旧関東新築分譲マンション掲示板「横浜レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 栄区
  6. 小菅ヶ谷
  7. 横浜レジデンス
 

広告を掲載

HAMA-REJI [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

横浜レジデンスhttp://www.hama-reji.com/を検討しています。何か情報があったら教えてください。

[スレ作成日時]2004-05-20 19:17:00

現在の物件
横浜レジデンス
横浜レジデンス
 
所在地:神奈川県横浜市栄区小菅ヶ谷3-2300-35
交通:JR根岸線 本郷台駅 徒歩3分

横浜レジデンス

201: 201 
[2004-09-22 00:26:00]
今日発売の週刊ダイヤモンド(9/25)の「得マンション」特集見ました?
”新築マンション70物件格付け”で、なんとハマレジが91.5点と
関東で第2位、神奈川で第1位にランキングされてました!

やっぱり嬉しいですね。
202: 匿名さん 
[2004-09-22 01:07:00]
ほんとにー

すごいですねー
203: 匿名さん 
[2004-09-22 06:17:00]
資産価値の下落が気になっていました。近隣住民の方の反対なども無いし
湿気の問題が無ければ良いですが・・・・・・
週間ダイヤモンド買います。
204: 専業主婦 
[2004-09-24 01:08:00]
台所の食器棚。オプションでつけますか?

ごみの分別が増えたので、ゴミ箱がもっとおけるようにするとなると
食器棚はつけないほうが良いのかなぁ〜っと、思ったりして。
205: 匿名さん 
[2004-09-25 00:47:00]
↑家族会議でもして下さいな。
206: 匿名さん 
[2004-09-25 14:12:00]
できあがったのに住めばいいやぁとコダワリがまるでないあなたがよかったのに
207: 匿名さん 
[2004-09-25 16:23:00]
レスあがると、ヘンな書き込み増えるから下げときます。
208: 専業主婦 
[2004-09-26 11:45:00]
206さん、あら、そうだった。
こだわらないはずだったのよね、私。が、入居予定の人と話していて
急に思っちゃったんですよ。

家族会議はなされません。なぜなら、夫は無関心なので。
209: 匿名さん 
[2004-09-26 17:24:00]
オプションは別にしても食器棚は必要でしょう。
ベランダにBOXを3個、置くしかないかな。
210: 匿名さん 
[2004-09-26 21:08:00]
港南台でまだ、抽選で商品が当たるというチラシを配っていて場所がとても気になっていたのでMRいくつもりでしたがあと10戸というのを見てやめました。不動産は残り物に福はなさそうですから。気になっていたわりに足を運ばなかった理由に道路が駐車場から必ず左折しかできないので面倒かなと思っていました。それの書き込みがなかったのでそういうのは問題外なことなのかとあらためて思いました。駅から近くて価格も安いと思うので是非入居後の様子もお知らせください。
今駅からかなり歩くところに住んでいます。バスもあるのですがバスだと本郷台にはでられません。
駅に近いのはいいなと思います。湿気はわかりませんがローレルを買った人が1週間実家に行ったら和室にカビがはえたというのを聞きました。
裏は山ではありません。
211: 匿名さん 
[2004-09-27 11:02:00]
残り2戸?らしいです。
212: 匿名 
[2004-09-27 11:55:00]
残り2戸がホントならすごいですね!!
ところで、みなさんの中でオリックスインテリアに工事変更の見積もりを頼まれた
方はいらっしゃいますか?もう、見積もり届きましたか?先々週に電話したときに
今週末か来週の初めには送れると思います。と言われたのにまだ届きません。
そろそろ連絡しようと思っているのですが、見積もりが届いた方がいらっしゃいまし
たら、どんな工事でいくらくらいか教えてください。いったいいくらになるのか今から
ドキドキです。
213: 元本郷 
[2004-09-27 13:00:00]
>>212さん
うちも,限定工事の見積もりが来ていませんよー.
見積もり以降の段取りですが,どのようになるのでしょうか?
心配なのは,詳細な仕様を決めていくと,工事費用が高くなったりすると
思いますが,再度,オリックスインテリアと打ち合わせがあるのでしょうか?
それとも,見積もりだけ見て,工事の可否を決めなければならないのでしょうか?
214: おかっち 
[2004-09-27 18:50:00]
専業主婦さん、こんにちは。
私も食器棚つけようと思ってたけど、
友達が、将来的に買い換えたい時にリフォームになって
金がかかるというのでやめました。
ニトリでいいもの安く売ってますよ!

限定工事の見積もりきました。
キッチンの吊り戸棚と横壁中止で84,000円
和室の建具を洋室建具に変更が84,000円
LDにピクチャーレール3m新設が30,450円
キッチンのシーリングとスイッチ増設で21,000円

そして基本費用が89,250円、諸経費が44,835円です。

どう思いますか?
215: KING 
[2004-09-28 08:42:00]
ヤベっちさん、和室の建具ってなんですか?
216: のんきはは 
[2004-09-28 12:34:00]
ちょっと前に、指定校の書き込みがありましたので、一筆。

本郷台小学校は、子どもが5年間在校中に、役員を4年間務めて、一般の父兄よりは
深層部に入り込んでいました。
悪い話はないですが、いい話もないです。
転勤で3校目の学校なのですが、他と比べると、教師も学校行事もそして父兄も
パワーがないという感じ。
強い子どもがいると、押さえつける力が足りない気がします。
行事も「しているだけ」「こなしているだけ」で、もっとあるだろう、やり方が、という思いをずっと感じていました。
ただ、教師も父兄も、毎年代わっていきますから、ハマレジ住人が、新風を吹き込んでくれるといいですね。
個人的な感想なので、ご参考までに、ということで。

中学校は、我が家は本郷中学校なので、指定学区の小山台中学校に関しては
本中の父兄は「頭脳のコヤ中」と言っています。
通わせている父兄の話を聞いた知識だけですが、
本中は、試験前の部活休みは3日間だけなのに、
コヤ中は、1週間前から休みになるとか。
子どもが少ないので、部活の種類が少ないとか。
1クラス30人程度なので、塾に行かなくても大丈夫なほどきめ細やかな授業ができるとか。

ハマレジは、学区の境なので、本中かコヤ中か選べるんじゃないの?という「噂」は聞いたことがありますが
学校に確認したことはないので、正確な情報ではありません。
学区に関係なく、近い学校に通えるというシステムは、進んでいるのは確かですが
ハマレジ入居までに整うかどうかは、微妙です。
217: 匿名さん 
[2004-09-28 18:10:00]
>強い子どもがいると、押さえつける力が足りない気がします。
これなんですか?
218: 匿名 
[2004-09-28 19:26:00]
元本郷台さん、おかっちさん、情報ありがとうございます。なんやかんやと、
費用が掛かりますね。高いのか安いのかはわかりませんが、まだマンション
自体のの工事をしていないし、付け加えるのならともかく、取り除くのに費用
が掛かるってどうなの?って思ってしまいます。友達にも、まだ入居も再来年
なのに、工事費用や、オプッション費用が12月までの支払いっていうのも早すぎ
じゃない?費用も何でも言われた通りにハイハイと払わずに交渉した方が良い
とアドバイスされました。見積もりが来ないことにはわかりませんが納得いかな
かったらダメもとで言うだけ言ってみようとは思います。
219: 元本郷台 
[2004-09-29 13:01:00]
限定工事の費用は,まだ来ておりませんが,
追加の重要事項説明書が送付されてきました.
重要説明事項は,どうでも良いのですが,
週間ダイヤモンドのコピーが同封されていて,
”良い評価をもらいましたー”と書いてありましたよ!!
購入したマンションの評価が高いのは,うれしーですねー.
あとは,限定工事等も含めて,購入者へのフォローを
厚くしてくれれば,更に良いですよね!!
220: ヤベッチ 
[2004-09-29 19:23:00]
KINGさんへ
和室の建具とは、和室にあるコミュニティークローゼットの戸です。
和室の場合はふすまになるそうです。
ふすまがイヤだったので、洋室の建具に変更の見積もりをしてもらいました。
221: 匿名 
[2004-10-04 19:55:00]
あと7戸だそうです
222: 匿名 
[2004-10-04 22:46:00]
早く売れたらいいなぁ・・・
追加の重要事項説明書がきません。皆さんの家にはもう届いてますか?
どのような内容なんですか?
223: 匿名さん 
[2004-10-06 00:59:00]
スカイガーデンに出る階段がスロープになったことと
ルーバルに出る階段に落下防止用の柵(?)が出来ること
あと横浜市条例の傾斜地の建物の条例です
224: 匿名 
[2004-10-06 21:29:00]
223さん、ありがとうございます。
ちなみにまだ届きません・・・。いったいどういう送り方をしてるんでしょうね?
限定工事の見積もりが届きました。吊り戸棚の撤去やコンセントの移設で、
23万円くらいでした。戸棚の撤去と言ってもまだつけてもいないのに撤去も
なにもないだろ〜。つけてあげるといわれている物をつけなくてもいいといって
るんだから、向こうにしたって手間がはぶけると思うのですが・・・。みなさんは
どう思いますか?近々聞いてみようと思います。
225: 匿名さん 
[2004-10-11 23:15:00]
ハマレジ購入者です。
同じように考えている方がいたらお話をお聞きしたいと思い書き込みしました。
カラーセレクトの選択の件で迷っています。
我が家では、今、セレクト1(濃茶の扉&床)と、セレクト2(白の扉と茶色の床)で
迷っています。
両者のイメージはまったく異なるものですが、両方に良いと思う面と気になる面があり、
何度もモデルルームを訪れては、決めきれずに帰ってくるというなんとも情けないことを
繰り返しております。。

*よいと思っている点*

<セレクト1>・落ち着いた雰囲気
      ・扉が濃い色、壁のクロスも真っ白ではないことなどから、
       長年たっても汚れが目立ちづらいところ(セレクト2と比較して)
<セレクト2>・落ちついた雰囲気ももちつつ(セレクト1程ではないですが)、部屋に明るさも得られるところ

*気になっている点*

<セレクト1>・床に関して、濃い色のためキズ、ホコリが目立つところ。
      ・部屋が少々暗くなりそう?(特にこっちが気になっています)

<セレクト2>・特に扉に関して、白いため汚れが目立つと思われるところ。
       (すべての扉、他、面材が白一色になるため)             
      ・壁も真っ白なので、同じく汚れが目立ちそうで気になるところ。

ちなみに雰囲気は、セレクト1のシックな雰囲気も、セレクト2の明るい雰囲気もどちらも好きです。

226: 匿名さん 
[2004-10-11 23:25:00]
興大の営業って、、、しつこくてこまります
227: 匿名 
[2004-10-12 08:25:00]
カラーセレクトですが、まだ迷ってます。皆さんは、決めましたか?オプションの
食器棚が、欲しかったのですが値段が高すぎて、あきらめました。皆さんは、オプションは
、つけますか?教えて下さい。」
228: 匿名さん 
[2004-10-12 20:46:00]
カラーセレクト、後から後悔したくないから、悩みますよね。
何度、あのきれっぱしのタイルを見ても、全体のイメージは、私にはわきませんでした。
結局、夫のその場の一言で決めました。
食器棚も、食洗機も、いずれは壊れるものだしと思い、交換しやすいように作り付けはやめました。
コンロだけは、一番いいのが欲しかったので、グレードの高い方にしました。
10万円上乗せするなら、もっといいのが付くんじゃないの?と不満たらたらですが、仕方ないのかな。
229: 匿名さん 
[2004-10-12 23:23:00]
我が家ではコンロに関しては標準にしました。
ガラストップ、水なし両面焼きは魅力ですが10万円はいくらなんでも高いです。
ネットで検索するとわかりますが、工事費込みで同じ値段でグレードが高いものが付いてしまいます。
今の時点で新製品ですが入居はあと1年半後、新製品も出ているでしょう。
とりあえず我が家では標準を使ってみます。もし気に入らなければ、自分で選んで購入したいと思います。

標準との差額でガラストップコンロがつくようであれば即決でしたが残念です。
230: 229 
[2004-10-12 23:55:00]
言い忘れたので付け加えます

食洗機に関しては自分で付けるのと比べちょっと高いですが、あとづけだと
面材の色が合わない恐れがあると聞いたので食洗機は付けることにしました。
色々難しいです。
231: 匿名さん 
[2004-10-13 00:09:00]
カラーセレクトは私も悩んでます。
3mの天井の高いA棟であればセレクト1にしても部屋は狭く感じず、モデルルームのようにシックで落ち着いた良い雰囲気
な部屋になりますが、我が家は2.43mのC棟、セレクト1にすると狭い部屋がよけい狭く感じてしまいそうであきらめました。
セレクト4にするつもりです。
232: 匿名さん 
[2004-10-17 17:22:00]
age
233: 匿名さん 
[2004-10-18 00:30:00]
225です。
やはりみなさんもカラーセレクト悩まれているのですね。
全色のモデルルームをつくるのはもちろん無理な話ですし仕方がないとはいえ、
やはりあのパネルで全体を想像するのはとても難しいですよね。
申し込み期限は近づいてきますし、ほんとどうしようというかんじです。。

ところでこの掲示板をみているとセレクト2のお話はまったくでてきていないようですが、人気はないのでしょうか?
セレクト2を選んだ方、もしくは検討された方(結局選ばなかったとしても)はいらっしゃいますか?
もしよかったらお話聞かせてください。
234: ハマレジ購入者です。 
[2004-10-21 01:55:00]
カラーセレクトですが、セレクト3にしました。ドアの個性的な模様で悩んでいましたが
ナチュラルな感じのタイプも選べるようになりましたので、決めました。どのタイプも、それぞれ素敵で
迷いましたが、一番ナチュラルだと思いましたので。我家は、モデルルームよりは、狭い70ヘ—ベイなので
明るい感じが、よかったのと、好きな感じだったので。オプションは、残念ながら予算が、トホホなので、
あきらめました。その代わりというか、家具と照明などで、素敵にがんばります。
入居まで、まだまだですが、たのしみです。世帯数が、285世帯ということで、
新しいお友達ができるのも、楽しみです。年齢層や家族構成も、さまざまと思いますが、
皆さん幸せな気持ちで、過ごせたらと思います。ちなみに、我家は、4人家族で、わたしは、30歳台、子供は、二人で、
C棟です。
235: 匿名さん 
[2004-10-22 00:13:00]
私はセレクト4にしました。
セレクト1.2もドアの質もデザインも良くていいと思いましたが、床の色がこげ茶系で
天井の低いC棟では部屋が狭く感じてしまうと思い、一番明るい4にしました。
モデルルームの感じもとても明るく気に入りましたので。
236: 匿名 
[2004-10-22 21:50:00]
我が家もセレクト4にしました。我が家もC棟の70㎡なので明るい色の方が
圧迫感が無く広く見えるかな〜と思いまして・・・。私も皆さんと楽しく過ごせる
ことを楽しみにしています!!
237: tokumei 
[2004-10-24 10:45:00]
もうすぐ、(11月)カラーセレクトを決定ですね。我家は、セレクト1にしました。ちなみにC棟です。
アジアンテイストが、好きなので、決めました。2階なので、専用庭が付いているのですが、
バルコニーのウッドデッキを、オプションで頼むことにしました。値段が高い感じがしましたが、
長い目で見たらと考えたら、そうでもないかな。と思いました。入居まで、まだまだですが
楽しみですね。
238: 元本郷台 
[2004-10-25 17:56:00]
久しぶりに,掲示板を見ました.カラーセレクトで,盛り上がっていますね!?
最近,本郷台に行っていないため,工事の進捗状況を教えて頂けないですか?
足場がくまれているとか,鉄骨だけはたったとか,何でも良いです.
情報くださーい.(  台風でくずれていないですよね?(^o^)  )
239: 匿名さん 
[2004-10-25 18:22:00]
A棟裏最上部山肌、2㎡ぐらい、崩れました。
240: 匿名 
[2004-10-26 00:57:00]
最近、各地で色々災害?続いていますね。ふと、思いましたが、ここのマンションは、後ろが
崖?になるわけですよね???大きい災害が、来たら、崩れてしまうのかしら?
急に、不安になりました。でも、そんな心配は、どこに住んでいてもあることですが・・・
契約した方、ぜひ、考え聞かせていただけたらと思います。どうでしょうか?
不安話で、せっかくご覧になったのにごめんなさい。
241: 24 
[2004-10-26 09:30:00]
例えば、中越地震で、崩れた崖の映像がテレビで流れたりしてるわけですよね。
でも、全ての崖がそうなのではなく、崩れてない崖のほうがはるかに多いわけです。

ということは、ある程度のリスクは覚悟した上で、あとは崩落対策がきちんとなされているかどうか
信じるしかない(素人目にはわからないので)、と私は考えています。

とりあえず、台風程度で崩れてもらっては困りますけどね。
242: 匿名 
[2004-10-26 19:57:00]
私も購入するにあたって後ろの山がとても心配で何度も聞きました。答えは
とても硬い地層?の為(硬さのランクからいうと2番目に硬いらしいです。)
大丈夫です。ここが地震等で崩れることがあったら、周りの住宅はとっくに
全壊していますよ。自信満々に話されていましたよ。でも台風で少し崩れた
と聞いて少し不安になりましたが・・・。
243: 匿名さん 
[2004-10-28 00:23:00]
軟い地盤に要塞?砲台はつくらないだろうと思いました。
244: 匿名さん 
[2004-10-28 23:11:00]
私は防空壕のほうが心配です。

先日、日野市の住宅街にある防空壕が陥没し、住宅が傾いた地域があります。

ハマレジは大丈夫なんだろうか???
245: 匿名さん 
[2004-10-29 09:11:00]
日野の巨大防空壕は素ぼりの補強もしていない状態だったと思います。
ハマレジは埋めるので大丈夫と信じています。
246: のん 
[2004-10-29 09:44:00]
心配の種はつきないですよね。
ここに決めるまで、あちこち見たし、聞きました。
化学工場の跡地で、その前は川があったというマンション、
建つ前は墓場だったらしいというマンション、
完璧な場所に建つマンションなんてあるんだろうか、と思いました。

地震で車が埋まってしまったあの土地は、
固い岩盤を砕いてコンクリで補強して作った山際のスペースに作った道路だったらしく
固い岩盤だったが故に、コンクリが耐えられず崩落したとテレビで聞いて
ハマレジみたい…と不安になったりして。

運を信じて住むしかないかなぁと思う私は、のんきすぎでしょうか。
もちろん、最善の工事をしてもらうのが、大前提ですけど。
247: 匿名さん 
[2004-10-29 22:51:00]
あー信じるしかない、なんて宝くじと同じね。

信じて結婚した夫に失望している者より。
248: おやや 
[2004-10-30 08:20:00]
マンションには失望したくないかも。

我が家は現在暖房はガスファンヒーターなのですが、
ハマレジは、ガス栓ってついてなかったような?
床暖だけでも暖かいらしいですが、今ある器具が使えるに越したことはない。

注文した方っています?
249: 匿名さん 
[2004-10-30 13:05:00]
ハマレジの下の防空壕はきちんと埋めたのでしょうか?
入口を塞いだようにしか見えなかったのですが。
杭打ちすれば、埋めが甘くても大丈夫なの?
250: 匿名さん 
[2004-10-30 14:30:00]
防空壕は、まだ埋めていませんよ。入口にビニールシートを被せている
状態です。
251: のん 
[2004-10-30 19:09:00]
契約後の説明会で、一部埋め残しができるとは言っていましたが。
図面を見せられて、壕がそのままなのは、裏の庭の下なのね、
じゃあ、何かで陥没しても、マンションは傾かずにすむのかしら?
なんて、考えていたのですが…
やはり、のんき?
それにしても、最初に埋めてもらいたいもんだ…
どこに防空壕の入り口があるのでしょう。
偵察に行ってみます。
252: 匿名 
[2004-10-31 22:07:00]
防空壕の入り口ですが、確か富士スーパーとレジデンスの間のJRの高架下
の奥まった所にあったような気がします。小学生の時の記憶なので間違って
いたらごめんなさい。
それにしてもレジデンスはあと何戸残っているか知ってる方いますか?実家にも
「買いませんか?」と電話が掛かってきたようです・・・。
253: 台所 
[2004-11-01 01:39:00]
我が家はJタイプ。
図面にはオプションで食器棚がつけられるところのサイズが載っていなかった
のですが、ナント!Jタイプだけ、90cmしか幅がないんです。
そんなこと一言も言ってなかったのに、、、。

中段に電子レンジや炊飯器を入れられるタイプの食器棚は市販では
120cmからなんです。
オプションでつけても、我が家にはゴミ箱を入れるスペースがつきません。

80㎡の広さで、台所が狭いのです〜。

”そりゃアンタ、買う前に確認しないのがいけないんだよ”
という声が聞こえてきます、あたりまえです。でも、一度送られてきた
資料には、120cmと書いてあったんですよ。ホントぬか喜びさせられた。

あー、これも興大マジック。
254: 元本郷台 
[2004-11-01 11:59:00]
色々,情報提供です.
1)
売れ残っているのは,3戸のようです.
2)
ガス栓は,限定工事でも請け負ってくれません.
おそらく,火事になったときに,責任を追及されたくないためと
思います.入居後,自分で取り付けて欲しいと言われております.
3)
防空壕ですが,私の記憶では,マンションが建つ部分は,基礎工事で全て
掘ってしますので,影響ない と聞いたような気がします.

各種オプション/限定工事が今月で締切ですね.
まだ,1年半ありますが,いよいよ という感じもしてきましたね!?
255: MAMAちゃん 
[2004-11-02 18:04:00]
皆さん、こんにちは。
売れ残りの状況、私の情報では日曜日の時点で残り4戸すべて最上階
と聞きました。(営業の方から)
何が本当か分かりませんね。

台所さん=90cmというのはJだけじゃないし、80cmという所もありますよ。
大丈夫、市販でも90cmもあるし89cmなんてゆうのもあります。
それにインテリアオプションの方でも設置できるようです。

電車から見るとC棟すごく近く感じませんか?
もちろん線路に近いというのは分かっている事ですが、それにしても・・・・
山側にできている壁は通路の壁ですよね、それとも何か仮の壁?
通路の壁だとすると間に通路、空中廊下、住居、ベランダ、2階は庭、そして車道
となるわけですよね、あの間に入っちゃうんですね。

最近は長〜いクレーンが入って何かつり上げてます。
駐車場になるところか、コンクリートも敷かれています。
まだまだ基礎工事ですね。
256: 匿名さん 
[2004-11-02 20:07:00]
えっ、C棟そんなに線路から近い感じですか?私はC棟の3階を購入したんですが
やばいですかね〜?確か興大の方は線路から16m離れていますし、2階でも電車
の屋根と同じ位の高さになります。と言っておられましたが実際に見てみないと分からない
ものですね。なかなか現場を見に行くことが出来ないのでMAMAちゃんさんみたいな
情報うれしいです。
257: 匿名さん 
[2004-11-03 00:19:00]
モデルルームまだあるんですかねー
258: MAMAちゃん 
[2004-11-03 14:04:00]
新情報
残り1戸だそうです。
ちなみに最上階のOタイプだそうです。
モデルルームはまだあるそうですが、残り1戸ですので
行かれる場合は確認した方がいいかも
259: MAMAちゃん 
[2004-11-03 14:19:00]
今、210匿名さんのレスを見たんですけど、
今頃何言ってるのと思われるかな?
9月下旬残り10戸の頃、港南台で抽選で商品があたるチラシ配っていたんですね
いいなー (-。-)
詳しく知っている方、「うち、もらったわー」なんて方いらしたら教えて下さい
260: 台所 
[2004-11-04 02:35:00]
MAMAちゃんさん、お言葉ありがとうございましたぁ〜。
私もC棟すごーい近いと思う、根岸駅のとなりにあるマンションといい勝負だと
思います。

話は変わって騒音のことですけど、うるさいと思いますよー。
先日ビックオレンジの線路側の家にお邪魔したら、ものすごい轟音。
でも窓がしまっていれば全く問題なし。
今の我が家も線路から少し離れてますけど、遮るものが何もないので
スゴイ音。本来、線路側の部屋を寝室にするべきなんですけど、うるさくて
とてもじゃないけど眠れない。
他の家の人はきっと慣れてるのかもしれませんけどねー。
261: 24 
[2004-11-04 12:31:00]
C棟、どうなんでしょうね?うちもC棟ですけど。
道と庭(2F)が間にあるから、そこまで近くはないと思いますけど
まあウルサイのは覚悟の上です。
>>256さん
うちも3Fです。もしかしたらお隣さんかもしれないですね(笑)
262: 匿名さん 
[2004-11-04 19:50:00]
256です。261さんお隣じゃなくても同じC棟の3階ですし近いことは確かですね!!
よろしくお願いします。12月に現場を見に行こうと思っています。線路から、かなり
近いとの声が多いので少し怖いですが・・・。
263: 匿名 
[2004-11-05 09:36:00]
今日いよいよオプションの申込書を出そうと思っています。本当に悔いは
ないのか何度も自分に問いかけました。特に食器棚。(安い買い物ではないですし。)
「書類の提出無き場合は全て標準になります」とありましたが郵便物不明
で届かないなんてことになりはしないかと変な心配までしてしまいます。
確か代わりに「注文書」なるものが届くのでしたよね?この先、もし届いた方
がいらしたら、是非一報載せてください〜。
264: 匿名さん 
[2004-11-06 23:25:00]
レジデンスを購入した者です。レジデンスを購入した方にお尋ねしたいのですが、
興大ともめていたり、トラブルが発生している方いらっしゃいますか?

265: 匿名 
[2004-11-07 00:34:00]
264さん、なぜそんなこと聞くのですか?
266: 匿名さん 
[2004-11-07 12:07:00]
265さん、我が家が今トラブルにあっているんです。今まさに興大からの回答
によってはキャンセルするかしないかという状態ですので今の段階でトラブルの
内容は控えさせて頂きたいのですが、他にもそのような方がおられるか?おられ
たらどなたかに(弁護士さん等)相談されたかをお聞きできたらと思い書かせて
頂きました。もうそろそろオプションや限定工事が締め切りなので焦っています。
267: 匿名 
[2004-11-07 14:25:00]
264さんお返事ありがとうございます。実は、うちも、興大さんからの返答次第でいろいろと考えていきたいと思ってます。
まさしく、我が家のことと、思ってしまいました。
入居までまだまだ先なのに、不安で一杯です。
なかなか掲示板では、ご相談できませんが、とても高いお買い物なので、自分で納得できるよう、がんばりましょうね。

ところで、264さんカラーセレクトで悩まれてた、225さんとは、別の方かしら?

我が家もずいぶん悩みました。
でも今は、興大さんの返答待ちです。
268: 匿名さん 
[2004-11-07 21:05:00]
267さんもいろいろと大変そうですね。またどうすることになったか決まり次第
報告させて頂きますね。お互い後悔しないように頑張りましょう。
私は225さんとは別です。とりあえず購入することになったらカラーセレクトは
4にしようと考えていますよ。
269: 匿名 
[2004-11-07 23:16:00]
268さん、失礼しました。
カラーセレクトの件は、私も225さんと同じ考えで1,2でずいぶん悩んでいました。
トラブルの件で、同じようだったので、ひっとしてと思ってしまいました。

トラブルの件は、国民生活センターや消費生活センターで相談にのってくれるでしょう。
本当に後悔しないようがんばりましょう。

報告を、待ってますね。
270: 匿名さん 
[2004-11-07 23:26:00]
うーーん、トラブル、何があったかさっぱりわからんです。はい
271: 匿名さん 
[2004-11-07 23:44:00]
うちもモメテます。

いつか改めて書きますね。
272: 匿名さん 
[2004-11-08 00:12:00]
カラーセレクトで迷っていた225です。
実はまだ迷っています。。(--;)
269さん、同じく1,2で迷われていたとのことですが、どちらにされましたか?
締め切りもうすぐですね。
273: 匿名 
[2004-11-08 09:04:00]
カラーセレクトもまだ迷ってます。
考えは、225さんとまったく同じに思います。
2にして、建具をペンキでぬろうかなと思ったりです。
その他興大さんの回答待ちやなんやかんやで、考える事がたくさんあり、あせってます。
今週中には、決めなきゃと思ってます。
274: 匿名さん 
[2004-11-08 12:32:00]
興大さんと、もめてるとの事ですが、もめている方が何件か、あるようで
びっくりでした。我家は、あまり考えず、気に入って、購入価格の10%の契約金を
払って契約してしまいました。契約金は、皆さん、もっと、払っているのですか??
自分の知識の無さに、不安に、なっています。
皆さん、それぞれ色々な考えがあってのことですね。でも、どんなことで
もめているんでしょうか???失礼ですが、とても、気になります。
気に入って契約をなされて、キャンセルを考えるのは、よっぽどのことですよね。
言われるままに、契約した私は、かなり未熟ものかしら・・・
275: セレクト2 
[2004-11-08 12:53:00]
273さん、はじめまして。
カラーセレクトですが、迷いに迷って、セレクト2にしました。
建具に、ペンキをぬろうかな。ありましたが、ちなみに、どんな色に?と
考えてますか。(‘〜‘)
白もいいけど、他の色でも、いい感じですよね。たのしみー。
276: 元本郷台 
[2004-11-08 12:55:00]
トラブルになっている皆様は,カラーセレクト等のオプション/限定工事関係ですかね?
もし,そうであれば,オリックスインテリアと議論した方がよいと思いますよ!!
うちも,どうしても,気に入る色がないくて,色々と交渉しましたが,
言い始めるときりがないので,設定されている中から,選ぶことに決めました.
カラー2と3で,迷っていて,カラー2はドアが真っ白なので,モデルルーム2Fの
部屋の様子を表す大きい画面で確認してきましたが,ちょっと,病院ぽくて,
嫌だなぁと感じました.ドア以外は気に入っているのにー....
273さんのように,ペンキで,うまく塗る自信がないんですよねぇ.
277: 元本郷台 
[2004-11-08 12:58:00]
もし,付き合って頂ける方がいらっしゃいましたら,
下記のカラー投票に付き合って頂けますか?(一家族1票)
参加して頂ける方は,コピー&ペースとして,
自分の票を追加して,書き込んでください.

カラー1 : 0票
カラー2 : 0票
カラー3 : 1票
カラー4 : 0票
278: 匿名さん 
[2004-11-08 17:12:00]
カラー1 : 0票
カラー2 : 0票
カラー3 : 1票
カラー4 : 1票
279: 匿名さん 
[2004-11-08 19:42:00]
カラー1 : 0票
カラー2 : 0票
カラー3 : 1票
カラー4 : 2票

280: 匿名 
[2004-11-08 21:16:00]
カラー1 : 0票
カラー2 : 0票
カラー3 : 1票
カラー4 : 3票
281: 匿名さん 
[2004-11-08 22:46:00]
カラー1 : 0票
カラー2 : 0票
カラー3 : 1票
カラー4 : 4票
282: のん 
[2004-11-08 23:36:00]
カラー1 : 1票
カラー2 : 0票
カラー3 : 1票
カラー4 : 4票

うちだけかも。
また、それもよしかな。
283: 匿名 
[2004-11-09 00:48:00]
カラー1 : 1票
カラー2 : 0票
カラー3 : 2票
カラー4 : 4票
284: MUS 
[2004-11-09 08:36:00]
カラー1 : 2票
カラー2 : 0票
カラー3 : 2票
カラー4 : 4票
285: 匿名さん 
[2004-11-09 11:48:00]
カラー1:2票 カラー2:0票 カラー3:3票 カラー4:4票
286: 元本郷台 
[2004-11-09 12:42:00]
カラーセレクト投票中!!
-------------
カラー1 : 2票
カラー2 : 0票
カラー3 : 3票
カラー4 : 4票
-------------
検討の材料にしてくださーい(なりますかねぇ?)
287: MAMAちゃん 
[2004-11-09 19:11:00]
トラブルにあっているということ、失礼ですが私も気になります。
同じ購入者として私たちにも関係してくる事なのでしょうか?
個人的な事だとしてもご自分の意見を言っているからなのでしょうね。
良い結果になるといいですね、頑張ってください。
我が家も、無知で274さんと同じで言われるままハンを捺し、ダメだと言われれば
仕方ないと諦めている状態です。
カラーセレクト、限定工事なども言えば何とかなるものなのでしょうか?
限定工事はお金を出せばだいたい可能のような気がしますが、そのお金が問題!
間取りによっては基本で下駄箱がトールなのに、うちがトールにすると有料
無料のメニュープランで変更できる間取りもあるのに、同じように変更してもらうの有料
といった感じ、かたや無料かたや何十万納得できません。
結局変更は諦めました。
カラーセレクトも一部他の色にして貰うのは無理ですよね。
自分の気に入った部屋にしたいのですが、いくつ妥協したことでしょう。

カラー1 : 2票
カラー2 : 0票
カラー3 : 4票
カラー4 : 4票
288: 匿名さん 
[2004-11-09 23:14:00]
>間取りによっては基本で下駄箱がトールなのに、うちがトールにすると有料
>無料のメニュープランで変更できる間取りもあるのに、同じように変更してもらうの有料
>といった感じ、かたや無料かたや何十万納得できません。

ここはがんばって訴えれば改善されますかねぇ?
289: 匿名 
[2004-11-09 23:55:00]
カラー1 : 2票
カラー2 : 1票
カラー3 : 4票
カラー4 : 4票

セレクト2さん、はじめまして。
最初は、あきるまで白で楽しんで、あきたらやっぱり茶系かなって感じです。
290: 匿名 
[2004-11-11 21:57:00]
カラー1 : 2票
カラー2 : 1票
カラー3 : 4票
カラー4 : 5票

291: 匿名 
[2004-11-13 14:37:00]
カラー1 : 2票
カラー2 : 1票
カラー3 : 4票
カラー4 : 6票
292: 匿名さん 
[2004-11-13 20:21:00]
地下駐車場の入り口にはシャッターはついているのでしょうか。
付いていれば部外者が入らずセキュリティーの面であんしんできるのですが・・・・
293: 匿名さん 
[2004-11-14 10:54:00]
地下駐車場の入り口にシャッターはついていないと思いますよ。
294: 匿名 
[2004-11-14 18:04:00]
えっっ??そうなんですか?以前(契約前)私も気になって聞いてみたんです。
「シャッターはあるんですよね?無いとオートロックの意味ないですよね?」と・・。
そしたら「まだ決定事項ではないのでわからないが、もしシャッターが無くても
何かしらセキュリティは付くはずです。」との興大の回答でした。でもまあこの
「決定事項ではないので確かではないが・・」という前置きの回答が多かったこと。
そう言われたらそれ以上の確認は難しいですよね。
295: 匿名 
[2004-11-14 18:15:00]
カラー1 : 2票
カラー2 : 1票
カラー3 : 4票
カラー4 : 7票
296: のん 
[2004-11-14 20:43:00]
地下駐車場の件。
私が担当に聞いた話では、
駐車場から建物に入る時に、住人じゃないとは入れないようになってます。
と言われたので
駐車場の入り口に、エントランスみたいなオートロックが付くのかな?と勝手に思いました。
うちは、何も考えず、友の会で買ってしまった口なので、
すごい昔に聞いた話です。
このBBSを読んでいると、担当によって、全然話が違うかも…と思います。
297: あき 
[2004-11-14 21:25:00]
「友の会」とは何ですか?
298: 匿名 
[2004-11-15 09:19:00]
地下駐車場の件で。フロアープランの冊子の平面図を見るとA棟C棟それぞれ
の駐車場入り口(駐輪場も)のところに何やら細い格子状のマーク(?)があります
よね?あれって何だとおもいます?シャッターの様にも見えるのですが・・。
299: のん 
[2004-11-15 09:23:00]
1期・2期とかいったくくりと同じです、多分。
モデルルームがオープンもしないうちに契約してしまったので、そんな名前が付いているんじゃないでしょうか。
早く買ったからって、どこでもお好きなお部屋をどうぞってわけじゃなかったし。
安くしてもらっているわけでも、なんでもないし。
得したな〜と思う部分は全くないですよ。
余計なことを書いて、気を悪くさせてしまったでしょうか。
申し訳ないです。
300: もとほん 
[2004-11-15 10:46:00]
カラーセレクト人気投票について,協力頂き,有り難うございます.
カラー1 : 2票
カラー2 : 1票
カラー3 : 4票
カラー4 : 7票
やはり,カラー4が人気なんですね.(投票母数が少ないですけど..)
-----------
あと,駐車場セキュリティの件,高い車に乗っているわけではありませんが,
購入当初より,気になっていました.
『駐車場には誰でも入れるのか?』と営業さんに聞いたところ,
『駐車場には誰でも入れて,セキュリティは,駐車場-マンション間において,
のみ』と聞きました.
機械式駐車場の檻が,セキュリティになるだけですかね!? (T_T)

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:横浜レジデンス

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる