防犯、防災、防音掲示板「【足音】マンション・集合住宅の騒音110番【楽器】【ペット】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. 【足音】マンション・集合住宅の騒音110番【楽器】【ペット】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-15 01:02:39
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】マンションの騒音問題・騒音対策| 全画像 関連スレ RSS

このスレッドはマンションや集合住宅などの騒音の悩みを相談するスレッドです。

マンションや集合住宅の騒音に日夜、悩み、苦しむ人達の気持ちに寄り添い、元気付けてあげたり、気持ちを分かってもらったりするためのスレッドです。

騒音主から苦しめ抜かれ、傷つき、悩み、苦しみ、眠れない夜を何年も過ごして、今にも挫けそうな音被害者の人達や、同じ悩み苦しみを経験し、理解できる人だけが書き込んでください。 

足音、楽器、ピアノ、ペットの鳴き声、などなど、眠れない近隣宅からの悪質な騒音がどれほどつらいかを書くもよし、それらを解決しようと動いている涙ぐましい努力を書くもよし、それを平然と踏みにじる凶悪な騒音住人の悪道ぶりを綴るもよし

とにかく、マンションや集合住宅の騒音の悩みを相談して、励ましたり、慰めてもらったり、希望を失わないようにさせてもらいたい、というスレです。

嵐さんや騒音主は入室できません。書き込んではだめです。

【弁護士の住宅コラム】近隣紛争
https://www.e-kodate.com/html/column4_10/

[スレ作成日時]2013-12-15 22:41:27

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【足音】マンション・集合住宅の騒音110番【楽器】【ペット】

222: 購入経験者さん 
[2017-12-12 22:06:15]
215です。

うちのマンションは小規模ですので、理事長、副理事長、監事(会計)の3名が役員です。

正常に機能してるとは言えない、管理状態は悪いですよ。
総会も出席者が少ないです。

役員なんて誰もやりたがりませんね、それはどこのマンションでもそうです。

組合がしっかりしていたら、それなりに対応してくれるマンションもありますよ。

私の知人で隣人から「TVの音がうるさい」とクレームがきたという人がいます。
彼女には心当たりがなかったので「うちではありません」と言ったらしいのですが、それからも又クレームがきて、その時は管理会社の担当者と組合の理事長の2人で確認に来たそうです。

結局上の部屋だったそうですが。

古いマンションだとあまり防音という事は考えられずに造られているのではないでしょうか。

今のマンションは窓ガラスもペアガラスで静からしいですし、玄関のドアも外の音(例えば話声とか)は聞こえないらしいです。

また床が「置床」と「直床」の2種類あるらしいのですが、置床は上の床と下の天井との間に空間を作っている為、防音効果は高くなるらしいです。

それに対して「直床」というのは空間がないらしいです。

直床だとダイレクトなのでやはり響くと思います。古いマンションは直床が多いらしいです。うちのマンションも直床でした。

またリフォームについての規約もあるかと思います。フローリングの場合、遮音等級が決められているはずなので、リフォームしている部屋などは遮音等級を守らず、最低のフローリングでリフォームされてる場合もあります。
223: 匿名さん 
[2017-12-12 22:58:25]
>>222 購入経験者さん

我が家の下階住人60代夫婦は
数年前まで便座の上げ下げがうるさく
深夜だろうと平気で
うるさい便座の上げ下げをしてたので
うるさい便座の上げ下げをする度に
僕が足で床をおもいっきり
叩いてやってたら
数日後、下階から
カンカンと音が聞こえたので
見に行ったら新しいトイレに
買い替えに業者が来てて
新しいトイレになってからは
うるさい便座の上げ下げは
一切なくなりまして
ああ、やれやれ、と思ってたら
今は前にも書きましたが
部屋の引き戸の開閉が
バカなくらいうるさくて
これも深夜だろうと
うるさい引き戸の開閉をするから
また僕が足で床を叩いて
注意してる最中なんですが
一向に引き戸を静かに開閉しようと
しないキチガイバカ夫婦です
どう言う神経してるんだろうか

僕の両親は上階、下階が出す
うるさい物音には
あまり気にする事がなくて
僕が「うるせえなあ」と
怒ってると両親は
特に母は
「マンションに住んでるんだから
しょうがないわ」
と言うんですよ

しょうがないって言っても
うるさいものはうるさいし
理事長に苦情を言ってくれ!
と僕がいつも言うんですが
両親は動いてくれないんです
母から
「あんた気にしすぎだわ
おかしいわ」
って言われてしまうんですが
上階、下階住人が出す騒音に
僕一人で怒鳴ってるんですが

購入経験者さんの旦那さんは
上階住人が出す騒音に
怒ってますか?
224: 購入経験者さん 
[2017-12-13 20:50:40]
私より家にいる時間が短いので、私ほどは怒ってないですね。

でも、音を聞いたらやはり「うるさい」とは言ってます。

ご両親が動かないとなるとご自分で動くしかないと思いますが、他の部屋で同じように騒音で困ってる住人がられたら、一緒に苦情を言うとか・・・・

騒音の場合は当事者同士で、と言われる事が多いのですが、なかには「トラブルの原因になるので直接はやめて下さい」というようなうらやましいマンションも存在しますよ。

ただ、だからと言って解決するとは限りませんけどね。
225: 匿名さん 
[2017-12-13 21:00:13]
近頃の若者は我慢というものを忘れておるようじゃな
お互い様という礼節も知らぬようじゃわ
226: 匿名さん 
[2017-12-14 12:43:53]
>>224 購入経験者さん

僕、今すぐにでも
騒音苦情を言いに動きたいですよ
めちゃめちゃ言い行きたいんですが
母から
「あんた1人で住んでるんじゃない」
「勝手な事しないで」
と、いつも口酸っぱく
言われてれしまってるので
動けないんです

上階住人の坊がバタバタうるさくしてて
イライラしたので
親に内緒で勝手に僕が管理会社に
騒音苦情の電話をして
騒音苦情の手紙が配布されて来た時
母から
「管理会社に電話したのあんたでしょ」
「もう勝手な事しないでよ」
と怒られてしまったので

なので、僕が騒音苦情を言いに行く
勝手な事は出来ないんですよ

それに我が家以外に
騒音に迷惑してる住人が
他に居るのかなどうかも分からないし

僕の住んでるマンションは
購入経験者さんが住まれてる
マンションの様な
住人が騒音で迷惑してないか
騒音アンケートみたいなのは
やってくれないんですよ

そう言う騒音アンケートでも
やってくれれば
「我が家は今こう言う騒音に迷惑してる」
と書いて騒音苦情を伝える事が出来るので助かるんですが

しかし
いつも愚痴ばかり書いてすみません

ところで
購入経験者さんのご実家は
一軒家でしょうか?

ご実家がある所は
静かな所でしょうか?

僕、17歳まで住んでた借家は
子供の頃は汚いし
くみ取り式のトイレだし
嫌だなあ、引っ越したいなあと
思ってたんですが
今、思えば汚い借家だったけど
近所からの騒音は一切ない
静かな借家だったので
あの借家住まいに戻りたくて戻りたくて
しょうがなく思ってます
思ってもどうしようもないんですが
その借家は今もまだ残ってまして
借家の前に借家の持ち主が
一軒家に住んでまして
今は借家は物置小屋として
使ってるみたいなんです

見た目はもうボロボロなんですが
造りはしっかりしてる借家みたいで
その借家を見る度に
懐かしく思ってます





227: 匿名さん 
[2017-12-14 13:31:16]
>>226

大人でしょう?
騒音マンションを出て一人暮らしをしたらいかがですか?
静かでストレスなく暮らせると思いますよ。
228: 匿名さん 
[2017-12-14 14:15:52]
>>227 匿名さん


騒音マンションを出るのが
一番手っ取り早いのは分かってるけど
情けない話し今の僕は都合上
1人暮らし出来る状態ではないから

227さんは
一軒家住まいですか?
騒音迷惑がない暮らしを
されてるのが羨ましいよ


229: 匿名さん 
[2017-12-14 15:26:54]
>>228 さん

今は郊外の戸建て暮らしですが、分譲マンションで上階の子供に悩まされ、
泣く泣く売却して引っ越した者です。
230: 匿名さん 
[2017-12-14 16:42:08]
>>229 匿名さん

どこのマンションにも
やっぱり騒音問題はあるんだね

299さん
上階住人に騒音苦情を言いに
行かれた事はなかったんですか?

マンションには何年住まれて
売却されたんですか?

ちなみに我が家が住んでるマンションは
築42年になるボロマンションなので
売却したとしても
もう200万そこそこの価値しかない
231: マットも敷かない子持ち世帯 
[2017-12-15 01:05:12]
子連れやりたい放題、共用廊下で叫ぶ走る飛ぶ、親は全く注意しない。室内での天井からは朝は大人と子供の親子大運動会どすどすどすドシンドシン!!毎朝早い時は5時から、平均して5時半〜8時くらいまで毎朝物凄い足音が響き渡る。日中は幼児が壁や床を蹴る叩く、遊ぶ音がまた凄まじく響き渡る。夕方は兄弟?が帰宅すると部屋中を走り回る。週末になると大人の足音が深夜にドーンドーン!と響き渡る。
足音など騒音に対して配慮をお願いするが「子供だから仕方がない、そんなこと言われたら子育てできない、子供が産めない」とまあ、子持ち一家はやりたい放題ですね。エレベーターもベビーカーを二つドーン!な状態で乗れない場合もあり、幼稚園児が帰宅時間はエレベーターで一緒になると、停車した階、停車した階でママ友と子供達の長い挨拶合戦! 子供がいると威張れるみたいですね。
子持ち世帯はやりたい放題のマンションです!
大半の子持ちにはモラルなんてない。
232: 園ばす停留所 
[2017-12-15 01:11:18]
お子んの幼稚園バス停留所をマンションエントランスや玄関前にされると朝から夕方まで園児と母親が居座り話し込み騒がしくなり挙句、共用部やエレベーターが親子に塞がれます。本当にいい加減にして欲しい。
233: 園ばす停留所 
[2017-12-15 01:14:10]
お子さんの幼稚園バス停留所をマンションエントランスや玄関前にされると朝から夕方まで園児と母親が居座り話し込み騒がしくなり挙句、共用部やエレベーターが親子に塞がれます。本当にいい加減にして欲しい。
234: 購入経験者さん 
[2017-12-15 09:25:56]
224です。

実家はマンションですが、住宅街の中にあり、駅からは徒歩10分位ですが、静かです。
上や隣の音が気になった事はありませんでした。

騒音で悩んでる人の全てがすぐに引っ越しできるような状況ではないので、こういった場で愚痴、ストレス発散、意見交換したりする位しかないですね・・・

私も子持ち世帯の大半にはモラルなし、非常識と思いますね。
小さい子供がいると偉大だと勘違いしているのでは?と思うことも。
ベビーカー押してるだけで「優先」されて当たり前と思ってるみたい?
235: 匿名さん 
[2017-12-15 12:31:18]
母親になると図々しく太々しく『矢でも鉄砲でも持ってこい!』ってなる人が多い。
236: 匿名さん 
[2017-12-15 19:06:11]
>>234 購入経験者さん

こんばんは★

購入経験者さん
会社にお勤めされてますか?
それとも専業主婦ですか?

購入経験者さん
趣味は何かお持ちでしょうか?

ちなみに僕は
音楽鑑賞が趣味でして
BUCK-TICK(バクチク)と言う
日本の5人組ロックバンドが好きで
ファン歴27年になりまして
ライブも何回か観に行った事あって
最近は観に行けてないんですが

購入経験者さん
BUCK-TICKご存知ないですよね?

購入経験者さんは
お好きな歌手やバンドなどは
誰かいたりしますか?
237: 匿名さん 
[2017-12-15 19:14:07]
ここは出会い系サイトではないのだが。
238: 匿名さん 
[2017-12-15 20:18:56]
>>237 匿名さん

それは勿論、知ってるよ

それに
こんな所で出会いを求める人なんて
いないでしょ

購入経験者さんには
僕の愚痴ばかり言うのに
付き合ってもらってるから
申し訳ないと思い
話題を変えたかっただけの事
239: 匿名さん 
[2017-12-15 20:29:02]
話題を明後日の方向に変えてどーすんの。
240: 匿名さん 
[2017-12-15 20:40:37]
>>239 匿名さん

とにかく楽しい話が出来る話題に
したかったのよ

愚痴ってばかりだと
気が滅入ってくるから
241: 匿名さん 
[2017-12-15 20:46:45]
他でやれば?
242: 匿名さん 
[2017-12-15 20:58:49]
240さん、質問多過ぎ!
皆さん、あなたと会話したくて書き込んでるわけじゃないと思うよ。
なんか怖いよ。
243: 匿名さん 
[2017-12-15 21:01:15]
>>241 匿名さん

購入経験者さんにも
241さんと同じ事
言われるかな

俺ってバカかな
244: 匿名さん 
[2017-12-15 21:09:58]
>>242 匿名さん

僕、怖い、かな

購入経験者さんは
僕の騒音に迷惑して話を
真剣に聞いてくださる方なので
ついつい質問も多くなって
しまってたの
245: 匿名さん 
[2017-12-15 21:21:00]
真剣に話を聞いてくれていると思ったのなら、
真剣に相談すればよいでしょう。

話題を明後日の方向に変えるのは、
真剣に相談していない証拠ですね。
246: 匿名さん 
[2017-12-15 21:51:56]
>>245 匿名さん

いやいや
僕は真剣も真剣

真剣に購入経験者さんに
騒音迷惑を話を聞いてもらってます

でも話題を変えすぎたのは
猛反省中
247: 購入経験者さん 
[2017-12-17 08:13:17]
224購入経験者です。

騒音に関しての事なら愚痴でも質問でも聞きますよ~

私も騒音で悩んでる人の気持ちは分かりますから。

でも、やっぱり話題、変わりすぎかな。笑

他の人の迷惑にならないよう、騒音で悩んでる皆で悩みを共有しあったり、意見交換できたらいいですね。

解決は出来なくてもそうする事で多少でも気持ちが楽になれば意味ある事だと思います。
248: 匿名さん 
[2017-12-17 10:43:35]
>>247 購入経験者さん

あっ、購入経験者さん
おはようございます

話題を変えすぎ
質問が多い
と叱られてしまいました
反省してます

こんな僕に
またコメント返していただき
ありがとうございます

ところで、騒音の件なんですが
15日の金曜日に
僕、理事長宅に行って
上階住人の子供がバタバタうるさい
下階住人の引き戸の開閉がうるさい
と伝えて来ました
また両親に内緒で
最近上階住人は子供がバタバタするより
引き戸の開閉がうるさくなってきて
もうイライラして我慢の限界がきたので

そしたら理事長が管理会社に
電話してくれて
騒音苦情の手紙を回覧板に挟んで
回すと言う事になりまして

まだ、騒音苦情の手紙は
届いてないんですが
今年は我が家が階段理事の役で
回覧板を回すのは我が家が当番なので
騒音苦情の手紙が届いて来て
その騒音苦情の内容を読んだら
母に僕が理事長に騒音苦情を伝えたのが
すぐにバレてしまうと思うので
「また勝手な事して!!」と
怒られてしまう事、間違いありません

もう、両親はバカ住人が出す
あのうるさい引き戸の開閉音を
聞かされてても
何も言わないので
両親おかし過ぎるんですよ
もうそんな両親に理解が出来ないので
僕が動くしかありません

回覧板に挟まれた騒音苦情の手紙を
騒音バカ住人がしっかり読むかは
分かりませんが

購入経験者さんは
もう騒音苦情は伝えないんですか?


249: 購入経験者さん 
[2017-12-17 14:41:26]
つたえます!


250: 匿名さん 
[2017-12-17 16:27:29]
>>249 購入経験者さん

我が家が住んでるマンションは
理事長に騒音苦情を伝えても
結局は理事長が管理会社の方に
住人から騒音苦情があったと伝えて
管理会社が「騒音に迷惑してる住人が
居ます。気をつける様に。」
と言う様な住人に配布する
手紙を作成してくれるので

なので管理会社の方に直接
騒音苦情を伝えた方が早いんですよ

購入経験者さんは
管理会社の方に直接
騒音苦情を伝えた事ありますか?



251: 購入経験者さん 
[2017-12-20 11:15:09]
ありますよ。

管理会社なら確実に話を伝えられるので。
理事長宅は訪問しても不在という事もありますから。

ただ、管理会社は組合の委託で仕事をしていますから、管理会社に伝えても結局は理事長と相談しまして・・・という事になります。

理事長に直接言っても、文書を作成したりするのは管理会社にさせますから、どっちでも一緒かもしれませんが、管理会社が組合の承諾なしに勝手に何かを決めて勝手に何かをするという事はないはずなんですけど、理事長といっても色んな人いますからねぇ・・・
252: 匿名さん 
[2018-01-08 21:14:37]
上階の足音がうるさくてたまりません。
頭上で、ドスンドスン音がするのが一番嫌です。
洗濯やシャワー、トイレの流水音などは深夜だろうが何度だろうがまだ我慢できるのです。
頭上で、ドスンドスンされるとイライラして、
クイックルの柄で天井ついてしまいます。
253: のぶちん 
[2018-01-09 05:01:15]
上階の騒音たまらんよね
IT時代なんだから個人情報に”生活音のうるさい人”って属性付けてうまく棲(住)み分け出来ればいいのに。うるさいやつらばかりのマンション、静かな人ばかりのマンションってな具合に。 とりあえず静かな人だけ選別して入居させるマンションとかあればいいな。
254: ママ軍団 
[2018-01-23 22:14:43]
子持ち不可マンションをつくれば騒音問題は7割は解決する。騒音問題の大半は子持ち世帯が騒音もと。
255: 名無しさん 
[2018-01-24 01:14:14]
>>252 匿名さん
足音のドスンドシーンは地震みたいな振動が伝わりますよね、心臓にドクっときます。
下階に響き渡っていることを上階には知らせた方がいいと思う。お気持ちお察しします。
256: eマンションさん 
[2018-01-24 12:44:24]
>>6 匿名さん
本当に苦しんでいらっしゃることに全面的に理解します!私も8年間苦しんでいます!管理会社、組合に話しても走る音を測れ他人に聞いて貰えとありきたりな返事、挙句の果て子供だからねー、音に過敏なのではとか言う対応。毎日不安と恐怖の生活が続いています。引っ越したいのですがお金が有りません!
借家ならすぐに哀しい事に持家、慰め合っているしかないのでしょうか?騒音対策会とか立ち上げ対抗する方はいないでしょうか?すみません勝手な事申し上げて 何とか解決方法があればいいですね!
257: 口コミ知りたいさん 
[2018-01-24 22:22:03]
他人事のように、人は言いますよね。
騒音で苦しむ人に対して音に過敏、敏感なんじゃないの?って必ず言うんですよね。
部屋を入れ替えたろうか?って思いました。
ドドドシン、足音は毎日、不快すぎます。
子持ちは子供だから仕方がないって必ず言うんです。
258: 通りがかりさん 
[2018-01-25 19:11:51]
上階の子供は、徹夜で狂ったように走り回り、ジャンプするんです。
何時間も。
それも子供だから仕方ないって理屈なのかな。
中高周波帯の音は防音マットで抑えてるんですが、重低音のドンドンいう音と、ものすごい勢いでジャンプするので振動が空気からも伝わってくるんです。
あと太鼓現象の反響音もグワーンと家中に響き渡って、一度目が覚めてしまったら朝まで眠れないです。
今日も一睡も出来ずに仕事に行きました。
よその生活音なんてさほど気にしない性格なのに、いつあの気味悪い音がするかと怖くて過敏になるよう追い込まれたんです。
そして相手はほとんど外出せず、一日中ドスドスやってる発達障害が疑われる子供。
もうここに住めないので、引っ越します。
259: 購入経験者さん 
[2018-01-26 08:38:55]
私もお気持ち、よく分かります。

奇跡的に静かな時でも「いつ始まるか」という気持ちで身構えてしまいますし、夜になると心臓がドキドキしてきたり、睡眠が浅いというのが自分でもわかります。

そしてうるさいヤツに限ってあまり外出しません。

私の上階は子供ではありません。夫婦です。大人です。さすがに走ったりジャンプはないですが、ドスドス歩き、椅子の引きずり、意味不明なガタゴト、ドスンドスン・・・どうしたらそこまでガサツな生活が出来るのか理解出来ません。

困ったことに、小さい子供がいます。まだ歩けないようですが、いずれ歩き、走り回るようになるでしょう。地獄です。

上階は持ち主が賃貸にしている為、永住はしないと思いますが、前に住んでた住人も子供の走り回る音、ジャンプが凄かったです。
広い部屋なら走り回りたくなる気持ちも理解出来ますが、この狭い部屋で子供4人ってどうやって生活していたのか・・・・

私も引っ越したいです。でも、騒音部屋でも売れるでしょうか・・・
260: 匿名さん 
[2018-01-26 08:41:01]
マンションなんだからしょうがないよ。
騒音リスクを回避したいなら、高くても戸建にしないと。
261: 名無しさん 
[2018-01-28 18:59:19]
マンションも億ションあります。
262: 名無し 
[2018-01-28 22:15:27]
戸建てなら静かとは限らない。
近所の騒音で悩んでいる戸建てもあります。


それから、天井に重低音の出るスピーカを置いて、ステレオからお経を流す、子供が走り出したら、ステレオ(ラジカセ)オン
これを1年やって静かになりました。私はロックを流しましたが
263: 名無し 
[2018-01-28 22:21:39]
それから、こどもの出す騒音は、録音すると裁判で勝てますよ。
録音機材は、市で貸し出してくれるとこもあります。

貸出がなければ、業者に頼みます(ネットで調べて下さい)30万くらいかかりますが、予算が許せばやってみて下さい

裁判費用も30万くらいかかりますが、音が大きければ勝てるので
やってみる価値はあります。

あと、東京なら、騒音を注意してくれる業者もあります。
地方でしたら、交通費負担で来てくれるようです。
264: 名無し 
[2018-01-28 22:23:40]
もう一つ情報を、司法書士に頼むと、騒音注意の内容証明郵便を送ってくれます。これだと、5万くらいのようです。

265: 名無し 
[2018-01-28 22:28:55]
騒音を注意してくれる業者ですが、東京、何でも屋、で調べて下さい。5箇所くらい聞きましが、平均すると5万+交通費 くらいでやってくれるようです。

地方の何でも屋にも聞きましたが、地方では、そういうことはやらにという業者ばかりでした。

参考になれば
266: 名無し 
[2018-01-28 22:32:58]
最後に、騒音マンションは不動産屋に買い取って貰う方法もあります。かなり安くなりますが、売れないということはないです。

長年、マンション騒音に悩んで諡号錯誤した結論です。
参考になれば幸いです。
267: 匿名さん 
[2018-03-01 19:04:08]
>>258 通りがかりさん

一日中在宅の迷惑なおじさんが
管理費滞納して追い出されたのにあることないこと笑
268: 名無しさん 
[2018-03-05 20:26:38]
張り紙されましたよね、どんだけ走れば気がすむんでしょうか?迷惑めいわくメイワク
269: 匿名さん 
[2018-03-07 08:54:09]
となりの奥さんの屁がうるさい!

夜の運動会頑張るのはいいけど ブゥブッ ブゥブッ ブゥブッ 音出してするな!

窓くらい閉めてヤレ  いくときうなるなオバン!  匂ってきそうだわ
270: マンション住民さん 
[2018-04-02 22:33:37]
>>262:名無し[2018-01-28 22:15:27]
>それから、天井に重低音の出るスピーカを置いて、ステレオからお経を流す、子供が走り出したら、ステレオ(ラジカセ)オン
>これを1年やって静かになりました。私はロックを流しましたが

目には目を、ですね
…結局、騒音主には、それしか改善させる術はないということか…
271: 匿名さん 
[2018-05-25 07:50:57]
はじめて、団地に住んで半年ほど経過していますが、URや市営・都営など団地のほとんどは築40年以上経過して、3階に住んでいますが、上階の4階の老夫婦は早朝4時台から足音がし、洗濯機をかけています。朝8~日中昼間は在宅中でもけっこう静かです。朝9時以降に洗濯をすればいいものを早朝にやって、あとはゆっくりくつろいでいるのでしょうか。自分本位な人です。URの団地は管理事務所はありますが、騒音問題など仲裁に入らないシステムで、民間のマンションの管理会社とは違います。5階建ての団地なので4階の人も自分たちの天井に足音など聞こえると思うので、下の人に配慮すべきとは思いますが、よっぽど鈍いか無神経な人なのでしょうか。引っ越し時にタオル1本も添えて挨拶もしているにもかかわらずです。世の中常ある人ばかりではないですね。仮に自治会長に相談して中に入ってソフトに言ってもらったとしても、相手は早朝に洗濯するくらい非常識な人間なので、言うだけ逆ギレされたり、居直ったりしますよね?また、長年の生活スタイルが出来上がっているので、今さら静かにできる人ではないですよね?こちらが早々に退去して、静かな物件に引っ越しするほうが得策ですよね?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる