京阪電鉄不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ファインレジデンス戸田ステーションスイート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 戸田市
  5. ファインレジデンス戸田ステーションスイート
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-05-20 00:18:22
 削除依頼 投稿する

駅から1分のファインレジデンス戸田ステーションスイートを検討しています。
エリア情報や周辺環境などの情報をお聞かせ下さい。
東海道線との直通運転で便利になりそうですねー

所在地:埼玉県戸田市大字新曽字柳原354番、355番1(従前地)、埼玉県戸田市新曽第二土地区画整理事業地区内87街区8画地、9画地(仮換地)
交通:埼京線 「戸田」駅 徒歩1分
間取:3LDK
面積:65.10平米~72.45平米
売主:京阪電鉄不動産
販売代理:大京

施工会社:不二建設株式会社
管理会社:京阪カインド株式会社

[スレ作成日時]2013-12-16 10:03:23

現在の物件
ファインレジデンス戸田ステーションスイート
ファインレジデンス戸田ステーションスイート
 
所在地:埼玉県戸田市大字新曽字柳原354番、355番1(従前地)、戸田都市計画事業新曽第二土地区画整理事業地区内87街区8画地、9画地(仮換地)
交通:埼京線 戸田駅 徒歩1分 (東口)
総戸数: 40戸

ファインレジデンス戸田ステーションスイート

21: 匿名さん 
[2014-01-15 21:32:05]
ここで6000万円出すなら、他で2000万円代を2戸買うのもありですね。1戸賃貸で貸して収入得ようかな。
22: 匿名さん 
[2014-01-17 13:17:45]
徒歩一分の立地で広さもそこそことなるとどうしても価格が高くなりますよね…
お子さんが多いご家庭だと色々厳しい部分もあると思います。
部屋数以前に小さい頃は騒がしくてトラブルになったりとかもあるから、
ある程度大きくなられていてお子さんの性別が全員一緒とかだとまだ過ごしやすそうです。

知人のお宅で、間仕切りベッドを使って一つの個室を2部屋風にしているところがあります。
カプセルホテルっぽい狭さではありますが、お子さんたちは特に苦にもしてない様子です。
子沢山で駅近に住みたいとなるとそこの点は我慢してもらわなければならないんでしょう。
それか、親が我慢して郊外の広いところに住むか…色々悩んじゃいますね。
23: 匿名さん 
[2014-01-18 18:00:20]
駅近の新築はさすがにいい値段になっていると思います。
消費税増税の前に購入する人も多いんでしょうか。
価格が価格だから、決断するなら早いほうがいいような気がします。
後で、負担が大きくなっても馬鹿らしいですから。
24: 匿名さん 
[2014-02-02 16:00:04]
3500万位で買えるのかな…?
25: 匿名さん 
[2014-02-05 15:00:59]
現金を持っている人は選択できることが多そうでいいです。
ローンの問題さえなければ、条件の良いところを購入したいです。
2戸購入するということも、それが実際に可能なら悪い選択とは思えないです。
プチ単身赴任のイメージができればいいのかも知れません。
26: 匿名さん 
[2014-02-06 17:55:39]
戸田市で探すとなると最近は戸田公園の方が新築ラッシュでしたが、戸田にここまで駅近が出来るとかなり期待してしまいます。
消費税とか気にしてられないいい場所だし、40戸しかないとなると売れ行きも早いんだろうなと予測します。
広さが望めないのは仕方無いでしょうね、これだけ駅近だと・・・。広さを求めるとやっぱり戸田公園とかになるんでしょう。

27: 匿名さん 
[2014-02-10 16:04:54]
70以上あればそんなに狭い感じはしませんけどね。今公式の間取りで出ているタイプが一番広いものだと思いますが、収納も多くて悪くないと思います。

一番狭いタイプでも65平米だからびっくりする程狭いってわけでなし、後はレイアウトを見て上手く配置されていればうれしいです。

戸田駅から近いとまず不便さは無いだろうし、仕様など詳細の発表が楽しみです。
28: 物件比較中さん 
[2014-03-05 00:01:51]
いくら駅近でも快速が止まる駅、つまり戸田公園のほうがいいかなと思い始めています。多少駅から遠くても、広さや眺望の良さには敵わない気がしてきました。ゆくゆく、転居や賃貸に出す予定の方にはいい物件だとは思いますね。
29: 匿名さん 
[2014-03-06 09:47:31]
たしかに、普通だと電車の本数が少ないですよね。
しかし、徒歩1分なのは魅力的です。都内近郊でしたら、65平米くらいあればじゅうぶんではないでしょうか。
余り広すぎても、子供が大きくなって夫婦二人になったときに困りますよ。
30: 物件比較中さん 
[2014-03-06 10:55:37]
確かに快速が停まらないのは大きなネック。戸田公園の物件が人気あるのはそういう事もありそうですね。
公園が近く水辺もあって富士山の眺望もある。これで安いから人気も頷けるかな。
ここは電車の便も悪いから駅前でも4000万以下でないと売れないのではないかと思います。
31: 匿名さん 
[2014-03-07 17:18:04]
駅1分というのは電車利用の者には何より便利ですよ。駅まで十数分歩いて電車待ちしてと考えると、本数が少なくても徒歩1分で駅に行けた方がストレスが少ない気がします。

ところで、戸田都市計画事業新曽第二土地区画整理事業ということで、周辺はどんなふうに変わっていくのでしょうか?商業施設などもできる予定があるんでしょうか?
自転車利用も考えると周辺には意外にお店があるなと思いましたが、すぐ近くにいろいろなお店が増えたら生活も楽しくなりそうですよね。
32: 匿名さん 
[2014-03-08 22:05:53]
条件は非常にいいマンションですね。
この位駅が近くなっており、部屋も綺麗だと是非住んでみたいです。
快速の停車がないのが、気になる点ではありますが、
この条件であれば利点の方が強いのではないでしょうか。
33: 匿名さん 
[2014-03-10 12:05:19]
徒歩一分というのはストレスフリーで嬉しいと思いつつも、駅近のおかげでお値段が上がってしまうのでしたら、ここまで極端に近くなくてもいいかな、なんて考えになったりもしますね。
駅から遠い場所に一度住むと、徒歩10分以内でしたら充分便利に感じてしまいます。
快速の件も踏まえて色々シュミレーションしたいですね。
34: 匿名さん 
[2014-03-11 13:48:58]
駅からの距離が近いのは売るのも貸すのも益があるのではないかと考えます。
何とか予算内に納まりローンを組めたとして、固定資産税はどれくらいですか?
固定資産税は駅に近いほど高くなると聞いたことがあります。
営業側で調べておおよその額を把握しているものですか?
35: 匿名さん 
[2014-03-12 15:21:09]
私もNo.31さんと同じ考え方かな?
いくら電車がたくさん止まる駅だったとしても、遠くてはストレスがかかりそうです。
本数が少なくても、駅から近い方が、その電車の時間に合わせて家を出ればいいだけですので。
あとは、乗り換えすればよいのですよね。
特に雨や雪の日は、駅から遠いと大変です。
36: 周辺住民さん 
[2014-03-13 14:41:45]
戸田駅利用していますが、通勤の際はそんなに不便はありませんよ。
土日は赤羽停まりが多くて困ることがありますけど。

区画整備は数十年かかるのではないでしょうか?
あそこを更地にするのに何年かかるのか。。。
進めるうちに計画も変わったりしますしね。
期待はしないほうがいいと思います。
37: 匿名さん 
[2014-03-17 22:14:10]
戸田ものどかで住みやすい地域だと感じます。
実際に安心して暮らせる環境にあると感じています。
全体的にバランスのよいところなので、安心できそうです。
後は、暮らしやすいかどうか、ということだと思います。
38: 匿名さん 
[2014-04-04 20:51:39]
快速が停まらないのに偉く高いですね。
戸田公園の方が利便性高いし値段も安いです。
39: 匿名さん 
[2014-04-04 21:04:50]
戸田公園の物件は駅から遠いからネ。
こちらは徒歩1分ですから高いのは当然。
40: 物件比較中さん 
[2014-04-05 23:39:44]
戸田公園の徒歩10分位で3000万円台は魅力だよね。

快速停まるし何よりバスが無料なのも人気みたいだよ。

完成してからの販売で、もう半分近く売れてるし。

42: 匿名さん 
[2014-04-13 22:57:59]
駅徒歩1分というのはすごく良いなと思います。
電車の音とかはどうでしょう?
駅に近いので聞こえてきてしまったりするのでしょうか。
窓を閉めておけば大丈夫とかありますか?
駅までの距離は近ければ近い方が便利ですが音の問題はあるなと思いました。
43: 匿名 
[2014-04-14 21:51:02]
No.40さん

多分、戸田公園の川沿いのマンションのことを言われているのでは?
確か、徒歩10分ではなく15分だったと思いますよ。
朝の通勤時間帯と夕方~のみ、駅まで住人専用の無料シャトルバスが出ているみたいですね。

あのマンションは、春はバルコニーから桜堤が見えてキレイでしょうね。夏は花火。最高です。
でも、やはりちょっと駅から遠いかな。
どちらを選ぶかは、各家庭のライフスタイルによるでしょう。
44: 匿名さん 
[2014-04-16 11:15:20]
>>42
埼京線じゃないですが、某沿線は終電後にも貨物列車が通ったり、深夜に保守作業を行ったりで
結構騒音がすると聞いたことがあります。

こちらの物件は二重サッシ等の防音対策はあるのですかね?
45: 匿名 
[2014-04-17 18:03:55]
立地から考えても二重サッシでないと売れないと思います。
施工会社がきちんとしていれば普通は二重サッシにするでしょう。

知人が京浜東北線沿線の某駅近くのマンションに住んでいますが、
二重サッシだと閉めていれば、全く音は気にならないと言ってました。

ただ、窓を開けておきたい季節ってあるじゃないですか。
その時は電車が通るとテレビの音も一瞬聞こえなくなると言ってましたね。

知人宅は上層階ですが、騒音て上に上がるので下層階の方が静かみたい。
46: 匿名さん 
[2014-04-17 22:02:02]
えっ、二重サッシじゃないんですか!?

随分と仕様が悪いのですかね?

CGみる限り賃貸マンションみたいですね。

折角の駅前なのに・・・。

ランドマークにはならないかなぁ。
47: 購入検討中さん 
[2014-04-19 03:52:15]
38.40は住友不動産の営業マンの投稿ですね。戸田近辺のマンションの口コミには必ず出てきて、自社物件の宣伝をしています。戸田公園の物件は相当苦戦しているようです。しつこく電話がきます。
48: 匿名さん 
[2014-04-19 12:42:56]
HPに設備の記載がないのですが、ディスポーザーは付いてますでしょうか?
まさか無いなんて事はありませんよね(゚д゚lll)
49: 物件比較中さん 
[2014-04-19 12:59:43]
ディスポーザーはありませんが、24時間ゴミ出し可能です。それより、サッシが気になります。
50: 物件比較中さん 
[2014-04-19 13:31:58]
あとこの物件は直床みたいですが、今どき直床ってどうなんでしょうか?
51: 匿名さん 
[2014-04-20 18:59:57]
いまどき直床というか、直床ってなんだかんだいってずっと残ってますよね。
工法とかコスト面での一手法なので、無くなる事はないのではと思います。
49さん同様、自分はディスポーザーよりゴミだし24時間が助かります。家にずっと置いておかずに、出掛ける際こまめに出してしまえばいいので快適です。
52: 匿名さん 
[2014-04-20 22:30:00]
51さん
最近の分譲マンションはほとんど24Hゴミ出し可能かと思います。生ゴミをゴミ置き場に出さないという事が重要ですよ!
生ゴミを出すとゴミ置き場が臭くなるし、ゴキブリなどが沢山寄って来ます。だから、ディスポーザーが重要なんです。
高級マンションには通常付いている設備ですよ。
53: 匿名 
[2014-04-21 11:06:09]
色々調べてみましたが、ディスポーザーがある物件は総戸数80以上の大型マンションが多いです。
こちらは戸数が少ない上、ディスポーザー設置してしまうと管理費が高くせざるを得ないので
あえて付けないのでは?

現在、ディスポーザー付きの分譲マンションを賃貸しています。
夏の嫌な生ゴミの臭いから解放されますし、何より衛生的です。

キッチンがIHなので、そろそろガスのマンションに移りたいと思っています。
震災の時、IHは使えなくて大変でした…。
54: 物件比較中さん 
[2014-04-21 22:13:12]
戸田駅前の区画整理事業ってどのくらい実現性あるのでしょうか?今後、戸田市の人口が減少していくのに大丈夫なんでしょうか?
55: 周辺住民さん 
[2014-04-22 09:51:45]
しばらくは、戸田市は人口ドンドン増えますよ。
戸田市の、人口が減る頃にはそれは大宮も都内も減る頃だから何処も一緒ではないですか?
56: 物件比較中さん 
[2014-04-22 10:54:14]
でも、やはり駅前1分は仕様の欠点を補う、魅力ですね。
57: 周辺住民さん 
[2014-04-22 13:09:12]
区画整理事業って、随分前からずるずるやっているような気がします。
再開発した他の地域から考えても、戸田駅周辺の再開発には20年は軽く掛かるのではないでしょうか?
58: 匿名さん 
[2014-04-23 13:40:56]
>>55

ちなみに増えることは戸田にとって良いことだと思いますか。
宜しければお聞かせ願いたく。

増えれば足りないものが出てきますよね、当然買い物先であり駅前の駐輪場であり、などなど。
このあたりが増えて住人にとってプラスになるのなら問題なし。
逆に道路混雑や事故の増加に繋がってしまうのなら考えもの。

こんな感じでしょうか。
59: 匿名さん 
[2014-04-24 16:23:31]
24時間ゴミ出すのが良いというのは便利ですよね。
場所によっては虫が湧いてきそうなイメージがありますが
ここはどうなのでしょうか。
環境的には駅が非常に近いですし、
賑わいのある駅前が良いと思います。
60: 匿名さん 
[2014-04-24 16:43:54]
設備がしっかりしていれば、ゴキブリも湧かないし、臭くもならないですよね。
いま築40年ゴミ出し24時間オッケーマンション住みですが、虫無し臭い無しです。
ここはどうでしょう?
61: 匿名 
[2014-04-27 11:43:19]
きちんと空調、換気設備がされていても真夏は臭いがこもると思います。
逆に生ゴミだけは当日の朝に出すとか、住民の方が気を付けないと間違いなくゴキブリは出ますね。
62: 匿名さん 
[2014-04-28 11:49:04]
付近の公共機関は、きっちりとしていることが望ましいと思います。
そうでないと、後で自分が苦労することになってしまいそうです。
ある程度、自分でもこのあたりの利便性は確認しておきたいと感じています。
63: 匿名さん 
[2014-04-30 16:15:53]
付近が住みやすくのどかな地域なので、本当によかったと思います。
このあたりは、物件が増えて私も迷っています。
やはり、ある程度、のどかで住みやすい地域のほうがいいと感じています。
64: 匿名さん 
[2014-04-30 18:12:12]
ここまでくると駅前っていうより駅ですね…?
65: 物件比較中さん 
[2014-05-02 21:13:11]
ここの掲示板ってあんまり賑わってませんね!駅前でも戸田駅だと人気ないのかなぁ?
66: 匿名さん 
[2014-05-04 18:43:18]
戸田はもともと在住平均年齢が若くて、行政、子育てなどのサービスが充実しているんですよね。
土地区画整理事業が行われて完成したらもっと活気が出そうなエリアです。
公園や商業施設などもできるようですし。
子育てしやすそうです。
平成29年度なので少し先ですが。
67: 購入検討中さん 
[2014-05-05 05:12:35]
モデルルーム見ましたが、安っぽい感じで残念でした…
これで4500万はやり過ぎでは?
京阪って有名?
68: 匿名 
[2014-05-06 00:03:24]
あまり売れてないのでしょうか!?
頻繁に営業の電話がかかってきます。
69: 匿名さん 
[2014-05-06 18:51:47]
総戸数が40って、何号室の何々さん。ってすぐにわかってしまうという(笑)
それが利点でもありますけどね。
見た目もこじんまりしてるから、外観に高級感が無いと賃貸マンションぽくなりそう。
70: 匿名さん 
[2014-05-07 19:11:17]
4,500万でマジですか!?
それだけ出せれば、都内(浮間舟渡や三田線の北側)も狙える金額ですね。
3,000万台半ばぐらいなら検討出来たのに残念。。。
71: 匿名さん 
[2014-05-07 19:50:31]
超駅前で3000万前半はアルワケないよ。
72: 匿名さん 
[2014-05-08 17:29:32]
その金額出すなら、少しくらい駅が遠くても一戸建て買おうかと悩む。
マンションの良さはセキュリティと駅近だけど。
73: 購入検討中さん 
[2014-05-08 21:02:25]
都内でも浮間舟渡って微妙すぎる(笑)
74: 匿名さん 
[2014-05-08 23:34:15]
浮間舟渡羨ましいけどな。
75: 匿名さん 
[2014-05-09 10:49:05]
戸田も浮間舟渡も快速停まらないんだなぁぁ。
76: 匿名さん 
[2014-05-13 05:20:27]
なぜ今だに、施工会社が決まっていないのでしょう?
販売一ヶ月前に施工会社が決まっていないなんてあり得ることでしょうか。
販売価格も正式には決まっていないようですし、動きが遅いのが心配なところです。
77: 匿名さん 
[2014-05-13 21:12:40]
公式HPに、施工は不二建設(株)と記載がありますよ。
78: 匿名さん 
[2014-05-13 21:48:26]
ありがとうございます。
不二建設の評判などご存知の方はいらっしゃいますか?
79: 匿名さん 
[2014-05-13 22:28:34]
過去に不二建設は建設法違反をしたことがあるらしい。
あと、川越市のマンション建設の際、地元自治会とひと悶着あったとか。

規模の小さいデザイナーズマンションが得意と聞いたことがあります。
80: 匿名さん 
[2014-05-17 20:58:15]
そうですか。情報ありがとうございます。
個人的には、あの立地は魅力ですね。
81: 匿名さん 
[2014-05-19 13:48:49]
環境性能評価は3であまり高くないんですね。
騒音などはどうなんでしょう。
駅から近くて全戸南向きなのは魅力。
戸田市は行政サポートが手厚いようです。
あまり土地勘ないですが、子供がいる家庭などには優しい町のようですね。

82: 匿名さん 
[2014-05-19 16:40:06]
戸田市は水道料金が安いと聞いたことがあります。
83: 匿名さん 
[2014-05-19 16:44:53]
駅前で3000万円前後のマンションなら吉川美南駅前にありますよ。
84: 匿名さん 
[2014-05-20 05:25:32]
けっこうです。
85: 匿名さん 
[2014-05-20 09:04:56]
吉川美南?私も、そんな未開の地は結構です。
86: 周辺住民さん 
[2014-05-20 14:02:22]
南向きを強調してましたが、話を聞いてみたら南隣地に空き地があり、5階は建つようです。上階を勧められましたが、商業立地なので不安が残りました。目の前がロータリーだったら将来不安がなかったのに残念です。北戸田に区画整理事務所があるのでこの周辺の話を聞いて勉強したいと思います。駅前の住友倉庫の跡地は何ができるのかご存知の方がいたら教えてください。
87: 匿名さん 
[2014-05-21 15:29:37]
折角の南向きなのに、その南側の眺望が塞がれてしまうんですね。
確かに公式サイトには「将来にわたっての眺望を保証するものではありません」とありますが。。。
一生に一度か二度の買い物ですし、何が建つのか調べてみる必要がありますね。
価格の方はどうですか?公にはまだ出ておりませんが、5階より下階は価格が安くなっているとか?
88: 匿名さん 
[2014-05-25 11:19:22]
ここは、買いでしょうか?なしでしょうか?
89: 匿名さん 
[2014-05-26 16:57:52]
88さん

それは各々で決めることだと思いますが、客観的に見て私は住まいとして宜しいのではと思いましたよ。
まず駅前ですから、老後のことなど考えると利便性の中で生活できるという重要なメリットがありますよね。
戸田なら大都会のような駅前喧騒は無いと思いますし(数えるほどしか降りたことが無いので半分は印象と感想ですが)、住み難いことはないのかなと思いました。

あとは、価格だと思います。
90: ご近所さん 
[2014-05-26 19:04:39]
シニア世代には便利かもしれませんね、確かに。あとはやっぱり価格ですよね。
91: 購入検討中さん 
[2014-05-27 07:15:38]
割高だと思いました
92: 匿名さん 
[2014-05-27 08:31:03]
低層階希望のため、前の空き地にどんな建物が建つのかということも不安材料のひとつになったため、今回は購入を断念しました。
93: 匿名さん 
[2014-05-28 10:03:28]
南側には何が建つのですか?マンション?商業施設?それとも公共施設?
5階建以上とまで解っているなら高層を選べば良いのかもしれませんが、
圧迫感や風通しの悪さは出てきてしまうので迷いますね~
こういう計画ってどこに行って聞けば良いのでしょう?
94: 周辺住民さん 
[2014-05-29 15:06:23]
北戸田にある区画整理事務所で相談してきました。まず、戸田駅周辺の商業地域は、日影規制が適用されない、日当たりの保証が無いエリアでした。さらに、容積率(建物延べ床面積)は、土地の3~4倍となり、現状の、1.5~2倍の建物が建てられるようになるそうです。しかも、区画整理のため前土地所有者は保証金を受けて建て替えできるそうです。おそらく土地の容積を生かし、お店ならワンフロアーを広くし、住宅なら高層にし眺望を取る設計がされてくると思われます。戸田駅前は将来便利になりそうですが、住環境面では公園沿いや、ロータリーに接する以外眺望、日当たりを考えての検討は危険なゾーンですね。現在戸田駅前の建物を見るとプレハブ店舗が多いです。将来街作りが進むと、そういった建物が容積を生かし建て替えされ、1階は店舗、上階は住宅と設計されると思われます。前面に空き土地が無い住宅は価値がありますが、そうでない土地はリスクを考えて検討する必要がありますね。
95: 匿名さん 
[2014-05-29 18:53:58]
>>94
92で投稿したものです。
購入を断念したものの、やはり駅1分の魅力はあると後ろ髪を引かれる思いでしたが、詳しく調べていただいたおかげで諦められそうです。
高い買い物なので、難しい事かもしれませんが慌てず、焦らず、納得のいくものを今後買いたいと思ってます。
ご丁寧にありがとうございました。
96: 匿名さん 
[2014-05-29 20:12:10]
第一期概要が出ましたね。
これを見ると、中層階の価格は4000万前後でしょうか。
駅まで1分は魅力ですけど、この価格は予算オーバーです(泣)
97: 購入検討中さん 
[2014-05-30 01:47:08]
マニアさんのブログだと、北戸田ファーストタワー?の中古事例から考えて割高であると書いてますね。

いくら駅前とはいえこの価格は高いと思うんだけど。
98: 匿名さん 
[2014-05-30 18:45:13]
高いか低いかはもう個人の判断ですね。
私は購入を検討しています。
99: 購入検討中さん 
[2014-05-31 00:44:23]
個人の判断なのは当たり前。
マニアさんのブログにあるように北戸田のタワーの中古価格を見ればこのマンションのリセールの悪さは一目瞭然。
永住するなり、残割れ気にしないなら悪い物件じゃないよ。
駅近いし。

おれは見送るけど。
100: 申込予定さん 
[2014-06-02 19:18:10]
一昨日申し込んできました。
残割れはしなそうですよ。北戸田のタワマンとも同じようで条件は違います。徒歩1分の距離に関しても。一概にリセールが悪いとはいえません。
来年の3月が楽しみです。
101: 匿名さん 
[2014-06-02 21:00:26]
こんな素敵なマンションに住める方が羨ましいです!
102: 購入検討中さん 
[2014-06-03 01:59:37]
残割れしないソースがしりたい。

北戸田ファーストゲートタワーよりすぐれているところを知りたい。

マニアさんのブログも正しいとは限らないけど、ソースがある分信頼度はあるほうじゃない。

このマンションは価値がある!
と言われてもなぁ

根拠が聞きたいわ。

103: 匿名さん 
[2014-06-04 09:53:36]
>94さん
非常に詳細なご説明で信憑性がある情報を出していただきましてありがとうございます。
そうですよね。自分が住む事になる立地であればそういった場所に聞きに行く姿勢が必要ですよね。
そこまでせずに後から「話が違う」と売主を訴えてもどうにもならない事だと気づかせていただきました。
104: 匿名さん 
[2014-06-05 15:30:06]
価値とは資産価値のことでしょうか。

であれば私は相当に資産価値が高い物件だとは思いません。しかし低いとも思いません、あくまで感覚ですが。

価値という言葉の使い方は皆さんそれぞれで違っていると思います。

もしかしたらこの街が好きで全体として価値を見出しているのかもしれないですし。
105: ご近所さん 
[2014-06-05 22:17:05]
戸田で資産価値を期待することは、まぁありえないよね。
106: 匿名さん 
[2014-06-05 22:28:51]
東京のトナリだけど資産価値はダメですか…悔しいです!
107: 匿名 
[2014-06-06 04:34:13]
戸田、戸田公園の中古マンション見てください。こんなにたくさん。全然動かないですよ。
2年ぐらい前はどんどん売れていたのに。
もう溢れていますね。それなのにまだどんどん新築が建ちます。どうなることやら。
108: 契約済みさん 
[2014-06-07 07:22:59]
西口、住友倉庫跡地は1Fオーケーストア2FTSUTAYA3Fノジマ電気の予定らしいです。
西口完成した5F建ビルは1Fに近くの美容室が移転して大手居酒屋が2件入る予定
また、このマンションの店舗は医療施設で調整している話です。
5分以内にスーパー3件は超便利ですね。(淘汰されるかも)
このマンション契約者の70~80%は戸田、蕨市民だそうでみなさん資産価値を
利便性に求めていると思います。
また、南側の空き地は地権者2名おり2つ建物が立つ可能性があります。(まとまった土地より
利用価値さがるんでそのほうがいいですが)
協力して1つの建物建てたとしても駅ロータリー前となり低層階商業施設の可能性高く建ぺい率、容積率
80,300のことから理論上4階までということになりますが賃貸住宅、事務所の可能性も捨て切らず
皆さん言うように5,6階の覚悟も必要でしょう。
区画整理、地権者の反対等でいつ終わるかわかりませんが変わっていく町並みを眺めているのも楽しいと思います。
109: サラリーマンさん 
[2014-06-08 08:29:19]
ここに鉄道が通って、駅が出来て、もう何年経つんですかね。
どこでも同じなんですが、駅が出来ると駅を中心に町が大きくなっていきますよね。
初めは何も無かったのに、気が付いたらいろんなお店やビルなど、家も驚くぐらい建っていて、
鉄道の力は凄いですね。
110: 住まいに詳しい人 
[2014-06-08 09:28:06]
>102さん
マンションギャラリーにいけばわかりますよ。
第一期はほぼ完売です。
111: 匿名さん 
[2014-06-09 11:25:03]
>108さん
オーケーが入るのは嬉しい知らせですね!
近くにスーパーが複数出来る事で価格・サービス競争が起きれば周辺住民にとっては嬉しい事だと思います。
マンションの店舗はクリニックですか。
意外と眼科が少ないので、眼科ができてくれれば周辺住民にとっても便利ですかね。
112: 契約済みさん 
[2014-06-09 19:30:37]
オ-ケ-はユニ-クなス-パ-らしいですね。熱狂的ファンも多いと聞きます。
あくまでも予定です。ソースは市議会さんのツイッタ-です。
店舗は内科、小児科、耳鼻咽喉科、皮膚科、メンタルをテナント募集しています。
113: 匿名さん 
[2014-06-09 20:18:37]
オッケーもいいけど業務スーパーの法が良かったかな。
114: 匿名さん 
[2014-06-10 10:58:20]
どの物件がいいのか、ということは人によってかなり違うと思います。
ある程度、開放感がある物件のほうが安心できるところはあります。
このあたりの条件は一度、よく考えてみないと分からないところも多いかもしれません。
115: 匿名 
[2014-06-10 17:23:40]
戸田って町はいい街ですよ。
東京のすぐそば、だけど田舎の人情の街ですね。

住めば住むほどずっとここに居ようと思ってきます。
鉄道が付いたのが遅かったせいでしょう。
116: 匿名さん 
[2014-06-10 17:54:12]
戸田市なら本町、下前、上戸田に住みたいですね!
117: 匿名さん 
[2014-06-12 10:12:11]
OKも安さを売りにしたスーパーなんでものによっては業務スーパー並みの価格かと。
朝早くからやってる店舗もありますが新店舗の方はどうなりますかね。
マンションの店舗というのは医療モールっぽくなるんでしょうか。
小児科、耳鼻咽喉科だと子育て中の方にはかなり便利に使えそうです。
118: 匿名さん 
[2014-06-13 10:29:57]
>117

会員価格って無かったでした?。

それと近隣の他のスーパーと比べて、同じ商品が高値だった場合に申し出れば下げてくれるような情報は聞いたことがあります。
テレビでオーケーの社長が言ってたのかな。。

まあヤオコーもあるしイオンもあるし。不自由はしない環境みたいですね。
119: 匿名さん 
[2014-06-13 13:11:01]
このあたりの環境は立地も恵まれているのでそれほど不自由しないイメージです。
条件もそれほど悪くないので、このあたりで検討してみたいと思っています。
後は実際に住んで、住みやすいかどうか、ということになりそうです。
120: 匿名 
[2014-06-13 14:02:40]
第1期即日完売御礼でました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる