札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「札幌駅至近距離のマンション」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 札幌駅至近距離のマンション
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2014-11-15 20:25:41
 削除依頼 投稿する

公式URL:
売主:
施工会社:
管理会社:
札幌駅至近距離マンション住人です。


札幌駅へ大変近く便利ですが、住んでみて感じるのは空気が非常に悪くと言うことです。鉄粉がベランダの手摺に鉄粉が。

[スレ作成日時]2013-12-15 14:18:05

 
注文住宅のオンライン相談

札幌駅至近距離のマンション

21: 匿名さん 
[2014-10-08 09:53:04]
>14
>鉄粉と磁界や静電気の関係について です。

なんとなく、磁界がある範囲で静電気が起きて、微量の鉄粉でも付きやすいとかがあるかな・・・と。
手すりとかステンレス多いし。
22: 匿名 
[2014-10-08 10:06:14]
みんなレールやブレーキばっかりで
パンダグラフの擦り板からの鉄粉を忘れてるぞ
常時擦っていて摩耗が激しいのはこっちだぞ
23: 購入経験者さん 
[2014-10-08 17:00:35]
今は、JRのすぐそばたけど、以前は、割と交通量の多い道路に面したMSに住んでました。
黒い粉塵は、以前の方が明らかに多かった。なので個人的には車の排気ガスの方が、ヤバいと思ってる
24: 匿名 
[2014-10-08 17:54:46]
スパイクタイヤ時代ではないよね?
25: マンション住民さん 
[2014-10-08 21:04:50]
19さんのコメントは最もらしいけど、金属ブレーキ使用しているのは一部の車両だそうですよ。鉄粉などなし。
26: マンション住民さん 
[2014-10-08 21:09:36]
田舎の住宅地では、アスファルトが少なく歩いてると土が舞い埃っぽくアレルギーになりました。コンクリートジャングルの現在のほうが気になりません。
27: 匿名さん 
[2014-10-08 21:14:57]
28: マンション住民さん 
[2014-10-08 21:15:21]
サツエキのオジジ!久しぶり!
29: 匿名 
[2014-10-08 21:25:46]
30: 匿名 
[2014-10-08 21:25:47]
31: 匿名さん 
[2014-10-08 21:33:19]
32: 匿名さん 
[2014-10-08 21:49:07]
しっかり勉強したぞ クリック クリック!
33: 匿名さん 
[2014-10-08 21:50:53]
札幌駅至近距離のマンションは鉄粉だらけで
体に良くないと言うことかい。
34: 匿名さん 
[2014-10-08 22:45:07]
JR沿線(線路近接)+幹線道路沿いのマンションは取り合えずヤバイってことか。
35: 匿名さん 
[2014-10-09 00:43:49]
>>23さんはJRのどの辺りなのでしょうか?
自分の周りは圧倒的に逆の例が多く、
大きい通り付近のマンションは排ガスのせいなのかは分かりませんが、
黒い埃のカスのようなものでの窓の汚れとかが酷かったそうです。
その手のマンションに住んでいた知人の何人かが、
JRの駅付近(札幌駅や桑園駅)に引っ越したら、
黒い粉塵は大きい通り付近のマンションより酷くなったようです。
特にバルコニーの汚れが酷いそうで窓は変わらないくらいだそうな。
36: 匿名さん 
[2014-10-09 08:24:02]
地下鉄沿線駅近は黒い粉塵及び鉄粉被害は有りませんJRヨリ地下鉄ですね。
37: 匿名さん 
[2014-10-09 09:10:00]
>21

結論を大雑把に言うならほぼ無関係だと思います。以下、100%保証するものではありませんが。

鉄道運行から発生した空中を浮遊する金属粉(工業製品である合金)が近隣の建物やその手摺などに吸着されるには両者の間に引き合う力が必要です。
その力として磁力や静電力が影響しているだろうかとの疑問ですが、その為には次の1と2、あるいは3と4がしかるべき強さで同時に起きている必要があります。

1 金属粉が帯磁していて 2 建物・付帯物も帯磁している
3 金属粉が帯電していて 4 建物・付帯物が逆の帯電している
(逆の帯電とは3がプラスなら4はマイナスに、3がマイナスなら4はプラスに)

1と2は無いとは断言出来ませんが普通はあまり無いでしょう。特に2はかなり低い確率だと思います。
従って磁力で金属粉が建物等に引き寄せられる事態はあまり考えられません。
なおステンレスは成分によって帯磁するものとしないものがあります。アルミや銅は帯磁しません。鉄道の運行で発生する金属粉もその金属(合金)が何であるか次第で帯磁するものとしないものがあるでしょう。

3は(電導性がある)金属粉の場合、余程特殊な状況でない限り起きません。4は(建物が土地に建っているので)起きないとほぼ断言出来ます。
従って静電力で金属粉が建物等に引き寄せられる事は無いでしょう。

これらの引き合う力は両者の距離に反比例して幾何級数的に減少します。


38: 匿名さん 
[2014-10-09 10:43:28]
鉄粉かは分かりませんがJRの駅付近のマンションの住民(特に札幌と桑園)の多くが、
大量の黒い粉塵に悩まされているのは事実でバルコニーの汚れが特に酷いようです。

また大きい通り沿いも黒い煤のような汚れも酷いです。
ですがこちらはバルコニーより窓が汚れます。
39: 匿名さん 
[2014-10-09 20:54:20]
JRの駅付近に引っ越したけど、そのような黒い煤のような汚れはないね 洗濯物をみなさん普通に干してる、幹線沿いは汚れるように見えれけど
40: 匿名さん 
[2014-10-10 09:01:32]
>>39
ちなみにどこの駅付近ですかね?
駅にもよるんですかね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる