京阪電鉄不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ファインレジデンス戸田ステーションスイート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 戸田市
  5. ファインレジデンス戸田ステーションスイート
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-05-20 00:18:22
 削除依頼 投稿する

駅から1分のファインレジデンス戸田ステーションスイートを検討しています。
エリア情報や周辺環境などの情報をお聞かせ下さい。
東海道線との直通運転で便利になりそうですねー

所在地:埼玉県戸田市大字新曽字柳原354番、355番1(従前地)、埼玉県戸田市新曽第二土地区画整理事業地区内87街区8画地、9画地(仮換地)
交通:埼京線 「戸田」駅 徒歩1分
間取:3LDK
面積:65.10平米~72.45平米
売主:京阪電鉄不動産
販売代理:大京

施工会社:不二建設株式会社
管理会社:京阪カインド株式会社

[スレ作成日時]2013-12-16 10:03:23

現在の物件
ファインレジデンス戸田ステーションスイート
ファインレジデンス戸田ステーションスイート
 
所在地:埼玉県戸田市大字新曽字柳原354番、355番1(従前地)、戸田都市計画事業新曽第二土地区画整理事業地区内87街区8画地、9画地(仮換地)
交通:埼京線 戸田駅 徒歩1分 (東口)
総戸数: 40戸

ファインレジデンス戸田ステーションスイート

62: 匿名さん 
[2014-04-28 11:49:04]
付近の公共機関は、きっちりとしていることが望ましいと思います。
そうでないと、後で自分が苦労することになってしまいそうです。
ある程度、自分でもこのあたりの利便性は確認しておきたいと感じています。
63: 匿名さん 
[2014-04-30 16:15:53]
付近が住みやすくのどかな地域なので、本当によかったと思います。
このあたりは、物件が増えて私も迷っています。
やはり、ある程度、のどかで住みやすい地域のほうがいいと感じています。
64: 匿名さん 
[2014-04-30 18:12:12]
ここまでくると駅前っていうより駅ですね…?
65: 物件比較中さん 
[2014-05-02 21:13:11]
ここの掲示板ってあんまり賑わってませんね!駅前でも戸田駅だと人気ないのかなぁ?
66: 匿名さん 
[2014-05-04 18:43:18]
戸田はもともと在住平均年齢が若くて、行政、子育てなどのサービスが充実しているんですよね。
土地区画整理事業が行われて完成したらもっと活気が出そうなエリアです。
公園や商業施設などもできるようですし。
子育てしやすそうです。
平成29年度なので少し先ですが。
67: 購入検討中さん 
[2014-05-05 05:12:35]
モデルルーム見ましたが、安っぽい感じで残念でした…
これで4500万はやり過ぎでは?
京阪って有名?
68: 匿名 
[2014-05-06 00:03:24]
あまり売れてないのでしょうか!?
頻繁に営業の電話がかかってきます。
69: 匿名さん 
[2014-05-06 18:51:47]
総戸数が40って、何号室の何々さん。ってすぐにわかってしまうという(笑)
それが利点でもありますけどね。
見た目もこじんまりしてるから、外観に高級感が無いと賃貸マンションぽくなりそう。
70: 匿名さん 
[2014-05-07 19:11:17]
4,500万でマジですか!?
それだけ出せれば、都内(浮間舟渡や三田線の北側)も狙える金額ですね。
3,000万台半ばぐらいなら検討出来たのに残念。。。
71: 匿名さん 
[2014-05-07 19:50:31]
超駅前で3000万前半はアルワケないよ。
72: 匿名さん 
[2014-05-08 17:29:32]
その金額出すなら、少しくらい駅が遠くても一戸建て買おうかと悩む。
マンションの良さはセキュリティと駅近だけど。
73: 購入検討中さん 
[2014-05-08 21:02:25]
都内でも浮間舟渡って微妙すぎる(笑)
74: 匿名さん 
[2014-05-08 23:34:15]
浮間舟渡羨ましいけどな。
75: 匿名さん 
[2014-05-09 10:49:05]
戸田も浮間舟渡も快速停まらないんだなぁぁ。
76: 匿名さん 
[2014-05-13 05:20:27]
なぜ今だに、施工会社が決まっていないのでしょう?
販売一ヶ月前に施工会社が決まっていないなんてあり得ることでしょうか。
販売価格も正式には決まっていないようですし、動きが遅いのが心配なところです。
77: 匿名さん 
[2014-05-13 21:12:40]
公式HPに、施工は不二建設(株)と記載がありますよ。
78: 匿名さん 
[2014-05-13 21:48:26]
ありがとうございます。
不二建設の評判などご存知の方はいらっしゃいますか?
79: 匿名さん 
[2014-05-13 22:28:34]
過去に不二建設は建設法違反をしたことがあるらしい。
あと、川越市のマンション建設の際、地元自治会とひと悶着あったとか。

規模の小さいデザイナーズマンションが得意と聞いたことがあります。
80: 匿名さん 
[2014-05-17 20:58:15]
そうですか。情報ありがとうございます。
個人的には、あの立地は魅力ですね。
81: 匿名さん 
[2014-05-19 13:48:49]
環境性能評価は3であまり高くないんですね。
騒音などはどうなんでしょう。
駅から近くて全戸南向きなのは魅力。
戸田市は行政サポートが手厚いようです。
あまり土地勘ないですが、子供がいる家庭などには優しい町のようですね。

82: 匿名さん 
[2014-05-19 16:40:06]
戸田市は水道料金が安いと聞いたことがあります。
83: 匿名さん 
[2014-05-19 16:44:53]
駅前で3000万円前後のマンションなら吉川美南駅前にありますよ。
84: 匿名さん 
[2014-05-20 05:25:32]
けっこうです。
85: 匿名さん 
[2014-05-20 09:04:56]
吉川美南?私も、そんな未開の地は結構です。
86: 周辺住民さん 
[2014-05-20 14:02:22]
南向きを強調してましたが、話を聞いてみたら南隣地に空き地があり、5階は建つようです。上階を勧められましたが、商業立地なので不安が残りました。目の前がロータリーだったら将来不安がなかったのに残念です。北戸田に区画整理事務所があるのでこの周辺の話を聞いて勉強したいと思います。駅前の住友倉庫の跡地は何ができるのかご存知の方がいたら教えてください。
87: 匿名さん 
[2014-05-21 15:29:37]
折角の南向きなのに、その南側の眺望が塞がれてしまうんですね。
確かに公式サイトには「将来にわたっての眺望を保証するものではありません」とありますが。。。
一生に一度か二度の買い物ですし、何が建つのか調べてみる必要がありますね。
価格の方はどうですか?公にはまだ出ておりませんが、5階より下階は価格が安くなっているとか?
88: 匿名さん 
[2014-05-25 11:19:22]
ここは、買いでしょうか?なしでしょうか?
89: 匿名さん 
[2014-05-26 16:57:52]
88さん

それは各々で決めることだと思いますが、客観的に見て私は住まいとして宜しいのではと思いましたよ。
まず駅前ですから、老後のことなど考えると利便性の中で生活できるという重要なメリットがありますよね。
戸田なら大都会のような駅前喧騒は無いと思いますし(数えるほどしか降りたことが無いので半分は印象と感想ですが)、住み難いことはないのかなと思いました。

あとは、価格だと思います。
90: ご近所さん 
[2014-05-26 19:04:39]
シニア世代には便利かもしれませんね、確かに。あとはやっぱり価格ですよね。
91: 購入検討中さん 
[2014-05-27 07:15:38]
割高だと思いました
92: 匿名さん 
[2014-05-27 08:31:03]
低層階希望のため、前の空き地にどんな建物が建つのかということも不安材料のひとつになったため、今回は購入を断念しました。
93: 匿名さん 
[2014-05-28 10:03:28]
南側には何が建つのですか?マンション?商業施設?それとも公共施設?
5階建以上とまで解っているなら高層を選べば良いのかもしれませんが、
圧迫感や風通しの悪さは出てきてしまうので迷いますね~
こういう計画ってどこに行って聞けば良いのでしょう?
94: 周辺住民さん 
[2014-05-29 15:06:23]
北戸田にある区画整理事務所で相談してきました。まず、戸田駅周辺の商業地域は、日影規制が適用されない、日当たりの保証が無いエリアでした。さらに、容積率(建物延べ床面積)は、土地の3~4倍となり、現状の、1.5~2倍の建物が建てられるようになるそうです。しかも、区画整理のため前土地所有者は保証金を受けて建て替えできるそうです。おそらく土地の容積を生かし、お店ならワンフロアーを広くし、住宅なら高層にし眺望を取る設計がされてくると思われます。戸田駅前は将来便利になりそうですが、住環境面では公園沿いや、ロータリーに接する以外眺望、日当たりを考えての検討は危険なゾーンですね。現在戸田駅前の建物を見るとプレハブ店舗が多いです。将来街作りが進むと、そういった建物が容積を生かし建て替えされ、1階は店舗、上階は住宅と設計されると思われます。前面に空き土地が無い住宅は価値がありますが、そうでない土地はリスクを考えて検討する必要がありますね。
95: 匿名さん 
[2014-05-29 18:53:58]
>>94
92で投稿したものです。
購入を断念したものの、やはり駅1分の魅力はあると後ろ髪を引かれる思いでしたが、詳しく調べていただいたおかげで諦められそうです。
高い買い物なので、難しい事かもしれませんが慌てず、焦らず、納得のいくものを今後買いたいと思ってます。
ご丁寧にありがとうございました。
96: 匿名さん 
[2014-05-29 20:12:10]
第一期概要が出ましたね。
これを見ると、中層階の価格は4000万前後でしょうか。
駅まで1分は魅力ですけど、この価格は予算オーバーです(泣)
97: 購入検討中さん 
[2014-05-30 01:47:08]
マニアさんのブログだと、北戸田ファーストタワー?の中古事例から考えて割高であると書いてますね。

いくら駅前とはいえこの価格は高いと思うんだけど。
98: 匿名さん 
[2014-05-30 18:45:13]
高いか低いかはもう個人の判断ですね。
私は購入を検討しています。
99: 購入検討中さん 
[2014-05-31 00:44:23]
個人の判断なのは当たり前。
マニアさんのブログにあるように北戸田のタワーの中古価格を見ればこのマンションのリセールの悪さは一目瞭然。
永住するなり、残割れ気にしないなら悪い物件じゃないよ。
駅近いし。

おれは見送るけど。
100: 申込予定さん 
[2014-06-02 19:18:10]
一昨日申し込んできました。
残割れはしなそうですよ。北戸田のタワマンとも同じようで条件は違います。徒歩1分の距離に関しても。一概にリセールが悪いとはいえません。
来年の3月が楽しみです。
101: 匿名さん 
[2014-06-02 21:00:26]
こんな素敵なマンションに住める方が羨ましいです!
102: 購入検討中さん 
[2014-06-03 01:59:37]
残割れしないソースがしりたい。

北戸田ファーストゲートタワーよりすぐれているところを知りたい。

マニアさんのブログも正しいとは限らないけど、ソースがある分信頼度はあるほうじゃない。

このマンションは価値がある!
と言われてもなぁ

根拠が聞きたいわ。

103: 匿名さん 
[2014-06-04 09:53:36]
>94さん
非常に詳細なご説明で信憑性がある情報を出していただきましてありがとうございます。
そうですよね。自分が住む事になる立地であればそういった場所に聞きに行く姿勢が必要ですよね。
そこまでせずに後から「話が違う」と売主を訴えてもどうにもならない事だと気づかせていただきました。
104: 匿名さん 
[2014-06-05 15:30:06]
価値とは資産価値のことでしょうか。

であれば私は相当に資産価値が高い物件だとは思いません。しかし低いとも思いません、あくまで感覚ですが。

価値という言葉の使い方は皆さんそれぞれで違っていると思います。

もしかしたらこの街が好きで全体として価値を見出しているのかもしれないですし。
105: ご近所さん 
[2014-06-05 22:17:05]
戸田で資産価値を期待することは、まぁありえないよね。
106: 匿名さん 
[2014-06-05 22:28:51]
東京のトナリだけど資産価値はダメですか…悔しいです!
107: 匿名 
[2014-06-06 04:34:13]
戸田、戸田公園の中古マンション見てください。こんなにたくさん。全然動かないですよ。
2年ぐらい前はどんどん売れていたのに。
もう溢れていますね。それなのにまだどんどん新築が建ちます。どうなることやら。
108: 契約済みさん 
[2014-06-07 07:22:59]
西口、住友倉庫跡地は1Fオーケーストア2FTSUTAYA3Fノジマ電気の予定らしいです。
西口完成した5F建ビルは1Fに近くの美容室が移転して大手居酒屋が2件入る予定
また、このマンションの店舗は医療施設で調整している話です。
5分以内にスーパー3件は超便利ですね。(淘汰されるかも)
このマンション契約者の70~80%は戸田、蕨市民だそうでみなさん資産価値を
利便性に求めていると思います。
また、南側の空き地は地権者2名おり2つ建物が立つ可能性があります。(まとまった土地より
利用価値さがるんでそのほうがいいですが)
協力して1つの建物建てたとしても駅ロータリー前となり低層階商業施設の可能性高く建ぺい率、容積率
80,300のことから理論上4階までということになりますが賃貸住宅、事務所の可能性も捨て切らず
皆さん言うように5,6階の覚悟も必要でしょう。
区画整理、地権者の反対等でいつ終わるかわかりませんが変わっていく町並みを眺めているのも楽しいと思います。
109: サラリーマンさん 
[2014-06-08 08:29:19]
ここに鉄道が通って、駅が出来て、もう何年経つんですかね。
どこでも同じなんですが、駅が出来ると駅を中心に町が大きくなっていきますよね。
初めは何も無かったのに、気が付いたらいろんなお店やビルなど、家も驚くぐらい建っていて、
鉄道の力は凄いですね。
110: 住まいに詳しい人 
[2014-06-08 09:28:06]
>102さん
マンションギャラリーにいけばわかりますよ。
第一期はほぼ完売です。
111: 匿名さん 
[2014-06-09 11:25:03]
>108さん
オーケーが入るのは嬉しい知らせですね!
近くにスーパーが複数出来る事で価格・サービス競争が起きれば周辺住民にとっては嬉しい事だと思います。
マンションの店舗はクリニックですか。
意外と眼科が少ないので、眼科ができてくれれば周辺住民にとっても便利ですかね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる