東京23区の新築分譲マンション掲示板「芝浦アイランド ケープタワー その6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. 芝浦アイランド ケープタワー その6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-03-12 16:39:00
 

芝浦アイランド ケープタワー その6を建てました。

まだまだ販売が続きますので、今後も、より良い情報交換をして行きましょう。


芝浦アイランド公式サイト
http://www.shibaura-island.com/


過去スレ
1. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39030/
2. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39267/
3. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39131/
4. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39180/
5. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39136/

[参考スレ]
グローヴタワー
6. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39034/
5. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40539/
4. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38484/
3. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38968/
2. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39525/
1. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41249/

[スムログ 関連記事]
【芝浦界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.15】
https://www.sumu-log.com/archives/3104/
マンション共有部BBQガーデンの希少性:芝浦アイランド ケープタワー 
https://www.sumu-log.com/archives/3527/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/

[スレ作成日時]2006-02-22 19:39:00

現在の物件
芝浦アイランド ケープタワー
芝浦アイランド ケープタワー
 
所在地:東京都港区芝浦4丁目31番6、34(地番)
交通:山手線田町駅から徒歩12分
総戸数: 1095戸

芝浦アイランド ケープタワー その6

No.151  
by 匿名さん 2006-03-03 00:20:00
>>149
要望書なんて単に「次はどの部屋売るか」決めるときの材料に
するだけで何の拘束力もないでしょ。
営業だって要望書の段階で実績と考えるほど甘くは考えてないです。
申込み書ならまだしも。抽選後だって>150の言うとおりだし。

それに第一期販売住居は既にもう発表してるんだから、
取り下げたところで何にもならんのではないかと...。
No.152  
by 匿名さん 2006-03-03 01:00:00
一般的な耐震構造の耐震グレードはCと聞いたのですが
ケープの耐震グレードは、独特なトライスター形状によって
一般的な耐震構造よりは上なのでしょうか?
No.153  
by 匿名さん 2006-03-03 04:55:00
一期一般も即日完売なのかなあ?
ていうかこれは三井の操作?
No.154  
by 匿名さん 2006-03-03 10:02:00
毎日電話でも問い合わせ殺到って言ってましたから
操作ってわけでもないんじゃないですか?
No.155  
by 匿名さん 2006-03-03 12:43:00
やっぱりここは格安だから人気あるんじゃないでしょうか。
No.156  
by 匿名さん 2006-03-03 20:07:00
明日はいよいよ第一期一般販売登録受付開始。
皆さん行かれますか?
No.157  
by 匿名さん 2006-03-03 20:10:00
いきまーす。
No.158  
by 匿名さん 2006-03-03 21:18:00
>133
芝浦の高層に住んでいます。20階以上です。
芝浦では、窓を開けるのなら網戸は必需設備です。
1月になってからは、さすがに被害にあっていませんが、
12月中でも、今シーズンは、ちょっと窓をあけておくと蚊が入ってしまいます。
芝浦は、高層では、普段、高速や電車の音がうるさく窓は開ける気にならないのですが、
ちょっとした換気の30分くらいでも、
網戸をちゃんと閉めておかないと蚊が入ってくる心配で気が抜けません。
No.159  
by 匿名さん 2006-03-03 21:38:00
>133
そう言えば、この近辺蚊が多いんですよね。
20階以上でもダメなんですか?
高層だと騒音がうるさくて、中・低層だと蚊ですか・・・。
ちょっと迷っています。
No.160  
by 匿名さん 2006-03-03 21:56:00
電車の音は夜中は止まっているけど、
高速の音はしじゅうです。
窓を開けた生活は考えない方がいいですよ。
特に南向きで出窓状態の庇がない部屋は、
冬でも冷房が必要な時や時間帯があり、
家に一日中いるとエアコン代が高くつきます。

No.161  
by 匿名 サン 2006-03-03 22:18:00
 この規模の大型物件は今後なかなかでてこないと思います。
No.162  
by 匿名 サン 2006-03-03 22:33:00
 大規模物件は容積率の緩和、規模による戸あたりの建築費の安さにより、原価を抑えることができ、それにより
販売価格を抑えることができるのです。
 もし、この芝浦4丁目 南地区が高層住居誘導地区に指定されず、現況の容積率400%のままとしたら
この価格帯は難しいと思います。400%から600%に緩和されていますので2、3割は高くなったと思います。
このように、再開発、大規模など複合的な要素が絡み合って初めてケープができるのではないかと思います。
マンションの居室という観点から考えますと、70平(総戸数30個)のマンションとケープ70平米では同じ居室
にもかかわらず ケープの方が建築費が格段に安くなります。以上のようなことからケープがいかに割安でいい
マンションかということです。要するに、大規模物件 同じ地域で大規模60平米4000万と小規模60平米5000万
のマンションの価値は大規模も方が共用部の充実などを考えると上だと思います。マンションは高ければいいという
ものではないのです。  
No.163  
by 匿名さん 2006-03-03 22:57:00
改行が変でうざいし、内容も目新しくない。
No.164  
by 匿名さん 2006-03-04 02:14:00
運河の向こうの公園にホームレスがテントはってる。
この冬の時期にもいるのだから,夏はどうなってしまうのか。
西側を買う人はその点あきらめるしかないのか。
ガードマンがいるといっても,対岸にまで行くことはできないし。
毎日それを見ながら生活するというのは,いかがなものか。
モノレールの影響とともに,考慮しなければいけない問題である。
皆さんはそれでも買いますか?
No.165  
by 匿名さん 2006-03-04 03:11:00
今日の夕方ごろMRに行ってきます。(緊張してきた。。)
混んでますかねぇ〜。
人気があるだけに、土日は混みますか??
だらだら受付のところで待たされたりしたらいやだし。。
No.166  
by 匿名さん 2006-03-04 09:12:00
>164
じゃ買わなきゃいいじゃん。倍率へってみんな喜ぶよ!
No.167  
by 29 2006-03-04 09:19:00
土日は混みますよ。
既に一回行ってるんであれば、予約してからいくのが良し。
平日は夜8時までやっててガラガラだし、電話して行けば、8時ぎりぎりでも
融通効かして受付てくれるのでは。
ただ無抽選狙うのであれば、まずは早く行って取り敢えず札入れた方がいいよ。
多分後から変えられるんだと思うし。
No.168  
by 匿名さん 2006-03-04 09:21:00
ホームレスたくさんって…。
たしかに悩む。

No.169  
by 匿名さん 2006-03-04 09:27:00
>>167
いっぺん入れたらかえれないよ。
それは確認したから。
倍率が気になるんなら最終日に、って言われた。
ただ、みんな同じこと考えるし、特に最終日は
昼の3時に締め切るから余裕を持っていかないと
時間切れで締め切られちゃう人も前回結構いたっ
て。
(前回でいうと最終日は大体1時間ぐらい待たされたみたい)
No.170  
by 匿名さん 2006-03-04 09:29:00
運河の向こうの西側の公園でどこかな。
遊歩道みたいなところ?
確かにテントあったような気もします。

何の気にもせず契約してしまったが。
あんまり気にならない性格なのかな。
No.171  
by 匿名さん 2006-03-04 09:32:00
>>169
本当ですか。
それは失礼しました。
ご迷惑おかけしました。
No.172  
by 匿名さん 2006-03-04 10:11:00
ホームレスはやはり悩みの種ですよね。
都がキチンと対応してくれませんかね。
大阪の撤去やかつての新宿の例のように。
新宿は今や元通りになってしまいましたが。
No.173  
by 匿名さん 2006-03-04 10:15:00
差別的な意味はないんだけど、ホームレスってレイプとか平気でしそうだしね。
捨てるもんないから。
駅から遠いし、今回安い1LDKが多いから一人暮らしの女性も
多いかもしれないし、治安は結構気になるかもね。
No.174  
by 匿名さん 2006-03-04 10:16:00
ホームレスの戸籍を買ったり、いろいろ使えるから、ホームレスの周りには
自然と***が集まるしね。
幼女趣味のホームレスとかもいるかもしれないし。
大変だね、こりゃ。
No.175  
by 匿名さん 2006-03-04 10:23:00
>173,174
ご苦労さま、登録日近辺になると登場!毎度、お馴染みです。スルー。
あ、勿論、気になる人はご自分の判断で。
No.176  
by 匿名さん 2006-03-04 10:26:00
>>175
気楽だよね。
No.177  
by 匿名さん 2006-03-04 10:27:00
>>175
抽選のことしか頭にないんだ。
No.178  
by 匿名さん 2006-03-04 10:28:00
>>175
こういう問題は行政に任すだけじゃなく、地域住民が一体となってがんばらなきゃいけないのに。
No.179  
by 匿名さん 2006-03-04 10:29:00
>>175
登録日まじかになると現れる、とかって、くだらないことを言うような人ばっかなのかね。
このマンション買う人は。
あんまそう思いたくないけど。
No.180  
by 匿名さん 2006-03-04 10:29:00
ホームレスの方々は匂いがキツイ。
すれ違ったりするときには、正直息を止めなければならない。
島ができれば当然彼らの散歩&モノ漁りコースになる。
だって、良いものが捨ててあるし、居心地が良いから。
都内の宿命だね。

せめてお風呂に入ってもらえればいいんだけど。
人的にはいい人が多いし、別に悪さをするわけではないので。

私は景観としては気にしないので、対岸にいる分には構いません。
むしろ後からデカイマンションがおじゃまします、って感じ。
No.181  
by 匿名さん 2006-03-04 10:29:00
>>175
なんか、がっかりですよ。
No.182  
by 匿名さん 2006-03-04 10:31:00
ホームレスって綺麗にしてたらあんま害がないと思う。
無料のシャワー室とか、無料の?コインランドリーとかを区が作ればいいのに。
No.183  
by 匿名さん 2006-03-04 10:58:00
でも、あそこのホームレスの人、さして害がないんじゃない?
問題があれば、すでに一番近い集合住宅の人たちでなんとかしてるでしょう。
マンション見学でそばまで行っても
別に物乞いされたり追っかけまわされたりしないですよ。
意外と大都市はホームレスに慣れているもんです。
昔は銀座の地下駐車場や東京駅と大手町の連絡通路、新宿西口地下街には
山ほどいましたものね。
地方では排除されがちかもしれませんけど…。
No.184  
by 匿名さん 2006-03-04 11:01:00
島の前方にでかいタワー。
風水的にはどうなのですかね。
詳しい人とかいます?
No.185  
by 匿名さん 2006-03-04 11:10:00
風水には詳しくありませんが、
世界の中心といわれる島の南端に、高いタワーが2本建っていましたね。
(マンハッタン島)
No.186  
by 匿名さん 2006-03-04 11:15:00
それを区の税収(私たちの税金)を使って作るのはどうかと思う。
No.187  
by 匿名さん 2006-03-04 11:21:00
区のお金つかってるの、ケープ作るのに?
まぁ、そうだとしても、大量の住民税が増えるから、トントンだと思うけど。
No.188  
by 匿名さん 2006-03-04 12:04:00
治安が悪いとかホームレスとか・・笑ってしまいますねー。
みんな倍率を下げたいのかな?

田町駅からの道のりは、ほーんと安全ですよー。
女性でもまったく問題ありません。
No.189  
by 匿名さん 2006-03-04 12:11:00
頭の悪い営業が必死だな。
No.190  
by 匿名さん 2006-03-04 12:19:00
倍率下げたい奴も必死だな。
No.191  
by 匿名さん 2006-03-04 12:40:00
頭の悪い営業も必死だな。
No.192  
by 匿名さん 2006-03-04 13:34:00
・・・そもそもこのスレが倍率に影響を与えるほどの力を持っていると
信じている人がいるところがすごい。
No.193  
by 匿名さん 2006-03-04 13:42:00
まあ、全くゼロというわけではないですからね。
それだけみんな欲しくて欲しくて仕方がないということでしょう。
日経のアクセスランキングではこの1ヶ月ほど軒並み1番人気ですから。
No.194  
by 匿名さん 2006-03-04 13:58:00
ほんとうに影響力があるんなら、スマップなんかに金渡さないで
ここの管理者にお金渡したほうが売れたりしてね:-P
No.195  
by 匿名さん 2006-03-04 22:12:00
CoolBeautyのみなとみらいが断然良いけどなァ
No.196  
by 匿名さん 2006-03-04 22:27:00
CoolBeautyの意味するところはなんですか?
No.197  
by 匿名さん 2006-03-04 22:31:00
ケンカはダメでふよ〜。
しばうらもみなとみらいもいいところがいっぱいなんでふよ〜。
なかよくするでふよ〜。


No.198  
by 匿名さん 2006-03-04 23:42:00
普通の正方形のタワー型と違ってトライスター型のデメリットとしてやはり日陰になる時間が長い部屋があります。
特に自分たちが登録しようと思っている南西方向なのですが、日照時間の説明を聞いてもどうもよくわかりません。
どれくらい深刻なものなのでしょうか?
No.199  
by 匿名さん 2006-03-04 23:50:00
今日登録に行かれた方、様子を聞かせてください。
(混雑状況等)
No.200  
by 匿名さん 2006-03-05 00:05:00
>>198
わかんないんならわかるまで聞きなさいよ。
いくらの買い物しようとしてんのさ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる