旧関東新築分譲マンション掲示板「東京テラスって知ってますか?  パート5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 千歳台
  6. 東京テラスって知ってますか?  パート5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

パート5を立ち上げました。東京テラスの有益な情報をパート5でも交換していきましょう。

パート1 http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/38872/
パート2 http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/40529/
パート3 http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/39783/
パート4 http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/39328/

[スレ作成日時]2005-03-04 00:00:00

現在の物件
東京テラス
東京テラス
 
所在地:東京都世田谷区千歳台6丁目1-7他(地番)
交通:京王線千歳烏山駅から徒歩16分
総戸数: 1036戸

東京テラスって知ってますか?  パート5

82: 匿名さん 
[2005-03-29 04:28:00]
確かにほかのマンションも入って来るけど、
毎週入ってくるのはここだけだよ。
こんなに送って来ると売れてないんじゃないかと
疑いたくなるよ。
83: 匿名さん 
[2005-03-29 08:03:00]
あなた個人宛てに送られて来たわけでもあるまいし、
そうヒステリックになりなさんな。
笑って捨てるだけの度量を見せたら?
84: 匿名さん 
[2005-03-29 08:20:00]
ヒステリックという言葉の使い方間違ってる。
変な奴、キモ。
85: 匿名さん 
[2005-03-29 10:51:00]
84
だって83は不動産屋だもん。
86: 匿名さん 
[2005-03-29 11:06:00]
83さんは不動産屋なんだ。
87: 匿名さん 
[2005-03-29 14:20:00]
ちょっと疑問なんですが、あの敷地の中にあれだけの棟があって14階建てとかでしょ。日陰とかビル風とかどうなんでしょう。

88: 匿名さん 
[2005-03-29 16:44:00]
深沢テラスに行ってみては?
なんとなくですが感じはつかめるかと思います。
私もこの前ひやかしで行ってきましたが
自由に敷地内に入れましたよ。
89: 匿名さん 
[2005-03-29 17:14:00]
深沢ハウスはかなり外観タイルや緑にこだわりを持っていても、
あの規模だと深沢ハウススレで団地だと言われてしまっています。
あまりCGなどに期待をかけず、2,3割マイナスしたイメージで
購入されることがおすすめです。
グランフォード用賀は11000㎡の敷地に280戸ほど。
こちらとほぼ同じ割合(こちらは面積、戸数が約4倍)で建っていますが、なかなか素敵ですよ。
長谷工はやっぱり安っぽいかな。
というのが両方見させていただいた印象です。
ここ買うなら田園都市沿線の用賀や桜新町で築浅の中古を買ったほうがいいような気がしますが・・。
かえって周りにもマンションにも緑多いし、駅から10分程度ですし。


90: 88 
[2005-03-30 11:00:00]
確かに団地っぽかったです、ほんとに(笑)
その後東京テラスを想像してみて、
敷地は広くても14階建てが何棟もあると
結構圧迫感があるなぁ、というのが私の感想・・・
主人は東京テラスの方がまだマシかも、と言っております。
でも89さんがおっしゃる通りCGのあの緑は
期待できませんよねぇ・・・
ビル風はどうなんでしょう。深沢ハウスは強かったような
気がします。日照については、お昼の2時過ぎに行ったので
明るかったです。
91: 匿名さん 
[2005-03-30 17:26:00]
広告のCGは、あまり参考になりません。
ベストアングルからとらえた写真と思ったほうが良いです。
樹木の下側からカメラを構えれば、どんな無機的な団地群も緑いっぱいに見えますよ。(笑)
14階建てというと45メートルほどあります。何棟も並ぶと結構な圧迫感ですね。
どんな高木でも20メートルくらいですから、建物は植栽では隠しきれないでしょう。
ビル風は地形や周辺の状況により違ってくるので予測するのは難しい。
しかし、10階建て以上のビルの周辺で発生すると言われています。
92: 匿名さん 
[2005-03-31 06:19:00]
TV番組のガイアの夜明けでやっていたけど
あるマンション購入者の話。
チラシに駅まで徒歩3分と書いてあったのに
住んでみたら実際は10分もかかる。
チラシを良く見たら小さな字で東門からと書いてある。
その人の買った部屋は西門の近くだった。
ここもそうとう広いから自分が買おうと思っている
部屋のいあたりから駅まで実際に歩いてみないと
とんでもないことになるよ。
93: 匿名さん 
[2005-03-31 22:53:00]
> とんでもないことになるよ。

か、そりゃ大変だ。暇だね。
94: 匿名さん 
[2005-04-03 20:33:00]
第二期第二次が33戸になっちゃってるけど??
大丈夫??ここ。
95: 匿名さん 
[2005-04-04 08:04:00]
↑どういう意味ですか?
96: 匿名さん 
[2005-04-04 10:49:00]
3月初めには第2期第2次は83戸となっていましたよね?
そういう意味です。
前の投稿でもそうあったので。
97: 匿名さん 
[2005-04-04 12:01:00]
何故33戸に変更したのでしょうか。
素人なので、どなたが教えていただけませんか。
98: 匿名さん 
[2005-04-04 22:25:00]
今回のE棟・F棟の販売戸数は83戸だったと思いますがいつ変更になったのでしょうか?
99: 匿名さん 
[2005-04-04 22:30:00]
アクロシティーの悪夢再び。
100: 匿名さん 
[2005-04-05 01:56:00]
>>92
それはマンションでは普通のことなのでわざわざいうことではないと思います。
101: 匿名さん 
[2005-04-05 19:30:00]
やっぱり駅から遠すぎでしょうか。

すでに契約済なのですが、いまだにこれでよかったのかなぁなんて思ってしまうこともあります。
おそらく転勤があるので賃貸に出す可能性があるのですが、多分かなり厳しいですよね。
契約する前はいざとなったら空き家でもいいや!と思ってたのですが、この先絶対
売らないとも限らないし。もう買っちゃったので優柔不断すぎると自分でも思いますが。

でもこの辺、他にも結構マンションありますよね(今新築されてるもの以外で)。
このエリアは駅遠くてもわりに需要があるのかな?と期待もしています。どうでしょうね?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる