旧関東新築分譲マンション掲示板「『京急シティ上永谷L−ウィング』その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港南区
  6. 丸山台
  7. 『京急シティ上永谷L−ウィング』その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-04-02 23:20:40
 削除依頼 投稿する

最初のスレッドが450を超えたので、勝手に新スレをたてました。
すでに購入された方&購入を検討している方で情報交換していきましょう!

旧スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38774/

所在地:神奈川県横浜市港南区22
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「上永谷」駅から徒歩1分

[スレ作成日時]2005-06-08 13:19:00

現在の物件
京急シティ上永谷L-ウィング
京急シティ上永谷L-ウィング
 
所在地:神奈川県横浜市 港南区22
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「上永谷」駅から徒歩1分
総戸数: 376戸

『京急シティ上永谷L−ウィング』その2

2: 匿名さん 
[2005-06-08 13:54:00]
70歳以上は市営地下鉄と市営バスはすべて無料!
3: 匿名さん 
[2005-06-08 15:58:00]
外壁の色は白だと汚れが目立つと思うんだけど・・・。
もう少し濃い色の方がよいのでは?(今更遅いか)
4: 匿名さん 
[2005-06-08 18:21:00]
>02
嘘書いちゃいかんだろ(w
収入に応じたランク別の定額制だぞ。
生活保護とかなら無料だけど。
5: 匿名さん 
[2005-06-08 20:25:00]
わるいわるい。
けど言われるまで
本当にみんなタダだと勘違いしていた。

生活保護受給者、世帯全員が非課税の老齢福祉年金受給者などなら無料

合計所得金額が125万円以下(収入額に換算した場合)
年金収入のみの場合:(年額)約266万円以下
給与収入のみの場合:(年額)約204万円以下
なら年間2,500円

合計所得金額が125万円超から700万円未満(収入額に換算した場合)
年金収入のみの場合:(年額)約266万円超
給与収入のみの場合:(年額)約204万円超から911万円以下
なら年額5,000円

合計所得金額が700万円以上(収入額に換算した場合)
給与収入のみの場合:(年額)約911万円超
なら15,000円

らしいです。
けどそれでもお得だね。
6: ↑ 
[2005-06-09 10:01:00]
ここのスレに何か関係ある話?
7: ↑ 
[2005-06-09 10:07:00]
おもいっきりあるでしょ。
市営地下鉄の利用がお得ってことは、
マンションの価値も高くなるってことでしょ。
8: ↑ 
[2005-06-09 10:20:00]
なるほど!!
9: 匿名さん 
[2005-06-09 13:11:00]
京急のマンション買った人には京急の全線無料パス進呈なんてどう?
10: ↑ 
[2005-06-09 13:45:00]
素晴らしい(T_T)
11: 匿名さん 
[2005-06-09 15:31:00]
二次の売り出し日決まったみたいですね。
今回は一次で売りすぎ(?)たので、チラシもまかずに
販売を少なめにするらしいです。
買いたい方がいれば売った方が良いと思うんですけど、そういう
単純なものでもないみたい。
売り出しするところの値段は既に決まっているんですかね?
それとも買う気をちらちら見せれば下がるのかな?
マンションの販売って難しいですね。
12: 匿名さん 
[2005-06-09 15:47:00]
京急の株主なんだけど、購入の割引ってないのかな?
13: 匿名さん 
[2005-06-09 16:18:00]
結局、比較的人気のない間取りもきちんと売るためには、
調整をしながら売らなければいけないので、
いろんな作戦が必要となるようです。

しかし他の所では、隠れてこそっとキャンセル物件を売るようにしている
傾向があるのに、堂々と「キャンセル3件ありますよ!」と出してしまう
京急って・・・。 それだけ購入希望者を押さえている余裕なのか、
○○正直なのか・・・。
14: 匿名さん 
[2005-06-09 17:48:00]
>○○正直なのか・・・
そうなんでしょ。何聞いても悪いところ隠さずに正直に答えてくれますから。
個人毎の販売ノルマもないみたいですし。
良いのか、悪いのか、あまり積極的に売ろうとする意志は感じませんでした。
15: 匿名さん 
[2005-06-09 18:05:00]
うちもそうでした。別に怠慢というわけでも高圧的というわけでもないのですが、
まるで別に我が家が買わなくても問題がないような姿勢で、物件に人気があって余裕
があるのか、それとも計算されたハッタリなのか??? という感じでした。
16: 匿名さん 
[2005-06-09 22:51:00]
>12
私も株主です。割引して!!
17: 匿名さん 
[2005-06-09 23:02:00]
京急さんはマンションデベ専業じゃないからね。
専業は大○も、ゴ○○ド○○○トもその他も「買え買え」攻撃厳しいよ〜。
個人の収入にはね返るからね。
京急頑張れ(笑)
18: 匿名さん 
[2005-06-09 23:09:00]
割引あるなら株買うぞ
19: 匿名さん 
[2005-06-09 23:21:00]
ないな、そんな話。俺株主だけど、そんな話一言もなかったもん!
20: 匿名さん 
[2005-06-10 09:46:00]
もう買ったのに色気を出して他の物件もチラチラみてますが、
なかなかここみたいに条件がいいのってないですね。

悩んでいた皆さんはまだ悩んでいるのでしょうか?
見たくれなんて住んでしまえば多分全然関係ないですよ。
自分の感覚も変わりますし。

私も今の車を買う前はその外見が嫌いでしたが、
今となってはなかなかよかったと思えてしまっています。
一緒に盛り上げていきましょうよ!
21: ↑ 
[2005-06-10 10:31:00]
そうそ、私もです。
ここしか、見なくて契約した後にあれこれとモデルルーム見だしたのですが、
やはり良いところないです。
戸塚・港北・日吉ときてはては田町まで行ってしまいました!(笑)
田町の徒歩圏のタワーでも下の方であれば5000万もあれば90平米買えます。
でも子育てするには?ですね。
他の所を見れば見るほどここがいいな〜と。
やはり住み慣れた所が一番です。ここに帰って来ると心の底からホットします。
20さんはここの近くにお住まいですか?
悩んでおられるみなさん、物件は色々見て決めましょう。
高い買い物ですので、ここに限らず自分で納得できる物件を!
22: 匿名さん 
[2005-06-10 12:22:00]
同じような人たちがいてよかった(^^)/
23: 匿名さん 
[2005-06-10 12:30:00]
>20さん
ここの近所ですか?

24: 匿名さん 
[2005-06-10 13:17:00]
そんなに近くはないですが、
地域については大体分かっているつもりですよ。
21、23さんは近辺なのですか?
25: ↑ 
[2005-06-10 13:17:00]
ごめんなさい。20です。
26: 匿名さん 
[2005-06-10 13:36:00]
21=23
はい、某上永谷地区です。
27: 匿名さん 
[2005-06-10 22:13:00]
ここも、プライズもフォートンもレジデンスもイイと思うけど、
リス○○やユー
28: ↑続き 
[2005-06-10 22:14:00]
○買う人はどういう人なんだろう?
やはり購買層が違うのかな?
29: 匿名さん 
[2005-06-10 22:40:00]
別にいいじゃん、好きずき?何だから。
一生住むと考えれば、資産価値など考えなくてもいいのだし。
30: 匿名さん 
[2005-06-10 22:41:00]
この地区の古い人は、同じようなのが港南台や洋光台にも多いけど、35年前に80坪を800万で買って、
今でも8000万で売れるような人が多いのよ。
バブルのときには1億2億超なんてのもザラ。先見性が高いというよりは、
まさかこんなことになるとってとこなんでないの?
そんな人達ですからたんまり貯金があります。あの値段でも気分転換で移り住めるのよ。
リーマンやパンピーが無理して買う物件場所ではない。
31: 匿名さん 
[2005-06-11 22:18:00]
今ここの購入を検討してます。確かに安くはないですね・・・。
色々他の戸塚とかのここより安い物件考えましたが、ピンとくる
とういうか、比較対象になる物件がなかったです。
この利便性はイイですよね。
適度に田舎なんですが、駅前で全て事足りてしまいます。
でもやはりもう少し安い方がいいかな〜と(笑)
この周辺でここの比較対象になる物件ってどこかありますか?
32: 匿名さん 
[2005-06-11 22:34:00]
客観的に見ていいマンションだと思いますよ。外観は好みの問題ですが、私はあまり好みではないですが。
ここら辺のマンションでここと比べる様なマンションはないですね。
ここを買うか、ここら辺の戸建てを買うか、買うのを止めるかですね。
33: 匿名さん 
[2005-06-11 22:37:00]
駅直結で学校や病院・図書館が徒歩圏で且つ、落ち着いた街って感じが魅力で
ここに決めました。
いろいろ横浜市内で駅近物件を検討しましたが、これ以上の立地のマンション
は無かったですよ。
少した高くても立地で選ぶと満足できる物件だと思います。
34: 匿名さん 
[2005-06-12 09:21:00]
はじめまして。1期で購入した者です。よろしくお願い申し上げます。
私は「まちBBS」という掲示板で、ゴルフ練習場が閉店してマンションが建つという書き込みを見た時から
ここに住む!と心に決めていました。(建築計画の看板がたったのはそれから半年くらい後でした)
賃貸で上永谷に住んで10年、お店も道路も随分と変わったけれど、本当に住みやすい街ですよ。
ついに「丸山台」に住める(^^♪ ← 見栄っ張りですね(^^)。でも、古い世代なもので本当にこの地名だけで
多少高くても良い買い物が出来たと心から思っています。
私の価値観を押し付けるつもりはありませんが、少なくともこの街にこだわれば、これ以上利便性の良い物件は
もう絶対に出て来ませんしね。
35: 匿名さん 
[2005-06-12 15:12:00]
こんにちは。仲間が増えてうれしいです。私は34みたいに丸山台信仰(ごめんなさい)
はありませんが、冷静に考えてもこの近辺でこれ以上の物件はないと思います。
マンションの数は色々とありますが、比較できるマンションはなかったので、自動的に
ここになってしまいました。これからもみなさん色々と前向きな意見交換宜しくお願い
します。
36: 匿名さん 
[2005-06-12 17:02:00]
「34みたい」、ではなく「34さんみたい」、でした。
34さん、失礼しました。
37: 教えてください 
[2005-06-12 17:27:00]
駅近、生活の利便性に魅力を感じ、ここを検討しているものです。
高校のことで教えて欲しいことがあります。
今小学の高学年なのですが、将来の進学考えるとどうしようか迷ってます。
神奈川(横浜)の高校って学区はあるんですか?それともフリー学区ですか?
フリー学区またはここの周辺でいい公立進学校があるのであればここ買おうか
と思ってます。ちなみに私の今住んでいる近くの公立進学校は翠嵐です。
すいません、横浜の公立のレベルが分からないもので。
38: 匿名さん 
[2005-06-13 01:31:00]
県立高校の学区はなくなりましたよ。
上永谷なら湘南でも翠嵐でも柏楊でも県立横須賀でも通えます。
子供の高校という点から考えても、ここはとてもいい物件だと私も思います。
もちろん私立でもいろんな学校を考えられると思いますよ。
39: 匿名さん 
[2005-06-13 09:54:00]
38さん、ありがとうございます。そうなんですか、横濱だけでなく神奈川の中でフリーということですね。
いつからなくなったんですかね?
学校の心配もなくなったし(まあ、うちの子に入れる頭があるかはわかりませんが)、
ここにきめちゃおうかな〜(笑)
40: 匿名さん 
[2005-06-13 11:25:00]
>38さん
いつからかは知りませんが、私も高校の学区が気になって、
ここに決める前に知り合いの中学校の先生に確認しました。
彼曰く、今は学区はなくなってどこを受けてもいいとのことでした。
さらに丸山台中学校についても「俺の学校に比べればはるかに良い」
とのことでしたよ。
41: 匿名さん 
[2005-06-13 11:34:00]
皆さんが言われているとおり、本当にここの比較物件ってないですよね。
私も盲目的にならないようにと思って、一生懸命ここの悪い点を考えて、
それらをクリヤしてくれるような、ここ以外の「良いと思える物件」を
探したのですが、比較以前にそのような物件を見つけ切れませんでした。
購入時期をずらすことも考えたのですが、近い将来もこれだけ好条件
の物件が出てきそうにないので、結局ここに決めました。
皆さんよろしくお願いします。
42: 匿名さん 
[2005-06-13 11:44:00]
>40さん
38です。
丸山台中学っていいんですか。ますます良くなってきました(^^)
確かに色々見ていますが、ここと比べることができる物件ないですね。
あったら教えてください、そこも見に行こうかな〜(笑)
43: 40です。 
[2005-06-13 12:22:00]
>42さん
具体的な数字は教えてもらえなかったのですが、
なんだか資料みたいなのを確認しながら、
「うん。悪くない」といっていましたよ。

ただ、よいところからは人材が引き抜かれ、
悪いところにはいい先生が派遣されがちなので、
長期的な保証はできないとは言ってましたが…。

その意味で公立の中学校は大差ないのでしょうが、
そうだからこそ地域の環境が学校での子供の環境を
大きく左右するんだろうなと考え、丸山台にしました(^^)
44: 匿名さん 
[2005-06-13 12:44:00]
>42さん
丸山台信者の34です(笑)
この地域に住んで10年になりますが、丸山台小・中共に変な話は聞いた事がありませんね。
多分、しっかりした教育が行き届いているのでしょう。変な格好の子も見かけません。
あとは、一気に300世帯以上が入居するマンションが建って、小・中それぞれに生徒受け入れの
キャパがあるかどうかが気になります。マンションからだと、距離的には永野小・上永谷中も同じ位なんですよね。
45: 匿名さん 
[2005-06-13 13:36:00]
公立小・中のキャパは大丈夫でしょう。
かつてのマンモス小学校の野庭小などはピーク時には1学年12クラス(?)であったのに
いまや1クラスしかない学年もあるようで。
46: スレ主 
[2005-06-13 13:51:00]
お互い人生の決断が悪くなさそうだと確認し合うのも嬉しいことですし、
コミュニケーションとしては良いことだとは思いますが、あえて課題も
提起しておきたいと思います。

いわゆるセンターモール付近の維持管理をどうすれば良好に保てるか
という話です。

おそらく通行量は相当あるでしょう。その一方購入者でない人にとっては
施設に対して愛着はさほどないでしょう。なかには心ない人がいて、
落書きだのゴミや自転車の放置だの、問題の行動をとる人もいると思います。
さて、どうしましょう?
47: 匿名さん 
[2005-06-13 14:16:00]
>34さん
是非「丸ちゃん」とか「信者」とかのコテハンでどうぞ(^^)
48: 34 
[2005-06-13 18:15:00]
>47さん
そ、それはちょっとご勘弁を(^^)

>46さん
馬洗橋歩道橋と接続するので自転車の放置は確かにありそうですね。
歩行者専用にして自転車を通行させないようには出来ないのでしょうかね?
そうでないと、ヨーカドー方面から上永谷駅の切符売り場前を自転車で通り抜ける輩が
出てきそうで危ないですね。
49: 匿名さん 
[2005-06-13 20:21:00]
確かに私もそれは心配です。あとは、敷地内で座り込んだり、飲食したりするのではないかと。
駅前で通り抜けできるとなると管理がどの程度までできるのか・・・。

話題は違うのですが、購入される方の世代ってどの辺りが多いのでしょうかね??
やはりある程度のご年齢の方が多いのでしょうか?
私たちはディンクス夫婦ですが、ディンクスもしくは子育て世代の比率ってどのくらいなんでしょうね?
これから子育てとかを考えると、同じ駅近でもセンター南・北の方がお店や友達、施設が充実して
子育てしやすそうで悩んでいます。
50: 匿名さん 
[2005-06-13 21:57:00]
>48さん
歩行者専用には賛成です。これは強く推しましょう!
自転車は危ないです、小さな子もいるので。
>49さん
敷地内食事には警備員さんに活躍してもらいましょう。
見たところ2LはDINKSor老夫婦、3L以上は子育て世代ってところでしょうか。
でも3L以上が多いからなんだかんだ言っても子育て世代が多いかな?
私も港北考えましたが、犯罪発生率とか色々な面でここに決めました。
でも駅近ですと好みの問題ですので、あちらもいいかもしれません。
51: 匿名さん 
[2005-06-13 22:49:00]
子育てに良い環境を考えているのなら悩まず丸山台です。
中学以降、絶対に都内や近辺の私立に入れるというならば、
港北でもよいかもしれませんが、中学や高校で公立に行かせる
可能性がある(子供がそれを望む可能性は全ての家庭にあると
思いますが…。)ならば港南の方がよいと思います。
上の方にあったとおり、高校の選択肢の多さが段違いですよ。

小学校についても、新興住宅地のリスクは大きいと思います。
丸山台のような、質が良く歴史がある住宅地を含む学区が
比較対象ならば、後者を選択する方が賢明だと思います。
52: 匿名さん 
[2005-06-13 23:14:00]
49です。子育て環境について色々ありがとうございました。
そうなんですね、つい港北の方が新しくて街もおしゃれで店も多いし、若い世代が多いってことで
自分のこと中心に考えてしまいました。
この物件を前向きに検討します。
53: 匿名さん 
[2005-06-13 23:55:00]
至近に図書館っていうのは本当に大きなポイントだと思います。
港北でもセンター南とかは近いですが、それ以外は大概遠すぎますからね。

あと上永谷は、ありとあらゆる習い事に対応できるってのも子育ての面でいいですよ。
よほど特異なものを除いて「ないのはない」というくらいありますから。
54: 匿名さん 
[2005-06-14 09:57:00]
>「ないのはない」というくらいありますから
ほんとですね。待望の百均もできたし。
パチンコや多すぎるので、潰して何か建てる?
みなさん、ご希望をどうぞ!!
55: 匿名さん 
[2005-06-14 11:00:00]
おいしいお寿司やさんが欲しい!!
寿司屋丸山台に前にあったけど、潰れたみたい。
今丸山台に無いよね?
56: 匿名さん 
[2005-06-14 11:59:00]
充実した本屋希望
57: 匿名さん 
[2005-06-14 12:31:00]
確かに本屋さん欲しいですね。
大きくなくてもいいのでそこそこ揃っている本屋が。
58: 匿名さん 
[2005-06-15 02:26:00]
慣れ合いスレ、気持ち悪い。
公共に開放される共用部分の課題に目をつぶり、夢物語ばかり語るヒマ人たち。
完成まで2年間、それを続ける気?2年もあるなら、他にやることあるんじゃない?
デベに文句言ったり、来たる現実から目を背けるんじゃなくてさ。
「本屋が欲しい」って、こんなとこに書いてどうすんだっつの。
59: ↑ 
[2005-06-15 08:36:00]
気持ち悪いと思ったら、見なきゃ良いじゃん!!
ど〜せ買えない恨みなんだろうが、どこのスレでもいるわな、こういう奴
しかし気持ち悪いところ、朝の二時にわざわざ見て感想を書くなんて
どういう神経してんだろう?
>他にやることあるんじゃない?
それはお前だろ?

こういう奴が平気でゴミ捨てポイポイするなだな・・・。
60: 匿名さん 
[2005-06-15 09:47:00]
>>58
アラシはここのスレに限らずどこでもパターン化され、決まっています。

駅直近・・・電車の音がうるさそう、固定資産が高そう。
駅遠・・・資産価値無し
傾斜地建築・・・・地震で崩れると市条例で同じ建物が建てられない。
V字・・・建物が壊れやすい。
V字でないパラレル建築・・・隣棟とお見合いしそう
耐震・・・免震でない
免震・・・ゴムの費用交換が莫大
外壁ALC、間仕切り乾式・・・音がうるさそう。
公開空地・・・不特定多数の人が出入りして防犯面が不安
オール電化・・・壊れたときの買い換え費用が莫大
坂道・・・昇り坂がきつそう。

例をあげるとこんなところでしょうか・・・。
まあ、アラシに来ている訳ですからどんなマンションでもケチつけて
アラすわけですよ。自分たちもたいした所に住んでいるわけではないのに。
彼ら(彼女ら)はけちを付けてアラすことが唯一無二の「目的」であって、他の
「目的」はないんです。ど〜せ買う予定なんかないんだから。
58からアラす以外の意図感じた方いますか?

でもここの購入者たちはほとんどここのスレ見ていないみたいなので、
アラそうとしても効果半減だな・・・。
61: スレ主 
[2005-06-15 10:22:00]
58は無視しましょう。
馴れ合いも大いに結構。よいコミュニケーションです。
そもそも現実の課題から目を背けて大きな買い物する人なんて、
たとえいたとしても少数です。
大半の人は一生懸命その人なりにいろいろと考えて購入に踏み切ってます。

で、60さんが挙げてくれた問題点のうち、Lーウィングに該当するものについて
私が考えたところを書き込みます。

電車の音がうるさそう   ⇒駅の周りでたっぷり確かめたけど問題なし。
固定資産が高そう。    ⇒大勢で割るから大丈夫
V字で建物が壊れやすい。 ⇒Lが壊れるような事態のときは他もみんな壊れてる。
耐震           ⇒38さんが書いたとおり、免震でないというだけ。  
外壁ALC、間仕切り乾式   ⇒Lで使う最新のものは問題なし。むしろいいぐらい。
              (メーカーの言葉に騙されているだけかもしれないけど)
公開空地         ⇒防犯面では不安なし。ただモラルの低い人への対処は課題

おまけ ⇒本屋は近くにも必要最低限はある。専門書が欲しければネットを使うか、
     少し出ればいいだけ。だから大きな本屋が近くにあるにこしたことはないけど、
     絶対条件ではない。

ということで、ここで挙げられたもので欠点といえるのは、公開空地の維持管理くらいかな。
どの物件も欠点があるだろうけど、ここは許容できる欠点ばかりで、利点の方が大きく
上回っている。というのが私の結論。
62: 匿名さん 
[2005-06-15 11:09:00]
>60さん、>61さんに同意します。
大きな本屋さんは上大岡にも戸塚にもあります。そして、そのどちらにも10分程度で行くことができますので
大きなデメリットではなく、逆に駅近物件のメリットを最大限に生かして行動すれば良いだけだと思います。
ただ、パチンコ屋が多すぎるので潰して何か建てる? というのは、現実的には不可能でしょうから建設的な
議論にはなり得ないと思います。
センターモールの店舗構成をどうして欲しいとか、そういう情報交換がよろしいのではないでしょうか?
このスレは京急の営業さんも見ていますよ(確認済)。
私はコンビ二はセブンイレブンさんに入って欲しいと思っています。ローソンさんは若者志向=溜まり場
というイメージがあるもんで...
クリニックは、何科にしてもこの地域には掃いて捨てるほどありますので、無くても不自由しないと思います。
(あくまで個人的意見です)
63: 匿名さん 
[2005-06-15 12:33:00]
>ただ、パチンコ屋が多すぎるので潰して何か建てる? というのは、現実的には不可能でしょうから建設的な
>議論にはなり得ないと思います。
潰すのは無理にしても、多すぎることに変わりはないので、どこかは淘汰されるのでは?
以前上永谷には電気店が3店ありましたが、みんな潰れました。
>このスレは京急の営業さんも見ていますよ(確認済)。
これってホントですか?(笑)、普通見てても見てないというんじゃ?
さすが京急の営業マンはウソがつけません、バカ正直?

64: スレ主 
[2005-06-15 13:00:00]
私の営業さんも見ていると言ってましたよ。
やはり気になるだろうし、参考にされているのではないでしょうか。
65: 匿名さん 
[2005-06-15 13:56:00]
ここの書き込みのほとんどはどうせ京急か360のダメ営業が
自己満足のためにしてるのだからそもそも話し半分以下でしかみてませんよ。
追浜の時もそうだったし。
一般人と営業の見分けなんて内容を読めばわかりますよ。
他の物件を批判したり、自社物件の正当性をダラダラ書いてるのは
間違いなく営業でしょう。
見極めるの疲れるから営業は営業スレに行ってくれ。
購入者&検討者を中心にお願いします。

58氏の言葉は乱暴だが、開放される共用部分の件はイマイチ管理形態が
問題であることは正しいと思います。ま、ここで解決するような
問題でもありませんが…
66: 匿名さん 
[2005-06-15 14:24:00]
ははは、65は甘いな。
私は購入者で、かつここの旧スレの最初の方からいる者だが、
まったく分かっていないね。
ここに営業は皆無、又はいたとしても、内緒で投稿している者が
ごく一部いるぐらいだよ。

58の言動を消極的にでも肯定している段階で、私はあなたに構えてしまう。
58はここに書き込みをした購入者に対して攻撃的な姿勢をとり、なおかつ
「デベに文句を言う」ことを前提としている。人間性が疑われ、交渉の基本は
良好な人間関係ということも知らない能力の低い者とあなたは同類か?
あなたも「ダメ営業」と言ってるしね。

問題点を指摘してくれるのはありがたいが、ひやかし・中傷なら消えてくれ。
みんなの迷惑だ。

67: 匿名さん 
[2005-06-15 14:43:00]
>66
いよ〜、遠山の金さん!!櫻吹雪が中に舞う!これにて一件落着!
>ここの書き込みのほとんどはどうせ京急か360のダメ営業が
>自己満足のためにしてるのだからそもそも話し半分以下でしかみてませんよ。
この書き込みであなたは購入を検討しているかは疑わしい。
何故か?それはあなたがMRに行って京急の営業マンと話をしていないことがわかる。
京急の営業は聞けば悪いことも包み隠さず答えてしまう。
(不動産知識もあまりないけどね・・・。)
MRで悪いとこ、喋ってるのだからここで良いことだけを書くことは意味ないのですよ。
わかるかな?MR行った人ならすぐわかるんだけどね〜。
68: ↑ 
[2005-06-15 14:55:00]
もしかして旧スレの465さんですか?
69: ↑ 
[2005-06-15 15:00:00]
(今旧スレ465いきました)
ど、ど、ど、どうしてそれが・・・
私の文章単純ですか?(笑)
そういう68さんは464さん?
70: ↑ 
[2005-06-15 15:03:00]
ははは、やっぱり。
なぜなら私は464だからです。
71: 匿名さん 
[2005-06-15 15:25:00]
>追浜の時もそうだったし。

ということはあなたこそ他社さんでしょ。
検討しているとしても引っ張りすぎじゃない?
72: 匿名さん 
[2005-06-15 15:26:00]
京急の営業マンの話術に惹かれたからではなく、物件の魅力に惹かれここを買いました。
京急の営業マンを「営業」という区分で見てはいけないのではないでしょうか?
私に言わせれば彼らは営業ではなく知識がない(失礼!)アドバイザーだと思います。
アドバイザーですから無理に売ることはしません。無理に薦めて後でトラブルが起きるのは
嫌なのです。(トラブルが起きるかどうかは神のみぞ知る)
アドバイザーですから聞かれれば、いいこと悪いこと関係なしに答えてくれます。
もう少し悪い部分はオブラートにでもくるんで話せばいいのにと思うこともありますが。
知識はなくても(またまた失礼!)、調べて丁寧に答えてくれます。
そう、京急の営業はアドバイザーと思い、どんどん活用してください。
*あのMRの駐車場に何回か留めましたが、凄く留めにくかったです。
 なんとかなりませんかな?でももうほとんど行かないからいいか。
73: 匿名さん 
[2005-06-15 18:59:00]
>ここに営業は皆無、又はいたとしても、内緒で投稿している者が
ごく一部いるぐらいだよ。

いるんじゃん!
74: 匿名さん 
[2005-06-15 19:45:00]
>73
読解力ある?
100%絶対とは言い切れないってことでしょ。
75: 匿名さん 
[2005-06-15 20:36:00]
マターリいきましょう。
76: ↑ 
[2005-06-15 21:59:00]
ありがとうございます。
77: 匿名さん 
[2005-06-15 23:09:00]
中に入るショップって、何系のものになるんでしょうね?
コンビニは確かに便利ではあるけど、そうなると環2を通る暴走族や、座り込む人達が出てきそうなので
やめてほしいです。
大きな店は戸塚や上大岡に行けば確かにあるんだけど、市営地下鉄ってなんであんなに高いのでしょう?
初乗り200円は痛いです。
ちょっと本を買いに行くので往復400円かかるなんてー。
使えるショップが入ってほしいです。
78: 匿名さん 
[2005-06-15 23:35:00]
大きめの本屋さんなんてのもいいですね。
京急さん、どこかに打診してください。
79: 匿名さん 
[2005-06-15 23:51:00]
皆さん!!
変なスレに惑わされてはいけません。
結局購入するのはここにまじめに相談している人なんですから・・・。
変ないちゃもんつけるスレは購入しない(できない)人か?暇人です。
そのスレにまともに乗ってはいけません。
内容をよく吟味して答えないと・・・。
まともに付き合っていたら、時間の無駄ですよ・・・?
80: ↑ 
[2005-06-16 00:19:00]
ありがとうございます。
惑わされた66です。
気をつけます。
81: 匿名さん 
[2005-06-16 00:30:00]
購入すると決めた人は「現段階ではいいと思って購入」しているわけで、入居してから文句を言えばいい(そうとはいえ購入してからでは遅いのですが・・)。
少なくても他人(購入しない人)が文句を言うものではない。
結局自己責任ですから・・・。自分がいいと思えば誰になんと言われようといいと思えばその人にとってはよいことなのです。
他人の状況(心境)とは違うのですから・・・・。
82: 匿名さん 
[2005-06-16 09:42:00]
>コンビニは確かに便利ではあるけど、そうなると環2を通る暴走族や、座り込む人達が出てきそうなので
>やめてほしいです。
コンビニは確実のようですよ。暴走族はバイクおりてわざわざ2階のコンビニにはこないでしょう。
警察近いからすぐに捕まります。やはり可能性があるのは座り込みの飲食ですね。
このときは警備員さん、警察に活躍して頂きましょう。
あまりにも酷いようなら、コンビニ撤収・センターモールの住民以外の使用(通行)禁止とか方法
ありますよ。現在は横浜市と京急の協定でセンターモールの住民以外の使用(通行)OKになっていますが、
あまりにもヒドイ状況が継続するようであれば、市長宛に嘆願書だすという方法もあります。
そうすれば協定自体が見直される可能性がありますね。
まあ、そこまで行かないでコンビニの自主管理OR警備員の管理でほとんど解決するとおもいますけどね。
83: 匿名さん 
[2005-06-16 13:10:00]
ここの購入者ですが、みなさん管理費についてどう感じてますか?
管理説明会ではここと同じような周りのマンションより割安との説明でしたが、
色々とここの同じような条件(24H管理、コンシュル、防犯カメラ多数、大規模等)の
マンションの管理費見ましたが、例えばプライズヒル・フォートン・港北プレイス
あたりと比べると、Lはインターネット・ケーブルテレビ込みの料金ですが、それを入れても
私の感覚では同じ面積で換算すると4、000〜5,000高いような気がします。
みなさんはどう感じてますか?
まあ、管理会社は後からでも交換できるので、あまり気にする必要は無いですかね?
84: ん〜 
[2005-06-16 14:50:00]
確かに24時間有人、コンシェルジュサービス、二重オートロック、インターネット、フィットネス、キッズルーム
があって大規模なのは上に書かれている関東近郊(東京都MMはイメージ先行で高いので除外)のマンションでは船橋のサザン、川崎のラゾーナ、川口の
リボン、オーベル等々があるが、確かにちと高いような・・・。
今の大規模マンションとしては当たり前のサービスの割に大規模のメリットを活かしきっていない。
修繕積み立ては高くてもは我々が享受できるので我慢できるが、管理費は業者の利益になるので安いに超したことは
ない。まあ、値上げが無ければ我慢できるが、何年かして値上げの話があるようであれば、他の業者の見積もりも
とろうね。(わしもココの購入者です、はい)
85: 匿名さん 
[2005-06-18 10:20:00]
ちょっと検索してみたところ、管理費の平均は以下のような感じのようです。
1㎡あたり単価:
 東京23区 :211円
 横浜市  :184円
 千葉市  :146円
 首都圏平均:188円
インターネットやCATVの分を引くと、安くは無いけど平均的な気がするのですがいかがでしょうか?
86: 匿名さん 
[2005-06-18 10:38:00]
なんでこんなとこが良いの?
見比べたけどグランシティの方が絶対良いよ!!
みんな解ってないなぁ(笑)
87: ↑ 
[2005-06-18 11:15:00]
価値観が異なりますのであしからず。
88: ↑ 
[2005-06-18 11:27:00]
いや、センスかな。
89: 88 
[2005-06-18 11:28:00]
センスを疑っているのは86のことです。
90: 匿名さん 
[2005-06-18 12:47:00]
グランシティが良いのは、価格?
マンションは立地でしょう!
不便な場所のマンションって私には価値なし。
価値観の問題せすね。
91: 匿名さん 
[2005-06-18 12:49:00]
90です。
訂正
価値観の問題せすね。→価値観の問題ですね。
失礼しました。
92: 匿名さん 
[2005-06-18 13:03:00]
グランシティの所を通っている30系統のバスですが、
7/4から大幅に減便されるそうですね。
 105.5往復(市営51神奈中54.5)→79往復(市営38神奈中41)
だそうです。
93: 匿名さん 
[2005-06-18 16:56:00]
>86
グランシティのどこが良いの?教えてよ!
86は売れない現場の営業でしょ!ご苦労さん(笑)
94: 匿名さん 
[2005-06-18 18:42:00]
>86
釣りです。みんな釣られてますよ。
冷静に考えればどう考えても比較対象にならないでしょ。
95: 匿名さん 
[2005-06-19 09:55:00]
LのHPに1期2次の販売詳細が載りましたね。
販売戸数は20戸だそうです。
96: 匿名さん 
[2005-06-19 14:22:00]
なんかこのスレってちょっとでも疑問を持った人の意見が載ると
徹底的に荒らし扱いにしてつぶしにかかる人がいるんですね。
97: ↑ 
[2005-06-19 15:07:00]
だって、疑問・質問とそれに対する回答のほとんどが営業なんだから
予想外の指摘・疑問・否定などは即自分達への攻撃であると理解してしまう。
よって、58氏のような無視すべき他愛のないレスにも過剰反応してしまう。
営業なら営業だとハッキリ立場(当然名前不要)を明かして書き込みするくらいの
度胸は・・・ないだろうな。。。

余計な話しですみません。元検討者です。
98: 86 
[2005-06-19 15:16:00]
>96
グランシティのよいところは、あなたのような短気&攻撃的な人間が購入者(検討者)に
いないところです。

冷静に考えてみてくださいよ。
まずは売主の質が違う。京急さんは鉄道事業者であり、マンション開発にどれだけの実績が
あるかご存知ですか?それに比べ、昨年度神奈川県内供給戸数№1ですよ。
実績が違うとしか言いようがありません。
あとは、設備かな?申し訳ありませんが、Lの設備は並みの賃貸仕様ですよ。
設備は経年変化で価値の対処から除外しようとしている方がおられましたが、
でもやはりあの価格帯であの設備ではいかがなものかと。
99: 匿名さん 
[2005-06-19 15:48:00]
釣り&荒らしなのはわかってますが、、、

>98
>グランシティのよいところは、あなたのような短気&攻撃的な人間が購入者(検討者)に
>いないところです。

そもそも人がいませんもんね。

↓「グランシティ上永谷、どうでしょうか? 」
ttp://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40930/
100: 匿名さん 
[2005-06-19 16:45:00]
>>98
神奈川県内供給戸数NO.1って、駅までの近道でもめてる例の物件でかせぎましたな。
グランシティのパンフって、たとえば戸塚の物件なのに半分以上はパリの写真。
それに惹かれる人はグランシティだろうけど、京急の物件は現実路線の人が多いのでは?

え、私?
グランシティはパンフと外観で退いてしまい、上永谷のLは価格で退いてしまった
へタレの通りすがりです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる