旧関東新築分譲マンション掲示板「横浜レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 栄区
  6. 小菅ヶ谷
  7. 横浜レジデンス
 

広告を掲載

HAMA-REJI [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

横浜レジデンスhttp://www.hama-reji.com/を検討しています。何か情報があったら教えてください。

[スレ作成日時]2004-05-20 19:17:00

現在の物件
横浜レジデンス
横浜レジデンス
 
所在地:神奈川県横浜市栄区小菅ヶ谷3-2300-35
交通:JR根岸線 本郷台駅 徒歩3分

横浜レジデンス

No.101  
by 24 2004-08-09 19:42:00
うちは設計変更はあまり考えてないのですが(貧乏だから)
締め切りが早すぎて、あまりにも考える時間が無いからとりあえず申しこんじゃいましたよ。
ハガキにもそのとおりに書いて。

セレクトプランの電話もしないと。つーかすべてが締め切り早すぎ!

>>97さん
別にいいんじゃないですかね。優越感くらい。実際に、上階のほうが金額高いわけだし。
うちは3階ですけどね(笑)
No.102  
by 現南区民 2004-08-09 22:54:00
締め切りが何かにつけて早いと感じるのは、同感です。オプションだって食洗機とかも含めて12月までに代金を振り込むなんて早すぎるような気もしますが。マンションが完成するまで1年程度もあるのに・・・・
マンションの購入はもちろん初めてですが、他の物件でもだいたいこんなスケジュールなのですかね?
No.103  
by くも 2004-08-10 18:24:00
皆さんこんにちは。

うちにもやっとオプションのパンフがきました。
・・・皆さんと営業とのやりとり、そして自分の体験。
どれをとっても、不安になりますね。

そもそも、はじめ言っていたことが一転することが多い!
しかもその都度こちらから確認しないと、現状がつかめない。。。
一生の買い物なのに、車の営業マンのほうが
もっともっと丁寧な気がするのは、私だけでしょうか。

とりあえず、頑張ってオプション・設計変更を考えます。
オススメなどあれば、教えてください♪
No.104  
by 匿名さん 2004-08-10 22:24:00
小出しに売るところをみると、売れ行き不振なのでしょうか。
連続即日完売にするために、購入見込み客分しか販売しないとききました。
また、入居まで期間がありすぎるため、銀行ローンの融資実行時の金利が
まったく予測がつかないので不安です。
公庫1本にすべきなのでしょうか?
No.105  
by デコポン 2004-08-11 18:03:00
皆さんこんにちは。
オプションの説明会が来月ありますね。
不明点はどんどん質問ししたいと思います!
まず、ベランダの床はウッドデッキがなくてもそれ相応なのか、何か敷かないと見られないような状態なのか…。MRでウッドデッキひっぱがしてみればいいのかな。
皆さんの「これは聞いておきたい」も参考に教えてくださいね。

104さん、小出しに売るのは、マンションでは通常の販売方法のようです。
残り15戸というのを聞いて、思ったより売れ行きいいなーと感じました。
入居まで間があるので、これからキャンセルも出てくるかもしれませんが。
No.106  
by 匿名 2004-08-14 13:55:00
先日、MRに行ってきました。カラーセレクトですが、3番目のドアの色に変更が
ありましたよ。それも、変わったなら変わったでこちらから聞かなくても、手紙や電話
で知らせてほしいな〜って思ってしまいました。
デコポンさん、ベランダのことですが我が家も気になっていたので聞いてみました。
オプションを付けないと、コンクリート打ちっぱなしで、15cm下がっているようです。
防水加工みたいのはしてあるみたいですよ。
色々と知ってる方がいましたら、どんなことでもいいので教えて下さい。お願いします!!

No.107  
by デコポン 2004-08-16 12:04:00
106の匿名さん、情報ありがとうございました。
ベランダはコンクリート打ちっぱなしなんですね。防水加工してあるならいいかなぁ。
ドアの色の変更は全然知りませんでした。
やっぱり、カタログを見ただけでオプションの申し込みをするのは危険ですね。
MRでよく確認してみたいと思います。
No.108  
by 匿名さん 2004-08-16 14:26:00
線路をはさんで向かい側のフジスーパー屋上駐車場から工事状況とかが何となくですが判ります。
ご自分の契約、検討している部屋がどのへんでってイメージするとよいかもしれません。
あと電車が通過した時の騒音とかも参考になるとおもいますよ。
私は、色々検討しましたは結局パスした者です(汗)
No.109  
by 匿名さん 2004-08-16 23:51:00
108さん、パスした理由は?
No.110  
by 匿名さん 2004-08-17 12:57:00
108です。
立地とそれに対する価格は魅力的ですね。
理由は、共用施設がいろいろと有るようですが自分には不要でそれに対して出費する気になれない。
駐車場も機械式のようで後々のメンテや交換を考えると色々と不安がある。ゲスト用が2台は不親切で話しにならない。
あと、駅前だから100%は必要ないし空きがあればその分は管理組合(居住者)で負担?
ベランダが2.5メートルは広すぎる、2メートルで十分なのでそのぶん部屋を広くして欲しい(ベランダで暮らすわけじゃないので・・)
上の階のベランダが庇になって光が入らない、音が反響してうるさいかも?
目の前が線路。販売員が約束を守らなかった。
などなどです、でもこんな事言ってたら何処にも住めないですね(汗)
No.111  
by 24 2004-08-17 14:50:00
うちもそれ、全部思いました(笑)
ただ、うちの場合は駅近が重要な条件だったので、結局最後まで迷った末
契約したわけですが。

毎日電車の中から見てますが、だいぶ山削ってますね。
No.112  
by 元本郷 2004-08-17 19:58:00
106さん,教えてください.
本来,MRに行けば良いのですが....
カラーセレクト3番目はゼブラ模様(センスない 笑)だったと思いますが,
形状は変わらず,色だけが変更されたのでしょうか?
色は,茶色ですか?
質問ばかりですいませんが,教えてもらえますと助かります.
No.113  
by 匿名さん 2004-08-17 21:01:00
de
No.114  
by 36 2004-08-17 21:36:00
 108さん「こんな事言ってたら何処にも住めないですね(汗)」って、そのとおり
何処にも住めません。
あなたの書き込んだ事項は契約したものにとっては既に了承済なことなのです。
価値観の違いとでも言いましょうか?共用施設にしても、ベランダにしても駐車場にしてもそれを必要としてる人もいるのです。
それぞれ、検討された方には価格、広さ、構造、設備、方角、交通、眺望、環境等様々な優先順位があり、妥協もあるでしょう。
契約した者から言わせるとはっきりいってよけいなお世話、「うざい」です。
早くご自分の納得できる物件をさがしてくださいって感じです。

No.115  
by 匿名 2004-08-17 22:33:00
112の元本郷さん、こんばんわ!!
そうです。あのゼブラ模様のドアです。形状は変わらず、色だけの変更です。
色は、床の色と同じような茶色でしたよ。少しはましになったように思いましたが
それでも、せっかく変えるならもっと良い物にしたらいいのに・・・と感じました。
No.116  
by 匿名さん 2004-08-17 23:28:00
108さん、ごめんなさい。
私が買うのをやめた理由を聞いたばっかりにいやな思いしたかもしれませんね。
まさか変なこと言う人はいないかと思ったけど、やっぱりいました。
No.117  
by 匿名さん 2004-08-18 00:02:00
116さんへ、108です。
気にしていないから大丈夫ですよ。
ただ、「うざい」思いをした36さんには申し訳なかったですね。
自分が決めなかった理由を書かせていただいただけで契約された方々に
どうこう言うつもりは全く有りませんのでご理解ください。
もし、不愉快な思いをされた方がいらっしゃいましたらお詫びいたします。申し訳ありませんでした。
No.118  
by 本郷台住民 2004-08-18 01:41:00
ほんと、不愉快ですね。なんか自分の子供の悪口を言われているようで、悲しいです。
ところで、116さんは契約済なのでしょうか?
No.119  
by 匿名さん 2004-08-18 01:49:00
問題は108さんのコメントの仕方でしょうね。あの「全くお話になりません」のような言い方では
気分を害しても仕方ないかも。
No.120  
by 匿名さん 2004-08-18 01:54:00
オプションのベランダの白いタイルは今回のパンフにはなかったけど、あれは内覧会後の
オプションなのでしょうか?どなたか、ご存知の方教えてください。
No.121  
by 24 2004-08-18 02:07:00
まだ検討中の方もいるんですから、メリットとデメリットを挙げることは、とても良いことだと思いますよ。
私のように、>>110さんと同じ事を思っても、メリットと天秤に掛けて、契約する人もいるんですから。
メリットは、興大の営業に聞けば、いくらでも挙げてくれるでしょうが、デメリットは真剣に検討した人でないとわかりませんからね。

もちろん、例えデメリットでも、万人にデメリットな訳ではなく

共用施設→必要な人にとっては大きなメリット
駐車場が機械式→機械式でもいいから確実に駐車場が欲しい人にとってはメリット
ベランダ広すぎ→ベランダを活用したい人にとってはメリット
目の前が線路→駅から近いから当たり前、あまり気にならない人なら問題なし
販売員が約束を守らない→これは論外ですが・・・興大さん、もう少ししっかりして下さい。

というように、メリットとしての検討材料にもなるわけで。

そもそも、完璧な物件なんてどこにもないんですから。
良いところも悪いところも、ありのままに受け入れよう、くらいの気持ちのほうが
気楽に行けるんじゃないですかね。
No.122  
by 元本郷 2004-08-18 09:36:00
115番さん,情報ありがとーございます.
やっぱり,実際に見てみないとわからないですね!?

120番さん,白いタイルは,私も気に入っていますが,
きっと,インテリアオプションになるんでしょうね.
この間,ドイトの広告見ていましたら,30cm四方で,700円くらいでしたよ.
自分で買って,引き詰めるのも楽しいかもしれないですね.
No.123  
by 匿名さん 2004-08-18 15:44:00
元本郷さん情報ありがとうございます。
オプションは値段が高くなりそうですね
タイルの厚さが合えば自分で敷き詰めたほうが安くできるので、検討してみます。
No.124  
by 匿名さん 2004-08-18 16:16:00
二期で契約した者です。
今週末からオプションの相談会が始まるそうですね。
いかれる方、差し支えなければ終わりましたら情報お願いします。
人感センサー、モデルルームにあったもの(外についてたやつ)とは形状がちがうみたいですね
だとすると、モデルルームについてたのは何だったのでしょう。?
No.125  
by 匿名 2004-08-18 20:08:00
ベランダの白いタイルですが、私も気に入り興大の方に聞きました。「オプションの
パンフレットのオリックス・インテリアさんに電話して直接、聞いてください。」と言われて
しまいました。それくらいしてくれてもいいのに〜って思っちゃいましたが・・・。ということ
でしたので近いうちに聞いてみたいと思います。気に入られて検討したい方は聞いてみ
てください。
No.126  
by 116 2004-08-19 01:50:00
購入しましたよ。
だから、他の購入しなかった人の意見が気になっただけです。
聞いてみて、かえって、うちのニーズに合っていたんだと、改めて感じました。

共用施設→我が家には小さい子供がいるので何かと便利。
駐車場が機械式→夫婦で車好きなので、駐車場が安いことがとても良かった。
ベランダ広すぎ→今も部屋に陽が当たらないのでよくわかります&外にでかけられない
           ときに、子供が遊べるので気に入ってます。
目の前が線路→ その他の条件を考えると目をつむるしかない。安いし。
販売員が約束を守らない→私もこの理由で、他の物件やめました。

マンション選びは結婚相手を選ぶようなものじゃありませんか?
相手の一番好きなところが良ければ、他は目をつむるのでは?
No.127  
by 本郷台住民 2004-08-19 16:07:00
そうですね、完璧な物件はなかなかありませんからね。
私も、多少妥協しました。
ただ、ここまでニーズに合わない人もいるのだなーと思ってしまいました。
条件に合うのは価格だけですから。
言い方がね。
No.128  
by 匿名さん 2004-08-19 16:15:00
駐車場の話が出てましたが、私は空きがでるとは思いません。
空きが出るなら来客用にもう1台分借りたいくらいです。
車をお持ちで無い方もそうするのではないのでしょうか。
横浜市内で自走式の駐車場付きはなかなかないし、あっても価格が・・・
大規模物件では皆無でしょうね
No.129  
by 匿名さん 2004-08-19 17:41:00
自走式の屋外だったりすると見栄えが悪いし、セキュリティーがよくないしね。
No.130  
by MAMAちゃん 2004-08-19 18:28:00
ドア変わるのですね。やったー、やったー、やったー \(^O^)/
どうせならもっと良いもの、ということですがシマシマが無くなっただけでも
万歳です。相談会に行くのが楽しみです。早く新しいの見たいです。
No.131  
by ベランダの件 2004-08-19 22:40:00
ベランダと部屋がの高さが同じになるように、オプションでは床材をはると
思うのですが、ちょっと質問です。

私は実家がマンションで、ベランダが部屋より低い位置にありました。
なので、水はけがチョッと悪くても気になりませんでした。

今の賃貸は、部屋とベランダの高さが同じなので、窓を開けると風と一緒に
ホコリがサーッとはいってきます。
なので、やはりベランダのほうが低いほうがいいのかなぁ、なんて思うのですが
皆様はどのようなお考えですか?
No.132  
by デコポン 2004-08-23 12:12:00
しばらく見ぬ間にスレ下がってました。

131さんのベランダの件です。
段差なしだとやっぱりホコリや虫は入って来やすいのかなぁ?とイメージはありますね。
小さい子や年輩の方がいて段差をなくしたい!とか、リビングとつなげて広々使いたい!という場合はウッドデッキが良いと思いますし、ホコリ等が気になれば段差ありのまま行くのもアリですよね。
最初からフラットではなく選択の余地があるというのは良かったと思います。
No.133  
by 24 2004-08-23 13:29:00
>>124さん
相談会行ってきました。

オプションの人感センサーは、標準の人感センサー(屋外)とは別物で
玄関(屋内)のセンサーということでした。
今回はじめて知ったのですが、モデルルームにもちゃんと付いてましたよ。
人通りが多いと、ずっとつきっぱなしになるので気づきませんでしたが。(点灯時間がけっこう長い)

あと、フジスーパーの屋上に行って、音がどのくらいか見てきました。
確かに電車の音はうるさいですが、耐えられなくはない、と感じました。
テレビの音や会話が聞きづらくなったりはするでしょうが。
もちろん窓を閉めればほとんど気にならなくなるのでは、と思います。

ちなみに第4期(今やってる奴)15戸+最終期20戸程度?で、それが終わった10月頃に
モデルルームは取り壊しちゃうそうなので(もちろん、最終期で完売すれば、でしょうが)
用がある人は行っておいた方がいいと思います。
No.134  
by 匿名さん 2004-08-23 23:08:00
24さん、情報ありがとうございます。
屋外の人感センサーは標準装備なのですね。
知りませんでした。
今週末に相談会があり、今からとても楽しみです。
No.135  
by 元本郷 2004-08-24 11:11:00
先週の土曜日,私もフジスーパー行ってきましたよ.
たぶん契約者の方だと思いますが,
ご夫婦でフジスーパーから工事現場を眺めている人がいました.
考えることは一緒なんですね (笑) 24さんだったりして (^_^)v

24さん,限定工事相談会には,行ってきましたか?
詳細な図面もなく,何を相談しても良いかわからないので,
差し支えなければ,どのような相談してきたかを教えてください
No.136  
by 24 2004-08-24 13:57:00
可能性としては大いにあります。
デジカメで工事現場撮ってたり、嫁に日傘でつつかれたり(謎)してたんだったら
たぶんそうです。

限定工事相談会は、私も何を相談したらいいかわからなかったので
オリックスインテリアの人に色々聞いたりしたのですが、そちらから何か提案してもらうとか
そういうものではありませんでした。
相談というよりも、「具体的にこうしたい」というプランが最初にまず契約者の中にあって、
それが実現可能かとか、費用の相談をなんかをする場のようですね。
#例えば、モデルルームは普通のプランから大幅に変更されてましたが、あんなふうに
#部屋構成自体を変えたいとか、そういった感じで。

そうでなければ、後はせいぜいコンセントの移設・増設の話をする程度になってしまうと思います。

また、そのほかに、契約書の追加事項に関する書類の説明を受けたりとかしたので
認印持参のほうがいいと思いますよ。

追加事項というのは、色々あったのですが、横浜市の地下室マンション条例についての記載とか
契約後の設備の変更(たとえば共用棟への通路がスロープに変更されたり)とか
そんな感じですかね。
No.137  
by 匿名さん 2004-08-24 23:53:00
わん
No.138  
by おかっち 2004-08-25 00:00:00
すみません。やり方分からず「わん」で送信してしまいました。
夫があやまれというのであやまります。
私も契約しました。
みなさんの意見を参考にさせていただいています。
一番気になってるのは電車の騒音です。
が、ガマンします。
ベランダの白いタイルはインテリアオプションです。
でも、MRは標準仕様がなさすぎで参考にならないと思いません?
No.139  
by 元本郷 2004-08-26 08:50:00
24さん,情報有り難うございます.参考になりました.
限定工事相談会は,やっぱり,購入者側から積極的に相談しなければならないのですね.
相談会は希望制のはずなのに,契約書関係の説明もあるんですね!?
希望していない人は,いつ説明するつもりなんですかね?(>_<)
残りが35世帯というのは,売れ行き順調なんでしょうか?
購入した立場ですと,売れ行き絶好調の方が,気分良いですよねー (*^_^*)

おかっちさん
電車の音は,フジスーパーの屋上(線路の真上)で,車の中にいると,
全く気にならない程度ですよ.
窓を開けると,良く聞こえますが,10分に1回程度ですので,
有る意味,心地よい音です.(個人的に,電車の音は気にならないです)
No.140  
by ふる 2004-08-26 16:56:00
どのマンションでも残りを売るのは大変だと思います。
No.141  
by 24 2004-08-26 18:26:00
>>139さん
>相談会は希望制のはずなのに,契約書関係の説明もあるんですね!?
モデルルームに来た契約者について、「ついでに」みたいな感じで説明を受けました。
第三期契約者とかだと、たぶん無いんじゃないかな、と思います。私は第一期なので。

設備変更に関しては、要望が多ければこれからも可能性があるそうなので、なにかあれば
とりあえず言ってみるのが吉だと思いますよ。
No.142  
by 匿名さん 2004-08-28 01:48:00
契約した者です。
電車の音について、私は”ちょっと気になるかも”と思いましたが、
感じ方はひとそれぞれと思います。
少なくとも線路脇のマンションなので当然音はしますよね。


No.143  
by 匿名 2004-08-28 15:11:00
私も電車の音については、人それぞれだと思います。ちなみに私の実家も
JR沿線の線路脇(横浜レジデンスより線路に近いかも・・・)ですが気になり
ません。それより、共働きの我が家にとっては駅近で駅まで平坦という方が
魅力的です!!
聞いてください。銀行の事前ローンの審査の結果がいつまでたっても来ない
のでMRに連絡すると、「通りました。」と一言。こっちから連絡しなくても、
そんな大事なこと決まったらすぐに連絡してほしいと思ってしまいました。私は、
何だかちょっとルーズだし、対応も今いちで少し不安を感じてるのですが、みなさんは、
どうですか?
No.144  
by ぱりぱり 2004-08-28 17:10:00
みなさん、こんにちは。

事前審査の結果通知は、うちにもなかったです。やきもきしたので
旦那に聞いてもらいました(私が聞くと口調がきつくなりそうなので)。
結果は143さんと同じ「通りました。」の一言でした。
「知りたい情報があったら、直接担当者に問い合わせないと、教え
てくれないんじゃないの?」と旦那はノンキなことを言ってました。そ
れなら私は、今後担当者に徹底的に宿題を出してやると心に決め
ました。
No.145  
by 匿名さん 2004-08-28 19:07:00
販売担当者の名刺には、MRの電話番号しか記載されていなかったと思うのですが
MRが無くなった後の問合せ先って、どなたか聞いた方いらしゃいますか?
No.146  
by 問合せ先 2004-08-29 02:17:00
担当の営業から、興大の会社の電話番号の入った名刺をもらったので
そちらへかければ良いと思ってましたが、、、。
No.147  
by 24 2004-08-29 22:34:00
まずお詫びから。
>>133に、「標準の人感センサー〜」と書きましたが、説明していただいた
オリックスインテリア?の方の勘違いだったそうで、他部屋の人が通るような
廊下に近い部屋(我が家含む)には、ついてないそうです。
たぶんこの掲示板を見て慌てたのでしょう、先週はじめから、携帯電話に見慣れない電話から
何度かかかってきていたようなので(その時はたまたま取れなかった)、何かな〜と思ってたら
この件で伊藤忠アーバンコミュニティの方が一生懸命電話をかけていたようです(笑)

ぬか喜びさせてしまった方には申し訳ないです。すみません。

>>143
あまり駅から平坦ではない気も・・・確かにマンションの前の道路からは平坦ですが・・・

>>145さん
施工オプションのパンフ等、郵送物は興大さんの封筒で届いているはずですよ。
とりあえずそこに載ってます。
もちろん、HPにも載ってますが。→http://www.koudai.co.jp/
No.148  
by 匿名 2004-08-29 22:56:00
147さん駅から平坦じゃないんですか?レジデンスの敷地からエントランス
までが坂ということでしょうか?私は、今もレジデンスの近くに住んでいますが
坂はありませんよ!!確かにエントランスまでは写真で見ると坂道っぽいですね。
No.149  
by 24 2004-08-30 09:52:00
>>148さん
たしか、1Fの高さ≒JRの線路の高さ、ということだったと思いますが
すなわち、だいたいですが、駅の階段くらいの高さを昇らなければいけない、
ということなのではと思います。

駅のホームまで直接行ければ、それこそ平坦だし近いんですけどねー。本郷台駅に北口できないかな(笑)
No.150  
by 匿名 2004-08-30 14:03:00
149さん、ありがとうございます。やっぱり緩やかな坂道はあるみたいですね。
ホント北口が出来たらラクそうですね!

モデルルームにあったベランダの白いタイルですが、オリックス・インテリアに
問い合わせたところ、モデルルームだけで、実際の販売はしません。とのこと
でした。
タイルの下に敷いてある物が他社の物らしくタイルのみの販売は出来るよう
ですが、ずれてくるようで保障は出来ないとのことでした。それを了解して頂ける
のなら・・・というお話しでした。
No.151  
by ミーマー 2004-09-02 11:32:00
ウチも第一期で購入を決めました。決めてから何なのですが学区にあたる
本郷台小学校、小山台中学校の評判というかはどうなのでしょう。小学校に
上がる子供がいるのでなんとなくその辺も気になります。どなたか周辺にお
住まいの方で感じるところのある方がいましたら教えて下さい。
No.152  
by 匿名さん 2004-09-03 01:44:00
小山台中学校に関しては、地元では少子化のため閉鎖されるのでは?
という、うわさになっています。
まぁ、ハマレジができればそんなことは解消されるのでしょうが、、、。
No.153  
by MAMAちゃん 2004-09-03 11:43:00
小山台中ですが、ハマレジからの時間が他の施設に比べかなりかかります。
線路が境界線なのでハマレジが一番遠くなると思います。
本郷中が近くにあるので私は閉鎖され本郷中になればいいと思っています。
小学校は悪い評判は聞きませんよ
No.154  
by 匿名さん 2004-09-03 17:30:00
話は全然変わりますが、皆さんはハマレジの広告についてどんなイメージでしたか?
私は、購入検討していたので普段からよくチラシを見ていたのですが、ハマレジは最初の
印象がよくて、結局第2期で購入しました!皆さんはどうだったのかな?ってちょっと思いまして。
No.155  
by ミーマー 2004-09-03 22:20:00
情報ありがとうございます。そうですね、中学校の遠さは私もちょっと気になります。
でも小学校が近いのは嬉しいですね。信号も1箇所だし。今住んでいる駅前は賑やか
な分、雑居ビルに風俗やパチンコ店も多く、あまり子育てには向かない気がしている
ので逆に本郷台の広々さが(不便という人もいるけど)気に入って購入決めました。
話しは変わりますが、テラスの白いタイル、ウチも気に入っていたのにオプションに無い
のでMRで尋ねてみたら「今回試験的にしてみたモノなのだが既に歪みが出てしまっ
ているので(オプションからは外した)」との回答。見てみたら確かにタイルに歪みがあり、
いくらMRで人の出入りが多かったからといっても、実際永年持つのだろうか?と疑問に
思う位でした。ウッドデッキ調よりも気に入っていたのに残念です。
No.156  
by MAMAちゃん 2004-09-04 17:38:00
どなたか知ってたら教えて頂きたいのですが。

1 トイレの床の材質どうなっていましたか?

2 リビングと和室のふすま  MRにないのでわからないですよね
No.157  
by ホビ 2004-09-05 12:42:00
 皆さん、こんにちは。
昨日、オプションの説明会に行ってきました。
MAMAちゃんさんが疑問に思っていらっしゃる和室のふすまの件ですが、
我が家も和室とリビングが隣り合わせの部屋タイプです。設計図を見る
限り、境は下り天井と書いてあるだけなので、ふすまで仕切るということ
自体、昨日初めて知りました。(わたしだけ?)で、色とか柄とか当然
気になるので聞いてみましたが、伊藤忠の担当さんにも現時点では
分からないそうです。多分リビング側はリビングの壁に合わせたものに
なるだろうということでしたが、一応、後日お知らせしてもらうという約束
を取り付けてきました。
それとベランダに関してなのですが、「ウッドデッキにはしたいけれど、
フラットではなくて多少段差を付けたい。」と言ってみたところ、「今回の
施工オプションではなく、後日案内の来るインテリアオプションで対応
出来る。」とのことでした。インテリアオプションでどれくらいの選択が
出来るのか分かりませんが、タイルの方をご希望の方がみんなで
「歪みの出ないタイル張りを作ってほしい。」と要望すれば、もしかした
ら対応してくれることもあるのではないでしょうか?実際カラーセレクト
のドアはそうやって替わったわけですし。
あと、台所の蛇口はオプションと備え付けとではデザインが異なるだけ
で機能的には違いがないとか、訊いてみてよかったなぁ、と思ったこと
もありました。まだ行かれてない方は、つまんないことかな、と思える
ことでも訊いてみることをお勧めします。
No.158  
by MAMAちゃん 2004-09-05 16:16:00
ホビさんありがとうございます。
そうすると、白になるということですね。知らせてきたら教えて下さい。

そうそう、伊藤忠の方からは何も言ってくれませんもんね。
各種セレクト・施工の方はパンフの商品の説明だけでしたし、限定変更工事の方も
メニュープラン変更だけじゃないんですよ、MRはすてきに壁がウッディだったり
備え付けの棚があったり、タイルが違ったり、間接照明があったりしてましたが、
全部自分で言わないと「こう出来る、あー出来る」とは言ってくれません。
私もいろいろ聞いた訳ではないのでインテリアなのかもしれませんが、いろいろ
言ってみるといいと思います。すてきなお部屋にしてください。

みなさんはもうご存じ?私は最近知った事なのですが蛇口のお話が出たので
思い出しました。しかも置いてあったパンフを見て!
カートリッジですが家族数や使用頻度に応じて2ヶ月〜4ヶ月で交換だそうです。
また、市販されていないようでメーカーから送られてくるようです。
金額は送料、消費税込みで3900円のと4000円があります。

No.159  
by 匿名さん 2004-09-05 16:23:00
相談会行ってきました。
3番目のドア、色は床と同じものが選べますが、やっぱりデザインがいまいちなのでしょうか?
なんか、いけてないですよねー。
他の二つのカラーのどっちかにするか、今すごく迷ってます。
ナチュラルの床は、家具を合わせやすくていいんですけどね。
No.160  
by MAMAちゃんさんへ 2004-09-05 16:49:00
浄水機ですが、今家ではシーガルフォーを使ってますが、カートリッジは一年で
交換で機種にもよりますが一万円から一万五千円です。
モデルルームのは性能はわかりませんが、値段的には妥当な線ではないのでしょうか。

No.161  
by 匿名さん 2004-09-05 17:25:00
No.162  
by 教えて下さい 2004-09-05 23:15:00
最近フト気付いたのですが、当然テラスの窓に「網戸」なるものはついては
いませんよね。まあそれは仕方ないとして、上層階の部屋は気にならないのかも
しれませんがウチは低層階なのでやはり虫等が気になります。夏の夜とか
窓を開けられないでしょうし。市販のモノを自分で付ければ・・とも思いましたが
あのフルフラットサッシっていうのは網戸を付けるレール等のようなものは
あるのでしょうか。どなたか同じ様なこと気になっている人いませんか?
No.163  
by 146 2004-09-06 01:21:00
電話の位置なんですが、我が家のタイプだと台所のカウンターのところに
つくようになっているんです。
ただでさえ狭い台所&カウンターなのにFAXつきの電話を置くなんて
考えられないのですが、その辺気になった方いませんか?
No.164  
by 匿名さん 2004-09-06 11:25:00
図面集を見ると、ほとんどのタイプが台所カウンターに電話コンセントがありますよ。ないのは電話カウンターがある広いタイプのうちだけです。
家でもそうしてるので、気になりませんでしたが、
ほかにも、マルチメディアコンセントに電話ジャックが付いているのでそちらにつけたらいかがでしょうか?
あとは、設計変更でコンセントの移設増設で対応ですね。
No.165  
by 元本郷 2004-09-06 12:54:00
162番さん,こんにちわ.
窓に網戸がない ってことは,ないんじゃないですか?
確かに,MRには無かったような気がしますので,
今週の相談会で,聞いてきますねぇ!!
No.166  
by おかっち 2004-09-06 20:33:00
162番さん、こんにちわ。
私も網戸のことは気になってました。
今住んでいる団地も網戸がなくて、団地サイズの網戸を
斡旋してくれたというか、そういう業者がチラシを入れてて、
そこでつけました。
だから、そういう業者が現れるか、インテリアオプションになるのでしょうか?
元本郷さんの情報を待ちましょう!
元本郷さん、お願いします!
私も4日にMRに行ってきましたが、営業のしか居なくて、
「私は営業なのでオリックスインテリアに聞いてください」の
一点張りでした。

No.167  
by 162 2004-09-06 21:46:00
162で網戸の件を書いたものです。お返事ありがとうございます。
よかった。網戸の件気になっていたのはウチだけではなかったんですね。
ウチはMRから遠いので、おかっちさんと同じく元本郷さんからの情報を待ち
たいと思います。元本郷さんお願いしまっす!!
No.168  
by 現南区民 2004-09-06 23:10:00
網戸の件ですが、MRを見に行ったときから気になっていて、2回確認しましたが、実際のサッシには付いているとのことですよ。ご心配なく。私も虫とか入ってくるのではと心配して確認しました。あと、昨日聞いた情報ですがMRは9月いっぱいで取り壊す可能性があるとのことです。ただし、オプションの締め切りが11月15日なので、それまで残すことも検討していますと興大の営業マンが言っていました。
No.169  
by 162 2004-09-07 22:18:00
現南区民さん、情報ありがとうございます。安心しました。皆さんちゃんと細かい
ところまでチェックされていて感心します。モデルルームは素敵につくってあるという
のは分かっていますが、実際買う身になると全部標準で見せて欲しいです。現実
をしっかり見て判断したいですよね。余談ですが浴室にあるボディーブラシをぶら
下げるような棚、要らない気がするのですが。裸で当たったら痛そうだし。まあ標準
装備の様なので言っても仕方ないとは判っているのですが。すみません。
No.170  
by ふる 2004-09-10 16:04:00
MRは9月いっぱいで閉めるそうです。
No.171  
by 匿名さん 2004-09-10 21:21:00
ってことは、やはり順調に売れたってことですね。

あー、家にからんで幼稚園が決められない私でした、、、。
No.172  
by おかっち 2004-09-10 23:02:00
現南区民さん、情報ありがとうございます。
網戸自体がついているってことでしょうか?
それは親切だ!!
網戸がないとでっかくて黒いゴキちゃんが天井に張り付いてたり
しますからね・・・。
モデルルームは9月一杯ですか。昨日またチラシ入ってたけど、
全部売れたんでしょうか?
限定工事の見積もりがきて、もう一度相談するまで残してほしかったなぁ。
No.173  
by ほんごうだい 2004-09-11 00:15:00
標準仕様はやはり展示してもらいたいですね。
MRを見て、オープンキッチンだと思い込んでいて、
図面をよく見ると吊戸棚がついていて
思った以上に部屋を圧迫するのでショックです。
まだ完成してもいないのに、取っ払うのに費用がかかるなんて、
腹が立ちます!

No.174  
by 忙しい 2004-09-11 09:28:00
仕事が忙しく、人任せで契約してしまいました。資料も見る暇もありません。
エアコンは標準でついているのでしょうか。
No.175  
by 匿名 2004-09-11 23:15:00
忙しいさんエアコンは付いてませんよ。
ほんごうだいさん私も部屋を圧迫されてしまうので吊戸棚はイヤです。本当に
取っ払うのにお金が掛かるのは腹が立ちますがとりあえずいくらくらい掛かるのか
見積もりを頼んでいます。コンセントの位置はともかく、インターホン親機の位置が
下のほうになると思うと言われました。それがめちゃくちゃ下でしゃがんで話すの?って
感じの位置でした。はっきり見積もりがきてから決めようと思いますが不安です・・・
まだ、完成してないんだし、付け加えるんじゃないんだから、ホント無料でやって
ほしいですよね。
No.176  
by ほんごうだい 2004-09-12 00:33:00
今日MRが今月までということなので今のうちと思っていろいろ見てきました。
しつこいようですがやっぱりオープンキッチンにして貰いたいです!
収納は少し減る事になってもマンションの場合、多分夏場は暑いと思います。
匿名さんの様にうちも今度見積もりを出して貰おうと思ってます。
インターホン親機の位置も下の方なんて考えられないです!青田売りって見えない
想像の買い物をしている状態ですから怖いです。ちなみにCGのオープンキッチンは
側面が(モニターや親機のつく壁)空いてますが、間違っているのです。
みんなで文句言いたいものですね〜まだ完成は先ですしねえ。。
No.177  
by 現南区民 2004-09-12 11:26:00
インターホンの親機の位置が下の方につくのは、なぜですか?何か構造上の問題で下に付くのですか?どなたかお聞きになられた方がいらっしゃったら教えてください。
No.178  
by ほんごうだい 2004-09-12 12:43:00
匿名さんの文章の意味は、標準タイプカウンターで、親機の設置位置が
側面になっているタイプの部屋だけの問題だと思います。
吊るし戸棚をとってオープンにしなければ
シンク横の方にはつかないと思いますよ。
取っ払いたい人は、住みやすいように親機位置のことは壁に変える等
設計の方に変えていただくしか方法はないと思います。
配線位置は多分固定されてしまうかと思いますが
悔いのないようにしたいものです・・・
No.179  
by はまレジ 2004-09-12 16:11:00
キッチンについては本当にがっかりです。
図面をちゃんと見ろって言われるかもしれませんが、MRがあれじゃあ誤解
されても仕方無いですよね(怒)。
こういうクレームが多いんであれば、キッチンも高さだけじゃなくて標準で
2〜3タイプセレクトできるようにして、顧客ニーズにあうようにしてほしい
ですよね。
No.180  
by 匿名 2004-09-12 20:18:00
インターホンの親機の件ですが、ほんごうだいさんが言うように我が家の購入した
部屋は元の位置がキッチンの側面に壁がありその壁に付いていて吊り戸棚を取る
ことで側面の壁も無くすので直接キッチンの側面に付けることになるという話しでした。
他に付ける場所も無いし配線の問題もあるので・・・というお話しでしたが詳しい見積もりを
待っている段階です。ホントに高い買い物をするのだからもっと親切に分かりやすく
対応して頂きたいですし、MRもオプション無しの部屋も用意してほしかったです。
No.181  
by 元本郷 2004-09-13 12:02:00
先日,相談会に行って来ました.
やっぱり,網戸はついているようです.>>おかっちさん
色々,みなさん,要望があるみたいですが,
相談会で,言った方が良いですよ.
一応,意見を吸い上げてくれるみたいです.
No.182  
by デコポン 2004-09-13 12:28:00
久々にMRに行ってきました。
すでに掲示板で上がっている話ですが、以下の事項を聞いてきました。
・MRは9月いっぱいで閉まるのか?
→9月いっぱいか、10月中旬までの予定。本決まりになったらMRを閉める前に各営業から連絡する。閉めた後はMRの電話番号は興大に転送されるようになる。
・網戸は各部屋につくのか?
→窓のある部屋すべてに引き違いの網戸がつく。
・湿気対策はその後どうなったか?
→まだわからない。確認します。

設計変更については、やはりオープンキッチンにする人が多いとのことでした。あとはドアを引き戸にするとか。

MRは購入意欲をかきたてるためのものなので、実際の部屋ができてから「思ったのと違う」とならないようにしたいですね。洗面台の大きさも各間取りで違うそうで、私の部屋の間取りではMRよりだいぶ小さいようでした。
No.183  
by 元本郷 2004-09-13 15:53:00
情報がさみだれになってしまいますが,情報共有させて頂きます.

◆和室のふすまについて
当初,壁紙と同じ素材を考えていたようですが,和紙になるようです.
和紙は,Color1/2,Color3/4で,違う色となっています.

◆販売状況について
売れ残りは,10世帯以下のようです.がんばれ,興大!!
No.184  
by おかっち 2004-09-13 17:20:00
みなさん、やっぱりキッチンはオープンがいいと思ってるんですね。
私もです。吊戸棚と横の壁をとってもらうように見積もり頼んでますが、
インターフォンのモニターは反対側の壁につけてくれることになりました。
モニターがあるのに、そんな下につけられても、不便でしょうがない
ですよね。
本当にセンスがないっていうか、もっと住む人のこと考えてくれないのかなぁ?
キッチンをオープンにするって言ったら、ただつり戸棚を取るだけでなく、
「モデルルームにあるようなキッチンには、いくらで変更できますよ」的な
お話しが欲しかったです。
とりあえず見積もりが高かったらどうしようかと不安です。
No.185  
by 専業主婦 2004-09-15 21:23:00
台所のカウンターの色とか、食洗機を他のにしたくてモメてる人とかいるよう
ですが、できあがったのに住めばいいやぁとコダワリがまるでないのは
私だけでしょうか、、、。
なぜなら、興大の不甲斐無さにあきらめているので、、、。
No.186  
by 忙しい 2004-09-16 11:11:00
175さん,ありがとう御座います。高級マンションではないのでエアコンは
標準ではつきませんよね。

今月末に設計変更の相談を予定し、以下の変更を検討しています。
既に,見積もりが出ていらっしゃる方、差し支えなければ見積もり額を教
えて頂けないでしょうか。

1.下駄箱をトールインタイプにする。
2.ドアを引き戸にする。
3.ドアの位置変更。
4.収納の追加。

宜しくお願いします。

No.187  
by 匿名さん 2004-09-16 22:00:00
引き戸に変更する予定の方がいらっしゃいますが、
開閉時の「ガラガラ」という音や、戸あたりの音はどうなんでしょうか?
今の家では、寝ている時に自分の家族が別の部屋を開閉する音はもちろん
上階(下階も?)の音も聞こえてきます。
物が転がる音は人が歩いたりする時に出る重量衝撃音とは違い、伝わりやすく
スラブを相当厚くしないと防げないと聞きました。
しかし引き戸は活用スペースが広がるし耐久性もあります。
今回、私も引き戸に変更しようか思案してますが、上下階にご迷惑をかけてしまうかもしれないと
考えると、やめようかなとも思います。お金も結構かかるかもしれません。
どなたか、設計変更相談でそのあたり聞いた人いませんか。
私の担当はこの物件はスラブが200mm〜250㎜ありますが音に関しては感じ方に個人差があるからと、否定も肯定もしませんでした。
でもゴロゴロドスンでのは結構気になるんですよね、私は。
ながながとすいませんでした。
No.188  
by 匿名 2004-09-16 22:29:00
こんばんわ!!我が家の変更工事は、キッチンの吊戸棚を取ることこと位しか
考えてませんでしたが、みなさん色々と検討されているのですね。


知っている方がいましたら教えて頂きたいのですが、駐車場の場所はいつ、どういう
方法で決めるか知っていますか?
それと、今の我が家の駐車場はごく普通の平面式で、機械式は初めてなのですが、
地下2階、地上2階だと、どこの階がおすすめとか、どこの階は止めた方がいいとか
ありますか?教えてください。お願します。
No.189  
by 匿名さん 2004-09-16 23:23:00
こんばんは、
駐車場抽選はたしか時期はわかりませんが入居説明会の時と聞いてます。
車を盗難やいたずらから守りたいなら地下、出し入れ便利で平置きのように
使える1階、雨がかかるが使用料が安い1番上です。
どれがいいかは、その人によるでしょう。
ただ、重要事項説明書や駐車場管理規則を見ると書いてありますが、
地下2階から地上2階まで、それぞれ制限高さがありまして、
その区画にしか入らない車を抽選時に所有している人が優先されるとありますので
つまり高さ1550㎜未満の車をお持ちで1階が希望でも、
ハイルーフの車が優先されるそうです。
No.190  
by 190 2004-09-17 11:15:00
キッチンの吊戸棚を取るだけでも、図面変更の約10万を取られてしまうのでしょうか。
No.191  
by 匿名さん 2004-09-17 11:30:00
部屋のドア付近に物を置きたいので、廊下側に開くドアに変更できますかね。
出来ないのであれば引き戸に変更します。
PS.現在、築35年のマンションに住んでいますが、引き戸の音よりドアの音のが大きく
気になります。
No.192  
by 匿名 2004-09-17 21:27:00
189さんありがとうございます。抽選会までに機械式駐車場のことを、もう少し
勉強したいと思います。

キッチンの吊戸棚の撤去は、いくらくらい掛かるのですかね?我が家はオープン
キッチンにしたいので、撤去+一部の壁を取る+インターフォン親機の移動(壁を
取ることで移動させなくてはいけないので・・・)の見積もりを頼んでいます。もう
そろそろ届いても良い頃です。いくらになるのかドキドキです。
No.193  
by 匿名さん 2004-09-18 15:12:00
ゴミ収集場の位置をご存じの方いらっしゃいますか。
No.194  
by 匿名 2004-09-18 21:18:00
193さんへ。
図面集の、1階平面図の、真ん中あたりに有りますよ。
No.195  
by 匿名さん 2004-09-18 23:57:00
191さんへ
ハマレジとは関係ないけど
ドアチェッカー(ドアクローザー)は付いてないのでしょうか?
ドアチェッカー(ドアクローザー)は、ドアを静かに閉めるための装置で、
閉まるスピードを調整できるようになっています。
付いてれば、ほとんど音はしないはずですけど。
付いてなければ、引き戸とはくらべものにならないくらいうるさいと思います。
No.196  
by 191 2004-09-19 01:25:00
はい、築35年で付いていません。
世間一般的にはドアより引き戸はうるさい、と言うことですね。
No.197  
by 匿名さん 2004-09-19 05:48:00
BS、CS110度のアンテナが付くようですが、私はスカパーCSアンテナを
付けて欲しいのです。
No.198  
by 匿名さん 2004-09-19 10:58:00
スカパーに一票。
No.199  
by 匿名 2004-09-21 12:49:00
現在もタウンテレビ南横浜の地域に住んでいますが契約していません。
私もスカパーを契約しています。
雨の日は映りが悪い(大雨ではまったく見れない)のでスカパーよりCATV
のが良いのでタウンテレビ南横浜に良い番組の放映を期待します。
タウンテレビ南横浜のホームページには掲示板がない、メールも出せません。
No.200  
by 匿名さん 2004-09-21 14:07:00
ここの機会式駐車場、契約上メンテの会社が決まっていて年300万/1機
というのはどうかと思うのですが?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:横浜レジデンス

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる