東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「芝浦アイランドケープタワー購入者限定スレ1」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. 芝浦アイランドケープタワー購入者限定スレ1
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-03-12 17:16:00
 

購入者限定スレです。ひやかしは控えましょう。

芝浦アイランド公式サイト
http://www.shibaura-island.com/


検討スレ
1. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39030/
2. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39267/
3. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39131/
4. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39180/
5. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39136/


[スムログ 関連記事]
【芝浦界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.15】
https://www.sumu-log.com/archives/3104/
マンション共有部BBQガーデンの希少性:芝浦アイランド ケープタワー 
https://www.sumu-log.com/archives/3527/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/

[スレ作成日時]2006-02-13 00:40:00

現在の物件
芝浦アイランド ケープタワー
芝浦アイランド ケープタワー
 
所在地:東京都港区芝浦4丁目31番6、34(地番)
交通:山手線田町駅から徒歩12分
総戸数: 1095戸

芝浦アイランドケープタワー購入者限定スレ1

202: 匿名さん 
[2006-02-28 00:30:00]
バルコニー内に布団を干すのはOKでしょう。
物干しも付いているわけだし、逆梁で外からも見えませんよね。
195さんは布団をどうするのでしょうか?
203: 匿名さん 
[2006-02-28 07:27:00]
布団の話は荒れるので終わりにしましょう。
                   以上
204: 匿名さん 
[2006-02-28 11:07:00]
CTとCMTでは布団の話でたけど、GTでは出なかったあたりが
購入者層の違いなのか・・・。悲しいデス。
戦隊モノや布団の話も良いですが、所帯じみたマンションに
なりそうな内容に、今から眩暈を起こしそうですよ。
205: 匿名さん 
[2006-02-28 12:32:00]
単身者からファミリーまで色々な家族構成の人たちが
暮らす大規模マンションですから所帯じみた部分が
出るのは仕方ないと思いますけど。
206: 匿名さん 
[2006-02-28 12:40:00]
普通ならば郊外都市でマンションを買うような人々が
値段の安さに引かれて大挙するマンションですから
それなりのレベルになります。
自分本位の行動をどのラインで線引き慎むことができるか
それを判っていないと田舎者と言われますね
207: 匿名さん 
[2006-02-28 12:41:00]
品川PTのスレでも、蛍光灯の色が白だと団地みたいで安っぽいと言われたとかどうだとかで
大もめしてましたね。
確かに、個人的には安っぽいイメージがあることも否めませんが
さまざまな理由から、あえて白熱灯カラーの蛍光灯を選ばず、白をお選びなのでしょうから
そのあたりは個人の自由ということで攻撃したくないです。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38923/res/301-330
208: 匿名さん 
[2006-02-28 12:52:00]
>206
それでも郊外に比べたら随分高いと思いますよ。
物件価格のみならず、維持費もそれなりですから、
住民層も世帯年収1000万以上くらいでないと
住み続けることは難しいでしょう。
209: 匿名さん 
[2006-02-28 13:51:00]
>208
確かにそうですね。
毎月の管理費、修繕積立費はもちろん、10年目・15年目(←この年数うろ覚え)にも
ドカン!!とまとめて(月額とは別に)大規模修繕費が取られます。
さらに毎年の固定資産税だなんだかんだで、ローン返済以外に月額10万円近くは支出する計算だったような…。
これに駐車場とかもプラスしちゃうと、維持費もなかなか高額になってしまいますね。

ケープのカーシェアリングも月会員費と使用料がちょっと割高だったような記憶があります。
車所有はあきらめて、田町駅前のレンタカー借りようかな…、トホホ。
210: 匿名さん 
[2006-02-28 14:15:00]
大規模修繕は15年毎でしたっけ。
固定資産税はそんなにいくかな?
70平米でも年40万はしそうですから、月3〜4万は貯めないといけないですよね。
駐車場は平均3万。
都心生活は色々お金が必要ですね。
211: 匿名さん 
[2006-02-28 14:22:00]
都内で駐車場代3万は安いよ!
普通、5〜7万はする。この地域は安い!
212: 匿名さん 
[2006-02-28 14:24:00]
駐車場の安さと多さは大規模物件ならではですよね。
213: 匿名さん 
[2006-02-28 14:37:00]
いまキャンセルがでて購入しました。
うれしい限りです。
住むのが楽しみですが、環境がもうちょっとよくなればと思っています。
2人幼児がいるのでもうちょっと医療関係やスーパーマーケットなどの充実が希望ですね。
もちろん島の中に出来るのですが、島しかないので選べる選択枠がもうちょっとほしいです。
ピーコックは値段が一人がちになりそうなので高そうです。品川のジャスコも高いですし。
でも人口1万人増えることによってそれもよくなればと思っています・・。
あ、そうだケープの中のナチュラルローソン、ローソン版生鮮100円ショップにした方が良いなー
214: 匿名さん 
[2006-02-28 14:46:00]
駐車場に比べてバイク駐車場は、とっても少ないですよね。
まあ、バイク置き場があるだけでも凄いとは思いますが。
バイク置き場を欲しい人ってどれくらいいるんでしょう?

また、バイク置き場は運河側ですよね。
バイク置き場狙ってる方は、どのような塩害対策を考えてますか?
215: 匿名さん 
[2006-02-28 14:56:00]
>>213
だからー。ハナマサもあるって!
216: 匿名さん 
[2006-02-28 14:58:00]
217: 匿名さん 
[2006-02-28 15:31:00]
213さん、もうちょっと周辺環境調べてみてくださいね。
田町は医者の町といってもいいくらい医院だらけですよ。
218: 匿名さん 
[2006-02-28 15:34:00]
庶民的なものを求めたら港区には住めないですよー!
219: 匿名さん 
[2006-02-28 15:38:00]
バイク置き場狙ってます。250のスクーターです。車は手放すので何とかバイクは置きたいですね。
220: 匿名さん 
[2006-02-28 15:55:00]
213です。
あくまでもし出来たらということでの希望なので、現状の段階で満足できてはさびしい島になってしまうと思ったので。
ハナマサも知っていますよ。吉野家の近くですよね。道路沿いのさびいしところに一つありますよね。
もちろん利用します。
でも駅から島に行く途中、スーパーやドラッグストア全くないですよね。あるのはコンビニとか飲み屋とか。
医院もネットで見る限り小児科ないと思うのですが。
今後、1万人以上人口増えるし、キャピタルタワーも近くにあるしもうちょっとこれから増えればいいなと。
99円ショップやローソンの100円生鮮食品できれば絶対利用しますよ。
ケープの中のナチュラルローソンより100円生鮮食品の方が利用するひと多いと思うのですが。
お金持ちの人ほどケチですから。
221: 匿名さん 
[2006-02-28 16:09:00]
ドラッグストア二軒はありますよ。
田町駅芝浦口を出てわりとすぐのところ(右側)とこの辺↓にもあります。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.38.22.307&el=139.45.4.525&la=1...

スーパーはグランパーク内にピーコックもあるし、
キャンセル住戸購入の前にもう少し現地を散策されてはいかがですか?

99ショップも便利かもしれませんが、私はどちらかというとナチュラルローソンに一票!

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる