東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「芝浦アイランドケープタワー購入者限定スレ1」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. 芝浦アイランドケープタワー購入者限定スレ1
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-03-12 17:16:00
 

購入者限定スレです。ひやかしは控えましょう。

芝浦アイランド公式サイト
http://www.shibaura-island.com/


検討スレ
1. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39030/
2. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39267/
3. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39131/
4. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39180/
5. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39136/


[スムログ 関連記事]
【芝浦界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.15】
https://www.sumu-log.com/archives/3104/
マンション共有部BBQガーデンの希少性:芝浦アイランド ケープタワー 
https://www.sumu-log.com/archives/3527/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/

[スレ作成日時]2006-02-13 00:40:00

現在の物件
芝浦アイランド ケープタワー
芝浦アイランド ケープタワー
 
所在地:東京都港区芝浦4丁目31番6、34(地番)
交通:山手線田町駅から徒歩12分
総戸数: 1095戸

芝浦アイランドケープタワー購入者限定スレ1

162: 匿名さん 
[2006-02-23 12:21:00]
内覧会ではどういうところをチェックしますか?
その頃は下半分のフロアは築1年近くな感じになっちゃってたりして。

というのは、半分冗談で半分本気の心配です。
今建築中の様子を見てると特に周囲を囲ったりしてませんが、夏の日差しに
内装が多少やられてしまったりってことないんでしょうか。

私は内覧会では、そのあたりも確認してみたいと思っています。
163: 匿名さん 
[2006-02-23 12:40:00]
友人が新築マンションを購入した際、やはり内覧会には専門家に来てもらったそうです。6万円くらいしたと言っていましたが、結果的には来て貰ってよかったと言っていたので、私も頼むつもりです。素人だと分からない部分って多いですよね。
164: 匿名さん 
[2006-02-23 15:15:00]
162さん・163さんレスありがとうございます。

チェック、素人には難しそうですよね。
良く雑誌とかwebにもチェックのポイントって載っていますけど、
その場になったら舞い上がっちゃって無理な気がして。

夏の日差しに・・なるほどー。
まったく考えてもみませんでした。
内装っていつ頃から始めるのでしょうね。
早いお部屋はそろそろスタートするのかな???!
165: 匿名さん 
[2006-02-23 20:36:00]
専門家にも良し悪しがあると思いますが、みなさんどうやって探すんでしょうか。
ネットではいろいろと出てきますが、個人的能力次第の面が強いですよね。
そもそも、そんな高度なレベルの話ではなく、その業界の方なら誰でも大丈夫という
ような話なのかもしれませんが。


166: 匿名さん 
[2006-02-23 20:41:00]
取り敢えず親とか年配の親戚とかを連れていくといいでしょう。
必ず、細かいことを遠慮なくあれこれ指摘してくれます(笑)。
167: 匿名さん 
[2006-02-23 21:09:00]
先日豊洲に引越した友人のマンションに行ってきたのですが、
なぜか?普通のフローリングなのに廊下の床がぱふぱふするんです。
友人は気にしていなかったけど、私だったらすごくショック!!!
内覧会であんなだったら絶対指摘します。

ちなみにそこはなんとなく団地っぽい印象で、
ケープの方が洗練されていて遥かに素敵〜!って思ってしまいました。
(駐車場1万円以下は魅力的だったけど)
168: エンタメ 
[2006-02-23 22:21:00]
私は、住居や店の内装の設計及び施工管理もしている建築家、横国大建築学科卒(34歳友人)を
連れて行こうと思っています。
本人が了承すれば、皆さんへ貸し出し交渉しますよ。
仮に時間があれば
本人も時給1万(交通費5000円)程度払えばやるかもしれないですねぇ〜(笑
169: 匿名さん 
[2006-02-23 22:37:00]
>168さん
そりゃ頼もしいですね。
因みに、購入決断時にもアドバイス頂いたりしたんですか?
170: 匿名さん 
[2006-02-24 09:28:00]
>168
エンタメさん、お願いしたいです。
171: 匿名さん 
[2006-02-24 14:29:00]
>167さん

長谷工物件ではないですか?直床(クッションフロア)ですのでそれが普通のことなんですよ。
172: 匿名さん 
[2006-02-24 15:09:00]
167さん
片山さつきのマンションに友人がいて遊びいったこと
ありますが、やはり柔らかいフローリングでした。
そのほうが最新なんですよ。

子供が転んでも安心!! ですよね
173: 匿名さん 
[2006-02-24 15:14:00]
ケープも柔らかいフローリングなんですか?
MRでは柔らかくなかったような気がしたのですが・・・
174: 匿名さん 
[2006-02-24 17:55:00]
知りませんでしたー。すみませんー。
(そうです、長谷工のマンションです!)
でもなんだかビニールの床みたいで、すごく安っぽい印象でした。
お子さんとかペットがいるお宅には優しいかもしれませんね。

ケープは違いますよね。
175: 匿名さん 
[2006-02-24 18:15:00]
176: 匿名さん 
[2006-02-24 18:17:00]
床スラブ厚が薄いのでも遮音性があるってやつですか?
ケープはかなり床スラブは厚いので、ケープのほうがいいかと・・・。
177: 匿名さん 
[2006-02-24 18:51:00]
賃貸なんかでよくある奴ですね。
表面のプリントの質感がもろ「塩ビ」で、その下に
薄い緩衝材が入っているみたいなタイプ。

「最新」じゃないでしょ。結構昔からあるよ。

178: エンタメ 
[2006-02-24 22:48:00]
>>169
事前には、見てもらってないですよー。鹿島信頼できなかったら
日本で信頼できるゼネコンなくなっちゃいますからね。

>>170
お願いしますって、本気ですか?
いったい、どうしましょうか?(笑

>>174
それってフローリング調クッションフロアじゃないですか。
ケープは、木材の下に防音材を入れているようです。
だから少しだけふわっとした感触はあるでしょう。
179: エンタメ 
[2006-02-24 22:55:00]
>>169
ただ、内装の具合に関してはどうしても下請け状況や工期の都合で
質にバラつきがありそうなので友人に見てもらって、許容される仕様かクレーム対象になるか
比べてもらおうと思っています。
180: 匿名さん 
[2006-02-25 01:25:00]
私購入者ですが一応建築士(最近信頼無いですが)です。高い買い物ですから建築士の同行があれば安心という気持ちも良くわかります。
そこでアドバイスといっては偉そうですが、なんでもかんでも見てもらうのではなく、皆さんがわからない所(例えば設備系)を重点的に見てもらうのに徹したほうがいいですよ。
逆に一見してわかるところ、例えばクロスとか巾木の隙などですが、これは専門家ではない目線で、自分で徹底的にチェックしたほうがいいですよ(こんな隙間許せない!って具合に)。
建築士は良くも悪くもプロです。「こんなもんだよ」という知識もあるがゆえに甘くなる側面もあります。その辺は実際高いローンを払っている当事者(皆さんね)とはシビアさが違うんです。
178さんがおっしゃっている通り、日本の五本指に入るデベとGCなんですから建築業界では許容とされている目違いなんかも指摘すればそれなりの処置をしてくれると思いますよ。
長々とすいません半分自分への戒めでした。。。
181: 匿名さん 
[2006-02-25 01:53:00]
180です。補足ですが、重説書類か補足資料に「クロスの隙間云々」という書類がありましたが、その数字は意識しないでいいと思いますよ。
それで「この部分はあーなんです、こーなんです」という言い訳なり説明なりを直接受ければ納得できる部分もあるでしょう。
徹底抗戦すれば「許容値」であっても処置してくれる場合もあるでしょう。重要なのは個別のケースでの売主との「会話」だと思います。

で、話題のフローリングですが「ふわっと感」は色々程度がありますが、集合住宅では「苦肉の建材」としてメジャーな物です。
おそらくケープでも使用されているのではないでしょうか。重いもの(立派なタンス、ピアノ?等)を置くと一時床が歪むこともあるので注意したほうが良いと思いますよ、

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる