京阪電鉄不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ファインレジデンス戸田ステーションスイート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 戸田市
  5. ファインレジデンス戸田ステーションスイート
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-05-20 00:18:22
 削除依頼 投稿する

駅から1分のファインレジデンス戸田ステーションスイートを検討しています。
エリア情報や周辺環境などの情報をお聞かせ下さい。
東海道線との直通運転で便利になりそうですねー

所在地:埼玉県戸田市大字新曽字柳原354番、355番1(従前地)、埼玉県戸田市新曽第二土地区画整理事業地区内87街区8画地、9画地(仮換地)
交通:埼京線 「戸田」駅 徒歩1分
間取:3LDK
面積:65.10平米~72.45平米
売主:京阪電鉄不動産
販売代理:大京

施工会社:不二建設株式会社
管理会社:京阪カインド株式会社

[スレ作成日時]2013-12-16 10:03:23

現在の物件
ファインレジデンス戸田ステーションスイート
ファインレジデンス戸田ステーションスイート
 
所在地:埼玉県戸田市大字新曽字柳原354番、355番1(従前地)、戸田都市計画事業新曽第二土地区画整理事業地区内87街区8画地、9画地(仮換地)
交通:埼京線 戸田駅 徒歩1分 (東口)
総戸数: 40戸

ファインレジデンス戸田ステーションスイート

1: 匿名さん 
[2013-12-17 11:21:57]
駅徒歩1分とは、これまたすごい環境ですね。
よくこれだけの土地が残っていましたね!
ここなら電車通勤する方にとっては最高の立地でしょうし、買い物も駅のサミットが
至近距離にあるので終日利用可能で便利だと思います。
心配なのは電車の騒音と価格ですかね。いくらくらいになるのでしょう。
2: 匿名さん 
[2013-12-17 20:12:13]
店舗1区画って何が入るんでしょうね。ミニコンビニみたいなやつかな?
飲食店だと嫌だな。。
3: 匿名さん 
[2013-12-19 16:27:01]
駅からこれだけ近ければ電車通勤する人にとっては便利ですね。そして駅近くとなると騒音とか車や多く人が通り騒音や排気の心配などあるものですが、物件のある戸田駅東口にはロータリーがないので、騒音なども他の地域の駅近物件よりも静かです。ただ買い物できるお店は、駅近くにはありますが小規模なのでイトーヨーカドーに買い物に行くときは徒歩だと大変かもしれません。
4: 匿名さん 
[2013-12-19 17:08:39]
私はここにキメウチしております。
5: 匿名さん 
[2013-12-19 20:44:54]
1さん
ここは元何があった場所かご存知のかたいらっしゃいますか?
駅から近い事もあって、買い物も便利な場所ですね。ヤオコーは結構お惣菜が
充実していておいしいと以前テレビでみた事があります。
出かけていて遅くなった時など便利そうですね。
6: 匿名さん 
[2013-12-24 14:41:48]
ストリートビューで見ると、マンションが建つ辺りは駐車場になっていますね。
サミットの駐車場かそのお隣の駐車場かどちらかだと思われます。
ほんとによくこんないい場所に何も立たずに土地があったなと思いますよ。
道路はそこそこ交通量がありますけれど、何より駅が近いのがものすごくメリット。
買物もサミットがありますからね。
7: 匿名さん 
[2013-12-25 17:07:01]
戸田には競艇がありますがそのおかげで他の地域より市民税がとても安いと
聞いたことがあります。

この戸田競艇に行くには、徒歩で行ける距離でなく
駅前から無料バスが通っているので
治安とか悪いということはありません。

物件は線路脇なので騒音などどの程度か気になる所ですが
なんと言っても駅から徒歩1分は電車通勤などする人にとっては
便利な物件です。
後は価格がいくらになるかが気になりますね。
8: 匿名さん 
[2013-12-26 20:45:38]
戸田ボートってどちらかというと近年は財源圧迫の元とも聞いてますけど、実際どうなんでしょう。

戸田は企業も多いからその税収もあると聞きますが、このところ建っているマンションは

軒並み企業撤退の跡地なわけで、その分人口は増えて企業が減ってることになりますよね。

財政的なことを考えれば競艇もどんどん繁盛してもらいたいけど治安を不安視する声もあるし、色々と難しいものです。
9: 匿名さん 
[2013-12-26 21:19:41]
4LDKがあれば即買いですた。
10: 匿名さん 
[2013-12-26 22:08:44]
ここは駅近で良さそうですねー。いくらくらいになるのでしょう?
3500くらいからあれば検討したいです!
11: 匿名さん 
[2013-12-27 18:18:23]
駅前という琴もあり4LDKのラインアップがないですね。
子供三人のゴニン家族ですが70M2の3LDKでは無理があるかもしれないですね。
12: 匿名さん 
[2013-12-27 21:42:34]
6さん
元駐車場だったのですね!友達が以前ある物件のモデルルームをみにいった時に、
何があったのか聞いたら、病院だったという事があったらしいので、それから物件の前に
何が建っていたかなど何気に気になってしまって。別に病院だから何があるわけでも
ないのですがね。個人個人そこは感じ方が違うとも思いますし。
サミットは深夜の0時半までやっている様なので便利ですね!
13: 匿名さん 
[2013-12-28 23:50:29]
そうなんですよね。
5人家族(子供3人)では70M2の3LDKはちょっと窮屈感があるのですよね。
とは言っても、マンションで4LDKというのはとても少なくて困ります。
駅近になると更に数が減ってしまいます。
マンションの計画が出た時点で、間取りの要望などを出せると良いなと思いますが
必ず購入するかどうかもわからないので、なかなか難しいですよね。
14: 匿名さん 
[2014-01-10 12:53:12]
3LDKに5人で住む想定はしたことがなかったかな。世の中には住んでいるという家庭がたくさんあるんだと思いますけど、「どちらかというと」4人までの間取りな印象です。あ、でもですね、子供の年齢差や性別によっては大丈夫なんだと思います。一番上の子だけ早く家を出て行くことになるぐらい歳が離れているとか。
15: 匿名さん 
[2014-01-11 15:58:05]
他の地域のマンションも検討しているので情報をけっこう見ています。
4LDKの間取りって難しいですね。
価格的に高くなることもあるのでしょうが、2LDKや3LDKが売れてしまっても
4LDKが残っている場合も多いです。
家族の人数が多い世帯というのがたまたま少なかったりするのでしょうね。
住みたい場所に4LDKがないというのは気の毒です。
小さいうちは同室でも、成長するとそうはいかないものですしね。
16: 匿名さん 
[2014-01-12 05:35:14]
チラシ入りましたね!買います!!
17: 匿名さん 
[2014-01-13 12:03:03]
>>16
チラシには価格帯って書いてありましたか?もし分かったら教えて下さい。

駅1分は魅力ですが外観完成予想図を見ると電車の音も結構しそうかなあと…。
駅の高さはマンションだと何階位の高さになるんでしょうか。
利便性を優先する方には良いかもしれませんね。窓の仕様や防音対策がどうなるかも気になりました。
18: 匿名さん 
[2014-01-15 11:27:23]
4LDKの間取りって部屋数が増える分狭くなってしまいますよね。
お子さんが3人だと、なるべく広いほうが住みやすいですからね。
80平米くらいは欲しいかなと思います。

やはり、核家族化していますから、お子さんが多い家族の方は少なくなっているのでしょうね。
19: 匿名さん 
[2014-01-15 20:49:21]
本当に駅近ですね。価格帯ご存知の方教えてください。
20: 匿名さん 
[2014-01-15 21:17:35]
最近の傾向として、わざと平米数を狭くして値段を下げた方が売れるらしいです。
確かに、値段は妥協できないけど、平米数はある程度は妥協できますからね。
ここは駅から徒歩1分という事なので値段は覚悟かな。でも資産価値の事など
考えるとやはり駅近い事が何よりも重要とも聞くので長い目でみれば多少
高くても安いのかななんて思ったりもしています。
21: 匿名さん 
[2014-01-15 21:32:05]
ここで6000万円出すなら、他で2000万円代を2戸買うのもありですね。1戸賃貸で貸して収入得ようかな。
22: 匿名さん 
[2014-01-17 13:17:45]
徒歩一分の立地で広さもそこそことなるとどうしても価格が高くなりますよね…
お子さんが多いご家庭だと色々厳しい部分もあると思います。
部屋数以前に小さい頃は騒がしくてトラブルになったりとかもあるから、
ある程度大きくなられていてお子さんの性別が全員一緒とかだとまだ過ごしやすそうです。

知人のお宅で、間仕切りベッドを使って一つの個室を2部屋風にしているところがあります。
カプセルホテルっぽい狭さではありますが、お子さんたちは特に苦にもしてない様子です。
子沢山で駅近に住みたいとなるとそこの点は我慢してもらわなければならないんでしょう。
それか、親が我慢して郊外の広いところに住むか…色々悩んじゃいますね。
23: 匿名さん 
[2014-01-18 18:00:20]
駅近の新築はさすがにいい値段になっていると思います。
消費税増税の前に購入する人も多いんでしょうか。
価格が価格だから、決断するなら早いほうがいいような気がします。
後で、負担が大きくなっても馬鹿らしいですから。
24: 匿名さん 
[2014-02-02 16:00:04]
3500万位で買えるのかな…?
25: 匿名さん 
[2014-02-05 15:00:59]
現金を持っている人は選択できることが多そうでいいです。
ローンの問題さえなければ、条件の良いところを購入したいです。
2戸購入するということも、それが実際に可能なら悪い選択とは思えないです。
プチ単身赴任のイメージができればいいのかも知れません。
26: 匿名さん 
[2014-02-06 17:55:39]
戸田市で探すとなると最近は戸田公園の方が新築ラッシュでしたが、戸田にここまで駅近が出来るとかなり期待してしまいます。
消費税とか気にしてられないいい場所だし、40戸しかないとなると売れ行きも早いんだろうなと予測します。
広さが望めないのは仕方無いでしょうね、これだけ駅近だと・・・。広さを求めるとやっぱり戸田公園とかになるんでしょう。

27: 匿名さん 
[2014-02-10 16:04:54]
70以上あればそんなに狭い感じはしませんけどね。今公式の間取りで出ているタイプが一番広いものだと思いますが、収納も多くて悪くないと思います。

一番狭いタイプでも65平米だからびっくりする程狭いってわけでなし、後はレイアウトを見て上手く配置されていればうれしいです。

戸田駅から近いとまず不便さは無いだろうし、仕様など詳細の発表が楽しみです。
28: 物件比較中さん 
[2014-03-05 00:01:51]
いくら駅近でも快速が止まる駅、つまり戸田公園のほうがいいかなと思い始めています。多少駅から遠くても、広さや眺望の良さには敵わない気がしてきました。ゆくゆく、転居や賃貸に出す予定の方にはいい物件だとは思いますね。
29: 匿名さん 
[2014-03-06 09:47:31]
たしかに、普通だと電車の本数が少ないですよね。
しかし、徒歩1分なのは魅力的です。都内近郊でしたら、65平米くらいあればじゅうぶんではないでしょうか。
余り広すぎても、子供が大きくなって夫婦二人になったときに困りますよ。
30: 物件比較中さん 
[2014-03-06 10:55:37]
確かに快速が停まらないのは大きなネック。戸田公園の物件が人気あるのはそういう事もありそうですね。
公園が近く水辺もあって富士山の眺望もある。これで安いから人気も頷けるかな。
ここは電車の便も悪いから駅前でも4000万以下でないと売れないのではないかと思います。
31: 匿名さん 
[2014-03-07 17:18:04]
駅1分というのは電車利用の者には何より便利ですよ。駅まで十数分歩いて電車待ちしてと考えると、本数が少なくても徒歩1分で駅に行けた方がストレスが少ない気がします。

ところで、戸田都市計画事業新曽第二土地区画整理事業ということで、周辺はどんなふうに変わっていくのでしょうか?商業施設などもできる予定があるんでしょうか?
自転車利用も考えると周辺には意外にお店があるなと思いましたが、すぐ近くにいろいろなお店が増えたら生活も楽しくなりそうですよね。
32: 匿名さん 
[2014-03-08 22:05:53]
条件は非常にいいマンションですね。
この位駅が近くなっており、部屋も綺麗だと是非住んでみたいです。
快速の停車がないのが、気になる点ではありますが、
この条件であれば利点の方が強いのではないでしょうか。
33: 匿名さん 
[2014-03-10 12:05:19]
徒歩一分というのはストレスフリーで嬉しいと思いつつも、駅近のおかげでお値段が上がってしまうのでしたら、ここまで極端に近くなくてもいいかな、なんて考えになったりもしますね。
駅から遠い場所に一度住むと、徒歩10分以内でしたら充分便利に感じてしまいます。
快速の件も踏まえて色々シュミレーションしたいですね。
34: 匿名さん 
[2014-03-11 13:48:58]
駅からの距離が近いのは売るのも貸すのも益があるのではないかと考えます。
何とか予算内に納まりローンを組めたとして、固定資産税はどれくらいですか?
固定資産税は駅に近いほど高くなると聞いたことがあります。
営業側で調べておおよその額を把握しているものですか?
35: 匿名さん 
[2014-03-12 15:21:09]
私もNo.31さんと同じ考え方かな?
いくら電車がたくさん止まる駅だったとしても、遠くてはストレスがかかりそうです。
本数が少なくても、駅から近い方が、その電車の時間に合わせて家を出ればいいだけですので。
あとは、乗り換えすればよいのですよね。
特に雨や雪の日は、駅から遠いと大変です。
36: 周辺住民さん 
[2014-03-13 14:41:45]
戸田駅利用していますが、通勤の際はそんなに不便はありませんよ。
土日は赤羽停まりが多くて困ることがありますけど。

区画整備は数十年かかるのではないでしょうか?
あそこを更地にするのに何年かかるのか。。。
進めるうちに計画も変わったりしますしね。
期待はしないほうがいいと思います。
37: 匿名さん 
[2014-03-17 22:14:10]
戸田ものどかで住みやすい地域だと感じます。
実際に安心して暮らせる環境にあると感じています。
全体的にバランスのよいところなので、安心できそうです。
後は、暮らしやすいかどうか、ということだと思います。
38: 匿名さん 
[2014-04-04 20:51:39]
快速が停まらないのに偉く高いですね。
戸田公園の方が利便性高いし値段も安いです。
39: 匿名さん 
[2014-04-04 21:04:50]
戸田公園の物件は駅から遠いからネ。
こちらは徒歩1分ですから高いのは当然。
40: 物件比較中さん 
[2014-04-05 23:39:44]
戸田公園の徒歩10分位で3000万円台は魅力だよね。

快速停まるし何よりバスが無料なのも人気みたいだよ。

完成してからの販売で、もう半分近く売れてるし。

42: 匿名さん 
[2014-04-13 22:57:59]
駅徒歩1分というのはすごく良いなと思います。
電車の音とかはどうでしょう?
駅に近いので聞こえてきてしまったりするのでしょうか。
窓を閉めておけば大丈夫とかありますか?
駅までの距離は近ければ近い方が便利ですが音の問題はあるなと思いました。
43: 匿名 
[2014-04-14 21:51:02]
No.40さん

多分、戸田公園の川沿いのマンションのことを言われているのでは?
確か、徒歩10分ではなく15分だったと思いますよ。
朝の通勤時間帯と夕方~のみ、駅まで住人専用の無料シャトルバスが出ているみたいですね。

あのマンションは、春はバルコニーから桜堤が見えてキレイでしょうね。夏は花火。最高です。
でも、やはりちょっと駅から遠いかな。
どちらを選ぶかは、各家庭のライフスタイルによるでしょう。
44: 匿名さん 
[2014-04-16 11:15:20]
>>42
埼京線じゃないですが、某沿線は終電後にも貨物列車が通ったり、深夜に保守作業を行ったりで
結構騒音がすると聞いたことがあります。

こちらの物件は二重サッシ等の防音対策はあるのですかね?
45: 匿名 
[2014-04-17 18:03:55]
立地から考えても二重サッシでないと売れないと思います。
施工会社がきちんとしていれば普通は二重サッシにするでしょう。

知人が京浜東北線沿線の某駅近くのマンションに住んでいますが、
二重サッシだと閉めていれば、全く音は気にならないと言ってました。

ただ、窓を開けておきたい季節ってあるじゃないですか。
その時は電車が通るとテレビの音も一瞬聞こえなくなると言ってましたね。

知人宅は上層階ですが、騒音て上に上がるので下層階の方が静かみたい。
46: 匿名さん 
[2014-04-17 22:02:02]
えっ、二重サッシじゃないんですか!?

随分と仕様が悪いのですかね?

CGみる限り賃貸マンションみたいですね。

折角の駅前なのに・・・。

ランドマークにはならないかなぁ。
47: 購入検討中さん 
[2014-04-19 03:52:15]
38.40は住友不動産の営業マンの投稿ですね。戸田近辺のマンションの口コミには必ず出てきて、自社物件の宣伝をしています。戸田公園の物件は相当苦戦しているようです。しつこく電話がきます。
48: 匿名さん 
[2014-04-19 12:42:56]
HPに設備の記載がないのですが、ディスポーザーは付いてますでしょうか?
まさか無いなんて事はありませんよね(゚д゚lll)
49: 物件比較中さん 
[2014-04-19 12:59:43]
ディスポーザーはありませんが、24時間ゴミ出し可能です。それより、サッシが気になります。
50: 物件比較中さん 
[2014-04-19 13:31:58]
あとこの物件は直床みたいですが、今どき直床ってどうなんでしょうか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる