東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「サンクタス立川 Ⅱ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 立川市
  5. 緑町
  6. サンクタス立川 Ⅱ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-06-06 09:28:00
 

windtalkerさんのご協力で、
ようやく覆いのとれてきたサンクタス立川の外観をいち早く見ることができました。
転居までの残りの時間、皆さんで有意義に意見交換しましょう。


[スムログ 関連記事]
週刊ダイヤモンド「マンション大調査」から見る狙い目マンションとは
https://www.sumu-log.com/archives/5565/

[スレ作成日時]2005-12-23 19:15:00

現在の物件
サンクタス立川
サンクタス立川
 
所在地:東京都立川市緑町3591-2他
交通:JR 中央線 立川駅徒歩15分

サンクタス立川 Ⅱ

345: 匿名さん 
[2006-04-14 14:08:00]
今日から内覧ですね。
どうでしたか?
とにかく強気と駄目元でも言うことですよね。
うちは来週なんですが、今からどきどきです。
346: 匿名さん 
[2006-04-14 14:09:00]
うちも火災保険と地震保険に入ります、
他に保険も入っているので、金額は少なめにするつもりです。
347: 匿名さん 
[2006-04-15 09:23:00]
私も来週、内覧会です。昨日今日の方、出来映えとか、
よろしかったら教えてください。
348: 匿名さん 
[2006-04-15 10:29:00]
336です。337、338、341さん、コメントありがとうございました。私もマンションの暖房がどれぐらい効くか分からないので、一応持っていくことにしました。
349: 匿名さん 
[2006-04-16 23:45:00]
皆さん、もうすぐ入居ですね。
内覧は何時間くらい居られましたか?
350: 匿名さん 
[2006-04-17 08:13:00]
係りの方に30分ぐらいで…と言われましたが、結局2時間以上居ました。
自分的には生活に支障がない限り、目立たない限りは、目をつぶろうという気持ちで、
見ていたのですが…まぁ多い多い。
(それでも、一緒についていた友人は平均よりはいい方だと言ってましたが)
多かったのがリビングのフローリングの打痕。おそらく十分な養生せずに資材を置いて内装作業していたんでしょう。
ゴマ粒大の大きさで、20箇所くらい目につきました。
珍しいところで、網戸の裁断が下手なのか、ぴよ〜んと一本はみ出ていたり、
あと一部、壁を押してみて、貼り付けの歪みなのか「みしっ」と音がしたりとかもありました。
自分の目線より上の部分も注意した方がいいですね。扉の割れとか発見しちゃったんで。

あ、あとこれは余談ですが、内覧会終わって、駅まで歩く途中で「時刻表」や「ゴミだしのカレンダー」を渡して、
某新聞の勧誘とかしていたので、嫌な方はご注意ください。

351: 匿名さん 
[2006-04-17 10:54:00]
壁紙のノリや、細かい汚れなどいくつかありましたが、まーまーでしょうか・・
ただ、駐車場のアスファルトの敷き方の汚さには愕然としました・・・・あれは直してくれないんでしょうかね。。。
352: 匿名さん 
[2006-04-17 10:57:00]
私も昨日内覧会でした。
私の部屋は、床は結構きれいでしたが、壁紙の貼り方が雑で、ほとんどが壁についての指摘でした。
壁紙の下に何か異物が入っているかのような凹凸があったり、切れ目、継ぎ目が汚かったり、あと、よくよく見ると全体的に薄く汚れている部屋もありました。
リビングは光が入るので汚れなど見つけやすいですが、通路に面したお部屋は光があまり入らないし明かりも暗めの物しかついていなかったので、よーーく探さないと見落としがあるかも・・・
>350さん
いましたね〜・・・
ウチは時刻表とカレンダーだけもらって帰ってきちゃいました!
あとは提携じゃない内装業者とか・・・ハイエナのようでした・・・
353: 匿名さん 
[2006-04-17 11:56:00]
内覧業者呼んだ方いらっしゃいますか?
効果、実績はどうなんでしょう・・。
354: 匿名さん 
[2006-04-17 14:17:00]
350さん>30分で見ろ、なんて最悪ですよね。
うちは3時間みっちり見させていただきました。
ちょっとがっかりでしたね、あのモデルルームを見ていたので
もっとしっかりやってくれてるかと思いましたが。。
結構な数言ったので、来月の内覧でもまた出てきそうです。
355: 匿名さん 
[2006-04-18 10:52:00]
私の部屋も床のキズ・打痕、壁紙の汚れがひどかったです。
チェックシートに入りきらないくらい指摘しました。
施工会社(三井住友建設?)の方が「指摘事項は内覧確認会の時までに修繕しておく」と言っておられたので、妥協せず言うべきことはしっかり言っておいた方が良さそうです。
ただ、簡単なチェックシートを用意して1時間弱で内覧を済ませようとする意図が見え見えでしたね。
356: 匿名 
[2006-04-19 10:07:00]
私も先週内覧会でした。床の傷はそれほどでもなかったが、壁のクロスと巾木との隙間が雑でした。全部で30箇所位の指摘をしてきました。あと、余談ですが今週のアド街は立川がやるみたいです。
357: 匿名さん 
[2006-04-20 22:06:00]
指摘した個所は、きれいに直してくれるのでしょうか?
あちらこちら沢山傷があった場合全てアピールすればいいのでしょうか?
施工会社は応対してくれるのでしょうか?
双日さん如何ですか?
358: 匿名 
[2006-04-21 01:53:00]
うちの内覧は:いきなり30分で済ませて下さい!に慌てたけれど なんとか家族だけでチェック=対応する係りの人は一人。ふっと隣の家族を見ると プロらしい人が同席し威圧的に問題箇所を指摘している=対応していたのは なんと4人 しかも平身低頭で! 専門家に依頼しなかった事を後悔していないけど 内覧に専門家が必要かどうかはともかく 効果があるのは確かですね。
359: 匿名さん 
[2006-04-21 15:04:00]
358さん、それはひどいですよね、公平にお願いしたいものです。
うちは一回目の内覧にはプロを頼みましたが、
二回目の内覧には呼ばないつもりでした。
でも、プロがいないと綺麗に直ってなくても
「ここはこれで精一杯です」と言われそうなのでちょっと考えています。
お金はかかりますが、、、
二回目でもあんまり納得がいかなかったら、
鍵をもらう前にもう一度お願いしたいものです。。。
360: 匿名さん 
[2006-04-21 21:35:00]
正直なところ、かなり不満が残る施工状態ですね。
天井裏にスプレー缶が放置されていたのには唖然としました。
ワイドショーなどで槍玉に挙げられる「これが手抜き工事の実態だ!」的番組でよく使われているような、悪い意味で絵になる場面でした…。
361: 匿名 
[2006-04-22 04:13:00]
私の部屋の施行は、良好といえるものでした。専門の内覧業者さんに同行し、2時間以上じっくりみてもらいましたが、壁紙等を含めて、この部屋は腕の良い「職人さん」が担当されたようで良好ですと評価されました。担当される「職人さん」の腕によって、各部屋毎の仕上がりに差が出るといわれました。指摘した箇所は8カ所で、一番大きな問題は、ベランダの物干し金物の固定が不十分でガタガタすることくらいでした。時間が無くて共有部分を見られなかったのが残念でしたが、共有部分を見られた方は、その出来上がりはいかがなものだったでしょうか?。
362: 匿名 
[2006-04-22 07:53:00]
358さん、私も少し同じような印象を持ちました。残念ですね。あと気になった事が、帰りがけに、新聞屋さんから渡されたアンケート葉書の事です。ず〜っと前、契約時から疑問だった、新聞はどこに届くの?がアンケートの結果で決まるのですかね。。。私は面倒でも1階まで取りに行ってもかまわないと考えてます。よくわからない人に中をうろうろしてほしくない。何の為のオートロックなのか。。。皆さんはどうお考えですか?
363: 匿名 
[2006-04-22 10:49:00]
私は専門の内覧業者さんにお願いして見てもらいました。
確かに床や壁の傷はありましたが、見えない部分での工事は良好だと言われました。
通常手抜きになりそうな天井裏の配管もしっかりしてたと言ってました。
二度目の内覧会にはしっかり傷を直してもらいたいです。

364: 匿名さん 
[2006-04-23 17:41:00]
私も安全面を優先させたいのでドアポスト投函には反対です。
新聞配達員を装った不審者なんてこともありえるので、多少の面倒は我慢するつもりです。
365: 匿名さん 
[2006-04-23 22:17:00]
うちは先週内覧でした、プロを頼みましたが床の傷を除き、全部で
60ケ所程度ありました。
素人だけでは判断できない点も沢山あったので、良かったです。
しかし、あの12項目しかないシート一枚で済まそうなんて
ひどいですね、、もちろん時間は無視して一日じっくり見させていただきましたが。
あとは、結構汚れがあるということにもびっくりしました、
室内クリーニング済みとのことですが、
クローゼットや棚などは、1回水拭きしないと使えなそうです。
366: 匿名さん 
[2006-04-23 23:36:00]
うちも部屋の中はすぐに使える状態では無かったです。
特にキッチンの吊戸棚なんか。
まあでも、普通自分たちが使う前には自分たちで掃除するでしょ(笑
うちは家族総出で大掃除の予定です。
だって見知らぬ人が掃除したものは気持ち悪いじゃないですか。
367: 297 
[2006-04-24 07:24:00]
玄関ホールの上部側面の塗装ムラ(下地のムラかも)や駐車場の地面がパッチワークで酷かったですね。
こういうのって直してくれないのかなぁ?

365さん、「素人だけでは判断できない点も沢山あった」
気になりま〜す。
もしよかったら1点だけでも教えて下さい。
368: 匿名さん 
[2006-04-24 12:47:00]
367さんへ

365さんがおっしゃった、「素人だけでは判断できない点も沢山あった」これは細かい点を含めるとほんとにたくさんありました。高いお金払っただけあって建築Gメンに頼んでよかったです。専門家に指摘してもらった点で、これは!と思ったものを以下にあげます。

○寝室のドアの建てつけが悪い…法律上の許容範囲内でありましたが、指摘して施行会社に言ってもらいました。簡単に言うと、ドアの「枠」が歪んでる。という事です。専門家の先生がハンドライトをドアの隙間に持っていったときでした、先生「んあ?、これわかりますか?」 私「へ?隙間ですか?」 先生「よく見てください、下は隙間が狭いのに上のほうは広いでしょう?ドアか枠(壁)が歪んでるのです。」そういうとバッグの中からなにやらゴソゴソと取り出して、赤外線の赤い線(レーザー)が垂直にでる道具を使い始めました。それを使って計測をしてくれてやはり「枠」が歪んでいました。これは壁を壊して作り直させるそうです。先生曰く「高い金だして買うんだから妥協しちゃいけませんぞ」との事、あと作る職人によってその部屋の良し悪しがモロにでるみたいです。この先生は、前日にもサンクタスで私達以外の部屋を見ていたそうです。その部屋は指摘項目が30を超え、ひどい状況であったそうです。
 やはりできるだけ専門家に見てもらったほうがよいと思われます。自分達だけだと、汚れやキズくらいしかわからないですし、施行会社にも強く出れないですから。1時間3万円で部屋の問題点を指摘してくれるならかなり安いと思いました。
369: 匿名さん 
[2006-04-24 14:24:00]
うちも業者を呼んで一日4万でしたが、それ以上のことをしていただけましたよー。
かなり満足です。
素人が言うより、プロが言うと時間もたっぷり見れたし
施工の人も案外動いてくれます。
面積や全室の高さ、壁のゆがみなどはなんやら特別な器具を使ってました、
共有部分ではキッズルームと和室がステキでしたよ。

370: 匿名さん 
[2006-04-24 22:09:00]
>368さん

367です。
ありがとうございます!
確かにそういう所までは思いつきませんよね。
参考になりました。
371: 匿名さん 
[2006-04-24 22:18:00]
私も、土曜日、内覧会で業者の方にお願いしました。
4万円は高いかなと思いましたが、
素人の分からない、タイルの浮きや床のきしみ、シールの忘れなど、
今となれば呼んで正解でした。
そのほかにも業者の用意した、構造設計書を元に壁の厚さや
床の厚さ等、説明してもらい分かりやすかったです。
372: 匿名さん 
[2006-04-24 22:21:00]
371です。
ちなみに、私の部屋は、思った以上にイイ出来だったと思います。
上の方では、壁紙の件とか指摘ありますが、
壁に関しては、ほとんど問題なしです。
373: 匿名さん 
[2006-04-25 00:32:00]
うちはほぼ一日がかりで見させていただきました、
シートは追加コピーしてもらい、3枚ほぼ埋まってしまいました。
業者呼んで良かったです、地盤もしっかりしているようで安心しました。
374: 匿名さん 
[2006-04-25 01:00:00]
私も、業者の方にお願いしました。私も指摘シートは3枚以上になりました。私の場合の大きな問題は、玄関からLDに続く廊下の隅を歩くと、一部分で壁がミシっという音を立てることと、和室の畳の合わせ部分を踏むと、ペコペコと音を立てることです。これは、業者の方がいなければ発見できず、本当に良かったと思っています。前者の壁の音についてですが、音がする箇所は、廊下を歩いても、その向かいの洋室で歩いても同じ所が鳴る現象です。これは、壁を一度壊して内部を修繕しなければ直らないそうなので、大規模な工事になるのではと思っております。あとは、壁クロス、フローリングの傷が多数。クローゼットに大きな傷があったのですが、隠すつもりなのか、塗料(マジックみたいなもの)で塗ってあったのには、ショックを受けました。そこまでやるなら、なぜ直さないのかなと。ただ、全般的に、建築に関してはかなりしっかり造られているとの評価をもらい、少し安心しています。確認会で、すべてが修繕されていることを望みます。
375: 匿名 
[2006-04-25 04:51:00]
私も23日内覧会行ってきました。幸い息子がインテリア関係なので専門の方にお願いしなくても相当専門的な指摘ができたと思います。指摘のあと寸法等の確認のためもう一度あらためて部屋を落ち着いて見に行ったところリビングの床鳴りに気がついたりで結局シートは2枚必要で時間も4時間位かかりました。
売る時はもみ手、摺り手で愛想が良いのですが、いざ決まってしまうと事務的で、今回の内覧会もできるだけ早く済まそうという意図がありありですね。共有部分もなるたけ見せないようにしたり・・
共有部分の品質その他については今後組合として要求するしかないですね。
新聞のドアポスト配布について、私は賛成です。不特定の人が出入りするわけではないのだし、新聞屋さんが責任を持って管理するとか、他の住居よりはるかにセキュリティーのグレードは高いのだからちょっと知恵を出し合えば問題はないと思いますがいかがでしょうか。
376: 匿名さん 
[2006-04-25 08:06:00]
私の家は業者にはお願いしませんでしたが指摘事項はシート3枚を超えました。専門的な部分については業者の方にお願いした方が良かったかもしれないとこの掲示板を見て思いました。幸い皆さんが色々書き込みをして頂いているので次回の確認会では少し目線を変えて見てみたいと思います。
新聞のドアポスト投函については私はあんまり賛成派出来ません。一社の特定の人が必ず配布という訳にはいかないでしょうし、わざわざポストや宅配BOXが入れる側・出る側を内部・外部で遮断しているのにまったく意味が無くなってしまうような気がします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる