旧関東新築分譲マンション掲示板「東京フロントコートはどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 東京フロントコートはどうですか
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

どうでしょうか?

[スレ作成日時]2004-04-30 20:28:00

現在の物件
東京フロントコート
東京フロントコート
 
所在地:東京都江東区豊洲4-1-36
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩4

東京フロントコートはどうですか

2: 匿名2 
[2004-05-02 01:47:00]
私もこの物件気になっています。
世間一般の所得層でも都心にかなり近いところに住めるっていうのが魅力です。
構想、立地、価格どれも私の中の評価では◎です。
プライベートの庭も良い感じな印象。日照があまりいい気はしませんが。
あと建物の造りは全体的に少しチープに感じますけど。

ただ、豊洲っていうところが、成功するか否かが大きな鍵になることは間違いなさそう。
現時点では豊洲って開発途上で何だか今後、開発されていくと考えると夢を持てる反面、再開発に期待しすぎても、失敗する可能性はあるかなと。

再開発計画において思うように誘致が進まない

イマイチな商業施設等が集結する

魅力のない町が形成

需要が膨らまず、不良債権の大きな町

こんな感じになると悲しいですが、都心中枢部へのアクセスの良さは東京東エリアでは群を抜けていると思っています。
3: 匿名さん 
[2004-05-02 09:10:00]
昔、東戸塚に住んでました。駅ができたときはまわりに何にもない
駅で、後からマンションが立ち並びました。

駅前にはデパート用の土地が確保されていて、行政はすぐに
誘致するといっていましたが、結局デパートができたのは10年
以上先でした。

こんな例もあるので、再開発とかそういう計画は予定通り
は進まないという前提で考慮すべきでしょう。
4: 匿名さん 
[2004-05-03 17:35:00]
近くにプライブブルーがあり、また豊洲には三井などほかにもマンションの計画があると聞きますが、東雲まで行かないとスーパーがないのがちょっと心配です(徒歩圏に欲しい・・・)
5: 匿名さん 
[2004-05-04 10:40:00]

>>03
東戸塚と一緒にするのは無理があるかと・・・

>>04
巴工場跡地にスーパー出来るよ。徒歩1分ね
6: 若名さん 
[2004-05-05 07:38:00]
7: 匿名さん 
[2004-05-05 10:33:00]
どこのスーパーですか?ご存知でしたら教えてください
8: 匿名さん 
[2004-05-05 10:53:00]

もっぱらマルエツとのウワサですよね
9: 匿名さん 
[2004-05-15 00:26:00]
2期発売ですが、好調なのでしょうか?
10: 新参者 
[2004-05-23 06:30:00]
気になるのは、エレベーターの数の少なさなんですが。
アクアウイングでは、200戸に対して、非常用エレベーターも
含めて2基というのは少なすぎませんか。
今住んでいるところは130戸で2基です。
11: 匿名さん 
[2004-05-24 12:52:00]
私の物件は、3世帯に1基あります。
もちろん3世帯×階数ですので、48世帯でエレベーター1基利用です。
3個1だと、両面バルコニーにできたり、待つ時間が少なかったりと、かなり便利ですけどね。
そうそう、自分の家の前をあまり人がとおらないのも、静かに暮らすうえではメリットかな。
12: 匿名さん 
[2004-05-24 23:38:00]
液状化とかは大丈夫なんでしょうか?
13: 匿名さん 
[2004-05-25 00:12:00]
埋立地である以上その不安はいつも付きまとうわけですよね。
マンションがボコボコ建っていても、庶民に手が届く物件って結局埋立地か
首都高沿いなどなにかしらマイナス要因があるものばかり。
駅近で閑静な住宅街の物件ってやっぱり億はするんだもん。
はああ・・
14: 匿名さん 
[2004-05-30 21:16:00]
セレクトプランの組み合わせをもっと自由にできないんでしょうか。安いから仕方ないのかなー
15: TFC悩み中 
[2004-06-01 19:45:00]
これだけマンションが建っている中で、東京フロントコートも売れ残りが出て大幅な値引きとかになるのでしょうか?
16: 匿名さん 
[2004-06-02 23:23:00]
私もTFCと隣の東急プライヴブルーを検討してます。
プライヴブルーはTFCの悪口ばかりを言うので、聞く方としてあまり買う気にならなくなってきました。
豊洲東雲周辺はマンションラッシュですね。どの物件も即売しているようです。
TFCも一揆は即売で、売り手の方も予想していなかった売れ行きだと聞いてます。
売れ残るということはあまり無いのかもしれないですね。都心に近く購入しやすい値段だと思います。

私が悩んでいるのは、運河沿いにある3棟の一番端にあるデッキウィングです。
隣との棟と1.5m運河沿いに立ってまして、角部屋だと隣の建物が視界に入るんです。
バルコニーに出ても右側の庭が見えないのではと思い、とても悩んでます。
建築に詳しい方いらっしゃいませんか?
17: 匿名さん 
[2004-06-02 23:26:00]
すみません。入力ミスです。NO16.4行目の「TFCも一揆」は一期販売のことです。
お恥ずかしい^^;
18: 匿名さん 
[2004-06-03 18:45:00]
隣の棟ってC棟が、右側にあるってことですか?
19: 匿名さん 
[2004-06-03 19:23:00]
江東区は行政方針として今後はマンションを建てられない可能性が高いので、
いまのうちに買っておこうとする人が増えて好調な売れ行きになってる。
今後マンションができないのであれば、資産価値も下がらないわけよ。
20: 匿名さん 
[2004-06-03 19:27:00]
しかも、交通の便はいいしね。
地盤がどうのこう乗っていっている人もいるけど、埋立地のお台場に高層マンションが建つくらいなので、問題ないのではないでしょうか?
今の技術で立てれば、しっかりとしたものができるでしょう。
どうせ、30年位したら、住み替えてしまえばいいことですし。
>19さんがいっているように、資産価値が下がらないとしたら、結構お得だよね。
21: 匿名さん 
[2004-06-04 22:50:00]
>埋立地のお台場に高層マンションが建つくらいなので

豊洲も昭和に入ってからの埋立地なんですが...
22: TFC悩み中 
[2004-06-06 23:44:00]
今日第2期の抽選がありました。
倍率は平均すると2.45程だったそうです。
もっと倍率が高くなるのかと思っていたのですが、こんなものなのでしょうか?
まぁ、全部で981戸もある物件では良い方なのか??

ちなみに私の希望していた部屋は1倍で確定してしまいました。
23: 検討者 
[2004-06-07 15:52:00]
あんまし、造りは良くないよねぇぇ。
ほんと駅近という場所を買うか、物件を買うか。。
もっとなんとかして欲しかったな。
24: え! 
[2004-06-12 09:49:00]
購入時期(第1期と2期)の違いで、重要事項説明書内容に違いがあるという情報があります!本当ですか?
25: 匿名さん 
[2004-06-12 10:44:00]
↑自作自演はやめましょう。
違いと言うより前よりも設備が良くなりました。範囲内です。
26: え 
[2004-06-12 11:35:00]
↑「自作自演」ってマンション会社じゃないのに意味不明。設備がよくなったか否か情報ない(あるなら教えて欲しい)。範囲内とは何の範囲?重要事項説明で売り手側に一方的変更が許容手されている範囲のこと?個人的に考えている許容範囲のこと?言葉足らずになっているのではないか。手続き的にきちんとした過程を経ているといえるか否かが疑問に思うが。
27: お! 
[2004-06-12 18:38:00]
気になるなら直接、ギャラリーに問い合わせるのが一番ではないでしょうか。
匿名の掲示板の情報は信頼度が低いですし。。。
28: だ 
[2004-06-17 11:05:00]
27の言う通りだと思うが、

本当に変更をしたのなら、
購入者の方から、問い合わせるのではなくて、
まず先に、売主から、購入者に通知するのが、筋ですね。
これでは信頼関係は、無くなります。

許容範囲の事かは、購入者個人の問題だと思います
29: 匿名さん 
[2004-06-17 13:48:00]
手続きとしては、まとめて最後に変更点を説明されると思う。それまで変更は無いものと思ってればいい。変更内容に納得するかどうかは説明された時に考える。こちらから問い合わせるのは確かに筋違い。
30: 匿名さん 
[2004-06-17 21:25:00]
おい、誰かデベに載りこむ漢はいないのか!
31: TFC検討中 
[2004-06-23 00:42:00]
TFCのエントランスって、ノンタッチキーじゃなく、鍵を差し込んでオートロック解除する仕様のものなんですか?
もしそうだとしたら、1000世帯近くもあって毎日何百人もが鍵ガチャガチャをやってたらすぐ壊れちゃいませんかね?
帰宅時間帯とか人が集中して、結局誰かが開けるの待って一緒に入るようになるんじゃオートロックの意味あるのかな。。。
世帯数多いでけにちょっと不安です。
あと、「前よりも設備が良くなりました」って具体的にどの設備仕様が向上したのですか?
32: 匿名さん 
[2004-06-23 11:45:00]
>1000世帯近くもあって毎日何百人もが鍵ガチャガチャをやってたらすぐ壊れちゃいませんかね?
 
  そりゃー機械だからすぐ壊れるよ。 でも出入り口は他に3.4ヶ所あるしね、
  それに、今の時代オートロックは、無いよりはマシ程度の防犯設備。 
                                                       
33: 匿名さん 
[2004-06-23 20:36:00]
いまのマンションでノンタッチキー付いてるのは新築の公団ぐらい?
三井とか三菱でもなかなかついてないよ。
ここは全部の入口何ヶ所あるの?
全部はノンタッチには出来ないからムリでしょ
34: 他の掲示板によると 
[2004-06-27 19:53:00]
重要事項に変更があったというのは本当みたいですよ。
なんでもインターネットの接続料月額300円程高くなるようですが・・・。
35: 匿名さん 
[2004-06-27 20:16:00]
あれ、うちのところに来た変更の説明では50円ほど安くなったとありますが・・・
36: 匿名さん 
[2004-06-27 20:34:00]
1期では、実は300戸ちょっとしか契約されてなかったらしいね。
2期は、どんなものだろう。売れ残っちゃいそうな予感。
37: 他の掲示板によると 
[2004-06-27 21:54:00]
>35 すいません。52円減額になっていましたね。

ただどうやらスカパー用のバラボラの設置が見送られたようですよ。
オプティーキャストに申し込めばいいんでしょうけど
所詮東京建物の資本が入ってる会社ですからねぇ・・・
なんかウラがありそうですけど。
38: 匿名さん 
[2004-06-29 20:30:00]
>>36
おいおい、おたくプライヴブルーの営業さんですか?
2期もちゃんと売れたはずだが。
39: 匿名さん 
[2004-07-04 17:46:00]
2期2次を考えていますが、これを逃すと販売済み住宅に比べて低層
(15階?)になる棟しか残らなくなると言うのは本当ですか?
気分的に高いところから見下ろされるのは・・・なんですが、値段的に
カナリお買い得であればそちらもアリかと悩んでいます。

40: 匿名さん 
[2004-07-04 21:38:00]
>>39
あの営業攻勢にあうと、デベの言ってるように順調に捌けてるようには
見えないけれど...焦って買うより、よく見極めた方がいいような。

仮に来年の今頃まで、物件がある程度残っちゃったならば、その頃迄には
三井豊洲タワー、三井芝浦タワー2号、三菱晴海団地、住商勝どきタワー
などが動き出すだろうから、大変かもね。
41: 匿名さん 
[2004-07-05 22:04:00]
晴海はトリトン見るとヤメですね
芝浦、勝どきとなると三井が一番よさげですな
42: 匿名さん 
[2004-07-07 15:26:00]
私は、購入致しました。プライブブルーは、同じ長谷工で逆梁使用で、建物も一見おしゃれではありますが、
TFCは、シンプルな箱物で雨漏り(屋上防水)の心配が比較的安心です。
最近の江東区の南砂などのマンション群も悪くないけど、東西線なんかとても
通勤ラッシュで大変ですよ。
迷っているのは、何でしょうか?資産価値それとも生活利便性?
43: 匿名さん 
[2004-07-10 01:41:00]
うちは最上階を買った。でも前方に40階がたつという・・・・ 最悪
ぷライブの広告にでてた
44: 匿名さん 
[2004-07-10 19:55:00]
↑どういうこと?
40階が建つ?
もしかしてTAのことか?
そんなことみな、既知だと思うが。
45: 匿名さん 
[2004-07-11 08:33:00]
>>43
ゆりかもめ直結の駅前1種再開発ですね。
でも、これも重要事項に載ってますよ。
46: 匿名さん 
[2004-07-11 09:08:00]
>>43-45
東京都のHP↓
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/cpproject/field/toyosugun/saikaih...

っていうか、去年の12月に工事始まってたね。Pのモデルルーム行くとき
前通るし...43はネタ?
47: 匿名さん 
[2004-07-15 00:13:00]
フロントコートでは、近隣小学校への通学バスを売主が提供すると聞きましたが、本当でしょうか? 
48: 匿名さん 
[2004-07-17 22:46:00]
購入したものです。我が家は、現在小学2年生と1歳児がおり、、すぐそばの豊洲小学校は上の子は入学は無理だが、通学バスを検討中という説明でした。下の子は再開発地区の豊洲第二小学校?かもしれないがこれも大通りを横断することになるのでどうなるかわからないというあいまいな答えでした。兄弟違う小学校の可能性は高いようです
49: TFCファン 
[2004-07-19 08:37:00]
42に書き込みしたものです。正直にメールアドレスをいれ、多数のメールを
いただきましたが、いずれもウイルス感染し、返答できませんでした。
NETSKYQという今はやりのウイルスですので、ウイルス対策のアップデートを
お願いします。私は、建築環境の仕事をしていますので、多少お役に立てるかな
と思い、投稿したのですが。。。
50: 居留守バスター 
[2004-07-19 08:53:00]
http://www.ipa.go.jp/security/topics/newvirus/netsky-q.html
Netsky.Qは、IEのキャッシュからも
メールアドレスを収集して送信するので
感染者が多数ここを見ているってことですね。
上のリンクから駆除ソフトが落とせるので皆さんお使いください。

>>49
http://antispam.stakasaki.net/tools/hdpar-fr.html
ここでメールヘッダを解析してプロバイダに報告すると
該当ユーザに警告してくれる場合があります。
51: 匿名さん 
[2004-07-19 16:37:00]
48さん、どうもありがとうございました。 小学校問題は、気になりますね。 最後は何とかなるのでしょうけれども。。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる