旧関東新築分譲マンション掲示板「東京フロントコートはどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 東京フロントコートはどうですか
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

どうでしょうか?

[スレ作成日時]2004-04-30 20:28:00

現在の物件
東京フロントコート
東京フロントコート
 
所在地:東京都江東区豊洲4-1-36
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩4

東京フロントコートはどうですか

342: 匿名さん 
[2004-11-26 00:27:00]
洗濯物や布団は既設の物干金物以外に干してはいけない、と重要説明事項にも記載されていますから、問題ありません。
343: 匿名さん 
[2004-11-26 00:37:00]
ペットホテル一覧
http://www.dogoo.com/database/pethotel/tokyo.htm
中央区日本橋か江東区南砂が一番近いですかねぇ
344: 匿名さん 
[2004-11-26 01:29:00]
うーん、出来てくると外見や作りはPもナカナカいいですな。
うーんうーん。うー。
345: 匿名さん 
[2004-11-26 08:05:00]
>344
いやいやFの中庭の広さもなかなかですよ!

隣の都営はリフォームに入りましたね。ネットがかかっている棟があります。
当面晴海通り側は安泰・・・か。
346: 匿名さん 
[2004-11-26 09:13:00]
336です。>>339さん、ありがとうございます。
土曜日にドライブがてらにお台場とかに行くついでに現地の状態を見に
行く予定なので、ついでにその動物病院も見てこようとか思っています。
自分なりに調べたんですよ。付近の動物病院を。そうしたら、ご指摘された
動物病院はよく分からなかったのですが、JR京葉線の塩見駅近くにも
動物病院はあるみたいですね。それ以外だとほとんど動物病院は無くて
少々ビックリしました。まぁ豊洲周辺のイヌを連れて歩いているヒト達に
聞いてみるもの手かもしれないですね。
347: 匿名さん 
[2004-11-26 09:27:00]
動物病院は東雲1丁目に1軒ありますね。
2年位前にできたと思います。
348: 匿名さん 
[2004-11-26 09:46:00]
布団て物干しにしか干せないんですか?そんなことありえないですよ。
図面で見るかぎり物干しなんて横2メートルくらいしかないじゃないで
すか。これじゃ毛布干したら終わりです。廊下側に面した部屋なんて
1日中、日が当たらないんですから、布団を干さなきゃ寝むれません。

うちはベランダに干したいと思いますが。多分、この規則は守られるわ
けないですね。1千戸もあれば、みんな好き勝手するでしょうから、問題
なしです。
349: 匿名さん 
[2004-11-26 10:19:00]
336です。
>>347さん情報ありがとうございます。347さんは豊洲周辺にお住まいなの
ですか?その東雲1丁目の動物病院の評判はどうなんでしょうね?
動物病院は相性の問題とかもあるかもしれませんが、実際に行って
みないとなかなか判断ができにくいんですよ。
ペットを連れて初めから入居する方って少ないのかなぁ?
350: 匿名さん 
[2004-11-26 10:34:00]
>>340
もともと安っぽいので
なんら問題ない
351: 匿名さん 
[2004-11-26 10:46:00]
>>348
ベランダの手すりに干していると見つけた人が管理人に連絡して、管理人経由
で干すなって連絡がくるよ。

どこの分譲マンションでも入居直後によくみられる光景だね
352: 匿名さん 
[2004-11-26 11:52:00]
>>348
重要説明事項に承諾の印鑑押さなかったの?
353: 匿名さん 
[2004-11-26 12:07:00]
>>348
今どきベランダに布団干せるなんて公団や都営の安っぽい
マンションしかないぞ。布団干すとそのマンションすごく
安っぽくなるしね。
このマンション買ったら眠れなくなるわけだから、
公団の団地にしたら。
354: TFCファン 
[2004-11-26 12:38:00]
ベランダに布団を干すと景観が悪くなるという議論は昔からあります。
有名なのは、浅草のアサヒビール裏側に高層マンションがありますが、
多数の布団がベランダに干してあり、不快だとの議論がありましたが、
現在でも変わっていません。住民のモラルの問題もありますが、現実に
湿った布団では寝たくないという願望の方が優っています。布団乾燥機も
ありますが、やはり日光干しの方がダニ防止にもなりますし。
問題は布団を落下しないように気を付けることが必要ですね。
355: 匿名さん 
[2004-11-26 12:53:00]
348さん、安っぽくなるのでなくて安いんです。85平米で4千万ちょっと
なんですから。マンションのランクから言えばあきらかに下のほうです。
モデルルームで見たでしょう。ガスコンロとかサッシとか壁紙とか、どう
考えても最低ランクのものしか使用していません。安いから買うんです。
隣のPのように高級感があるわけでもないのですから、あまり目くじら
たてないでね。
356: 匿名さん 
[2004-11-26 13:04:00]
まー 348さんの意見が、本音でしょう。

重説にも、記載されてますから、
最初のうちは、掲示板等で警告すれば止めるでしょうが
そのうち、自分勝手者が、必ず、チラホラ出てきます。
それを見た他の自分勝手予備軍住人が、
「じゃあ私も」と連鎖していきます。

これを 止めさせられる良い知恵があれば、議論したいですね。
357: 匿名さん 
[2004-11-26 14:58:00]
本人のモラルの問題ですからねぇ
管理人にお願いして、毎日お昼にチェックして、
注意してもらうのが手っ取り早いのではないでしょうか。
358: 匿名さん 
[2004-11-26 17:25:00]
いろんな人がいますからねえ。

ロビーで自転車のりまわす子供とか、ペット散歩禁止の場所を散歩
させたりとか、駐車禁止の場所に車とめるとか。

住みはじめて、愕然とするんだよね
359: 匿名さん 
[2004-11-26 18:30:00]
「こまめにみんなで注意しあう」ことにしましょう。
些細な小犯罪を撲滅することで、大きな犯罪を激減させられることは
ニューヨークや札幌でも実証済みです。集合住宅ではみんなある程度
譲り合って、全体として快適な生活を維持することが基本ですからね。
360: 匿名さん 
[2004-11-26 18:40:00]
平均価格7000万とかのマンションにいかないとバルコニーに布団が満開は避けれませんよ
361: 匿名さん 
[2004-11-26 20:21:00]
それって所得の低い人は、注意されても聞かないような低レベルの
人間ってことですかね。まあ確かにそんなマンション住みたくなくなり
ますわな。注意を聞かない親の子供が注意を聞くとは思えませんし。
362: 匿名さん 
[2004-11-26 21:40:00]
>>349
評判はよく判りませんが、割と若い御夫婦がやっていて、こじんまりとした病院です。
対応も丁寧でフレンドリーな感じで、自分的にはいい感じに思えました。
363: 匿名さん 
[2004-11-26 22:09:00]
すいません団地とマンションって何が違うんですか?
どっちも同じにお能のですが、Fって団地だと思うのですが。
364: 匿名さん 
[2004-11-26 22:10:00]
すいません団地とマンションって何が違うんですか?
どっちも同じに思うのですが、Fって団地だと思うのですが。
365: 匿名さん 
[2004-11-26 23:55:00]
団地とか、マンションとか、住居で人を判断してはいけません。Fの前に
ある都営住宅にすんでいる人は程度が低いのですか?そんなことはあ
りません。

このサイトでは入居者を非難する方が多いようですが、それこそ程度が
低い人です。私は購入を考えて、今回の抽選に参加するつもりでおりま
すが、どうやったらすみよいマンションになるのか考えましょう。

駐車場にしても、布団にしても購入後、必ずトラブルになると思います。
私のねらいは1階なので、駐車禁止には非常に興味があります。やは
り完成直後から、徹底して、路上駐車をさせない環境をみなさんととも
に作り上げていきたいと思います。皆さんのご意見はいかがでしょうか?
366: 匿名さん 
[2004-11-27 00:15:00]
>>365
そういう意見はどこの掲示板でも入居前にでてくるんですけどね。
実際にはなんの対策もほどこされず、入居になっちゃう。

367: 匿名さん 
[2004-11-27 00:24:00]
>365さん
おっしゃることはごもっともです。私も365さんの意見には賛成です。
本音とは言え348さんのようなわがままな大人が居ること自体
理解できませんが、こんな人でも管理人に注意されたらちゃんと
言うことを聞いてくれるのか心配です。

路上駐車はパイロンを立てておくとか、積極的に通報するとか
管理がしっかりしていることをアピールしていきたいですね。
368: 匿名さん 
[2004-11-27 00:28:00]
>>364
「大辞林 第二版」より
団地:
一か所にまとめて建設するために計画的に開発した住宅や工場。
住宅団地・流通団地・工業団地など。特に住宅団地をいう。
マンション:
中・高層の集合住宅。多く、分譲形式のものをいう。

で、どっちもどっちだけど、マンションでなく団地だと思う理由は何?
369: 365さんに賛成です 
[2004-11-27 00:35:00]
購入者です。

TFCは981戸もあるのですから、いろいろな人がいると思います。十把
一からげに程度が低いとか高いとは言えないと思います。いろいろな価値観
の人が力を合わせて、住みよいマンションにしていけたらよいと思います。

みんなが気持ちよく生活する為には、ルールを守ることが必要であり、ルール
を定着させるには、はじめから小さなルール違反も許さず、互いに注意しあうこと
だと思います。布団干しにしろ違法駐車にしろペットに関するルールにしろ、
ルールを破った場合は、都度管理会社に申し入れ注意・通報してもらいましょう。
管理会社に年間1億円2千8百万円も管理費を払うのですから、管理会社には
大いに働いてもらわなければ。(管理費はちょっと高い気がしますので、
入居後は管理組合で値引き交渉をしましょう!)
370: 匿名さん 
[2004-11-27 10:15:00]
まぁ〜!入居後の管理組合の運営は色々な問題が出てくるでしょう。
ペットの事や違法駐車は勿論ですが、いずれは管理費等を滞納する所有
者も出てくるでしょう。管理会社は所詮、管理組合がやるべき業務を代行
事にすぎませんので、区分所有者各自が積極的に管理組合運営に参加
するためにも、定期総会にはできる限り出席する事ですな。


371: 匿名さん 
[2004-11-27 12:01:00]
木曜日に朝凪橋からFに向かって自転車でとおりました。確かに坂道なので
スピードが出ますね(笑) 駅に向かう人が多いから人通りも多いし、あれは
絶対危ないかも!

駐車場の出口にせんさーを設置して頂いて出庫のときにはブザーが鳴るとか
午前中の時間帯だけ管理人さんに立っていただくとか何らかの措置が必要
だと思いました。
372: 匿名さん 
[2004-11-27 14:29:00]
出庫のときはブザーとライトは付きますよ。
ただそれで自転車がちゃんと徐行してくれるか。
それから入庫の車とぶつかる可能性もありますね。
373: 匿名さん 
[2004-11-27 17:20:00]
周辺住民から出入り口をP側に変えてくれって言われてたらしいよね。
374: 匿名さん 
[2004-11-27 22:42:00]
布団はやっぱり干したいですね。
こればっかりは譲れないと思います。
落ちないように気をつければ、
干すこと自体は実際に誰の迷惑にもならないでしょう。
どうせ、そのうち皆さんも干すようになりますよ。
375: ! 
[2004-11-27 22:51:00]
高層階で布団を干して万一にでも落ちて1Fの人に怪我をさせた場合、どう責任をとるのかな?過失傷害や致死ではすまないのでは?「譲れない」「気をつければ」は酔っ払い運転をする輩と同様の発想に思える。
376: 匿名さん 
[2004-11-27 23:01:00]
374へ
ふとん乾燥機を買え!ルールを守れ!それができなければ**!
377: 匿名さん 
[2004-11-27 23:03:00]
そうそう。危ないからルールで決めてるんじゃんか。
そのくらい分かんないかな〜
378: 匿名さん 
[2004-11-27 23:56:00]
大規模マンションで困るのは廊下側の部屋に日が当たらないことなん
ですよね。今、住んでいるマンションなんて昼でも電気つけてます。

フロント入居後も寝室側には日が当たらないし、廊下側の窓を開けてお
くこともプライバシーを考えるとちょっと気が引けます。

すると布団乾燥機しかないのかな。布団乾燥機はにおいが布団につく
んですよね。特に羽毛布団は布団乾燥機かけられないし。

ただ、確かにみんなが布団を干していたらすごく安っぽいかもしれない。
プライブの人はどうするのかな?構造上、干せないのか。ベランダの
奥行きって同じくらいでしたっけ?
379: 匿名さん 
[2004-11-27 23:58:00]
>374
不快に思う、という時点で十分みんなの迷惑です。
絶対やめてください。譲れないならどうして重説に
サインしたのですか。
380: 匿名さん 
[2004-11-28 00:05:00]
そうか、ブザーがなるのか。しかし、あれだけスピードがでていたら止まれる訳がない。
事故でもおきたら大変なのに東建も強引だな。駐車上の出入口くらいプライブ側に
変えてもいいのに。なんか東建は今ひとつ信用できんな。プライブの東急もフロントの
悪口ばかり言っていたし、販売会社としてはどうしても三井、住友に比べると落ちるか
な。まあ、管理は変わりないと思うが。
381: 匿名さん 
[2004-11-28 00:31:00]
出入り口をプライブ側にするには、駐車棟の位置を含め
各棟の配置を最初から見直さないとだめなんじゃないですか?
さすがにこれはできない、ってことなんでしょうね。
382: 匿名さん 
[2004-11-28 00:36:00]
374みたいな住人もいるのか。
やだやだ。
入居はるか前から鬱・・・。
383: 匿名さん 
[2004-11-28 00:42:00]
 拙宅では、布団の乾燥については、除湿機のカビ対策モード
(湿度45%以下)にすることで対応しています。
 夜、ふっかふかの状態で寝ることができています。
384: 匿名さん 
[2004-11-28 08:28:00]
>380
ホント事故が心配だよね、あそこ。
朝夕だけ警備員でも常駐させるか?!
385: 匿名さん 
[2004-11-28 08:49:00]
てすりに干した布団をとりこもうとして布団とともに落ちて亡くなった人を
知っている
386: 匿名さん 
[2004-11-28 10:25:00]
物干しになら干せるんですよね?布団。
それならそれでいいんじゃないですか?
なぜそこまでして手すりに干したがるのかが疑問。。
387: 匿名さん 
[2004-11-28 10:44:00]
手すりのほうが日がよくあたるんですよね。
バルコニーの手すりも干しやすそうですしね・・・
悩むな〜
388: 匿名さん 
[2004-11-28 11:13:00]
悩む?わかっててもやること考える余地あるというんですかぁ〜
389: 匿名さん 
[2004-11-28 11:41:00]
ルールをきちんと守って、みんなで気持ちよく暮らしましょうね
390: 匿名さん 
[2004-11-28 12:06:00]
手すりに布団干してると、上階から嫌がらせを受けることがある。水かけられるとかね。
鉢植えに水やっただけだ、そもそも布団干すのは禁止だろう、と言われれば、返す言葉はない。
391: 匿名さん 
[2004-11-28 15:11:00]
新潟地震大変ですね・・・。
地震は怖いですね〜。
地盤が弱いのはやっぱり心配です。。。
建築・土木関係が専門の知人にきいてみたところ、
(計画通りにきちんと作られていれば)
建物自体が崩壊することはないと思うけど、
庭などは液状化で全てドロドロになるだろうとのことでした。
そういえば建物以外についてはあまり地震対策もできないですよね。
当然ライフラインもズタズタになるでしょうし、
駐車場なども倒壊することになると思います。
よく考えてみると当たり前の話ですが、結構寒くなりました。
建物自体も無傷ではいられないと思いますし、
それに加えて庭などを整備し直すとなると、
修復費用は一体いかほどになるのか・・・。
不動産関係・建築関係等の本を読み漁りましたが、
結構「一番大切なのは地盤」と書いてあったりします。
利便性には強くひかれますが、地盤について考えると・・・。
今更ながら悩ましい話です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる