旧関東新築分譲マンション掲示板「『京急シティ上永谷L-ウィング』」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港南区
  6. 丸山台
  7. 『京急シティ上永谷L-ウィング』
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

横浜市営地下鉄「上永谷駅」直通デッキで徒歩1分。
地上16階建て、376戸。
売主:京浜急行電鉄株式会社、販売代理:京急不動産


所在地:神奈川県横浜市港南区22
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「上永谷」駅から徒歩1分

来春販売開始予定なので、まだまだ先ですが、
購入を検討している方、情報お持ちの方、ぜひ書き込んでください。

[スレ作成日時]2004-11-06 09:27:00

現在の物件
京急シティ上永谷L-ウィング
京急シティ上永谷L-ウィング
 
所在地:神奈川県横浜市 港南区22
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「上永谷」駅から徒歩1分
総戸数: 376戸

『京急シティ上永谷L-ウィング』

302: 匿名さん 
[2005-05-21 23:18:00]
自作自演とは293と301見たいな、自己レスが含まれたものを言います。
303: 匿名さん 
[2005-05-21 23:58:00]
そもそも297の書き方じゃ、自分が292,296書いたって意味だよ。
ホント297の脳みそってどうなってるんだろう。
304: 提案 
[2005-05-22 09:19:00]
とりあえず紳士&淑女でいきましょうよ。
アラシにつられて品位を落とすのは
敵の術中にはまったようなものです。
305: 購入者の皆さん! 
[2005-05-22 09:45:00]
「使わない駐車場を外部の第三者に貸してもいい」
なんていう規定は許されていいんですか???
だめでしょ、こんなの。
皆さんどう思いますか?
306: 匿名さん 
[2005-05-22 10:41:00]
私も担当さんに聞いたら、購入希望の人たちの反応で決めたらしいですよ。
マンションの中だけでは貸せないかもしれないしね。
私は車がないので「とにかく貸したい派」だったので良いと思ってるんですけど。
307: 匿名さん 
[2005-05-22 10:43:00]
規約読んだらそう書いてあるね。
しょうがないんじゃないの?
確かにセキュリティに問題があるかも知れないけど、実際に車持っていない人も
いるわけだし。それで駐車料金だけ払えってのはカワイソすぎでしょう。
まあ、中で他の人に貸してもらうのが一番だけど、さすがに2台持っている人は
少ないよね。
308: 匿名さん 
[2005-05-22 12:05:00]
貸すのはいいけど、駐車場から各住居には行けないんでしょうね?
行けるとすればセキュリティが台無しです!!
309: 匿名さん 
[2005-05-22 14:03:00]
306さんが言っていることがホントなら、京急さんの浅はかな計画に
あきれて言葉も出ません。
駐車場の利用希望者が100%なんてことはほとんどありえないのに、
売りやすさのために100%Pを実現させてしまって、
「購入希望者の反応で決めた」なんていってたら、
事業を計画した人たちは必要ないですよ。
だったら最初から全部購入者の意見で物件を作ればいいのだ!
まあ、こんなことは京急さんに限った話しじゃないけどね!
310: 匿名さん 
[2005-05-22 14:25:00]
>私も担当さんに聞いたら、購入希望の人たちの反応で決めたらしいですよ。
そんなことはないでしょう。でも元々全戸駐車場付きなのに
外の人に貸せないって事自体が無理な話ですよ。
311: 匿名さん 
[2005-05-22 21:43:00]
308さんの「セキュリティが台無し!!」に激しく同意します。

またもし、第三者の皆さんは各住居の方には行けず、
セキュリティが保たれるのだとしても、建物に愛着のない彼らが
駐車場や関連設備を丁寧に扱おうとするモチベーションは、
決して高くないと思います。
セキュリティも「ある程度」のものに落ちてしまいますし・・・。

もちろん駐車場を借りる部外の皆さんは、みんながみんなそんな人ばかりではないとは思いますが、
「貸しても別にいい」という人は、騒音やゴミ、設備の扱いなどにモラルのない人が建物内に入って
くる可能性が高まることについて、本当に不安はないのでしょうか?
(あくまでも「可能性が高まる」に過ぎないのでしょうが、おかしな若者がたむろしているなんてことも
十分ありうると思うのですが)

そもそも今後の売れ行きに大きく影響すると思います。
京急さん! 取り消すことはできないのでしょうか?
せめて入居してから、総員で決定することにでもしないと、
私も含めて納得しない人がいると思いますよ。
312: 匿名さん 
[2005-05-22 22:17:00]
1.世の中「家は買えないけど車にはいくらでも金使う」という危ない奴が結構いる。
2.わけのわからん外の人に貸すくらいなら、機械式の駐車場を1つ、2つ潰せばいい。
  そうすれば車もっている人も、もっていない人もみんな幸せ。
  
313: 匿名さん 
[2005-05-22 22:55:00]
>305さんは相変わらず名前欄の意味わかってないですね。
自分の自作自演発言に詫びる事もなく話題転換ですか?
ここでの自分勝手は構いませんが入居後は問題起こさないでくださいね。
314: ↑ 
[2005-05-22 22:59:00]
あのー305は私ですが何か???
315: 匿名さん 
[2005-05-23 08:31:00]
>自分の自作自演発言に詫びる事もなく話題転換ですか?
305の何処が自作自演なの?ようわからん。
一連のアラシ発言?
316: 305です。 
[2005-05-23 09:58:00]
315さん、フォローありがとうございました(^^)
おそらく、名前欄を活用しているので313さんは間違えちゃったのでしょう。
確かに名前欄の本来の使い方は違うのかもしれませんが、
どうせ「匿名さん」ばかりなんだし、字の色が本文と違うからタイトルのように使うのもいいと
思っているんですけどね。
とりあえず私は自作自演話にはからんでいませんよ(^^;)


また、私(305)の質問に答えてくださった皆さん、ありがとうございました。
私はマンション購入での考慮項目のうち、セキュリティというのは筆頭に近い
ものだったので、駐車場を第三者に貸すなんて絶対許されないと思ったのですが、
306さんや307さんの様な方々もいるんだなあと再認識しました。
(それでも嫌だなあと思う気持ちは変わらないんですけどね。)

できればとりあえず凍結させて、入居してからみんなで話し合って決めたいですね。
私は過半数の人が「第3者に貸しても良い」という話であれば納得・・・
というか我慢しますよ(^^)/
317: 315 
[2005-05-23 12:38:00]
私は305さんとは違い、自分は車もっていますので、貸すことにはならないのですが、
どの程度かわかりませんが、やはりもっていない方もいると思うので・・・。
外に貸せないとなると駐車場代だけ払わなければならないわけですから、
それは自分がその立場だったら、チョットという、消極的賛成派です。
ただ上にもありますが、セキュリティーの区分だけははっきりと
して欲しいですね。セキュリティーを含んだ管理にみなさん
管理費払う訳ですから。
318: 305です 
[2005-05-23 14:55:00]
そうですね。セキュリティがどうなるのか非常に気になりますね。
よくあるドアノブ付きの分厚い扉に、
これまたよくある鍵がついてるだけなんてのでしょうか・・・(-_-)。
319: 匿名さん 
[2005-05-23 19:10:00]
>305さん
いち匿名さんの意見ですが、他のマンションのスレも含め、名前欄に本文の一行目を書く人は珍しい存在です。
そんな中297,299,304,305は見事にこの条件に当てはまりますが本当に同一人物ではないのでしょうか?
313さんも297,299と同一人物と推測して「自身(297,299)の自作自演発言には触れず話題転換」発言なのでしょう。
多くの匿名さんの中、特徴的な書き込みは目をひきます。それでもよろしければ名前欄の“活用”をお続けください。
320: ??? 
[2005-05-23 20:07:00]
>名前欄に本文の一行目を書く人は珍しい存在です

そんなことないですよ。たくさんいますよ。
このスレでも、例えば70番台なんて過半数が活用してますよ。
とりあえず冤罪です。
321: 匿名さん 
[2005-05-23 20:10:00]
あ、けど304は確かに私でした(^^;)

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる