名 
[2006-01-10 21:56:00]
みなさん内覧・再内覧会などは無事終わったのでしょうか?
心配されていた問題(修繕等の対応)は解決しましたか?
参考までに教えてください。
499: 匿名さん 
[2006-03-01 00:11:00]
a
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる