三菱地所株式会社の旧関東新築分譲マンション掲示板「レクセルガーデンときわ台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 大山町
  6. レクセルガーデンときわ台ってどうですか?
 

広告を掲載

四十男 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

昨年から話題にあがっていた志村蓮沼地区に登場するこのマンション手どうですかね?真下にコスモ東京ガーデンパークスが見えます。http://www.lexel.co.jp/mansions/MV000517/index.html

[スレ作成日時]2005-05-14 11:45:00

現在の物件
パークハウス大山
パークハウス大山
 
所在地:東京都板橋区大山町22-1(地番)、22-2(住居表示)
交通:東武東上線 大山駅 徒歩6分 (南口改札)
総戸数: 39戸

レクセルガーデンときわ台ってどうですか?

22: 匿名さん 
[2005-05-17 22:47:00]
>見せられたマンションが〜

笑いました。
なんで東武練馬や成増・・・
常盤台利用を売りにしてるから仕方ないのかな。
23: 匿名さん 
[2005-05-17 22:58:00]
>16=17さん
比較はともかく、物件そのものの魅力を語ってくださいな。
24: 匿名さん 
[2005-05-17 23:13:00]
23さんに秀同
>16=17さん
自分がデベの回し者と誤解されないように表現してくださいな。
もちろん、ときわ台駅改札口まで実測で何分で歩けるか調査してください(w

25: 匿名さん 
[2005-05-17 23:43:00]
>16=17さん
>高速側の売れ残りに苦労しているのでは?
高速に一番近い東棟は、とりあえず完売しているようですが。
26: 匿名さん 
[2005-05-18 18:10:00]
コスモとの比較はいいですから、この物件のいいところなどを教えてください。
27: 匿名さん 
[2005-05-18 20:33:00]
無い。
28: 匿名さん 
[2005-05-18 21:01:00]
扶桑レクセルの馬車馬のような昔ながらの営業力が魅力。
見込み客に対する歩留まりは業界屈指の迫力。
買う気がない客は、すんなり流す。
29: 匿名さん 
[2005-05-18 21:43:00]
買う気がない客でも一度MR行ったら最後です。
電話が鳴り止みません。
30: 四十男 
[2005-05-18 22:46:00]
価格のことが気になります。
蓮沼地区のレクセルやパークホームズ
又はコスモ東京は
この物件より安かったのでしょうか?
31: 匿名さん 
[2005-05-18 23:23:00]
コスモは、最多価格帯の数字によると幾分少なめ。
ほかは興味がなかったので具体的な数字はわかりませんが。
32: 匿名さん 
[2005-05-18 23:52:00]
レクセルは、ほんとに強気の価格ですよね。
営業社員の人海戦術で販管費もかかるから、そのコストも価格にのっているんでしょうね。
3月入居のレクセル本蓮沼も近隣相場より上だったけど売り切ってしまいました。
今回はときわ台を最寄り駅にして、競合エリアを強引に東上線エリアにしているようですね(w
あの強烈な営業力があれば、近隣相場との乖離は問題にならないのかも。
でも電話営業は勘弁してもらいたいです。

33: 匿名さん 
[2005-05-19 00:21:00]
ときわ台が最寄駅とはちょっと力技。
本蓮沼最寄駅にして価格抑えてほしかったなぁ。
34: 匿名さん 
[2005-05-19 00:52:00]
>33さん、
本蓮沼の方が近くないですか?住所も常盤台じゃなくて前野町だし。
最寄駅ときわ台は強引すぎ!!14分?15分?
名前もレクセルガーデン前野町(?)からレクセルガーデンときわ台に
途中で変わったんでしょう?すっごく強引!!
35: 匿名さん 
[2005-05-19 01:09:00]
最寄駅をときわ台とし、競合エリアも東上線にして集客するのでしょう。
ときわ台というには異論もある距離ですがね。
歩くと20分弱の感じしますよね、14-15分では駅までたどり着かない。
距離的には近い本蓮沼を最寄り駅にすると、三田線エリアとの競合となる。
三田線での集客だと相場とズレが出てしまうのかな。
ときわ台だと板橋でも響きがいいですしね、でも強引。
36: 匿名さん 
[2005-05-19 01:12:00]
本蓮沼利用者としては最寄り駅から外され、名前まで変えられると寂しい限りです。
37: 匿名さん 
[2005-05-22 23:04:00]
モデルルームがオプションばかりで、標準仕様のイメージが掴めんかった。
東向きと西向き住戸が主力なんですね。
38: 匿名さん 
[2005-05-29 13:40:00]
毎週2回は違う営業から電話来ますね。
さすがレクセルの営業は粘り強い。
今週から登録らしいですが状況はどうなんでしょうかね。
レクセルって販売状況がイマイチわかりにくい。
39: 匿名さん 
[2005-06-02 21:52:00]
第一期販売かなり売れ残りましたね。
40: 匿名さん 
[2005-06-02 22:40:00]
ときわ台が最寄り駅というけれど実際歩くと距離がありますね。
でもレクセルの営業力は業界屈指だからこれから巻き返すのかしら。
バス便でもあれば印象違うかも。
41: 匿名さん 
[2005-06-14 20:41:00]
購入を検討しています。
自分的には東向きの高めの階がいいかなって思っています。
レクセルにしては大型な物件だと思うんですが。
この近隣に住んでいて、コスモではなくレクセルを購入した方っていますか?

近隣でなくても、購入をされた方いますか
購入を決めた理由なんかを聞かせてもらえると嬉しいです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる