東京23区の新築分譲マンション掲示板「フェイバリッチタワー品川 EDTI−3 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. フェイバリッチタワー品川 EDTI−3 
 

広告を掲載

Favorich tower 233 [更新日時] 2006-06-11 22:07:00
 

品川駅徒歩11分
FAVORICH TOWER SHINAGAWA
オフィシャルホームページ http://www.s223.jp/

設計・監理 竹中工務店
施工    竹中工務店・木内建設

450を越えたので移動しました。

EDIT−1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41202/
EDIT−2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38866/


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/

[スレ作成日時]2005-12-25 20:59:00

現在の物件
フェイバリッチタワー品川
フェイバリッチタワー品川
 
所在地:東京都港区港南3-7-16
交通:山手線 品川駅 徒歩11分

フェイバリッチタワー品川 EDTI−3 

201: 匿名さん 
[2006-01-26 23:37:00]
購入者です。みなさんぼくのおかげですね。感謝してください。1801
202: 匿名さん 
[2006-01-27 00:13:00]
いやいや最後に残っていたのは1701です。
私のお陰ですよ。
値引きは幾らだったかって? 内緒です。
入居前になればまたキャンセル出てきますよ。
今週の現地見学会に行かれる方はレポートお願いします。
203: 匿名さん 
[2006-01-27 00:33:00]
>201&202
御二方共そんなに未練あるんですか?
部屋番号間違えてますよ!
ボロがでちゃうんですよね〜購入者じゃないと!
204: 匿名さん 
[2006-01-27 09:20:00]
あのぅー。それは、両方とも超人気間取り65Bですが・・・。
205: 匿名さん 
[2006-01-27 09:58:00]
新聞紙とか、ペットボトルとか、マンションでまとめてなんとかすると、
助成金がもらえるんですか?住まいサーフィンで見たんですが。
毎月数万円になるんだそうですが、フェイバでもやりたいですねぇ。どうすればいいのかなぁ。
206: 匿名さん 
[2006-01-27 11:45:00]
どこも人気間取りと言われがちですが、人気の無い間取りってどこだったんですか?
207: 匿名さん 
[2006-01-27 13:06:00]
東京都から固定資産税の減免が延長と発表されましたよね。 H19年1月1日まで新築された物件が対象となりますが、FTも該当しますよね?

http://www.tax.metro.tokyo.jp/shisan/info/shinchiku1.htm
208: 匿名さん 
[2006-01-27 13:21:00]
>207

それ、発表は知っていたんですが、フェイバが該当かどうかって、よくわからないんですが、
H19年1月1日までには入居はできないですよね?
ちなみに、3000万、4000万、5000万の部屋の例で、
いくら位減免されるものなんですか?詳細を見てもいまひとつわからない。
209: 匿名さん 
[2006-01-27 16:53:00]
なんどs223サイトを見ても「完売」って書いてある。うぅーん、いい響きだ。
210: 匿名さん 
[2006-01-27 21:05:00]
減免額はいまいちわからないですが、数十万単位ではないでしょうか?
大きいと思います。
H19年1月1日まで完成ではなく、入居なんですかね。う〜ん微妙なところですね...。
家は来週が現地説明会なので、伊藤忠に聞いてみたいと思います。
211: 匿名さん 
[2006-01-28 00:35:00]
入居はできません。あしからず2月以降ですね。
212: 匿名さん 
[2006-01-28 01:25:00]
正解は1702号室です。
人気のない間取りは基本的に無かったですね。
超人気という意味では、
高層階北向きのEX-V : 優先販売一次でほぼ完売
北西角部屋の65B : 優先販売で半数以上、1期までほぼ完売
高層階北東角部屋70A : 優先販売で半数以上、1期までほぼ完売
南側65A : 優先販売で半数以上、3期まででほぼ完売
高層階南東角部屋75A : 1期まででほぼ完売
南側ワイドスパン80A、B : ほぼ全ての期に分けて販売したがいづれも倍率高

65B、70A、75Aは戸数が少ないこともあって優先販売でほとんど売れてしまいましたし、
1期以降も非常に高い倍率で購入できた人は本当に幸運だったと思います。
ちなみに私は、やはり人気の80Bでしたが多少戸数が多かったため、
第一希望の階ではありませんでしたが何とか購入できました。
今思えば、やはりラッキーだったと思います。

あさって(すでに明日ですが)が楽しみです。

213: 匿名さん 
[2006-01-28 12:08:00]
>212さん
明日の現地見学会の状況を教えてください。
私はまだ先ですがいろいろと情報交換させていただければと思います。
よろしくお願いします。
214: 匿名さん 
[2006-01-28 14:57:00]
明日行く方、どなたか

 ・どうしてHPやメールに質問した回答を無視するんですか?
  (無視されたことがあるなら聞いてみてください)
 ・今までのほかの方からの質問を、共有したいのでサイトにアップしてください

とか、聞いてみてください。個別ではなく、集まったときがいいです。
個別だと適当にあやまられて、適当にされます。
なんて回答するか聞いてみたいです。
私は再来週です。どうかお願いします。
215: 匿名さん 
[2006-01-28 14:58:00]
駐車場のお金って、修繕積み立てですか?
管理費ですか?(ってことは空車が多かったら管理費上がるのかな?)

まさか伊藤忠の収入ですか?(それは無かったような気がする)

重要説明にありましたっけ?ページ教えてもらえたらうれしいです。
216: 匿名さん 
[2006-01-28 15:46:00]
駐車場に関しては重要説明とは関係ありません。
駐車場は、管理規約に明記されます。
管理規約案(まだ入居していないし、総会が開かれていないので)では、
第34条に「駐車場使用料そのたの敷地および共用部分等に係わる使用料は、
共用部の管理に要する費用に充てるほか、修繕積立金として積み立てることができる」
とあります。
要するに駐車場や駐輪場の使用料は、管理にも修繕にも充てることができるということです。
配分等に関しては明記されていないので、最初の総会で決めるのが良いでしょう。
個人的には管理3修繕7ぐらいの配分かなと考えています。
うちは車に関しては、ここに住むなら特に必要無いので廃車にするか、
実家にでも置いておこうと思っています。
でも、駐車場が余っているようでしたら借りてもいいかなと考えています。
いづれにせよ入居してから決めようと思います。
217: 匿名さん 
[2006-01-28 15:49:00]
>214
回答を聞いてどうすのですか?
それよりは、ホームページにきちんとFAQ集を掲載するとか、掲示板方式にするとかをお願いした方が意味があると思うのですが。
ちなみに私は来週です。
218: 匿名さん 
[2006-01-28 15:55:00]
214さん、家は、明日なので機会があれば聞いてみます。
ところで214さんはどの様なご質問をされたのですか?
差し支えなければお教え下さい。
家は今まで写真撮影の可否や住宅ローンの相談等を質問していますが、
いづれも担当者の方からメイルにて回答を頂いております。
概して対応は良い方と感じています。
担当者によるのでしょうか?
219: 匿名さん 
[2006-01-28 20:57:00]
214です。
回答ありがとうございます。

>218さん

そうですか。うらやましいです。
掲示板やメールでは回答ありません。
電話するとありますが、平日の電話は会社員には敷居が高いです。
担当者は、いったい今誰なのかよくわかりません。

アーバンの人はメールではすぐに返事をくれます。
アーバンは管理もするから購入者はこれからもお客さん、
ハウジングは販売だから購入者はすでにお客さんではない、
という姿勢なのだとしか理解できないのですが。

>217さん

回答ありがとうございます。
どういう姿勢なのか知りたかったので。
2つあるうちの後者は同じ意見だと思いますので、
機会があったらお願いしてもらえないでしょうか?
220: 匿名さん 
[2006-01-28 22:56:00]
>218さん
214さんではありませんが私もFT購入者で
電話で質問したのですが未だに返答いただけず一ヶ月以上たっています。
内容は構造関連の質問や
購入間取りの電気/設備/建築図面を提出いただけるかなどなどです。
私は再来週の参加ですがぜひ皆さんで質問事項などを売主側に開示をお願いしたいですね。
まずは現地確認の際に購入者からの質問事項の一覧を購入者全員にメール又はWEBにて
知らせていただけるようにしていただきたいです。
(近隣の工事案内を送ってくれるのですからそのぐらいのコストはあるでしょう。
それも一年前に物件は完売しているので利益ほぼ確定ですし。)
221: 匿名さん 
[2006-01-29 10:25:00]
>215さん
>216さん

駐車場使用料の内訳は、管理規約案などの冊子の最後のほうに
初年度予算案として、細かく決まっています。
初年度はこれでほぼ決まっているのでは?ないでしょうか。
購入するときの決め手のひとつとして
あちこちのモデルルームで、駐車場使用料の使い道を聞いていました。
いろいろでしたよ。100%を前提としているところもありましたし・・
FTは良心的と感じましたが。
222: 匿名さん 
[2006-01-29 12:29:00]
今頃 FTに登って構造や眺望を楽しんでいる人々がいるんですねぇ
すごくうらやましいです。
今日は天気も良いしいいですね。
参加された方の情報をお聞かせください。
223: 匿名さん 
[2006-01-29 13:11:00]
うち、子供いませんが、よいNEWSです。
http://www.city.minato.tokyo.jp/koho/2005/km050401/1578tps3.html
224: 匿名さん 
[2006-01-29 13:22:00]
sage
225: 匿名さん 
[2006-01-29 22:34:00]
こっちには誰も感想かきこんでないね。くすんっ。
226: 匿名さん 
[2006-01-29 23:52:00]
こっちには誰も書かんとです。
あっちにいったらよかですたい。
227: 匿名 
[2006-01-30 06:14:00]
226さん
あっちとはどこですか?
教えていただけるとうれしいです。
228: 匿名さん 
[2006-01-30 11:54:00]
226さんじゃありませんが、公認会計士さんのサイトがきちんと書いてあって参考になりました。
229: 匿名さん 
[2006-02-01 20:32:00]
完売したら静かになりましたね
230: 匿名さん 
[2006-02-01 22:35:00]
今もs223見てみましたが、やっぱり完売しています。
231: 匿名さん 
[2006-02-01 22:35:00]
あの写真の様子からすると、大満足だから、
余計なこと考えずカキコも忘れてしまったのでしょうか。
私は10日後です。楽しみです。
232: 匿名さん 
[2006-02-02 00:41:00]
これで終わりにしましょう。残り10スレ
233: 匿名さん 
[2006-02-03 20:03:00]
「完売」の文字を確認しようと思ったら全くなくなってしまいました。
http://www.s223.jp/
本当に完売したんですね。ローンや転勤などのキャンセルがでたらまた復活するのかなぁ?
234: 匿名さん 
[2006-02-05 21:52:00]
今日の見学会はいかがでしたか?
235: 匿名さん 
[2006-02-05 22:37:00]
本日見学会に参加してきました。
天気は最高で、26Fからでしたが西は丹沢?の山々が、
北は東京タワーがはっきり見えました。
レインボーブリッジはすぐ近くで眺めは最高でした。
また竹中の方の構造説明と配布された資料も
昨年の構造説明会の時よりも分かりやすく良かったです。
構造説明45分、見学45分の90分でした。
部屋の内装等は低層階の部屋の南側一部分をエレベーターに乗ったまま
軽く説明してくれただけだったので、あまりよく見えませんでした。
しかし、眺望確認が出来、写真も撮りまくりで楽しかったです。
236: 匿名さん 
[2006-02-06 00:18:00]
私も23階から、携帯電話をかけましたがふつうにつながりました。
高層マンションの場合携帯がつながりにくいということですが、だいじょうぶな
ようです。なお携帯会社はauです。
237: 匿名さん 
[2006-02-06 20:43:00]
うちも昨日の参加組みです。
26Fからの眺望は凄く良かったです!
風が少しあって寒かったんですがそんなのどっかに吹っ飛んじゃうくらい楽しめました。
我が家は南面なので抜けの良さとお日様の温かさを体感出来て2重丸!

内部構造を現場で説明された方は自分たちの仕事に責任と誇りを持ってやっていて、
どこに出しても恥ずかしくない!と云った感じの自信をお持ちのようでした。
そんな方たちが作ってくれたマンションなら絶対大丈夫!と頼もしく思えたのは私だけではないと思います!?

今週末に参加される方々も是非楽しんで来て下さい!

※ちなみにハンマーなど持ち込んだ人は一人もおりませんでした(笑)
238: 匿名さん 
[2006-02-06 22:29:00]
239: 匿名さん 
[2006-02-07 21:41:00]
購入者用HPを覗いてみたら5F・10F・15F・25Fからの
南面の眺望写真が見れるようになっていました。

フェイバリッチタワー品川「-223」のHPは完全に無くなっちゃったんですね(涙)
完売は嬉しいが・・・やっぱり寂しいな〜。
240: 匿名さん 
[2006-02-08 00:57:00]
南だけじゃなくて、東西南北出してほしいなぁ
241: 匿名さん 
[2006-02-08 02:25:00]
237へ>日曜の夜にハンマーで柱等を叩いてみました。しっかりできてるみたいでしたよ。黒のコート着てた人だよね
242: 匿名さん 
[2006-02-09 02:41:00]
私も黒のコートの人を夜中に見かけました!
243: 匿名さん 
[2006-02-10 12:39:00]
部外者は黙っててください、さあみなさん大いに話し合おうじゃありませんか。
244: 匿名さん 
[2006-02-10 20:05:00]
いよいよ私はあさってです。楽しみです。
天気予報が曇りと晴れなので少し心配ですが。
245: 港南在住 
[2006-02-10 22:56:00]
こんばんは!私もあさって組です。
帰ってくる時にフェバの前を通ると、完売御礼のシールが貼られていました(^^
今、ちょうど30階の床の仕上げ工事のようです。
何階が見られるか楽しみだなぁ。天気がいいといいですね。
246: 匿名さん 
[2006-02-12 08:55:00]
天気良いようでよかったですね。
247: 港南在住 
[2006-02-12 12:15:00]
フェイバリッチの見学会に行ってきました!
天気も良くて眺めも最高でしたよ!南側はうらやましいくらい眺めが良かったです。
構造説明会を45分くらい27階で眺望を確認して、24階で室内の説明、
10階と3階の室内をエレベーターから見学しました。10階は壁部分などが仕上がっており、
3階は床のフローリングも終わっている感じでした。
自分の住む階の眺望が見れなかったのは残念ですが、為になる説明会でした。
入居まで待ち遠しいですねo(^-^)o
248: 匿名さん 
[2006-02-12 16:41:00]
うちも行って来ました!最高でした。
あれこれの不安が取り払われ心が落ち着きました。

やはり自分の住む階ではなかったのがすごく残念でしたが、仕方ありません。
うーん、仕方ないんだけど。。。1,2階の差ってすごく大きいと思うし。。
上棟したら、各部屋の眺望写真を送ってくれるとうれしいのになぁ。

ただ、自分の部屋の位置から東京タワーを見たのですが、なんの障害物も無く、
きれーーーーーにみえました。かなり足元まで見えるんですね。
いくつかのサイトで写真は見ていましたが、実物を見て「大っきい〜」と思いました。

見ているときに、説明の方が声をかけてくれて、
「北側は、たしかに太陽の日差しはないけど、夜景がまぶしいくらいすごくきれいですよ」
と教えてくれました。
レインボーブリッジもバルコニーに出れば見れそうだし、新宿のビル群も見えてました。

構造説明は、素人なので本当には理解できていないけど、
特に構造説明の人が自信をもっていることが伝わりました。
意匠の方は、説明会が得意ではない感じで、ちょっと緊張しているかな、という感じでした。

あと、実は木内の割合とか担当とか聞こうと思っていたけど、
冒頭で竹中工務店施工の旨の説明があったので、
質問することがなくなってしまいました。
木内さんには失礼ですが、私は竹中がいいんですっ。

先週と、先々週のあと、なんでカキコがないのかと思っていたんだけど、
みなさん、眺望に満足し、説明で安心したから、こういうサイトによりつく必要が
なくなったなんじゃないかなぁ、と思いました。私は感動してカキコんでるんですけど。。。
249: 匿名さん 
[2006-02-12 17:07:00]
はい。
私も大感激でした。
なによりも、現場の方達が自分の仕事に自信と誇りをもっている様子が爽快でした。
テレビで見るどこかの社長や建築士とは、人間性がまるで違いました。
見学会にいらした皆さん(購入者)は同じ感想を持たれたと思います。
ただ、こういう場に手放しで喜んで書き込むと、色々ありそうでね
250: 匿名さん 
[2006-02-12 20:07:00]
>249
だから本当は書きたくてウズウズしているんだけれど我慢しているんです。
ちなみに私は29日組でした。
251: 匿名さん 
[2006-02-12 21:03:00]
やっぱり伊藤忠が入居者向け掲示板を提供してほしいですね。
252: 匿名さん 
[2006-02-12 21:41:00]
行ってきました。
もう大満足です。
北側EXなんですが、レインボーブリッジが想像していたよりも大きくてビックリしました。
東京タワーは無理かなと思っていたんですが、あんなに大きく見えて嬉しい誤算でした。
南側の眺望も素晴らしいですね。お台場方面も良く見えて本当に素敵です。
後1年、待ち遠しい日々が続きそうです。
253: 匿名さん 
[2006-02-14 03:31:00]
ゴミ置き場の換気方法など詳細ご存知の方いらっしゃいますか?
廊下に臭いが漏れてこないか少し心配です。
254: 匿名さん 
[2006-02-14 12:15:00]
ごみ置き場ってドアがつくって本当ですか?
255: 匿名さん 
[2006-02-14 23:48:00]
ゴミ置き場はエレベータ隣の北側です。
エレベータホールから北側に出るのに扉があり、さらにゴミステーションに扉があります。
扉を開けっ放しにしない限り廊下に匂いが漏れてくることはないと考えていますが、実際に入居してみないと何とも言えませんね。
ちにみに友人宅は廊下から扉一枚でゴミ置き場ですが、廊下に匂いは漏れていません。
但し、廊下には別の匂いが充満しています。
友人曰く、猫か犬のオシッコとのこと。まさか人のオシッコということはないと思いますが。
あと、住民が廊下でゲロを吐いたことがあり、その時は1ヶ月近く匂っていたそうです。
256: 匿名さん 
[2006-02-15 00:18:00]
>猫か犬のオシッコ

DNA鑑定で特定して、じゅうたん張り替えてほしい・・・
オシッコに気がついても、バレないようにさっさと逃げるなんて許せない。
257: 匿名さん 
[2006-02-15 00:25:00]
>住民が廊下でゲロを吐いたことがあり

今の賃貸でうちもやられました。
年末に恐らく酔っ払い(大体図星はついています)がよりによってうちの玄関脇でやってくれました。
外廊下なんですが、それでも2,3日は臭っていました。
内廊下なら察して術からず。

犬猫の粗相に関したは飼い主にしっかりして頂きたいですね。
258: 匿名さん 
[2006-02-19 12:11:00]
転職するんで家はもしかしたらキャンセルです。決まり次第、みなさまへご報告します
259: 匿名さん 
[2006-02-19 13:26:00]
20階以上の北側か東側の(東南も可)キャンセル待ち中です。
もし条件が合えば、宜しかったらエディットタイプお教え願えませんか?
260: 匿名さん 
[2006-02-19 16:24:00]
プログ更新されていないと思ったら転職されるんですね。
残念です。
261: 匿名さん 
[2006-02-20 21:05:00]
キャンセルする人=公認会計士さん
ってことないでしょ。
キャンセルする人=実在の人物
ってのもびみょー?
けど、真実味あるなぁ。どうだろ?ここで報告いただいた後にs223が再開なら証拠?
262: 匿名さん 
[2006-02-21 11:52:00]
もう一部屋ほしいとおもっていたので、キャンセルまちいれようかな。
263: 匿名さん 
[2006-02-25 02:19:00]
ぼくも転職するかもです。よく転職は・・・というけど全然大丈夫ですよ!
264: 匿名さん 
[2006-02-26 19:31:00]
完売?したら急に静かになってしまいましたね。
見学会を見てキャンセルを考えている人も大勢いるようだし、完売したっていうのも怪しいですね実際。
265: 匿名さん 
[2006-02-26 20:05:00]
>急に静かになってしまいましたね
それはそうですよ、入居までまだ1年近くもあるのだから、
他のマンションみたいに入居が近くなれば、にぎやかになるんではないですか。
266: 匿名さん 
[2006-02-26 23:44:00]
>見学会を見てキャンセルを考えている人も大勢いるようだし、完売したっていうのも怪しいですね実際。

あ、煽りでも久しぶりのかきこ。
267: 匿名さん 
[2006-02-27 04:43:00]
>見学会を見てキャンセルを考えている人も大勢いるようだし、完売したっていうのも怪しいですね実際。
 ↑こういうこと書くような人と同じ階になりたくないなぁ。何してもマイナス思考っぽい。
268: 匿名さん 
[2006-02-27 09:33:00]
購入者じゃないでしょう?
見学会を見て(変なの)キャンセル考えるなんて、本当の購入者だったらありえないと思うし。
269: 匿名さん 
[2006-02-27 21:19:00]
この時点でキャンセルするには、10%の申込金を放棄するわけでしょ。
そんなに簡単にキャンセルする人いるわけないですよね。
>見学会を見てキャンセルを考えている人も大勢いる
最近流行のガセネタですかね。
270: 匿名さん 
[2006-02-27 22:25:00]
私の場合は、見学会に参加して俄然盛り上がってきました。
キャンセルなんて私に限ってはトンデモナイです。
入居が楽しみで楽しみでしょうがありません。

実は、見学会までは心配で心配でしょうがなかったんですよ。
今ではそんな危惧も吹き飛んでしまいました。
271: 匿名さん 
[2006-02-28 12:39:00]
ゲストルームは一度は泊まりたいし、田舎の両親が来たときは使いたいけど、
人気高くて予約は難しいのかな。

少なくとも花火大会の日は抽選かオークションにしたほうが公平だと思う。

http://www.yukadan.net/setsubi_menu/142.html
フェイバは「豪華な」といえますよね。
272: 匿名さん 
[2006-02-28 23:46:00]
スカイビューデッキ、ゲストルーム、スカイビューラウンジ、パーティールーム、ストゥーディオ、
パンフレット等ではあまり大きく取り上げていないが、私は密かに期待しています。
ゲストルームは是非泊まりたいですね。
メゾネットでレインボーブリッジと東京タワーが望めるビューバスそれもジェットバス!!
今からワクワクです。
273: 匿名さん 
[2006-03-01 07:51:00]
コンストラクションレポート来ましたね。
274: 匿名さん 
[2006-03-01 12:08:00]
南の写真ばっかりですね。いーなー。
東西南北、各階の眺望・夜景写真がほしいなぁ。
275: 匿名さん 
[2006-03-01 12:44:00]
>見学会を見てキャンセルを考えている人も大勢いるようだし、完売したっていうのも怪しいですね実際。

あ、煽りでも久しぶりのかきこ。.
276: 匿名さん 
[2006-03-01 19:15:00]
日曜日に現地へ行ってきました。
現在、屋上の床コンクリート打設中でした。
まもなく上棟ですね。

>コンストラクションレポート来ましたね。
工事進捗は予定通りとのことで、馬場所長のお顔が頼もしく見えます。

ひとつだけ気がかりなのは、千代田組倉庫跡地マンションが1/25着工予定なのに
未だに更地のままでした。
日商ハーモニー(シノケン)にマンション建設の体力は残っているのでしょうか。
277: 匿名さん 
[2006-03-01 20:34:00]
コンストラクションレポート届きました^^

現地見学会の時にビデオを撮ったので今また見て再確認(再感激)しています。
あと10ヶ月程でここに住むことが出来ると思うと楽しみで楽しみで夢いっぱい膨らんでます。

予定していたメインのカーテンが昨年末で製造中止になってしまったようで
見切り発車ながら概算の寸法を出して貰って昨日発注しちゃいました。
アーバンさんからは手配出来ないと断られ、伊勢丹も微妙な回答。
残る1社に頼みこんでどうにかGetすることが出来ました。
どうしても妥協したくない、諦められない一品だったので今は少しホッとしています。
欲しい物が決まっている方は常に追っかけていた方が良いかも知れませんよ!

278: 匿名さん 
[2006-03-01 23:45:00]
確かに東西南北各階の写真が欲しいですね。
30*4=120枚!
南の写真が多いですが、個人的には北の風景(真北、北東は24階以上、北西であれば13階以上)も素晴らしいと思います。
レインボーブリッジと東京タワーには本当に感激しました。
コスポリも想像していたよりもかなり離れて見えました。
8角形という形状も圧迫感が無かった要因と思います。
そういう意味では、コスポリは周りを考えた良い設計をしているなと思いました。
兎に角、入居が待ち遠しいです。
279: 匿名さん 
[2006-03-02 22:50:00]
いい感じですね
280: 匿名さん 
[2006-03-02 23:12:00]
もうたいへんです。はやくひっこしたい病になって。。
うちは見学の階が自分の購入階だったので、まさに内覧会のように眺望を確認でき、
あまりの感動に「うぁわぁ〜うあーーー」ってずっと叫んでいました。
柱の場所を確認して、ほんとうにこの場所の風景、眺望なんだぁぁぁぁって思って。
もう、早く引っ越したくて、引っ越したくて。。。
281: 匿名 
[2006-03-03 00:09:00]
初めて書込みます!皆様の投稿楽しく拝見させていただいております。実はかなり長く港南地区在住で、このたび縁がありFTを購入しました。地域のことで何かご質問あれば、お答えできる範囲内でお答えしますね!
282: 匿名さん 
[2006-03-03 00:32:00]
シノケンは、どうなりましたか?
下水処理場は、どうなりますか?10階以上の建物が建つ可能性ありますか?
283: 匿名さん 
[2006-03-03 12:06:00]
このたび、って最近ですか?12月に完売したと思っていましたが。
284: 匿名さん 
[2006-03-03 21:28:00]
本当に早く住みたいです!
MRでのオプション会の時にトイプードルの可愛いワンちゃんを
連れている方がいらっしゃいましたが凄く大人しくてぬいぐるみのようでした。
我が家も引越しして落ち着いたら是非可愛いわんこが欲しいです。
勿論ご近所さんにはご迷惑を掛けたくないので躾はちゃんとしないと!と思っています。

現地見学会に参加してから俄然夢が広がっちゃって・・・果てしないです^^


285: 匿名さん 
[2006-03-03 23:03:00]
本当ですね。
私も購入を決めてから服やバッグなどに興味がなくなり、その金額があれば結構いいソファが買えるなとか
カーテンが高いといっても毎日のことだしとかすっかりインテリア重視モードに入りこんでます。
おかげでバーゲンに浮かれることもなく家具売り場を下見の日々です。
楽しみですね。

よその掲示板にマンション内で出会っても挨拶しない人がいる
という話題がでていましたが私は必ずするつもりですので皆様よろしく。
286: 匿名さん 
[2006-03-04 00:25:00]
皆さんはじめまして!
うちも見学会以来、なぜか節約モードに入ってしまいました(笑)
家具や電化製品など夢が膨らむ一方です。
見学会時にお会いした将来のご近所さんは、皆さん素敵な方でした。
うちの下の方やお隣の方ともお話することが出来て、有意義な見学会でした。
うちは低層階なのですが、エレベータから見た景色は高層会ほどではなくても、
十分に抜けてかつ明るく想像以上でした。
皆さん、今後とも宜しくお願いします。
287: 匿名さん 
[2006-03-04 13:31:00]
>285&286さん こんにちは〜^^

私も挨拶はちゃんとしたいと思っています♪
一瞬のすれ違いでも同じマンションに住んでいるご近所さんですから
その一言があるのと無いのでは気分が違うと思いますし、
私は自分にストレスをためないたみにも是非そうしたいと思っています。

285さん・286さんの書込みを読んだ主人は「家だけじゃないね!」って
2人の話はお金の話(楽しく?節約しています)かインテリアの話。

一人の時には洋服だ、靴だ、バックだ〜と何かにつけて買い物し
海外には年に2〜3回行き貯蓄する癖が無かったのに・・・これでは貯金できる訳がないか(^^;
ですが今では285さん同様インテリア一色!
友人からはこの変わりよう〜は何?って云われるくらいの貯金ビンボー状態です。

このマンションに一目惚れして、現地見学会で惚れ直し、今ここに住むことが大きな楽しみになっています。

4月24日にIKEAが日本第1号店をザウス跡地にOPENします!
船橋近辺には色々な家具やさんも多いので時間があれば行って見ては如何でしょうか?
・ららぽーとにはアクタス・KEYUKA・モーダエンカーサ・in the room
・ビビットスクエアーの中にはOKAY
・ららぽーとからちょっと幕張方面に行った所には東京インテリア(かなり大きいです)

幕張には見晴らしが良い大塚家具幕張ショールームもありますからドライブがてら
家具や巡りも楽しいのではないでしょうか?

大きな買い物ですし洋服の様にそうそう変えられないので納得した物を手に入れたいと
日々アンテナを張り巡らしています。

都内でもどこでもお勧めの家具屋さんがあったら是非教えて下さい!!
ちなみに我が家のテーマは「モダン」です^^
どうぞ宜しくお願い致します。


288: 匿名さん 
[2006-03-04 13:43:00]
みなさん、こんにちは。
うちはアジアンモダンを目指しています。
フローリングは、e-mansion では、あまり評判の良くないダーク系(シャインブラック)を選びました。
ソファやシェルフなどもブラウンなどのダーク系でまとめていこうと考えています。
ただし、ソファ下に敷くラグは、アイボリーなどのホワイト系を考えています。
カーテンは、無くても構わないかなと思っていますが、麻系のザックリシンプルなものにしようかなと考えています。
週末はインテリア雑誌を買いこんではあれこれ想像に耽っています。
289: 匿名さん 
[2006-03-04 18:48:00]
今、ゲストハウスの間取りを確認したら、部屋の中にトイレがないんですね。
トイレは、となりのスカイビューラウンジの方へ出て行かなくちゃいけないようになっているとは
知りませんでした。泊まっても夜パジャマで出て行けないですね。。
290: 匿名さん 
[2006-03-04 19:33:00]
>289
購入者の方ですか?
洗面室もトイレもありますよ。
フェバリッチのゲストルームはメゾネット形式です。
ビューバスや洗面室、トイレなどの水周りは上階にあります。
さすがにキッチンまではありませんが。(火気の持ち込みは禁止です)
291: 匿名さん 
[2006-03-04 22:34:00]
平面図にはトイレと明記されていませんが、浴室と洗面室が記載されているので、
おそらくホテルと同じようにバス側か洗面室側のどちらかにあると思います。
292: 匿名さん 
[2006-03-04 23:20:00]
IKEAって一度お店に入ると戻れないんですよね。
目的は万引き防止なんでしょうけど
買いにくいんですよね、あの方式は日本で定着できるんですかねえ。
293: 匿名さん 
[2006-03-04 23:32:00]
IKEAの一方通行なかなか不便ですね。出口にCafeがあるのでまぁー許します。
かれこれ10年以上前に一度上陸して撤退しなのですから同じ間違えはしないのでは?
あの時はアメリカと同じように荷物を全部持って帰れ!的だったけどさすがに日本でそんな
ソファを積み込める車を持っている人少ないですからねぇ。
来週ハーマンミラーのSale都内某所であるのでそれ覗いてみようと思っています。
294: 匿名さん 
[2006-03-05 11:36:00]
うちはMRの帰りにいつも天王洲アイルまで歩いて、りんかい線に乗って有明の大塚家具に寄っていました。
いつも自由に見ることができたので良かったです。
いろいろなタイプの家具があって大変参考になりました、でも広いので運動量は凄かったですね。
MRも無くなって少し寂しい今日この頃です。
295: 匿名さん 
[2006-03-05 15:44:00]
断面図だけで見て確認したら洗面室にはトイレらしきものがなく、
メゾネット2階部分の階段上がってすぐの扉を出てすぐに「トイレ」と配置されていたので、
こちらを使用しなくてはいけないのかと思っていました。室内にないわけないですよね(^^;
でも、室内の洗面室もビューバス同様、ガラス張りですよね。
どこかのCMみたいに、景色を見ながらのトイレ・・・ってちょっと落ち着かなそうです。
でも眺めは最高なんだろうなぁ。
そういえばゲストハウスの室内は禁煙と書かれていましたが、どこまで守られるものなのでしょうかね。。
喫煙者の方には厳しいお部屋になってしまいますね。
296: 匿名さん 
[2006-03-05 15:52:00]
今気がつきましたが玄関まわりって緑色だったんですね。
イメージ絵を見た時はあまり気にしていませんでした。
緑の御影石と茶木目のコントラスト。ナチュラルなイメージになりそうですね。
297: 匿名さん 
[2006-03-05 17:10:00]
外の景色を見ながらトイレタイムなんて贅沢ですよね。
開放感があって出るものも出やすいんではないでしょうか。
長年の便秘もこれで解消したりして。
すみません、個人的な願望で。
298: 匿名さん 
[2006-03-06 07:30:00]
今月の下旬にはいよいよ上棟ですね。
299: 匿名さん 
[2006-03-06 23:50:00]
固定資産税と都市計画税の、23区の3年間の減税(免税?)の、「19年1月1日までに完成」っていう定義ですが、
フェイバが当てはまるかどうか、税務署か伊藤忠に確認された方っていらっしゃいますか?
300: 匿名 
[2006-03-07 20:16:00]
シノケンの工事が止まっているようですが。中止になったってことは無いですよね?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる